髪のパサつき・広がりに効果的なコンディショナーを探していませんか?
ここでは、本当におすすめのコンディショナーを厳選してご紹介。
- 現役美容師・ヘアケアメーカーへの取材
- 一般ユーザーへの口コミアンケート
- コスメコンシェルジュによる成分調査
…有資格ライターが執筆
…などをもとにランキング形式で解説するので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
市販アイテムから美容師愛用のサロン専売品まで、自分に合う1本を見つけてしっとりまとまるツヤ髪を叶えましょう!

先におすすめアイテムを見たい方は「3.コンディショナーおすすめ人気ランキング」からチェックできますよ。
Outline
※本記事内の「髪の補修効果」「(髪の)ダメージケア」とは、毛髪の水分・油分を補い、ツヤ・潤いを与えることをいいます。
1.コンディショナーとは?

効果的なヘアケアをするには、コンディショナーについて正しく知っておくことが大切です。
そこでまずは、リンスやトリートメントと比較しながらコンディショナーの効果について見ていきましょう!
◆ヘアケアアイテムの効果
種類 | 浸透力と効果 |
---|---|
リンス |
・髪の表面に浸透 ・髪を保護する |
コンディショナー |
・髪の表面に浸透 ・髪を保護、補修、保湿 |
トリートメント |
・髪の表面と内部に浸透 ・髪を補修、保湿する |
このように、コンディショナーには髪の表面を守りながら保湿・補修する効果があります。
ただし髪の内部まで浸透しないため、本格的なダメージケアには次のようなお手入れがおすすめ。
正しく使い分けながら、髪の表面も内部も効率的にケアしましょう!
では、コンディショナーのなかでも本当に優秀なアイテムはどのように選べばよいのでしょうか?
2.優秀なコンディショナーの選び方
優秀なコンディショナーは、以下の2つのポイントから選びましょう。
①優秀なヘアケア成分配合のものを選ぶ
②植物オイル配合配合のものを選ぶ
次から分かりやすくご紹介していきます。
①優秀なヘアケア成分配合のものを選ぶ

まずは、以下のような優秀なヘアケア成分を配合したものを選びましょう。
◆おすすめのヘアケア成分
ツヤ・うるおいのキープには… |
・ジヒドロキシプロピルアルギニンHCI ・セラミド3 ・コレステロール…など |
ハリやコシを出すには… |
・加水分解ケラチン ・加水分解卵角膜…など |
指通りをなめらかにするには… |
・ジメチコン ・ポリクオタニウム-10…など |
1つ配合しているだけでもおすすめですが、これらの成分が複数配合されていると、より効果的なアイテムといえますよ。
②植物オイル配合のものを選ぶ

ヘアケア成分にプラスして、次のような植物オイル配合のものを選ぶのもおすすめです。
・ホホバオイル
・アルガンオイル
・アボカドオイル
こうした植物オイルには、
- 髪を保湿して、しっとり仕上げる
- 髪の摩擦やきしみを防ぐ
…といったはたらきがあり、パサついて広がる髪をしっとりまとまりやすく仕上げてくれますよ。
では次から、この2点をもとに選んだおすすめコンディショナーをご紹介します!
3.コンディショナーおすすめ人気ランキング
ここからは、おすすめのコンディショナーをランキングでご紹介します。
- 優秀なヘアケア成分&植物オイル配合
- コスメコンシェルジュの成分評価が高い
- 口コミアンケート調査の評価が高い
...といった基準で厳選したので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
※e-cosmeにおけるランキングのつけ方に関してはこちらをご覧ください。
※本記事内の口コミは個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません。
1位:スキャルプ&ヘア リファイニング コンディショナー(THREE)
総合評価:★★★★☆ 4.7
e-cosme評価:★★★★☆ 4.8
口コミ評価:★★★★☆ 4.4

THREE(スリー)の「スキャルプ&ヘア リファイニング コンディショナー」は、天然由来成分97%でできたやさしい使い心地が特徴。
- 多種類の植物オイル
- 加水分解エンドウタンパク
- ポリクオタニウム-64
…といったヘアケア成分を贅沢に配合しており、シルクのような手触りのツヤ髪が叶いますよ。
さらに、髪のみをケアする通常のコンディショナーと違い、「頭皮ケア」も同時に行える優れものです。
◆実際に使用した方の口コミ

