季節や体調によってバランスを崩しやすい女性のお肌。だからこそ、スキンケアアイテムはお肌にやさしいものを選びたいですよね。
そこでここでは、美容のプロ・コスメコンシェルジュによる、
- 徹底的な成分調査
- 実際に使用した方へのアンケート
…などをもとに、おすすめの無添加化粧水を紹介していきます。
刺激の少ない無添加化粧水で、トラブル知らずのしっとりスベスベ肌を叶えましょう!
この記事の編集者 | |
![]() |
コスメコンシェルジュ 小野 りさ コスメコンシェルジュ 美容ライター 経歴・詳細
美容ライターとして数々の記事を執筆する傍ら、さらに知識を深めるために日本化粧品検定1級(JCLA)を取得。あわせてコスメコンシェルジュ資格も取得し、さまざまな肌質に合ったスキンケアの提案や情報発信を行っている。 ◆運営サイト:https://hadato.jp/にてメインで執筆中 |
先におすすめの化粧水を知りたい方は「2.無添加化粧水おすすめランキングTOP3」からチェックできますよ。
Outline
※本記事内の美白とは日焼けによるシミ・そばかすを防ぐことをいい、浸透とは角質層までのことをいいます。
1.無添加化粧水とは?

「無添加化粧水」とは、主にアレルギーの原因となりうる
- 防腐剤(パラベン)
- 合成界面活性剤
- アルコール
- 香料、着色料
…などの成分を配合せず作られた化粧水のことをいいます。
お肌へのダメージを減らせるメリットがあり、肌トラブルの起きやすい方におすすめです。
◆「無添加」に明確なルールはない
実は、今の日本には「どんなものを『無添加』と呼ぶか?」を定める明確なルールがありません。
このため、同じ「無添加」表記のアイテムでも、無添加成分の数や内容は大きく異なることも。

無添加化粧水を選ぶ時には、どんな成分が無添加(=入っていない)なのかをきちんとチェックしましょう。
肌が敏感な人は、使用前に簡易パッチテストを行うのもおすすめ。赤み・かゆみが出るかを確認できますよ。
【簡易パッチテストのやり方】
①化粧水を絆創膏につける
②二の腕の内側に貼る
③2日後にはがし、様子をみる
※水にぬらさないよう気を付ける
⇒結果:赤み・かぶれがなければ使用OK!
次からは、おすすめの無添加化粧水をランキングでご紹介します!
2.無添加化粧水おすすめランキングTOP3
ここからは、優しく使えて高保湿な無添加化粧水をご紹介します。
- 実際に使った方の口コミアンケート
- コスメコンシェルジュによる成分調査
…編集部にはコスメコンシェルジュが在籍
…というデータをもとにランキングを作成したので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
それでは、1位から順番に見ていきましょう!また、記事下部では選び方を詳しくご紹介していますよ。
※本記事内の口コミは個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません。
※ランキングの付け方に関してはこちらをご覧ください。
1位: フローラルドロップ (HANAオーガニック)
総合評価:★★★★★ 4.8
e-cosme評価 :★★★★★ 4.6
アンケート:★★★★★ 4.9

◇無添加成分:鉱物油、石油系合成界面活性剤、合成防腐剤、合成香料、合成着色料、パラベンフリー
HANAオーガニックの「フローラルドロップ」は、天然由来成分のみで作られたオーガニックの無添加化粧水です。
- 肌状態を整える
- 肌をうるおす
- ダメージから肌を守る
…などの作用があり、使うごとにストレス知らずの健やかなお肌へと導きます。
肌のバランスを整える成分・バイオエコリアのはたらきで、シミ・シワやたるみのケアもできますよ。
◇ブランド名:HANAオーガニック
◇価格:3334円(税抜)/80mL
◇市販:ショッピングモールなど(店舗一覧)
◇通販:公式通販、楽天

