カサつきや手荒れのケアに欠かせないハンドクリーム。種類が多くて、どれを選んでいいか悩んでしまいますよね。
そこでこの記事では美容のプロ・コスメコンシェルジュが
- 手荒れに効く成分を配合している
- 愛用者が多く、口コミ評価が高い
...といったポイントで厳選した、人気のハンドクリームをランキング形式でご紹介します。
この記事の編集者 | |
![]() |
コスメコンシェルジュ 小野 りさ コスメコンシェルジュ 美容ライター 経歴・詳細
美容ライターとして数々の記事を執筆する傍ら、さらに知識を深めるために日本化粧品検定1級(JCLA)を取得。あわせてコスメコンシェルジュ資格も取得し、さまざまな肌質に合ったスキンケアの提案や情報発信を行っている。 ◆運営サイト:https://hadato.jp/にてメインで執筆中。 |
ベタつかないしっとり手肌が叶う、理想のアイテムがきっと見つかりますよ!
Outline
1.人気のハンドクリームおすすめランキングTOP3

ここでは、e-cosme編集部在籍のコスメコンシェルジュが
- 手荒れに効く成分を配合している
- 愛用者が多く、口コミ評価が高い
...といったポイントで厳選した、人気のハンドクリームランキングTOP3をご紹介していきます。
ちなみに、自分の手荒れの症状に効くのはどの成分かをチェックしておくと、よりぴったりのアイテムが選べますよ!
◆乾燥・手荒れの予防&保湿には
…シア脂・ヒアルロン酸・グリセリン など
◆カサつきやあかぎれのケアには
...ビタミンC・E など
◆ガサガサ&皮ふが硬くなった手荒れには
...尿素 など ※医薬部外品(薬用)のアイテムも◎
ぴったりのハンドクリームの選び方については、記事下部でも詳しく解説しています。
ではさっそく、1位から順に見ていきましょう。
※本記事内の口コミは個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません。
※e-cosmeにおけるランキングのつけ方に関してはこちらをご覧ください。
1位:ユースキン(ユースキン製薬)【医薬部外品】
総合評価:★★★★☆ 4.3
e-cosme評価:★★★★☆ 4.1
一般評価:★★★★★ 5.0

◇手荒れケア成分:ビタミンC・ビタミンE・ヒアルロン酸
第1位は、薬局で見かけることも多い定番アイテム「ユースキン」です。
- ビタミンたっぷりの黄色のクリーム
...ひび・あかぎれを効果的にケアする - ヒアルロン酸ナトリウム配合
...カサつく肌を潤して手荒れを予防する
といった特徴で、手だけでなくひじやひざなど全身に使うことができます。約60年愛されているロングセラーアイテムですよ。
◆実際に使った方の口コミ

事務職で紙をよく触るので、かなり手が乾燥します。これを塗ると乾燥にもいいですし、荒れの部分も落ち着きます。(33歳/事務職)

リーズナブルで、とにかく保湿力がすごいです。薬のようなスーッとする匂いがしますが、すぐに消えるのでオフィスでも使っています。(25歳/会社員)
ビタミン系のスッキリした香りで、ストレスなく使えるのも嬉しいですね。
ユースキン
◇ブランド名:ユースキン
◇価格:
・830円(税抜)/70g
・1240円(税抜)/120g
◇買える場所:スーパー、薬局、量販店など
【有効成分】
ビタミンE酢酸エステル、グリチルレチン酸、dl-カンフル、グリセリン
【添加物として】
ビタミンB2、ポリソルベート80、自己乳化型ステアリン酸グリセリン、ステアリン酸、ハードファット、トリエタノールアミン、エデト酸Na、ミリスチン酸イソプロピル、パラベン、ステアリルアルコール、ヒアルロン酸Na、ビタミンC
2位:シア ハンドクリーム(ロクシタン)
総合評価:★★★★☆ 4.3
e-cosme評価:★★★★☆ 4.3
一般評価:★★★★☆ 4.4

