地肌と髪を優しくケアする無添加シャンプー。でも、クチコミや広告だけでは本当にいいアイテムが分からず迷っていませんか?
そこでこの記事では、
- 美容師・専門家へのアンケート
- 愛用者への口コミアンケート
- e-cosme編集部による徹底的な成分調査
※編集部にはコスメコンシェルジュが在籍
…などを行って厳選した、おすすめの無添加シャンプーをご紹介します。
また、選び方や使い方もあわせて解説。無添加シャンプーで、健やかなサラサラ髪を叶えましょう!

先にアイテムを知りたい方は「3.無添加シャンプーのおすすめランキングTOP5」からチェックできますよ。
Outline
※本記事でいうエイジングケアとは、年齢に応じた頭皮・毛髪のお手入れのことです。
1.無添加シャンプーとは?

無添加シャンプーとは、「添加物」と呼ばれる刺激になりやすい成分が入っていないシャンプーのこと。
頭皮や髪のトラブルも起きにくくなるため、こんなお悩みがある方におすすめですよ。
✔ 敏感肌さん
✔ フケ、かゆみが気になる
✔ パサつき、抜け毛をケアしたい
では、本当に良い無添加シャンプーはどのように選べば良いのでしょうか?
2.無添加シャンプーの選び方
頭皮と髪にやさしい無添加シャンプーは、次の2つのポイントから選びましょう。
①添加物の種類が少ないものを選ぶ
②低刺激性の洗浄成分のものを選ぶ
ではそれぞれ詳しく見ていきます!
①添加物の種類が少ないものを選ぶ
日本には無添加のルールがなく、たった1つ添加物が入っていないだけでも「無添加シャンプー」と名乗ることができます。
そこで次のような添加物が複数入っていないものを選ぶことで、地肌や髪トラブルのリスクを減らせますよ。
△防腐剤
表示例:パラベン、フェノキシエタノール など
△シリコン
表示例:ジメチコン、シクロメチコン など
△香料
表示例:ゲラニオール、ムスコン など
△アルコール
表示例:エタノール など
購入前にパッケージの成分表で、何が無添加か?をチェックしてみてくださいね。
▷添加物については、記事下部「Q4:添加物って何のために入っているの?」で詳しく解説!
②低刺激性の洗浄成分のものを選ぶ

また髪や頭皮を乾燥させないよう、低刺激性で優しく洗える洗浄成分を配合しているかもチェックしたいですね。
◆低刺激性のおすすめ洗浄成分
アミノ酸系 洗浄成分 |
成分表示名の例 ◎~グルタミン酸○○ ◎~アラニン○○ ◎~タウリン○○ など |
---|---|
ベタイン系 洗浄成分 |
成分表示名の例 ◎ラウラミドプロピルベタイン ◎コカミドプロピルベタイン など |
ひどく乾燥してパサつくようなら、
- セラミド
- 天然オイル
…などの保湿成分入りもおすすめ!頭皮の乾燥をしっかり防いでくれますよ。
一方で、洗浄成分の中には刺激が強いものも。敏感肌や頭皮が乾燥ぎみなら避けたいですね。
△硫酸系の洗浄成分
…油分を奪うため乾燥しやすい。
表示例:ラウレス硫酸Na、ラウリル硫酸Naなど
△石けん系の洗浄成分
…きしみ、ゴワつきが起こりやすい。
表示例:石けん用素地、純石けんなど
ではいよいよ、おすすめの無添加シャンプーをご紹介します。
3.無添加シャンプーのおすすめランキングTOP5
ここでは、健康的なツヤ髪を叶える無添加シャンプーを
- 美容師・髪のプロへのアンケート調査
- 愛用者への口コミアンケート
- 徹底的な成分調査
…をもとに厳選。TOP5までランキング形式でご紹介します!
※本記事内の口コミは個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません。
※e-cosmeにおけるランキングの付け方に関してはこちらをご覧ください。
1位:kurokamiスカルプ(haru)
総合評価:★★★★☆ 4.4
e-cosme評価:★★★★☆ 4.7
アンケート:★★★★☆ 4.1

シリコン、合成ポリマー、カオチン界面活性剤、石油系界面活性剤、合成香料、合成着色料、鉱物油、合成防腐剤、合成保存料など
合成の添加物を使用しないことにこだわった、haruの天然成分100%シャンプー「kurokamiスカルプ」です。
- 8種のボリュームケア成分
- 高保湿なアミノ酸洗浄成分
…といった配合で、頭皮のうるおいを残しながら汚れをしっかり洗い上げます。
リンスなしでもハリ・コシのある美しい髪を叶えてくれるので、毎日忙しい方のヘアケアにピッタリ。
◆口コミ&美容業界の評価