使い始めて2年目です。化粧水が少量で済むようになったので、肌の吸水性が上がったのかなと感じています。薔薇の香りに包まれ、スキンケアしながら癒し効果も得られます。(30代前半/混合肌)
ダマスクバラ花水、プロパンジオール、エタノール、水、α-グルカンオリゴサッカリド、ハチミツ、ローズマリー葉エキス、加水分解ハトムギ種子、キュウリ果実エキス、乳酸桿菌/ダイコン根発酵液、グリセリン、オニサルビア油、ニオイテンジクアオイ油、ビターオレンジ花油、イランイラン花油、ラベンダー油、ビターオレンジ葉/枝油、オレンジ果皮油、クエン酸、クエン酸Na、ラウリン酸ポリグリセリル‐10、レブリン酸Na、アニス酸Na、ラウリン酸スクロース、BG
※原材料名の水はエキスの抽出剤であり、水を配合したものではありません。
2位:モイストリファイン 化粧液(FANCL)
総合評価:★★★★★ 4.7
e-cosme評価 :★★★★★ 4.8
アンケート:★★★★★ 4.6

◇無添加成分:防腐剤、香料、合成色素、石油系界面活性剤、紫外線吸収剤
創業以来、無添加のスキンケアにこだわり続けるFANCL(ファンケル)の「モイストリファイン化粧液 Ⅱしっとり」です。
- モイストチャージコラーゲン
…肌表面の乾燥を防いで、うるおいを保つ - アクティブセラミド
…内側からうるおいを守る
…といった成分を配合。肌の外側・内側両方に働きかけ、つるんとキメの整った肌へと導きます。
作りたての品質を維持できるようフレッシュ期間を設けるなど、やさしさの信頼感も高いアイテムです。
◇ブランド名:FANCL(ファンケル)
◇価格:1400円(税抜)/30mL
◇市販:直営店など(店舗一覧)

もう何回もリピートしています。肌につけると、本当にしっとり。そのしっとり感が翌朝までもつ感じがすごくいいです!朝使うと肌が潤うせいか、化粧崩れしにくい気がします。肌が敏感に傾いたときも、これなら使えます。頼りになります!(乾燥肌/30代)

何本目かわからない程のリピ商品です。乾燥肌と敏感肌の私は、モイストリファインの化粧液と乳液を一緒に使用しています!毎回の肌診断ではマイナス4歳肌をキープ出来ています。他で肌診断を受けた際も、キメの細かさ、水分量共にお褒めの言葉を頂けるのはこの商品のお陰です!(乾燥肌/20代後半)
水、グリセリン、DPG、ジグリセリン、マルチトール、BG、メチルグルセス-10、ラフィノース、ペンチレングリコール、サクシノイルアテロコラーゲン、タチバナ果皮エキス、マンニトール、スフィンゴ脂質、グルコース、トレハロース、グリコーゲン、ローヤルゼリーエキス、スイートピー花エキス、ベタイン、エチルヘキシルグリセリン、キサンタンガム、カルボマー、シロキクラゲ多糖体、レシチン、フィトステロールズ、リン酸2K、リン酸2Na、リン酸K、クエン酸Na、クエン酸、トコフェロール
※「しっとり」の全成分です。
3位: モイスチャライジングローション(エトヴォス)
総合評価:★★★★☆ 4.6
e-cosme評価 :★★★★☆ 4.2
アンケート:★★★★★ 5.0

◇無添加成分:シリコン、キレート剤、石油系合成界面活性剤、鉱物油、合成香料、合成着色料、パラベンフリー
天然成分を使用したシンプルスキンケアを追求するETVOS(エトヴォス)の無添加化粧水「モイスチャライジングローション」です。
- セラミド
- ヒアルロン酸
- 天然保湿因子(NMF)
…といった保湿力の高い成分をたっぷりと配合。
お肌にうるおいを与えた上でしっかり閉じ込めてもくれるため、みずみずしくダメージに強い肌を叶えます。
◇ブランド名:ETVOS(エトヴォス)
◇価格:3200円(税抜)/150mL
◇市販:バラエティショップなど(店舗一覧)
◇通販:公式通販、Amazon、楽天