髪の毛をしっかりケアしつつも、頭皮マッサージもできるのでわざわざヘッドスパに行かなくても自宅でリフレッシュできるのが嬉しいです。(30代後半/乾燥ヘア)
成分の優秀さに加えて、ヘッドスパのような本格的なお手入れもこれ1つで叶うのが大きな魅力ですね。
スキャルプ&ヘア リファイニング コンディショナー
◇ブランド名:THREE(スリー)
◇価格:3900円(税抜)/165g
◇買える場所:公式通販、百貨店など(店舗一覧)
水、セタノール、プロパンジオール、サトウカエデ樹液、リンゴ果実水、ベヘントリモニウムクロリド、シア脂、ステアリルアルコール、オリーブ果実油、セトリモニウムクロリド、ホホバ種子油、BG、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、チシマザサ水、チャ種子油、アルガニアスピノサ核油、ニュウコウジュ油、ベルガモット果実油、ビターオレンジ葉/枝油、ラベンダー油、オルトシホンスタミネウスエキス、クマツヅラエキス、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、ポリクオタニウム-64、(メタクリル酸グリセリルアミドエチル/メタクリル酸ステアリル)コポリマー、セテアラミドエチルジエトニウムサクシノイル加水分解エンドウタンパク、トリポリヒドロキシステアリン酸ジペンタエリスリチル、ベヘニルアルコール、塩化ヒドロキシプロピルトリモニウムデンプン、グリセリン、ココイルアルギニンエチルPCA、ステアリン酸グリセリル、ポリソルベート80、乳酸Na、クエン酸、クエン酸Na、尿素、塩化Na、安息香酸Na、イソプロパノール、フェノキシエタノール
2位:スーパーリッチシャイン ストレート&ビューティー コンディショナー(LUX)
総合評価:★★★★☆ 4.5
e-cosme評価:★★★★☆ 4.2
口コミ評価:★★★★★ 5.0

ドラッグストアでも気軽に購入できるLUX(ラックス)の「スーパーリッチシャイン ストレート&ビューティー コンディショナー」です。
- 加水分解ケラチン
- ヒアルロン酸
- ジメチコン
…といったヘアケア成分配合で、指通りなめらかなストレートヘアに導いてくれますよ。
髪がうねりがちでセットに時間がかかる…とお悩みの方にぴったりのアイテムですよ。
◆実際に使用した方の口コミ

プチプラなのに髪がサラサラになってしっかりまとまってくれるので、乾燥する時期は重宝しています。髪をしっかり保湿してくれるため静電気も起きにくいです。優しい香りもすごく好きです。(30代後半/乾燥ヘア)

毎朝アイロンでうねりを解消していたのですが、これを使うようになってからアイロンを使う頻度も少なくなってダメージが減り、ツヤのある髪に整ってきました。(20代後半/クセ毛)
手に取りやすいプチプラ価格で、継続的なお手入れにも最適です。
スーパーリッチシャイン ストレート&ビューティー コンディショナー
◇ブランド名:LUX(ラックス)
◇価格:
・400円(税抜)/240g
・800円(税抜)/400g
・490円(税抜)/300g(詰替え)
・800円(税抜)/600g(詰替え)
※e-cosme編集部調べ
◇買える場所:ネット通販、ドラッグストアなど
水、ステアリルアルコール、グリセリン、ジメチコン、ベヘントリモニウムクロリド、パラフィン、加水分解ケラチン、ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム、加水分解ヒアルロン酸、スクワラン、酢酸トコフェロール、アルギニン、グルタミン酸、アモジメチコン、PG、DPG、PEG-180M、セトリモニウムクロリド、(C12-14)s-パレス-5、(C12-14)s-パレス-7、PEG-7プロピルヘプチルエーテル、EDTA-2Na、フェノキシエタノール、メチルイソチアゾリノン、メチルクロロイソチアゾリノン、香料
3位:THE コンディショナー・インポシブル(THE IMPOSSIBLE)
総合評価:★★★★☆ 4.4
e-cosme評価:★★★★☆ 4.9
口コミ評価:★★★☆☆ 3.3

THE IMPOSSIBLE(ザ インポシブル)の「THE コンディショナー・インポシブル」は、髪表面だけでなく内部の補修にこだわったコンディショナー。
- 加水分解ケラチン
- セラミド3
- オキシヒドロキシプロピルアルギニンHCI
…などのヘアケア成分を豊富に配合しており、ハリ・コシのあるうるおいに満ちた髪に整います。
ダメージが強い方のデイリーケアにおすすめです。
◆実際に使用した方の口コミ