◇手荒れケア成分:シア脂
第2位は、L'OCCITANE(ロクシタン)のロングセラーアイテム「シア ハンドクリーム」です。
- うるおうのにベタベタしない使用感
- シア脂を高配合した贅沢な処方
...といった点が高く評価されており、世界中に愛用者がいるアイテム。低刺激性で誰にでも使いやすく、プレゼントにもおすすめですよ。
◆実際に使った方の口コミ

しっかりとしたコクがあるのにベタつきません。香りも上品で、使い心地がとてもいい。鞄に入っていないと落ち着かない程お気に入りのハンドクリームです。(36歳/会社員)

とてもなめらかで塗りやすいです。使っているうちに手の感覚が本当にすべすべになります。塗った直後にスマホを触ってもべたべたが気にならないのもいいです。(24歳/学生)

使用した直後は少しベタつきますが、徐々に肌になじみます。鼻につかない優しい香りで、使っているとテンションが上がります!(28歳/会社員)
ロクシタンならではの、爽やかな甘い香りも人気のポイントです!
シア ハンドクリーム
◇ブランド名:L'OCCITANE(ロクシタン)
◇価格:
・1400円(税抜)/30mL
◇買える場所:公式通販、直営店(店舗一覧)など
水、シア脂、グリセリン、ジメチコン、セテアリルアルコール、ステアリン酸グリセリル、アマ種子エキス、ハチミツエキス、アーモンド果実エキス、アルテア根エキス、ヤシ油、アブラナ種子ステロール、ローズマリー葉エキス、ヒマワリ種子油、キサンタンガム、香料、ポリアクリルアミド、ステアリン酸PEG-100、PG 、(C13.14)イソパラフィン、セテアレス-33、変性アルコール、ラウレス-7、安息香酸、デヒドロ酢酸、フェノキシエタノール、ベンジルアルコール、安息香酸ベンジル、ヒドロキシイソヘキシル-3-シクロヘキセンカルボキシアルデヒド、リナロール、シトロネロール、ブチルフェニルメチルプロピオナール、クマリン、α-イソメチルイオノン、ヘキシルシンナマル、リモネン、ゲラニオール
3位:ハンドクリーム(ママバター)
総合評価:★★★★☆ 4.1
e-cosme評価:★★★★☆ 4.3
一般評価:★★★☆☆ 3.6

◇手荒れケア成分:シア脂・ビタミンE
ママバターの「ハンドクリーム」は子供とも一緒に使いたい、高保湿&低刺激性のアイテム。
- しっとりすべすべの手肌に導く
...シア脂・ビタミンEなど配合 - 余計な成分を含んでいない
...シリコン・合成香料・着色料・パラベンは不使用
といった、やさしい使い心地が特徴です。サラッとしたテクスチャでベタつかないので、お仕事中のハンドケアにもぴったりですね。
◆実際に使った方の口コミ

きつい香りもなく、結構硬めのテクスチャですが肌にしっかり馴染みます。とにかく保湿力が高く、冬に愛用しています。(31歳/主婦)

大人だけでなく、赤ちゃんとも一緒に使っています。バターと書いていますが、手に馴染みやすくベタつかないので使いやすいです。(25歳/主婦)