しっとりしていて使い心地が良いです。肌の調子が悪い時は化粧水を付けるとピリつくのですが、この化粧水は刺激なく使えるのでお肌に優しいと思います。そして、使い続けていると鼻や頰の毛穴が目立たなくなってきました。(20代後半/敏感肌)

つけるとしっとりとしていて、かなり保湿できているように感じます。
アトピー肌なので刺激が嫌いで、特別な効能よりもとにかく肌を大事にしたい・保湿したいという私にぴったりだと思います。とろみがあるテクスチャも気持ちよくて好きです。(40代前半/敏感肌)
水、グリセリン、ラベンダー花水、プロパンジオール、ジグリセリン、BG、1,2-ヘキサンジオール、ホスホリルオリゴ糖Ca、グルコシルセラミド、ヒアルロン酸Na、加水分解ヒアルロン酸、グリコシルトレハロース、加水分解水添デンプン、ポリクオタニウム-51、ヒドロキシプロリン、PCA-Na、乳酸Na、セリン、グリシン、グルタミン酸、アラニン、アルギニン、トレオニン、プロリン、タウリン、ロイシン、バリン、イソロイシン、チロシン、フェニルアラニン、アスパラギン酸Na、リシンHCl、ヒスチジンHCl、イノシン酸2Na、グアニル酸2Na、アラントイン、α-グルカン、ラベンダー花エキス、アロエベラ葉エキス、クズ根エキス、クロレラエキス、キサンタンガム、クエン酸、エチルヘキシルグリセリン、フェノキシエタノール
使ってみたいアイテムはありましたか?
トライアルセットなども試しながら、自分の肌に合ったものを見つけてくださいね。
◆無添加化粧水ランキングまとめ
順位 | 特徴 |
1位: ![]() |
評価:★★★★★ 4.8 ・6つの無添加 ・オーガニックにこだわり ・シミやシワのケアにも◎ |
2位: ![]() |
評価:★★★★★ 4.7 ・5つの無添加 ・高保湿成分を複数配合 ・お手頃価格で使いやすい |
3位: ![]() |
評価:★★★★☆ 4.6 ・7つの無添加 ・3つの高保湿成分配合 |
※表示の価格は税抜です。
※リンクから公式サイトにジャンプします。
続いて、特徴別に無添加化粧水をご紹介していきます。
3.特徴別おすすめの無添加化粧水9選
よりこだわってアイテムを探したい方のために、3つの特徴別におすすめを紹介します。
気になるものをチェックしてみてくださいね。
3-1.しっとりうるおう高保湿な無添加化粧水
敏感なお肌は、多くの場合うるおいが不足しています。
そこでここでは、高保湿成分を配合した、しっとりとうるおう化粧水を紹介します。
◆クラリファイング・トナー(オラクル)

◇無添加成分:石油系界面活性剤、タール色素、防腐剤、パラベンフリー
LORACLE(オラクル)の「クラリファイング・トナー」は、自社農園で栽培された植物を原料とした化粧水です。
- ダマスクローズ
- ひまわりエキス
- シラカバエキス
…など、植物由来の保湿成分やお肌を保護する成分がたっぷり含まれています。
とろみのあるテクスチャがやさしくお肌を包み込んで、しっとり柔らかく整えてくれますよ。
◇ブランド名: LORACLE(オラクル)
◇価格:4500円(税抜)/150mL
◇市販:百貨店など(店舗一覧)
◇通販:公式通販

初めて肌に入っていくという事を実感しました。スーッと成分が入っていくのが分かる気がします。肌が荒れたり、赤くなることもなく安心して使っています。
吹き出物もすぐに引くし、乾燥肌も改善出来て、とても嬉しいです。
(20代後半/敏感肌)
水、ダマスクバラ花水、エタノール、グリセリン、ベタイン、ジグリセリン、BG、ブクリョウエキス、ツボクサエキス、オトギリソウエキス、ハマメリス水、ヒマワリエキス、ビワ葉エキス、シラカバエキス、マグノリアオフィシナリス樹皮エキス、トウキンセンカエキス、ゼニアオイエキス、ワイルドタイムエキス、ヒアルロン酸Na、水酸化レシチン、香料
◆モイスチャーリッチローション とてもしっとり(アルージェ)【医薬部外品】