グリセリンの配合比率が多めなので、洗ったあとのしっとり感に満足できるのではないでしょうか。全成分も、頭皮に無理な刺激はありません。毛髪を補修する成分も含まれていたりと、女性には大変嬉しいシャンプーですよね。
髪からふわっと香るような、ナチュラルな柑橘系の香りも人気のポイントです。
◇ブランド名:haru(ハル)
◇価格:3600円(税抜)/400mL
◇市販:なし
水、ココイルグルタミン酸TEA、コカミドDEA、グリセリン、プロパンジオール、ココイルメチルアラニンNa、ココイルグリシンK、セロリ種子エキス、乳酸桿菌/マテチャ葉発酵液、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、(カプロイル/ラウロイル)ラクチレートNa、クエン酸トリエチル、サピンヅストリホリアツス果実エキス、トコフェロール、ホップエキス、オオムギ発酵エキス、豆乳発酵液、ワカメエキス、アカモクエキス、スイカズラ花エキス、加水分解シルク、加水分解コンキオリン、マテチャ葉エキス、カボス果汁、アサイヤシ果実エキス、グアバ果実エキス、コーヒー種子エキス、ビワ葉エキス、アセチルテトラペプチド-3、アカツメクサ花エキス、ソメイヨシノ葉エキス、センキュウ根茎エキス、リンゴ果実培養細胞エキス、ハイブリッドローズ花エキス、カミツレ花エキス、ブッソウゲ葉エキス、ヘマチン、海塩、グルタミン酸Na、グリシン、アラニン、水添ホスファチジルコリン、ダイズステロール、ポリクオタニウム-10、カプリン酸グリセリル、ラウリン酸ポリグリセリル-2、ラウリン酸ポリグリセリル-10、BG、エタノール、キサンタンガム、レシチン、デキストラン、シリカ、レモン果皮油、アオモジ果実油、グレープフルーツ果皮油、オレンジ油、イランイラン花油、ライム油、カプリリルグリコール
2位:リセットシャンプー(HANAオーガニック)
総合評価:★★★★☆ 4.3
e-cosme評価:★★★★☆ 4.2
アンケート:★★★★☆ 4.4

硫酸系・スルホン系界面活性剤不使用、シリコン、合成ポリマー、合成香料、合成着色料、鉱物油、パラベン、合成防腐剤 など
国産オーガニックコスメブランド、HANA ORGANICの「リセットシャンプー」です。
髪と頭皮のダメージケアに着目して作られており、
- アミノ酸系&ベタイン系洗浄剤
- 頭皮ダメージケア用和漢ハーブMIX
- 常在菌バランスを整えるバイオエコリア
…などを配合。
頭皮と髪へのやさしさを追求したオーガニック処方で、98%以上が天然由来成分でできています。
なめらかな泡立ちで、使うほどにしなやかで健康的な髪が育まれていきますよ。
◆口コミ&美容業界の評価

成分にこだわったオーガニックシャンプーだと泡立ちや使い心地はイマイチのものもあるのですが、これはしっかり泡立ってくれるのでストレスがありません。頭皮や毛先の乾燥がよくなってきているのか、洗うたびに髪の毛が柔らかくなるような気がして、まとまりやすくなったと思います。(30代後半)

植物由来のアミノ酸洗浄成分、ベタイン系洗浄成分で頭皮や髪にやさしいオーガニックシャンプーです。カラーリングなどで頭皮に負担をかけがちな人に嬉しいコンフリー葉エキスが入っていることにも注目。かゆみやピリピリ感を感じやすい敏感肌の方も安心して使っていただけると思います。
カラー剤などの化学成分による頭皮トラブルや痒みにも対応してくれる点が嬉しいですね。
◇ブランド名:HANA ORGANIC(ハナオーガニック)
◇価格:3700円(税抜)/280mL
◇市販:なし
水、オレンジ果実水、コカミドプロピルベタイン、ココイルグルタミン酸2Na、ペンチレングリコール、(カプリリル/カプリル)グルコシド、プロパンジオール、α-グルカンオリゴサッカリド、ドクダミエキス、センブリエキス、キハダ樹皮エキス、オタネニンジン根エキス、コンフリー葉エキス、ボタンエキス、フユボダイジュ花エキス、マンダリンオレンジ果皮エキス、ローズマリー葉エキス、クランベアビシニカ種子油フィトステロールエステルズ、アシタバ葉/茎エキス、グリコシルトレハロース、加水分解水添デンプン、グリセリン、セイヨウシロヤナギ樹皮エキス、ダマスクバラ花油、オニサルビア油、ニオイテンジクアオイ油、イランイラン花油、ビターオレンジ花油、ラベンダー油、ビターオレンジ葉/枝油、オレンジ果皮油、クエン酸、クエン酸Na、ココイルグルタミン酸Na、グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド、フィチン酸、デキストリン、塩化Na、ミリスチン酸ポリグリセリル-10、イソステアリン酸ポリグリセリル-10、エタノール、BG
3位:エイジングケアシャンプー(無印良品)
総合評価:★★★★☆ 4.1
e-cosme評価:★★★★☆ 4.3
アンケート:★★★★☆ 3.9