髪のダメージが酷く、乾燥する季節は髪がパサついて毎朝大変でした。こちらを使い始めてからしっかりダメージケアできている実感があり、しっとりと落ち着く仕上がりに満足しています。(40代前半/ダメージヘア)

ノンシリコンで髪を内部からケアするというところにしっかりとこだわって作られた製品だと感じます。ヘアアイロンでのダメージがかなり大きいのですが、使い続けることでダメージが補修されている感じがします。(20代後半/クセ毛)
自宅で手軽にサロン級のお手入れが叶うのが嬉しいですね。
THE コンディショナー・インポシブル
◇ブランド名:THE IMPOSSIBLE(ザ インポシブル)
◇価格:3800円(税抜)/320mL
◇買える場所:公式通販、ネット通販
水、水添ナタネ油アルコール、ミリスチン酸イソセチル、ベヘナミドプロピルジメチルアミン、ステアリン酸グリセリル、ベタイン、シクロヘキサン-1,4-ジカルボン酸ビスエトキシジグリコール、ヘマチン、加水分解コラーゲン、加水分解ケラチン(羊毛)、加水分解シルク、加水分解コンキオリン、ヒドロキシプロピルトリモニウム加水分解ケラチン(羊毛)、ヒドロキシプロピルトリモニウムハニー、ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム、ヒドロキシプロピルキトサン、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、ゼイン・グリコシルトレハロース、ポリクオタニウム-61、アルキル(C12,14)オキシヒドロキシプロピルアルギニンHCI、ココイルアルギニンエチルPCA、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、セラミド6Ⅱ、セラミド3、セラミド2、ポリクオタニウム-92、クオタニウム-33、コレステロール、グリチルリチン酸2K、フラーレン、ホホバ種子油、マカデミアナッツ油、ベヘニルアルコール、グリセリン、イソステアリン酸フィトステリル、ソルビトール、グリコール酸、PCA-Na、ポリクオタニウム-10、BG、DPG、パンテノール、トコフェロール、センブリエキス、オタネニンジン根エキス、ローズマリーエキス、ローマカミツレ花エキス、フユボダイジュ花エキス、ヤグルマギク花エキス、トウキンセンカ花エキス、カミツレ花エキス、セイヨウオトギリソウ花/葉/茎エキス、セリン、グリシン、グルタミン酸、リシン、アラニン、トレオニン、プロリン、アルギニン、加水分解水添デンプン、PVP、ペンタステアリン酸ポリグリセリル-10、ステアロイル乳酸Na、レウコノストック/ダイコン根発酵液、フェノキシエタノール、エチルヘキシルグリセリン、エタノール、乳酸、PEG-90M、ペンテト酸5Na、クエン酸、塩化Na、オレンジ果皮油、グレープフルーツ果皮油、ラベンダー油、メチルパラベン*、プロピルパラベン*、ソルビン酸*、水酸化AI*、BHT*
(*印は、表示義務のない原料自体に初めから含まれている微量なキャリーオーバー成分です。本製品製造段階では配合しておりません。)
ここで、ご紹介してきたランキングアイテムを表にして比較してみました。
◆コンディショナー比較まとめ
順位 | 価格 | 特徴 |
---|---|---|
1位: |
3900円 |
・天然由来成分97% ・パサつきやゴワつきに ・高保湿で髪も頭皮にも |
2位: |
800円 |
・プライスレス ・うねりがちな髪に |
3位: |
3800円 |
・高い補修・補強力 ・かなり傷んだ髪に |
※アイテム名から公式サイトへジャンプできます
※価格は税抜です
使ってみたいアイテムがあれば、ぜひチェックしてみてくださいね。
続いて、目的別におすすめのコンディショナーをご紹介します!
4.目的別におすすめのコンディショナー
ここからは、次の目的別におすすめのコンディショナーをご紹介していきます。
▶サロン専売の効果的なコンディショナー
▶800円以下のプチプラ優秀コンディショナー
▶精油配合の香り豊かなコンディショナー
ぜひ、気になるアイテムをチェックしてみて下さいね。
4-1.サロン専売の効果的なコンディショナー
プロの美容師も愛用する、サロン専売の効果的なコンディショナーをご紹介します。
◆K/51 Conditioner 蜂蜜アーモンド スーパーモイスト(MUCOTA)