◇無添加成分:香料、着色料、界面活性剤、鉱物油、アルコールフリー
界面活性剤不使用にこだわった薬用スキンケアライン・Arouge(アルージェ)の「モイスチャーリッチローション とてもしっとり」です。
- ナノ化天然セラミド
- カンゾウ葉エキス
- トリメチルグリシン
…といった保湿成分が、肌の内側からうるおいに満ちた肌づくりをサポート。
肌荒れを抑えるグリチルリチン酸2Kなども配合されているため、弱ったお肌も優しくケアできますよ。
◇ブランド名:Arouge(アルージェ)
◇価格:2500円(税抜)/120mL
◇市販:ドラッグストアなど(店舗一覧)
◇通販:Amazon、楽天

アトピー肌で、乾燥すると部分的に痒くなったりするのですが、こちらの商品はつけても刺激にならないため安心して使えます。とろみが良い感じで、しっとりと肌の調子が安定しています。
使い始めて数日で、肌にハリが出てきました。肌がつやつやもちもちになります!(20代後半/乾燥肌)
[有効成分]
グリチルリチン酸2K、ε-アミノカプロン酸
[その他の成分]
水、BG、濃グリセリン、カンゾウ葉エキス、米ヌカエキス、植物性スクワラン、トリメチルグリシン、ヒアルロン酸Na-2、ビオセラミド、マカデミアナッツ油脂肪酸コレステリル、ジグリセリン、シクロヘキサンジカルボン酸ビスエトキシジグリコール、水添大豆リン脂質、D-ソルビット液、フェノキシエタノール、ヘキサオキシステアリン酸ジペンタエリトリット、1,2-ヘキサンジオール、粘度調整剤、pH調整剤
◆モイストリペアローション 2 しっとりタイプ(フリープラス)【医薬部外品】

◇無添加成分:香料、着色料、紫外線吸収剤、鉱物油、合成界面活性剤、エタノール、パラベンフリー
freeplus(フリープラス)の「モイストリペアローション」は、ただ無添加なだけでなく、植物エキスの美肌効果をプラスしたアイテム。
- タイソウ
- ヨクイニン
- カンゾウヨウ
…などの6種の和漢植物混合エキスがやさしく肌をうるおいで満たします。
しわケアに効果的な成分・ナイアシンアミド配合で、保湿だけでなくエイジングのお悩みにも頼もしいアイテムですよ。
◇ブランド名:freeplus(フリープラス)
◇価格:3300円(税抜)/130mL
◇市販:ドラッグストアなど
◇通販:公式通販、Amazon、楽天
◇お試し:なし

トロッとしていて肌につけるとしっかり潤いを感じます。冬から春の乾燥もやわらいだように感じました。普段は肌が荒れやすいほうですが、特に肌が荒れるなどのトラブルなく使用できました。(30代後半/乾燥肌)
ニコチン酸アミド*、グリチルリチン酸ジカリウム*、水、DPG、BG、濃グリセリン、フェノキシエタノール、ソルビット液、トウヒエキス、カルボキシビニルポリマー、水酸化カリウム、エデト酸塩、カンゾウ葉エキス、センキュウエキス、タイソウエキス、チンピエキス、トウニンエキス、ヨクイニンエキス、エチルグルコシド、N-メチル-L-セリン、ヒアルロン酸ナトリウム-2
*は「有効成分」 無表示は「その他の成分」
3-2.ニキビに効く無添加化粧水
刺激に敏感な状態のニキビ肌のために、低刺激処方でニキビに効く成分を配合した無添加化粧水を紹介します。
◆ノブ Ⅱ フェイスローション(ノブ)【医薬部外品】