硫酸系界面活性剤、シリコン、着色料、鉱物油、パラベン、アルコール など
プチプラと高品質を兼ね備えた、無印良品の「エイジングケアシャンプー」です。
刺激の強い硫酸系の洗浄成分は不使用なうえ、
- ヒアルロン酸
- コラーゲン
- ザクロ果実エキス
…など、頭皮にうるおいを与える保湿成分を贅沢に配合。
乾燥やカラーリングによってダメージを受けたぱさぱさ髪を、つややかでコシのある髪へと導きます。
◆口コミ&美容業界の評価

想像以上に泡立ちが良く、モコモコの泡で満足しています。毛先が広がる乾燥毛で、トップがペタンコになってしまうのが悩みだったのですが、洗い上がりから程よいボリューム感が出て、夕方でも根元がふんわりしていたのが嬉しかったです。香りも無印らしくハーブ系の自然な香りで、毎日癒されています。
(40代前半)

マイルドな洗浄力で、頭皮に負担の少ないシャンプーです。コンディショナーが無くてもきしまないような全成分ですので、こちらのシャンプーだけでも満足できるかもしれません。泡立ちがよくしっかり頭皮まで洗い上げるので。抜け毛の予防にも効果的ですよ。
50mLの携帯用も318円(税抜)で販売中。旅行にも持っていける便利さが魅力ですね。
◇ブランド名:無印良品
◇価格:900円(税抜)/300mL
※ボトル別
水、ココイルメチルタウリンNa、ラウロイルメチルアラニンNa、コカミドプロピルベタイン、ペンチレングリコール、クエン酸、コカミドMEA、セテアレス-60ミリスチルグリコール、ラウラミンオキシド、ポリソルベート80、ポリクオタニウム-10、ヒアルロン酸Na、アセチルヒアルロン酸Na、水溶性コラーゲン、加水分解コラーゲン、ポリクオタニウム-51、ポリクオタニウム-61、ザクロ果実エキス、キイチゴ果汁、アンズ果汁、モモ果汁、レモン果汁、センチフォリアバラ花エキス、ローマカミツレ花エキス、アルニカ花エキス、トウキンセンカ花エキス、ラベンダー花エキス、グリセリン、BG、フェノキシエタノール、香料
4位:HIMAWARI オイルインシャンプー リッチ&リペア(ディアボーテ)
総合評価:★★★★☆ 4.0
e-cosme評価 :★★★★☆ 3.7
アンケート:★★★★☆ 3.9

着色料、アルコール、パラベン、シリコン、硫酸系界面活性剤 など
ディアボーテの「HIMAWARI オイルインシャンプー」は、薬局だけでなくスーパーでも取り扱いの多い人気アイテム。
- プレミアムヒマワリオイルEX
...保湿・ダメージをケアする - 4種類のアミノ酸系洗浄成分
...地肌にやさしく汚れを落とす
を配合。市販のシャンプーとは思えないような贅沢な処方でまとまりのある髪へと導きます。
アミノ酸系洗浄剤を配合し、刺激になりやすい硫酸系界面活性剤は一切使用していません。
◆口コミ&美容業界の評価

髪を洗っている側からいつものシャンプーとの違いを感じられました。泡立ちがよく指通りもいいことで洗髪時の髪の擦れも気にならなく、髪へのダメージも少なく済むのでは?と期待できる使い心地を感じることができました。
(30代後半)

ノンシリコンでアミノ酸系のシャンプーですので、敏感肌や頭皮の弱い方にもおすすめ。また、ひまわりオイルが配合されているので、髪が広がりやすい方、乾燥してパサパサの髪の方には、髪が潤い、収まりが良くなります。ひまわりオイルには髪の成長に必要なビタミン、ミネラルが豊富に含まれているので、髪のダメージケアにもいいですね。
すがすがしい柑橘系の香りから、落ち着いたムスクやサンダルウッドの残り香へと、半日かけて香りの変化が楽しめるシャンプーです。
◇ブランド名:ディアボーテ
◇価格:
900円(税抜)/500mL
600円(税抜)/360mL(詰替え用)
※編集部調べ
◇市販:ドラッグストア、スーパーなど
水、ココイルメチルタウリンNa、パーム核脂肪酸アミドプロピルベタイン、コカミドメチルMEA、ココイルグルタミン酸TEA、ラウロイルサルコシンTEA、コカミドMEA、ジステアリン酸グリコール、ココイルグルタミン酸2Na、ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリル、ヒマワリ種子油、サッカロミセス/ヒマワリ芽発酵エキス、ヒマワリ種子エキス、ヒマワリ花エキス、ヒマワリ芽エキス、アセチルグルコサミン、グリセリン、塩化Na、ミリスチン酸、ココイルトレオニンNa、グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド、ココイルグルタミン酸Na、クエン酸、ポリクオタニウム-10、ポリクオタニウム-49、ポリクオタニウム-7、エタノール、EDTA-2Na、BG、安息香酸Na、香料、カラメル
5位:無添加シャンプー しっとり(カウブランド)
総合評価:★★★☆☆ 3.8
e-cosme評価:★★★☆☆ 3.3
アンケート:★★★★☆ 4.3