サロン専売メーカーであるMUCOTA(ムコタ)の「K/51 Conditioner 蜂蜜アーモンド スーパーモイスト」は、
- アーモンドオイル
- 4種類のヒト型セラミド
- コレステロール
…など、厳選したヘアケア成分を豊富に配合したコンディショナー。
乾燥によって広がる髪にうるおいを与え、まとまりやすいしなやかな髪に導いてくれますよ。
◆実際に使用した方の口コミ

香りも良く、洗い流したあとはかなりしっとりとした感触になります。ブロー後も重さが程よく出て髪がまとまり、パサつきが軽減された気がします。(20代後半/クセ毛)

サラサラになるというよりは、髪に艶が出てしっとりまとまりやすくなる感じです。スタイリングをする上でもありがたい効果だなと思っています。(30代後半/乾燥ヘア)
アーモンドオイルの他にも、アルガンオイルやオリーブオイルなどの植物オイルを多数配合。美しいツヤ感を演出できますよ。
K/51 Conditioner 蜂蜜アーモンド スーパーモイスト
◇ブランド名:MUCOTA(ムコタ)
◇価格:
・700円(税抜)/40g
・3000円(税抜)/200g
・8400円(税抜)/1000g(レフィル)
◇買える場所:ネット通販
水、ジメチコン、ハチミツ、パルミチン酸エチルヘキシル、セタノール、ベヘントリモニウムクロリド、ベタイン、アーモンド油、アルガニアスピノサ核油、セラミド1、セラミド2、セラミド3、セラミド6Ⅱ、コレステロール、フィトスフィンゴシン、クオタニウム-33、クオタニウム-18、(加水分解シルク/PG-プロピルメチルシランジオール)クロスポリマー、トコフェロール、分岐脂肪酸(C14-28)、ミリストイルメチル、β-アラニン(フィトステリル/デシルテトラデシル)、脂肪酸(C14-28)、イソプロパノール、ステアルトリモニウムプロミド、ポリオレイン酸スクロース、PG、BG、クエン酸、ラウロイル乳酸Na、カルボマー、キサンタンガム、硝酸Mg、塩化Mg、メチルクロロイソチアゾリノン、メチルイソチアゾリノン、オレイルアルコール、ステアリルアルコール、ドデカン、フェノキシエタノール、メチルパラベン、プロピルパラベン、酢酸、香料
◆ボタニカルスカルプ コンディショナー(ZACC)

有名美容室・ZACCのオリジナル商品「ボタニカルスカルプ コンディショナー」は、髪本来の美しさを引き出してくれるアイテムです。
- オリーブ果実油
- ポリクオタニウム-51
- 加水分解ケラチン
といったヘアケア成分配合で、うねりがちな髪をしっとりまとまりやすく整えます。
専門機関で毛髪の強度向上を検証済みという実力派のコンディショナーなので、ブリーチなどで傷んだ髪にもおすすめです。
◆実際に使用した方の口コミ

使っていくうちに、ツヤのあるしっとりまとまる髪になってきました。ダメージが酷く毛先が広がっていたのですが、まる1本使い切る頃には髪が整いパサつきが気にならなくなりました。(40代前半/ダメージヘア)

ハーブのすっきりした香りでさわやかな気持ちになります。敏感肌でフケや抜け毛が出やすいのですが、やさしい使い心地で髪や頭皮の保湿ができています。(20代後半/乾燥ヘア)
ネロリとジャスミンによるフレッシュな香りで、ヘアケア中もリラックスできそうですね。
ボタニカルスカルプ コンディショナー
◇ブランド名:ZACC
◇価格:3300円(税抜)/400g
◇買える場所:公式通販、直営サロン(店舗一覧)
水、PG、オリーブ果実油、セタノール、ホホバ種子油、グリチルリチン酸2K、チャ葉エキス、ゲットウ葉エキス、ビワ葉エキス、キハダ樹皮エキス、モウソウチクたけのこ皮エキス、ミツバアケビ茎エキス、ツバキ種子エキス、クロメエキス、ウコン根エキス、シイクワシャー果皮エキス、セイヨウハッカ葉エキス、ポリクオタニウム-51、(メタクリル酸グリセリルアミドエチル/メタクリル酸ステアリル)コポリマー、ステアルジモニウムヒドロキシプロピル加水分解ケラチン(羊毛)、加水分解コラーゲン、プラセンタエキス、アンズ核油、ククイナッツ油、マカデミア種子油、カニナバラ果実油、スクワラン、アルギニン、プロリン、フェニルアラニン、ジパルミチン酸アスコルビル、トコフェロール、ココイルアルギニンエチルPCA、グリセリン、BG、トリ(カプリル酸/カプリン酸/ミリスチン酸/ステアリン酸)グリセリル、PEG-8、ベヘントリモニウムクロリド、ステアリルアルコール、ベヘニルアルコール、ステアリン酸PEG-5、ステアリン酸PEG-30、イソプロパノール、クエン酸、クエン酸Na、メチルパラベン、プロピルパラベン、香料
4-2.800円以下の優秀プチプラコンディショナー
市販のプチプラコンディショナー(800円以下)の中から、優秀なものを厳選してご紹介します。
◆ダメージケア コンディショナー(Dove)