◇無添加成分:香料、着色料、アルコールフリー
敏感肌向けスキンケアブランド・NOV(ノブ)の低刺激な無添加化粧水「ノブ Ⅱ フェイスローション」です。
- グリチルリチン酸2K
…消炎作用 - クエン酸
…ターンオーバー促進
…などを配合し、肌のダメージをケアしながら、弱ったニキビ肌を健康的でスベスベな肌へと導きます。
配合成分を極力減らしたシンプル処方で、お肌に刺激を与えるリスクを最小限に抑えてたアイテムなのも嬉しいポイントです。
◇ブランド名:NOV(ノブ)
◇価格:4000円(税抜)/120mL
◇市販:ドラッグストアなど(店舗一覧)
◇通販:公式通販、Amazon、楽天

今まで何を使ってもヒリヒリムズムズしていたけれど、これは特に反応はなく普通につけることができました。それだけでも嬉しかったのですが、ニキビが悪化して赤くなることもなく安定して使えていたので使って良かったなと思いました。(30代前半/敏感肌)
有効成分:グリチルリチン酸2K
その他成分:水、ジグリセリン、BG、海水乾燥物、アラントイン、クエン酸、クエン酸Na、水酸化Na、メチルパラベン
◆ACモイストクリアローション(イ二クス)【医薬部外品】

◇無添加成分:香料、着色料、界面活性剤、 鉱物油、エチルアルコールフリー
iniks(イニクス)の「ACモイストクリアローション」は乾燥由来の大人ニキビスキンケアに着目した無添加化粧水です。
- ヒアルロン酸
…うるおいを与える - ポリグルタミン酸
…うるおいを守る
…といった成分が水分と油分のバランスを整えて、ニキビのできにくいお肌を叶えます。
さらにビタミンC・E複合体が古い角質の除去をサポートし、お肌のキメを細かくしていきますよ。
◇ブランド名:iniks(イニクス)
◇価格:4000円(税抜)/80mL
◇市販:なし(サンプル取扱い医療機関)
◇通販:公式通販

塗り心地はサッパリしているのですが、乾燥せずしっとり感が続きました。香りもよい香りです。出来かかっていたニキビも大きくならずに無くなりました。毎日使うようになってからは、ニキビの量が減りとても嬉しく思っています。(20代後半/敏感肌)
<有効成分>
グリチルレチン酸ステアリル
<その他の成分>
精製水、1,3-ブチレングリコール、濃グリセリン、トリ2-エチルヘキサン酸グリセリル、シュガースクワラン、γ-グルタミン酸ポリペプチド、ビサボロール、dl-α-トコフェロール 2-L-アスコルビン酸リン酸ジエステルカリウム塩、ヒアルロン酸ナトリウム(2)、トリメチルグリシン、水素添加大豆リン脂質、オレイン酸ジヒドロコレステリル、ノナン酸コレステリル、酪酸コレステリル、酪酸ジヒドロコレステリル、オレイン酸フィトステリル、長鎖分岐脂肪酸(12~31)コレステリル、L-セリン、シア脂、ヘキサオキシステアリン酸ジペンタエリトリット、1,2-ペンタンジオール、ポリエチレングリコール1540、オクテニルコハク酸トウモロコシデンプンエステルアルミニウム、カルボキシビニルポリマー、キサンタンガム、水酸化ナトリウム、ベヘニルアルコール、d-δ-トコフェロール、天然ビタミンE、パラオキシ安息香酸メチル
◆dプログラム アクネケア ローションW【医薬部外品】

◇無添加成分:パラベン、香料、着色料、エチルアルコールフリー
dプログラムの「dプログラム アクネケア ローションW」は、ゆらぎがちな大人の敏感肌をサポートしてくれる化粧水です。
- ニキビを防ぐケア
- ニキビ跡のケア
…といったWのニキビケアで、きめが粗くざらつきがちな肌をなめらかに整えていきます。
アルコールを使わず皮脂をコントロールしてくれるため、べたつきがちなオイリー肌におすすめです。
◇ブランド名:dプログラム
◇価格:
・3500円(税抜)/125mL
・3000円(税抜)/125mL(レフィル)
◇市販:ドラッグストアなど(店舗一覧)