シリコン、着色料、香料、パラベン、アルコール など
人気のカウブランドは、保湿成分が配合されている「無添加シャンプー しっとり」タイプが特におすすめです。
- 植物由来のアミノ酸系洗浄成分
- 皮ふアレルギーテスト済み
…など、頭皮へのやさしさをとことん追求したシャンプーで、余計な成分を配合しないシンプルな処方が特長。
◆口コミ&美容業界の評価

頭皮や顔にシャンプーが付くとかゆみが出ることが多かったのですが、こちらのシャンプーは私の肌でも大丈夫でした。シャンプーを流した後のヌルつきがなく、泡切れがとてもいいと感じます。想像以上にサラサラした髪になって嬉しいです!
(30代前半)

プチプライスの無添加シャンプーですが、地肌に優しいアミノ酸系で成分的にもとても優秀だと思います。一般的に無添加系のシャンプーはきしみが気になることが多めですが、こちらは天然の保湿成分も配合されているので、きしまずしっかり洗うことができると思います。
税抜き1000円と比較的プチプラですが、やさしい洗い上がりで柔らかくまとまる髪に導いてくれますよ。
◇ブランド名:カウブランド
◇価格:
1000円(税抜)/500mL
600円(税抜)/380mL(詰替え用)
◇市販:ドラッグストア、スーパーなど
水、DPG、コカミドプロピルベタイン、ココイルグルタミン酸2Na、ココアンホ酢酸Na、トリイソステアリン酸PEG-160ソルビタン、ラウレス-4カルボン酸Na、セテアレス-60ミリスチルグリコール、ココイルグルタミン酸Na、ベタイン、ポリクオタニウム-50、グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド、ココイルアルギニンエチルPCA、クエン酸
ここまでランキングで紹介したアイテムを以下にまとめました。
◆おすすめ無添加シャンプー比較まとめ
順位 | 特徴 |
---|---|
1位:ハル ![]()
|
3600円(税抜)/400mL ・天然成分100% ・潤いを残してしっかり洗浄 ・ハリ&コシを与える |
2位: ![]()
|
3700円(税抜)/280mL ・無添加&オーガニック処方 ・アミノ酸系とベタイン系の洗浄剤使用 |
3位: ![]()
|
917円(税抜)/300mL ・高保湿成分で頭皮の潤いケア ・コシを与えて若々しい印象に |
4位: ![]()
|
900円(税抜)/500mL ・ヒマワリオイルで保湿 ・優しく洗える&よい香り |
5位: ![]()
|
1000円(税抜)/500mL ・植物由来のアミノ酸系 ・アレルギーテスト済み ・シンプル処方 |
※アイテムから公式サイトへジャンプできます
気になるアイテムは、ぜひ公式サイトやキャンペーンをチェックしてみてくださいね。
続いて、特徴別におすすめ無添加シャンプーを紹介します。
4.特徴別おすすめの無添加シャンプー6選
よりお悩みや予算に合うアイテムを探している方へ、次の特徴別におすすめのシャンプーをご紹介します。
気になるものからチェックしてみてくださいね。
4-1.プチプラでも優秀な無添加シャンプー
「近くの店で手軽に買いたい…」という方におすすめな、ドラッグストアなどでも買えるプチプラで優秀な無添加シャンプーを紹介します。
◆泡状ポンプ式ナチュロンシャンプー(パックスナチュロン)

着色料、アルコール、パラベン、シリコン、硫酸系界面活性剤 など
パックスナチュロンの「泡状ポンプ式ナチュロンシャンプー」は、
- 1プッシュでクリーミーな泡が出てくる
- シトラスフローラルの爽やかな香り
...といった特徴で、子供とも一緒に使いやすい便利なアイテム。
ヒマワリ油を使用し、髪と頭皮へのやさしさにもこだわって作られた無添加処方のシャンプーです。
◆口コミ&美容業界の評価

泡で出てくるタイプなので、子供も喜んで使ってくれます。泡立てる手間もかからないので、サッと使えて便利です。(39歳/敏感肌)

余計なものが入っておらずかなりシンプルな設計。石けん系の洗浄剤が中心で、汚れや皮脂がしっかり落ちるシャンプーといえます。さっぱり洗い上げたい方におすすめです。
詰め替え用もあり、お財布にも環境にもやさしいアイテムです。
◇ブランド名:PAX NATURON(パックス ナチュロン)
◇価格:
ボトル入り:1100円(税抜)/500mL
詰め替え用:700円(税抜)/500mL
◇市販:ドラッグストア、バラエティショップなど(店舗一覧)
水、カリ石ケン素地、グリセリン、トコフェロール、香料、クエン酸
◆ダイアンボタニカル シャンプー ディープモイスト(モイスト・ダイアン)