CMでもおなじみのDove(ダヴ)の「ダメージケア コンディショナー」は、自然由来のマカダミアナッツオイルが贅沢に髪をうるおすコンディショナーです。
さらに、
- 加水分解ケラチン
- スクワラン
- トレハロース
…といったヘアケア成分が、ダメージヘアをしっかり補修・保護。
620円という低価格ながら、毛先までつるんとなめらかな髪に仕上がる優れものです。
◆実際に使用した方の口コミ

バサバサだった髪がなめらかで気持ちのいい感触になり、ツヤも出て大満足です。特に毛先が落ち着き、ストンと下に落ちてくれるのでスタイリングが楽です。(30代後半/乾燥ヘア)

今まで使ったコンディショナーと比べて、髪のうるおいとパサつきの軽減を1番実感することができました。サラサラした髪に整うので、寝癖もつきにくいように感じます。(30代前半/乾燥ヘア)
サラサラとした手触りの良い髪に整うので、うねりやクセにお悩みの方にもおすすめです。
ダメージケア コンディショナー
◇ブランド名:Dove(ダヴ)
◇価格:
・620円(税抜)/500g
・300円(税抜)/350g(詰替え)
・500円(税抜)/700g(詰替え)
※e-cosme編集部調べ
◇買える場所:ネット通販、ドラッグストア、スーパーなど
水、ステアリルアルコール、グリセリン、ジメチコン、ベヘントリモニウムクロリド、加水分解ケラチン、トレハロース、スクワラン、マカデミアナッツ油、イソ酪酸酢酸スクロース、オレイン酸、アルギニン、DPG、パラフィン、PG、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、グルタミン酸、アモジメチコン、セトリモニウムクロリド、PEG-180M、(C12-14)s-パレス-5、(C12-14)s-パレス-7、PEG-7プロピルヘプチルエーテル、EDTA-2Na、フェノキシエタノール、メチルイソチアゾリノン、メチルクロロイソチアゾリノン、香料、黄4、黄5
◆敏感肌用コンディショナー(無印良品)

無印良品「敏感肌用コンディショナー」は、やさしい使い心地でサラッとした軽い仕上がりが叶うアイテム。
732円という低価格ながら、
- ヒアルロン酸
- ポリクオタニウム-51
- シア脂
…といったヘアケア成分をしっかり配合。指通りの良い髪に整えてくれますよ。
シリコン・合成香料・無着色・無鉱物油などが無添加で、デリケートな肌の人にもおすすめです。
◆実際に使用した方の口コミ

季節の変わり目になると頭皮がかゆくなるので使用しています。髪がサラサラになってパサつきも軽減されますし、優しい使い心地なので季節の変わり目には手放せないコンディショナーです。匂いもキツくなく優しい香りで使いやすいです。(30代後半/乾燥ヘア)

さらっとした仕上がりで、ツヤのあるまとまりやすい髪になります。パサつきやダメージも使っているうちに軽減されているような感じです。頭皮にもやさしい使い心地で愛用しています。(20代後半/乾燥ヘア)
価格以上の実感ができる、実力派のコンディショナーですね。
敏感肌用コンディショナー
◇ブランド名:無印良品
◇価格:
・732円(税抜)/300g
・269円(税抜)/30g(携帯用)
◇買える場所:公式通販、直営店など(店舗一覧)
水、PG、水添ポリイソブテン、パルミチン酸エチルヘキシル、シア脂、セタノール、ポリクオタニウム-51、ヒアルロン酸Na、スベリヒユエキス、グレープフルーツ種子エキス、グリチルリチン酸2K、グリセリン、BG、水添ホホバ油、ベヘントリモニウムクロリド、ステアリルアルコール、グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド、ベヘニルアルコール、ヒドロキシエチルセルロース、ステアリン酸PEG-5、ステアリン酸PEG-30、イソプロパノール、安息香酸Na、クエン酸、クエン酸Na、フェノキシエタノール、オレンジ果皮油
4-3.精油配合の香り豊かなコンディショナー
ここでは、植物の精油を配合した豊かな香りが楽しめるコンディショナーをご紹介していきます。
◆コンディショナー ラベンダー(LEAF&BOTANICS)