疲れがたまったときや季節の変わり目など、ニキビが気になるときに使用しています。サラサラした使用感でさっぱり仕上がり、朝のメイク前に使っても大丈夫です。鼻筋などに皮脂が出るニキビ肌の方にはぴったりだと思います。(20代後半/混合肌)
トラネキサム酸*,グリチルリチン酸ジカリウム*,セイヨウサンザシエキス,イチョウエキス,エリスリトール,濃グリセリン,精製水,ジプロピレングリコール,1,3-ブチレングリコール,ポリオキシエチレン(14)ポリオキシプロピレン(7)ジメチルエーテル,ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンデシルテトラデシルエーテル,クエン酸ナトリウム,メタリン酸ナトリウム,クエン酸,ピロ亜硫酸ナトリウム,オドリコソウエキス,オウバクエキス,フェノキシエタノール *は「有効成分」無表示は「その他の成分」
さらに詳しく知りたい人は、以下の記事も読んでみてくださいね。
さらに詳しく知りたい人は
3-3.1000円以下のプチプラ無添加化粧水
無添加の化粧水をはじめて使うなら、まずはお手頃な価格から試したいですよね。
そこで、ここでは1000円以下でも使い心地のいい優秀なプチプラ無添加化粧水を紹介します。
◆化粧水 さっぱりタイプ(ちふれ)

◇無添加成分:界面活性剤、香料、着色料フリー
余計なものは配合しないことにこだわった、優秀プチプラブランド・ちふれの「化粧水 さっぱりタイプ」です。
- ヒアルロン酸
- トレハロース
…といった保湿成分がお肌をうるおいで満たします。
高品質なのにとってもリーズナブルなお値段で、バシャバシャ使えるのが嬉しいですね。
◇ブランド名:ちふれ
◇価格:
・500円(税抜)/180mL
・400円(税抜)/150mL(詰替用)
◇市販:ドラッグストアなど(店舗一覧)

さっぱりタイプというだけあって、夏場でも使用後ベタつきが気にならずしっかり保湿されて、化粧のりも良く重宝しています。無くなった後も詰替えがあり400円で購入出来るので、最近はこればかり使用しています。(20代後半/敏感肌)
エタノール、PG、トレハロース、BG、ヒアルロン酸Na、クエン酸Na、クエン酸、フェノキシエタノール、メチルパラベン、水
◆化粧水・敏感肌用 高保湿タイプ(無印良品)

◇無添加成分:香料、着色料、鉱物油、パラベン、アルコールフリー
無印良品の「化粧水・敏感肌用 高保湿タイプ」は、岩手県釜石の天然水をはじめとした、原料の質にとことんこだわったアイテムです。
- グレープフルーツ種子エキス
- スベリヒユエキス
…といった天然成分が、お肌を乾燥から守りながらうるおいを与えます。
特に季節の変わり目や日焼け後など、お肌が刺激に敏感な時のスキンケアにおすすめですよ。
◇ブランド名:無印良品
◇価格:
・627円(税抜)/200mL
・264円(税抜)/50mL(携帯用)
・1082円(税抜)/400mL(大容量)
◇市販:直営店など(店舗一覧)

化粧水は色々試してきてこちらは久々のヒットでした!最初は微妙…と思っていたんですが、使い続けていくうちに肌が乾燥したり荒れたりしなくて使えるなぁって思ってきたんです。
市販で購入しやすく、お財布にも優しいので重宝しています。(乾燥肌/20代後半)
水、DPG、グリセリン、PEG-32、ジグリセリン、グリコシルトレハロース、加水分解水添デンプン、ヒアルロン酸Na、アラントイン、グレープフルーツ種子エキス、ポリクオタニウム-51、スベリヒユエキス、BG、フェノキシエタノール、PCA-Na、クエン酸Na、クエン酸
◆うるおいローション(シンプルバランス)