パッケージがコンパクトなので、持ち運びしやすいのがいいです。シアバターがたくさん入っているようですが、全然ベタつかないので外出先でも使えて重宝します。(28歳/会社員)
無香料タイプのほか香り付きタイプまで、お好みで選べるのも嬉しいポイントです。
ハンドクリーム
◇ブランド名:MAMA BUTTER(ママバター)
◇価格:
・870円(税抜)/40g(無香料)
・970円(税抜)/40g(ラベンダー)
・980円(税抜)/40g(オレンジ)
・1000円(税抜)/40g(ローズ)
◇買える場所:公式通販、直営店、バラエティショップなど(店舗一覧)
水、シア脂、水添ナタネ油アルコール、グリセリン、パルミチン酸セチル、ステアリン酸、ステアリン酸グリセリル、トコフェロール、アルギニン、カプリリルグリコール、PEG-20ソルビタンココエート、フェノキシエタノール
(※無香料の全成分です)
使ってみたいアイテムは見つかりましたか?
人気のアイテムはどれも魅力的ですが、手荒れの症状や価格など、より自分にぴったり合うハンドクリームも気になりますよね。
そこで次からは、特徴別におすすめのハンドクリームをご紹介していきます!
2.特徴別におすすめのハンドクリーム
「ハンドクリーム」とひとくちに言っても、使う目的や価格はさまざまです。
数ある中から、自分によりぴったりのものを選びたいですよね。
そこでここでは、
...の特徴別に、おすすめのハンドクリームをご紹介します。ぜひ参考にしてくださいね。
2-1.皮ふが硬いガサガサ手荒れに効くハンドクリーム
皮ふが硬くなるほどひどい手荒れは、尿素配合や医薬部外品のアイテムで効果的にケアしましょう。
ここでは、ガサガサ・ゴワゴワする手荒れにおすすめのハンドクリームをご紹介します。
◆薬用 ハンドクリーム(アベンヌ)【医薬部外品】

◇手荒れケア成分:ビタミンE・グリセリン(保湿成分)
Avene(アベンヌ)の「薬用 ハンドクリーム」は、フランスの温泉水をベースにつくられた乾燥&敏感肌用のアイテムです。
- カサつく肌をしっとり潤す
...アベンヌ温泉水・ミツロウ・ミネラルオイル配合 - 使うたび荒れにくい手肌へ導く
...ビタミンE配合
といった特徴に加えて、のびがよくベタつかないのも人気のポイント。もっちり柔らかい手肌に導きます。
◆実際に使った方の口コミ

無臭でベトつきもないので使いやすいです。テクスチャは軽い感じがしますが、保湿はしっかりしてくれます。(33歳/主婦)

どのハンドクリームを塗ってもすぐに乾燥してしまって、なかなかカサつきが治まらなかったのですが、こちらを使うようになってから手がしっとりしてきました。(37歳/主婦)

ベタつきがなく、さらっとした使い心地なので季節に関係なく使いやすいです。家事や仕事の合間にもサッと塗れるので重宝しています。(41歳/医療事務)
無香料なので、化粧品特有の香りが苦手な方にもおすすめですよ。
薬用ハンドクリーム
◇ブランド名:Avene(アベンヌ)
◇価格:
・900円(税抜)/51g
・1500円(税抜)/102g
◇買える場所:薬局、量販店など(店舗一覧)
【有効成分】グリチルリチン酸モノアンモニウム、酢酸DL-α-トコフェロール
【その他の成分】水、グリセリン、セトステアリルアルコール、モノラウリン酸グリセリル、流動パラフィン、セタノール、ミツロウ、パラフィン、フェノキシエタノール、セトステアリル硫酸ナトリウム、パラオキシ安息香酸エステル、モノステアリン酸グリセリン、ベンジルアルコール、セチルリン酸カリウム、水酸化ナトリウム
◆アトリックス メディケイティッド クリーム(花王)【医薬部外品】

◇手荒れケア成分:ビタミンE・グリセリン
花王の「アトリックス メディケイティッド クリーム」は、薬局やコンビニ・スーパーなどで手軽に手に入るハンドクリーム。
- 手肌の荒れや指先のひび割れを防ぐ
- ひじやかかとにも使えてベタつかない
など、植物由来の保湿成分&ビタミンEの力でしっとり潤う手肌に導きます。水仕事をする方の強い味方になってくれそうですね。
◆実際に使った方の口コミ

仕事柄指の乾燥がひどいのですが、これを使ってからは指の皮のめくれが気にならなくなりました。また、カサカサもなくなったので、1年を通して愛用中です。(34歳/金融関係)

柔らかめで伸びがいいクリームです。塗った直後にベタつく感じが少し気になりますが、長時間潤いを感じられます。薬局で手軽に買えるところもいいですね。(30歳/主婦)