硫酸系界面活性剤、パラベン、石油系界面活性剤、合成色素、鉱物油、エタノール、動物性原料 など
敏感肌や乾燥肌もしっかりうるおす、モイスト・ダイアンの「ダイアンボタニカル シャンプー ディープモイスト」です。
オリーブ油来の洗浄成分でやさしく洗い上げながら、
- シアバター
- オーガニックシュガー
などの保湿成分が、敏感な地肌・乾燥した地肌をしっとりやわらかくしてくれます。
濃密な泡で洗うたび、乾燥しらずのうるツヤ髪に近づきますよ。
◆口コミ&美容業界の評価

くせっ毛で朝起きたら髪がボサボサなのが悩みでしたが、使ってみて洗い終わりからしっとりがわかるくらい違いました。次の日の朝もくしでといでスタイリング剤をつけるだけで大丈夫でしたし、香りも続いて大満足です。
(20代前半)

この商品の主成分は、アミノ酸系活性剤とベタイン系活性剤です。頭皮に優しい洗浄成分で、お肌の弱い方・敏感肌の方には良い商品です。またシリコンも配合されておりませんので、シリコンがお嫌いな方にもおすすめの商品です。
オーガニック基準の植物エキスを10種類も配合するなど、プチプラとは思えない贅沢な配合の無添加シャンプーです。
◇ブランド名:Moist Diane(モイスト・ダイアン)
◇価格:
924円(税抜)/480mL
740円(税抜)/380mL(詰替え用)
◇市販:ドラッグストアなど(店舗一覧)
水、スルホコハク酸(C12-14)パレス-2Na、ラウラミドDEA、コカミドプロピルベタイン、PPG-2コカミド、ポリクオタニウム-10、ココイルメチルタウリンNa、黒砂糖、アメリカハナノキエキス、ヤシ油、シア脂、ホホバ種子油、アサイヤシ果実油、キノア種子油、カリトリスイントロピカ木油、ティーツリー葉油、シア脂アミドプロピルベタイン、アルガン油ポリグリセリル-6エステルズ、オリーブ油PEG-7カルボン酸Na、アルテア根エキス、カミツレ花エキス、サントリソウエキス、セージ葉エキス、タチジャコウソウ花/葉エキス、ダマスクバラ花エキス、トウキンセンカ花エキス、ニガヨモギエキス、ラベンダー花エキス、ローズマリー葉エキス、プルーン種子エキス、アルガニアスピノサ核油、シロバナルーピン種子油、スクレロカリアビレア種子油、マンゴー種子油、テオブロマグランジフロルム種子脂、バオバブ種子油、カラパグアイアネンシス種子油、クダモノトケイソウ種子油、コメヌカ油、DPG、グリセリン、塩化Na、ラウリン酸BG、ココイルグルタミン酸TEA、ポリソルベート20、PG、BG、クエン酸、水酸化Na、トコフェロール、EDTA-2Na、安息香酸Na、フェノキシエタノール、香料
4-2.フケ・かゆみ向けの薬用無添加シャンプー
ここではフケ・かゆみ・赤みをケアする薬用の無添加シャンプーをご紹介します。
◆薬用ヘアシャンプー(ミノン)【医薬部外品】

着色料、ポリマー、アルコール、シリコン、硫酸系界面活性剤 など
低刺激なアイテムづくりにこだわるミノンの「薬用ヘアシャンプー」です。
- 抗炎症成分グリチルリチン酸2K
- アレルギーの原因物質を極力カット
…という配合で、フケ・かゆみに悩む敏感な頭皮のうるおいをやさしく守りながら洗い上げます。
余計な成分が入っていないシンプルな処方なので、お子様から使えますよ。
◆口コミ&美容業界の評価

ミノンのシャンプーはフケやかゆみが出ることもなく、トラブルもないので信頼して使っています。乾燥したり、洗ったあとごわごわする感じもないので、冬でもパサつくことなく使えるのが良いと思いました。
(20代後半)

強く洗浄しないためすっきり洗いたい方には向かない商品です。
ですがグリチルリチン酸2Kは強い消炎作用があり、お湯や活性剤による乾燥によるトラブルを予防することができるので、乾燥時期の痒みや乾燥性のふけ、乾燥からくる過剰な皮脂の分泌のケアにはおすすめです。
頭皮のダメージが気になる方にもおすすめです。
◇ブランド名:第一三共ヘルスケア・ミノン
◇価格:
700円(税抜)/120mL
1400円(税抜)/450mL
900円(税抜)/380mL(詰替え用)
※e-cosme編集部調べ
◇市販:ドラッグストア、スーパーなど
有効成分:グリチルリチン酸2K
その他の成分:ヤシ油脂肪酸アシルグルタミン酸TEA液、ラウロイルメチル-β-アラニンNa液、ヤシ油脂肪酸アミドプロピルベタイン液、ヤシ油脂肪酸ジエタノールアミド、BG、POEセトステアリルヒドロキシミリスチレンエーテル、ラウリン酸ポリグリセリル、塩化トリメチルアンモニオヒドロキシプロピルヒドロキシエチルセルロース、安息香酸Na、パラベン、香料、ヒドロキシエタンジホスホン酸液
◆コラージュフルフルネクストシャンプー うるおいなめらかタイプ【医薬部外品】