◇無添加成分:着色料、香料、アルコールフリー
SIMPLE BALANCE(シンプルバランス)の「うるおいローション」は化粧水と乳液と美容液がひとつになったオールインワンタイプ。
- 3種のヒアルロン酸
- ローヤルゼリーエキス
- 植物由来ホホバオイル
…など、厳選された高保湿美容成分が乾燥したお肌もしっとりと整えてくれる優秀アイテムです。
プチプラな上、ドラッグストアですぐに買える便利さも魅力のひとつですね。
◇ブランド名:SIMPLE BALANCE(シンプルバランス)
◇価格:800円(税抜)/220mL
◇市販:ドラッグストアなど

値段が安い点に惹かれ購入しましたが、使用感が抜群によかったです。とろっとしており、肌にしっかり吸い付いて保湿してくれます。十分保湿されるので美容液などがいらないくらいです。冬場は全身の保湿ローションとしても使っています。コスパが本当にいいのでおすすめです。(30代後半/乾燥肌)
トリプルヒアルロン酸:ヒアルロン酸Na、ヒアルロン酸PG、加水分解ヒアルロン酸
コラーゲン・ローヤルゼリーエキス・8種のアミノ酸[セリン・グリシン・グルタミン酸・アラニン・リシン・アルギニン・トレオニン・プロリン]・ホホバオイル(すべて保湿成分)
さらに詳しく知りたい人は、以下の記事も読んでみてくださいね。
さらに詳しく知りたい人は
気になるアイテムはありましたか?自分の肌に合うものを探してみてくださいね。
続いて、無添加化粧品を選ぶ時のポイントを紹介していきます。
4.無添加化粧水の選び方
自分の肌にピッタリ合った無添加化粧水を見つけるためには、次のようなちょっとした工夫が必要です。
- テスト・認証済みのアイテムを選ぶ
- 肌悩みに合った成分で選ぶ
それぞれ詳しく説明していきます。
4-1.テスト・認証済みのアイテムを選ぶ

化粧品には、その安全性を示すために、様々なテストや認証が存在します。
こうしたテストをクリアした無添加化粧水を選ぶことで、よりお肌にやさしいスキンケアが実現できますよ。
テスト・認証済み表記の例 |
---|
▷アレルギーテスト済み ▷スティンギングテスト済み ▷パッチテスト済み ▷ノンコメドジェニックテスト済 ▷オーガニック認証済み |
*すべての方にアレルギーや皮膚刺激、ニキビがおこらないというわけではありません。
通過済みテストはパッケージや商品説明欄などに記載されていることが多いです。ぜひ確認してみてくださいね。
「無添加」と「オーガニック」は定義が大きく異なります。認証機関にもよりますが、主に
・有機栽培の植物原料を使用
・石油由来成分を不使用
…といった基準が設けられています。
オーガニック化粧品について詳しく知りたい方は、以下の記事も参考にしてみてくださいね。
さらに詳しく知りたい人は
4-2.肌悩みに合った成分で選ぶ

どんなにお肌にやさしくても、肌悩みに効果がなければ意味がありませんよね。
無添加化粧水は自分の肌悩みに合う美容成分が入ったアイテムを選びましょう。
◆お悩みごとにおすすめの美容成分
乾燥肌 |
➡高保湿成分がおすすめ ・セラミド |
---|---|
ニキビ |
➡抗炎症・殺菌成分がおすすめ ・ビタミンC誘導体 |
シミ、美白 |
➡美白有効成分がおすすめ ・アルブチン |
特に敏感肌の方は乾燥が原因でお肌が弱くなっていることが多いため、ぜひ高保湿成分を取り入れてみてくださいね。
次は正しい無添加化粧水の使い方を紹介します。
5.無添加化粧水の正しい使い方
無添加化粧水の効果を最大限に引き出すには、正しい使い方を心がけましょう。
◆正しい化粧水の使い方

また、以下のような肌に刺激を与えるつけ方はNG。
×強く叩くようなパッティング
×コットンでこする
そっとなじませるように塗っていくことで、お肌にしっかり化粧水が浸透します。
防腐剤無添加の化粧水は使用期限が短いことが多く、開封から1カ月しかもたないものも。
アイテムごとの使用期限をチェックし、使い始めの日付を記録しておきましょう。
お肌に優しいスキンケア方法とアイテムについては、以下の記事もチェックしてみて下さいね。
最後に、「そもそも添加物はなぜ配合されているの?」という疑問を解消していきましょう。
6.添加物は何のために入っているの?