LEAF&BOTANICS(リーフアンドボタニクス)の「コンディショナー ラベンダー」は、野に咲くラベンダーの清々しい香りが特徴のアイテムです。
さらに、
- マカデミア種子油
- オキシヒドロキシプロピルアルギニンHCl
- ポリクオタニウム-10
…などのヘアケア成分をたっぷり配合。
パーマやカラーリングによるパサつき・乾燥をケアし、やわらかくまとまる髪に仕上がります。
◆実際に使用した方の口コミ

カラーで傷んだ髪のパサつきに悩んでいましたが、こちらを継続的に使用していたら大分まとまるようになってきました。ラベンダーのほのかな香りに包まれて癒されながらケアができるのでとても気に入っています。(30代前半/ダメージヘア)

ラベンダーの自然な香りでリラックスできます。広がりやすい髪質ですが、使用した後はしっとりまとまりやすい髪に仕上がります。紫外線などでパサついた髪にもしっかりツヤが出て、期待以上の効果を実感しています。(30代後半/クセ毛)
香りの良さだけに留まらず、高い保湿力でしっかりとダメージケアできますよ。
コンディショナー ラベンダー
◇ブランド名:LEAF&BOTANICS(リーフアンドボタニクス)
◇価格:
・1400円(税抜)/400mL
・1250円(税抜)/370mL
・380円(税抜)/50mL
◇買える場所:公式通販、バラエティショップなど(店舗一覧)
水、プロパンジオール、水添ナタネ油アルコール、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、ベヘニルPGトリモニウムクロリド、ホホバ種子油、マカデミア種子油、ラベンダー油、乳酸セチル、ベヘニルアルコール、エタノール、アルキル(C12,14)オキシヒドロキシプロピルアルギニンHCl、ベタイン、ステアリン酸グリセリル、ポリクオタニウム-10、ダイマージリノール酸ダイマージリノレイルビス(ベヘニル/イソステアリル/フィトステリル)、トコフェロール
◆ローズコンディショナー(ニールズヤードレメディーズ)

ニールズヤードレメディーズの「ローズコンディショナー」は、贅沢に配合されたローズの香りが女性らしさを引き立ててくれるアイテム。
さらに、
- オリーブ果実油
- セラミド3
- ポリクオタニウム-10
…といったヘアケア成分配合で、しっとりと艶めくうるおいに満ちた髪に整います。
シリコンフリーなので、自然な洗い上がりを求める方にもおすすめですよ。
◆実際に使用した方の口コミ

オーガニックかつシリコンフリーの商品で、本当にシリコンが入っていないのかなと思うくらい、しっとりした仕上がりが好きで愛用しています。特に冬の時期は乾燥しやすいので、このコンディショナーを使うだけで髪が潤うので重宝しています。ほんのり香るローズにも癒されます。(20代後半/乾燥ヘア)

ローズの良い香りでシャンプーとセットで使うとノンシリコンなのにすごくしっとりまとまります。洗いあがりもベタつかず、ドライヤー後もパサつかないのでしっとりした髪になります。(20代前半/クセ毛)
ボトルのおしゃれさもバスタイムを楽しくしてくれそうですね。
ローズコンディショナー
◇ブランド名:NEAL'S YARD REMEDIES(ニールズヤードレメディーズ)
◇価格:
・2700円(税抜)/200mL
・9800円(税抜)/950mL
◇買える場所:公式通販、直営店など(店舗一覧)
水、サトウカエデエキス*、セタノール、オリーブ果実油*、ベヘントリモニウムクロリド、変性アルコール、ヤシ油*、パンテノール、レブリン酸、トウキンセンカ花エキス*、セラミド3、ラウリルグルコシド、ポリクオタニウム-10、ソルビン酸K、センチフォリアバラ花エキス、レブリン酸Na、グリセリン、ダマスクバラ花油*
(*オーガニック成分)
あなたに合ったアイテムはみつかりましたか?
続いては、コンディショナーの効果を高める正しい使い方についてご紹介していきます!
5.コンディショナーの正しい使い方
ここからは、ツヤや潤いを実感できるコンディショナーの正しい使い方を解説します。