合成界面活性剤、香料、シリコン、アルコール など
敏感なお肌のフケ対策におすすめな、「コラージュフルフルネクストシャンプー うるおいなめらかタイプ」です。
- 抗カビ成分・ミコナゾール硝酸塩
- 抗菌成分・オクトピロックス
が、フケ・かゆみを防ぎます。
アミノ酸系の洗浄剤が配合されているため、頭皮への刺激を抑えてマイルドに洗い上げてくれますよ。
◆口コミ&美容業界の評価

冬になるとフケ症が悪化して、頭皮の皮めくれがひどくなります。薬局で薬剤師さんに相談してから使い始めたのですが、私の頭皮には合っていたようで、フケがあまり出なくなるのを感じました。匂いもきつくないので、1年中気持ちよく使用できます。
(30代後半)

こちらは薬用シャンプーなので髪質の改善というよりも頭皮のフケやかゆみを抑える成分が目立ちます。ベタイン系成分が含まれているので、低刺激性のやさしい洗い上がりが期待できます。頭皮の乾燥を防ぎ、保湿を保ちながらフケやかゆみを改善する成分内容です。
頭皮の汗臭さが気になる方にもおすすめのアイテムですよ。
◇ブランド名:collage(コラージュ)
◇価格:1600円(税抜)/200mL
◇市販:ドラッグストア、バラエティショップなど
有効成分:ミコナゾール硝酸塩、ピロクトンオラミン
その他の成分:トリメチルグリシン、プロピレングリコール、塩化トリメチルアンモニオヒドロキシプロピルグァーガム、塩化ジメチルジアリルアンモニウム・アクリルアミド共重合体、アルキルカルボキシメチルヒドロキシエチルイミダゾリニウムベタイン、ラウリルジメチルベタイン、ヤシ油脂肪酸メチルタウリンNa液、ヤシ油脂肪酸ジエタノールアミド、ジステアリン酸グリコール、無水クエン酸、HEDTA・3Na、水
4-3.ボリュームアップにおすすめの無添加シャンプー
ボリュームが無い髪・薄毛や細い髪質に悩む方のために、ボリュームアップ効果のあるシャンプーを紹介します。
◆スカルプDボーテ 薬用シャンプー ボリュームタイプ(アンファー)【医薬部外品】

石油系界面活性剤、パラベン、シリコン、合成香料、合成着色料、フェノキシエタノール、鉱物油 など
頭皮をケアして髪にボリュームを与える、アンファ-の「スカルプDボーテ 薬用シャンプー ボリュームタイプ」です。
ボリュームのない髪の原因となる、
- 髪をペタンとさせる油汚れ
- ハリコシ不足
…をケアするヤシ油由来の洗浄成分を配合。
べたつかずコシのある髪質に導くことで、ボリュームのある髪を叶えます。
◆口コミ&美容業界の評価

年を増すごとにボリュームが減り、傷みやパサつきなどもとても目立つようになってしまい悩んでいました。こちらを使用し続けたところ傷み具合は普段とあまり変わってなかったのですが、少しボリュームが出て来るのを感じました。
(30代後半)

配合されている大豆成分はタンパク質の宝庫である為、コシが無くなった髪にボリュームを与えてくれると考えられます。また皮膚は乾燥すると皮脂でうるおいを守ろうとするため、ベタついてボリュームダウンにつながります。この様な頭皮に、大豆イソフラボンのうるおいを与える効果はピッタリです。
フケ予防成分と保湿成分もしっかり配合されているので、頭皮のダメージが気になる方にもおすすめです。
◇ブランド名:ANGFA(アンファー)
◇価格:
通常価格 3612円(税抜)/350mL
定期購入 3070円(税抜)/350mL
◇市販:バラエティショップなど(取扱店舗)
◇通販:公式通販、Amazon、楽天
ピロクトンオラミン、グリチルリチン酸ジカリウム、豆乳発酵液、カッコンエキス、クロレラエキス、セイヨウニワトコエキス、メリッサエキス、ゲットウ葉エキス、オウバクエキス、N-ラウロイル-L-アスパラギン酸ナトリウム液、スルホコハク酸ラウリル二ナトリウム、アルキル(8~16)グルコシド、ラウリン酸アミドプロピルベタイン液、ラウロイルメチル-β-アラニンナトリウム液、N-ヤシ油脂肪酸アシル-L-グルタミン酸トリエタノールアミン液、ニンジンエキス、バンジロウ葉エキス、ホウセンカエキス、イリス根エキス、チンピエキス、イソステアロイル加水分解コラーゲン・アミノメチルプロパンジオール塩、3-O-エチルアスコルビン酸、加水分解ケラチン液、グリセリル-N-(2-メタクリロイルオキシエチル)カルバメート・メタクリル酸ステアリル共重合体、シクロヘキサンジカルボン酸ビスエトキシジグリコール、N-オクタノイルグリシン、ポリオキシエチレンヤシ油脂肪酸グリセリル、1,3-ブチレングリコール、DL-ピロリドンカルボン酸ナトリウム液、塩化O-[2-ヒドロキシ-3-(トリメチルアンモニオ)プロピル]ヒドロキシエチルセルロース、イソプロパノール、ヒドロキシエタンジホスホン酸液、グリセリンモノ2-エチルヘキシルエーテル、モノラウリン酸ポリグリセリル、1,2-ペンタンジオール、無水エタノール、エタノール、濃グリセリン、粘度調整剤、pH調整剤、香料
◆ノンシリコン アミノ酸 ヘアシャンプー (リッチ&フローラル)