毎日使っていますが、指先がひび割れを起こす頻度がかなり減って助かっています。使うたびにしっとりした手になるので、これからも使い続けたいアイテムです。(33歳/パート)
香りはマッサージして数分で消えるので、くどくなく使いやすいのも嬉しいですね。
アトリックス メディケイティッド クリーム【医薬部外品】
◇ブランド名:花王 atrix(アトリックス)
◇価格:
・280円(税抜)/50g(チューブ)
・493円(税抜)/100g(ジャー)
※e-cosme編集部調べ
◇買える場所:薬局、スーパー、コンビニなど
グリチルレチン酸ステアリル*、酢酸トコフェロール*、精製水、グリセリン、ソルビット液、パルミチン酸イソプロピル、1,3-ブチレングリコール、セタノール、ワセリン、ステアリルアルコール、メチルポリシロキサン、親油型モノステアリン酸グリセリン、モノステアリン酸ソルビタン、ミツロウ、ボタンエキス、ニンジンエキス、アシタバエキス、dl-カンフル、サリチル酸メチル、ポリオキシエチレンラウリルエーテルリン酸ナトリウム、カルボキシビニルポリマー、無水エタノール、エタノール、水酸化ナトリウム液、BHT、フェノキシエタノール、パラベン
*は「有効成分」無表示は「その他の成分」
続いては、1000円以下でもしっかり手荒れケアができるハンドクリームを見ていきましょう。
2-2.1000円以下で優秀なおすすめハンドクリーム
毎日使うハンドクリームは、お財布にも優しいものが嬉しいですよね。
ここでは、1000円以下のプチプラなのに手荒れをしっかりケアできる優秀なハンドクリームをご紹介します。
◆ディープモイスチャー ハンドクリーム(ニュートロジーナ)

◇手荒れケア成分:グリセリン・ビタミンE
Neutrogena(ニュートロジーナ)の「ディープモイスチャー ハンドクリーム」は、とにかくカサつく乾燥肌さんにおすすめのアイテム。
- 純度99%の高濃度グリセリン
- ビタミンE(トコフェロール)
などを配合しており、1日中うるおいが持続する優秀なハンドクリームです。少量で伸びもいいので、コスパも◎ですよ。
◆実際に使った方の口コミ

固めのテクスチャーで少し伸ばしにくいですが、指先のひび割れに効果があり、ガサガサの手もしっとりします。(35歳/会社員)

かなりの保湿力で、少しベタつく感じがあります。でも、塗って寝ると翌朝まで潤いを感じるし、水仕事をしていてもしみる感じがしなくなりました!(43歳/主婦)

思ったよりも甘い感じの匂いで、使うたびリラックスできます。薬局でよく見かけるので気になっていましたが、購入してよかったです。(30歳/主婦)
微香性で、べビーパウダーのようなふわっとした香りも高く評価されているようです。
ディープモイスチャー ハンドクリーム
◇ブランド名:Neutrogena(ニュートロジーナ)
◇価格:598円(税抜)/75mL
※e-cosme編集部調べ
◇買える場所:スーパー、薬局など
水、グリセリン、ミネラルオイル、パルミチン酸イソプロピル、ワセリン、ジメチコン、ステアリルアルコール、ステアリン酸グリセリル、ステアリン酸PEG−100、パルミチン酸、ステアリン酸、フェノキシエタノール、パンテノール、(アクリロイルジメチルタウリンアンモニウム/VP)コポリマー、エチルヘキシルグリセリン、香料、酢酸トコフェロール、(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10−30))クロスポリマー、水酸化Na、EDTA−2Na
◆ニベア クリーム(ニベア)

◇手荒れケア成分:ホホバオイル・スクワラン
プチプラ&コスパの良さが評判の、NIVEA(ニベア)「ニベア クリーム」です。
- スクワラン・ホホバオイル配合
- 薬局やスーパーで500円前後で買える
...といった特徴で、お値段が安いのにしっかり保湿できる優秀なアイテム。チューブタイプのほか、缶に入ったタイプも人気ですよ。
◆実際に使った方の口コミ