「添加物」というと悪いイメージが先行してしまいますが、どれも化粧品には欠かせないはたらきを持つ成分です。
肌に悪いと考えるだけでなく、何のために入っているのかもきちんと知っておくと、お肌に合った化粧品を選びやすくなりますよ。
◆添加物の主なはたらきと役割
防腐剤 |
細菌やカビの発生を防ぐ →安定した品質を長く保つために必要 表示成分名
例) ・パラベン(メチルパラベン、プロピルパラベンなど) ・フェノキシエタノール ・ペンチレングリコール ・ヘキサンジオール など |
---|---|
界面活性剤 |
水性と油性の成分を均一に混ぜる →油分配合の高保湿製品を作るのに必要 表示成分名
例) ・水添レシチン ・ポリグリセリン脂肪酸エステル など |
アルコール |
菌の増殖を抑える →品質と肌を清潔に保つために必要 表示成分名
例) ・エタノール ・べへニルアルコール ・セタノール など |
シリコン (ポリマー) |
油剤や界面活性剤などをコーティング →べたつかず伸びがいいテクスチャに必要 表示成分名
例) ・ジメチコン ・シクロメチコン ・シクロペンタシロキサン など |
香料 |
化粧品に香りをつける →原料のにおいを抑えるために必要 表示成分名
例) ・フェニル酢酸 ・メチルノニルアセトアルデヒト ・ゲラニオール など |
例えばセラミドなど油性の高保湿成分を配合した化粧水が欲しい場合、水と油分をなじませる界面活性剤はどうしても必要になります。
上記の添加物には、次の2種類があります。
・人の手を加えていない「天然」成分
例)天然界面活性剤:レシチン
・人工的に作られた「合成」成分
例)合成界面活性剤:水添レシチン
そのため、例えば「合成防界面活性剤無添加」と記載のある場合、天然の界面活性剤は配合されていることもあります。
このように、無添加化粧水を探すときには「この成分が無添加でも、自分の求める効果を発揮できるか?」を考えてみましょう。
防腐剤無添加でも長持ちするよう防腐効果のある天然成分を配合するなど、使用感が劣らないよう工夫した無添加化粧品も増えています。
7.まとめ
使ってみたい無添加化粧水は見つかりましたか?
最後に、ご紹介したおすすめの無添加化粧水をまとめました。
特徴別おすすめの無添加化粧水はこちらからもう一度見ることができますよ。
▶しっとりうるおう高保湿な無添加化粧水
▶ニキビに効く無添加化粧水
▶1000円以下のプチプラ無添加化粧水
お肌にやさしい無添加化粧水で、うるおいに満ちた健康的な美肌を手に入れましょう!
・日本化粧品工業連合会
・日本化粧品技術者会/化粧品用語集
・化粧品成分表示のかんたん読み方手帳(久光一誠 監修,長岡書店)
・化粧品成分ガイド第6版(フレグランスジャーナル社)
・美容皮膚科学事典(朝田康夫 監修,中央書院)
・スキンケア美容医学事典(吉木伸子,池田書店)
※本文中の内容は、時期によって公開時の情報とは異なる場合がございますのでご了承ください。
肌トラブルが少なくなっていると実感。にきびや肌の炎症、かゆみが出ないため、定期購入で使い続けるつもりです。これに、乾燥しているときはオイル、通常日はミルクを足して使ってます。シンプル処方なので肌ストレスが少なく、使用感がいいんです。(30代前半/普通肌)