アルコール、石油由来界面活性剤、動物性原料、ラウリル硫酸Na、DEA、MEA、TEA、シリコン、合成ポリマー、合成香料、フェノキシエタノール、パラベン など
地肌を整えて、輝く美髪を叶えるmogans(モーガンズ)の「ノンシリコン アミノ酸 ヘアシャンプー(リッチ&フローラル)」です。
19種類のアミノ酸成分をはじめ、
- 保湿力の高いハイビスカス花エキス
- 髪にツヤとコシを与えるツバキ油
- 頭皮の乾燥をケアする月見草油
…といった3種の花エキス、5種のエモリエントオイル、ハチミツ、ヒアルロン酸を配合。天然成分がうるおいとボリュームのある髪へと導いてくれますよ。
◆口コミ&美容業界の評価

うねりや枝毛が減った気がします。ノンシリコンなのにキシキシ感がなく、洗い上がりサラサラです。また、乾燥した頭皮にも刺激を感じないので、値段が少し高くても大満足です。(乾燥肌/30代前半)

天然の保湿成分がたっぷりと配合されていて、乾燥しがちな髪・地肌をしっとり保湿してくれます。シャンプーの主成分はアミノ酸系活性剤と、マイルドな洗浄力で地肌に負担をかけにくいです。
ヘアケア力に優れたシャンプーなので、使用後の髪のサラサラ感が特長です。
◇ブランド名:mogans(モーガンズ)
◇価格:2600円 (税抜)/300mL
◇市販:バラエティショップなど(取扱店一覧)
水、デシルグルコシド、グリセリン、オレフィン(C14-16)スルホン酸Na、ラウリルベタイン、ラウロイルメチルアラニンNa、ハチミツ、パンテノール、オリーブ油、月見草油、ツバキ油、ヒマワリ種子油、ブドウ種子油、タウリン、リシンHCl、グルタミン酸、グリシン、ロイシン、ヒスチジンHCl、セリン、バリン、アスパラギン酸Na、トレオニン、アラニン、イソロイシン、アラントイン、フェニルアラニン、アルギニン、チロシン、イノシン酸2Na、グアニル酸2Na、プロリン、ヒアルロン酸Na、カミツレ花エキス、ハイビスカス花エキス、ラベンダー花エキス、イランイラン油、パチュリ油、グレープフルーツ果皮油、ゼラニウム油、ビャクダン油、カラメル、キハダ樹皮エキス、クエン酸、BG、EDTA-2Na、エチドロン酸4Na、ポリクオタニウム-10、塩化Na、安息香酸Na、メチルイソチアゾリノン、香料(植物由来精油)
気になるアイテムはありましたか?髪の悩みや、お好みに合わせて選んでみてくださいね。
続いて、無添加シャンプーに関する、よくある疑問を解消していきます。
5.無添加シャンプーの疑問解決Q&A
ここでは、無添加シャンプーに関する次の疑問を解決していきます。気になる疑問をチェックしてみてくださいね。
Q1:「ノンシリコンシャンプー」って無添加シャンプーのこと?

⇒A.無添加とはやや異なる特徴を持つシャンプーです。
無添加と混同されがちなシャンプーとして、
- ノンシリコンシャンプー
- 石けんシャンプー
…などがありますが、これらは厳密には無添加とはちがう特徴を持ったアイテムです。
◆無添加と混同されがちなシャンプー
ノンシリコンシャンプー
・シリコン無添加のシャンプー。
・シリコン以外の添加物は配合していることも。
石けんシャンプー
・主成分が石けんのシャンプー。
・添加物の少ないものが多い。
・洗浄力が強く敏感・乾燥肌に合わないことも。
これらは必ずしも肌にやさしいとは限らないため、パッケージの記載や商品の公式ページをしっかりチェックすることがおすすめです。
Q2:安い無添加シャンプーはよくないの?