価格が安くて量もたっぷり入っているし、全身に使えるので家族みんなで使っています。保湿力が高く、冬場は特に重宝しますね。(30歳/主婦)

こっくりしたテクスチャのクリームで、肌にのせると体温で柔らかくなります。肌表面をしっかり覆ってくれる満足感があります。(42歳/会社員)

夜塗ってから寝ると、起きぬけのしっとり感に感動します!顔にも使えるので、かなりコスパもいいと思います。(34歳/営業事務)
知名度の高い人気アイテムだけあって、実際に愛用している方が非常に多い印象でした。
ニベア クリーム
◇ブランド名:NIVEA(ニベア)
◇価格:
・215円(税抜)/50g(チューブ)
・233円(税抜)/56g(中缶)
・532円(税抜)/169g(大缶)
※e-cosme編集部調べ
◇買える場所:薬局、バラエティショップなど
水、ミネラルオイル、ワセリン、グリセリン、水添ポリイソブテン、シクロメチコン、マイクロクリスタリンワックス、ラノリンアルコール、パラフィン、スクワラン、ホホバ油、オレイン酸デシル、オクチルドデカノール、ジステアリン酸Al、ステアリン酸Mg、硫酸Mg、クエン酸、安息香酸Na、香料
◆シーランドピューノ ハンド&ネイル テティ(インターコスメ)

◇手荒れケア成分:ヒアルロン酸・コラーゲン
インターコスメの「シーランドピューノ ハンド&ネイル テティ」は、プチプラなのに高保湿で香りも楽しめるアイテム。
- サラッと軽やかな使用感
- オフィスでも使える自然な香り
...といった特徴で、OLさんにも人気です。ヒアルロン酸やコラーゲンをはじめとする贅沢な成分処方も嬉しいポイントですね。
◆実際に使った方の口コミ

ベタつきがなくサラッとした感じで使い勝手がとてもいいです。塗ってすぐにスマホも触れます!パッケージも女性らしくてかわいいので、気に入っています。(30歳/看護師)

とても可愛らしいパッケージなので、持ち歩いて毎日使用しています。保湿効果も高く、お値段もお手頃なので使いやすいのもいいですね。(37歳/主婦)

軽めのテクスチャなのに結構潤います。香りも柔らかい感じで、私はもう少し強くてもよかったかも。でも、お値段も安いので満足しています。(46歳/主婦)
ベタベタしない使用感で、デスクワークや家事の合間に塗っても邪魔をしませんよ。
シーランドピューノ ハンド&ネイル テティ
◇ブランド名:インターコスメ
◇価格:800円(税抜)/65g
◇買える場所:一部ヘアサロン、ネット通販など
水、ジメチコン、ステアリン酸、セタノール、ミネラルオイル、ソルビトール、アストロカリウムムルムル種子脂、エーデルワイスエキス、ヒアルロン酸Na、アーモンド油、ヒマワリ種子エキス、ホホバ種子油、グレープフルーツ果実エキス、水溶性コラーゲン、スクワラン、水添ココグリセリル、トコフェロール、ステアリン酸PEG-40、ステアリン酸グリセリル、トリエチルヘキサノイン、EDTA-2Na、オクチルドデカノール、酢酸トコフェロール、クエン酸、クエン酸Na、BG、グリセリン、ケイ酸(Al/Mg)、水酸化K、カルボマー、エタノール、フェノキシエタノール、プロピルパラベン、メチルパラベン、香料
次に、いい香りでおすすめのハンドクリームを見ていきましょう。
2-3.いい香りでおすすめのハンドクリーム
毎日のリラックスタイムやギフトにもぴったりのハンドクリームは、香りのよさも重視して選びたいですよね。
そこでここでは、いい香りで人気のおすすめハンドクリームをご紹介していきます。
◆レバレンス ハンドバーム(イソップ)