まずコンディショナーを使う前に、
- 髪や頭皮の汚れをしっかり落とす
- 軽く毛束を握るように髪の水気を切る
…といった下準備を行うと、成分が浸透しやすくなりますよ。
そして、以下の手順でコンディショナーを使いましょう。
◆コンディショナーの使い方とポイント
①1プッシュ目は毛先からつける
…まずは毛先を中心につけていく
②2プッシュ目は後頭部につける
…後頭部を包み込むようにつける
③手ぐしで全体にムラなくなじませる
…手で髪をかきあげつつ全体になじませる
④時間をおかずにしっかりとすすぐ
…すすぎ残しは匂いや頭皮トラブルの原因に
※使い方が異なるアイテムもあります。
肌トラブルを避けるため、コンディショナーが頭皮につかないようになじませて下さいね。
最後に、しっとり美しい髪に整うヘアケアのコツをご紹介します!
6.しっとりまとまるヘアケアのコツ
髪質の改善にはコンディショナー以外のヘアケアも大切。
そこでここからは、効果的なヘアケアのコツをご紹介します。
…の2つにわけて解説するので、気になるものをチェックしてみてくださいね。
6-1.ダメージを補修するスペシャルケア

ヘアダメージの集中補修には、週に1~2度「コンディショナーとトリートメントを併用」したスペシャルケアがおすすめです。
◆ダメージを補修するスペシャルケア
①シャンプーで汚れをしっかり落とす
②トリートメントを髪全体になじませる
③ホットタオルで髪を包んで約10分間放置
④洗い残さないようにしっかりすすぐ
⑤5章の方法でコンディショナーを使う
この併用スペシャルケアで、髪の内側・表面どちらからもダメージを補修できますよ。
ちなみに、コンディショナーを先に使うとトリートメントが髪に浸透しにくくなってしまうため、
①シャンプー
②トリートメント
③コンディショナー
…の順番を守れるよう心がけましょう。
定期的なスペシャルケアで、サロン帰りのような美しい髪を目指してみてくださいね!
6-2.髪質を改善する基本のヘアケア

髪のダメージや頭皮トラブルの改善には、基本的なヘアケアを丁寧に行うことが欠かせません。
毎日のお手入れで特に注意したいポイントを見ていきましょう。
シャンプーのポイント |
・朝シャンはNG!シャンプーは毎晩行う ・洗い残しがないようにしっかりすすぐ |
ドライヤーのポイント |
・洗い流さないトリートメントを使用する ・根本から毛先の順番にしっかり乾かす |
こうしたことを少し意識するだけでも髪質の改善につながります。ぜひ試してみて下さいね!
洗い流さないトリートメントを詳しく知る
7.まとめ

使ってみたいコンディショナーはありましたか?
パッケージや公式サイトで、
①髪質を向上する成分
②植物オイル
…が配合されているかを確認して、あなたにぴったりの1本を選んで下さいね!
最後に、おすすめのコンディショナーランキングをまとめました。
目的別におすすめのアイテムはこちらでチェックできますよ。
▶サロン専売の効果的なコンディショナー
▶800円以下の優秀プチプラコンディショナー
▶精油配合の香り豊かなコンディショナー
効果的なコンディショナーで、パサつきのないしっとりとまとまる髪を手に入れましょう!
この記事の編集者 | |
![]() |
コスメコンシェルジュ 小野 りさ コスメコンシェルジュ 美容ライター 経歴・詳細
美容ライターとして数々の記事を執筆する傍ら、さらに知識を深めるために日本化粧品検定1級(JCLA)を取得。あわせてコスメコンシェルジュ資格も取得し、さまざまな肌質に合ったスキンケアの提案や情報発信を行っている。 ◆運営サイト:https://hadato.jp/にてメインで執筆中。 |
※本文中の内容は、時期によって公開時の情報とは異なる場合がございますのでご了承ください。
毛先につけた後に頭皮をマッサージすると香りも良くて本当に癒されます。ベタつきもなくしっとりまとまるので、朝のブローが必要ないほど。毛先のパサつきも軽減されて嬉しかったです。(20代後半/クセ毛)