⇒A.美髪効果は弱い傾向があります。
やはり高価なシャンプーに比べると、安価なシャンプーは美髪成分や保湿成分を多く配合できない傾向にあります。
ただ「美髪成分はトリートメント・リンスで補う」と考えて、シャンプーの目的をあくまで
- 汚れをしっかり落とす
- 刺激を抑えて地肌にやさしく洗い上げる
…ということに置けば、値段に関係なく優れたアイテムを選ぶことができますよ。
Q3:リンスはしなくてもいい?

⇒A.パサつきが気にならなければ大丈夫です。
無添加シャンプーは、髪の見た目をすぐに良くする
- コーティング剤
- シリコン
…などの成分が入っていないことが多いため、パサつきが気になる場合も。
これはシャンプーによるダメージではないので問題ありませんが、気になる方はお好みのリンスやトリートメントを毛先にのみ使いましょう。
Q4:添加物って何のために入っているの?

⇒A.シャンプーの質を保つため配合しています。
添加物=悪いものと思われがちですが、添加物はシャンプーの品質を保つのに欠かせない成分でもあります。
◆添加物の主なはたらき
防腐剤 | 安定した品質を長く保つ |
---|---|
シリコン | 髪にツヤを与え、静電気を防ぐ |
香料 | 香りでリラックス効果を与える |
アルコール | 製品や肌を清潔に保つ |
例えば、まとまったきれいな髪に仕上げたい方にとって、シリコンは使ってすぐにさらさらの髪を叶えてくれる優れた成分です。
無添加シャンプーを探すときには「この成分が無添加でも、自分の求める効果を発揮できるか?」を考えてみましょう。
▷記事上部からジャンプしてきた方は、こちらから戻れますよ。
では最後に、無添加シャンプーの使い方をご紹介します。
6.キレイな髪を叶える無添加シャンプーの使い方
無添加シャンプーは低刺激なぶん、洗浄力は弱め。
次のようなちょっとした工夫で、髪や頭皮の汚れをしっかり洗い流しましょう。
◆無添加シャンプーでの正しい洗い方

ポイントは、ブラッシングやお湯で汚れや皮脂をある程度落としておくこと。
こうすることで、洗浄力のマイルドな無添加シャンプーでもちゃんと泡立ち、すっきりと洗い上げることができますよ。
7.まとめ

使ってみたい無添加シャンプーは見つかりましたか?
最後に、ご紹介したおすすめのアイテムををまとめました。
1位:kurokamiスカルプ(haru)
2位:リセットシャンプー(HANAオーガニック)
3位:エイジングケアシャンプー(無印良品)
4位:HIMAWARI オイルインシャンプー リッチ&リペア(ディアボーテ)
5位:無添加シャンプー しっとり(カウブランド)
特徴別おすすめの無添加シャンプーは、こちらからもう一度見ることができますよ。
▶プチプラでも優秀な無添加シャンプー
▶フケ・かゆみ向けの薬用無添加シャンプー
▶ボリュームアップにおすすめの無添加シャンプー
やさしい洗いあがりの無添加シャンプーで、健やかな地肌と髪を手に入れましょう!
この記事の編集者 | |
![]() |
コスメコンシェルジュ 小野 りさ コスメコンシェルジュ 美容ライター 経歴・詳細
美容ライターとして数々の記事を執筆する傍ら、さらに知識を深めるために日本化粧品検定1級(JCLA)を取得。あわせてコスメコンシェルジュ資格も取得し、さまざまな肌質に合ったスキンケアの提案や情報発信を行っている。 ◆運営サイト:https://hadato.jp/にてメインで執筆中。 |
※本文中の内容は、時期によって公開時の情報とは異なる場合がございますのでご了承ください。
※外部サイトにおける価格やサービスは当該サイトの利用規約に従うものであり、当社は一切責任を負いません。
▼参考文献一覧
・岡部美代治,久光一誠「現場で役立つ化粧品・美容のQ&A」フレグランスジャーナル社,2011年
・久光一誠 監修「化粧品成分表示のかんたん読み方手帳」長岡書店,2017年
・宇山侊男、岡部美代治、久光一誠 編「化粧品成分ガイド第6版」フレグランスジャーナル社,2015年
・高橋守 監修「基礎から応用までよくわかる!化粧品ハンドブック第2版」薬事日報社,2018
・鈴木一成 監修「化粧品成分用語事典2012」中央書院,2012年
・福井寛「おもしろサイエンス 美肌の科学」日刊工業新聞社,2013年
・鈴木一成 監修「化粧品成分用語事典2012」中央書院,2012年
・日本化粧品技術者会 化粧品用語集
・南野 美紀(2018)「化粧品の種類と使い方—スキンケア化粧品—」日本香粧品学会誌, 42 巻 2 号 p. 109-124
・江連 美佳子(2018)「美しい髪をめざして—香粧品ができること—」日本香粧品学会誌,42 巻 1 号 p. 15-20
子育て中でシャンプーに時間をかけられない時に、コンディショナーいらずで一本でいけるのがとても助かりました。洗い上がりもコンディショナーなしでも、サラサラでした。香りもよく、バスタイムは癒されました。
(30代前半)