◇手荒れケア成分:グリセリン・アーモンド油・ヤシ油
Aesop(イソップ)の「レバレンス ハンドバーム」は、芸能人やモデルにも愛用者が多い大人気アイテム。
- 男性でも使いやすい自然なアロマの香り
- やわらかくベタつかないテクスチャ
といった特徴で、性別を問わずに使えるのでギフトにもぴったり!スタイリッシュなパッケージもポイントです。
◆実際に使った方の口コミ

何度つけても癒される香りです。仕事柄手を何度も洗うのですが、こまめに塗りなおしてもべたべたせずにふんわり馴染む感じがします。手の感触も柔らかくなったように思います。(27歳/販売員)

伸びがよく、保湿力も高いのでヒジやヒザにも使っています。今年はクーラーを使うことも多かったですが、べとつかずしっとりした手で過ごすことができました。(37歳/会社員)

薬草のような、ややスモーキーな感じがする香りがお気に入りです。甘いにおいが苦手な彼氏も気に入ってくれたので、男性ウケもよい香りなのだと思います。(28歳/会社員)
「甘くない爽やかな香りがお気に入り」という声が多く聞かれました。
レバレンス ハンドバーム
◇ブランド名:Aesop(イソップ)
◇価格:2800円(税抜)/75mL
水・グリセリン・アーモンド油・ステアリン酸・セテアリルアルコール・セテアレス-20・ヤシ油・マカデミアナッツ油・ベルガモット果実油・香料・ステアリン酸グリセリル・ステアリン酸PEG-100・フェノキシエタノール・アロエベラ液汁・トコフェロール・シア脂・カカオ脂・乳酸K・ビターオレンジ葉/枝油・ベチベル根油・コムギ胚芽油・ダイズ油・乳酸・グレープフルーツ果皮油・フサヌススピカツス木油・EDTA-2Na・安息香酸・デヒドロ酢酸・エチルヘキシルグリセリン・ニンジン根エキス・カロチン[01]
◆ジャスミン ハンドクリーム(ジュリーク)

◇手荒れケア成分:グリセリン・ビタミンE
Jurlique(ジュリーク)の「ジャスミン ハンドクリーム」は、オシャレなパッケージが好印象なハンドクリームです。
- エレガントなジャスミンの香り
...植物精油を使用した濃厚エキス配合 - ベタつかずにしっとりした手肌に導く
...自社農園で育てたオーガニックハーブエキス配合
など、香りだけでなく保湿力・使い心地にもこだわってつくられたアイテム。「人工的な香りが苦手...」という方にもおすすめです。
◆実際に使った方の口コミ

ハンドクリームの香りはすぐに消えてしまうものが多いですが、こちらはジャスミンの香りがふんわり持続して気分が上がります。サラサラして肌なじみもいいので使い心地も◎ですね!(29歳/会社員)

ジャスミンの香りが好きなのでこちらを購入しました。想像以上に香りがよくて、使うたびに癒されています。(30歳/主婦)

肌なじみがよく、ベタつく感じもありません。毎日使っていたら肌がしっとりしてました!カサカサする手なので、冬には手放せません。(37歳/主婦)
ジャスミンのほか、ローズ・ラベンダーなど香りのバリエーションも豊富。好みに合わせて選べるのが嬉しいですね。
ジャスミン ハンドクリーム
◇ブランド名:Jurlique(ジュリーク)
◇価格:2900円(税抜)/40mL
◇買える場所:公式通販、百貨店、化粧品専門店など(店舗一覧)
水、セテアリルアルコール、サフラワー油、グリセリン、マカデミアナッツ油、ハチミツ、セテアリル硫酸Na、アルテア根エキス、カミツレ花エキス、トウキンセンカ花エキス、ヒナギク花エキス、ガリカバラ花エキス、ニオイスミレエキス、サンシキスミレエキス、エチナシ根エキス、アロエベラ葉エキス、ニンジン根エキス、グレープフルーツ種子エキス、ダイズ油、トコフェロール、レシチン、香料*、変性アルコール、トタロール、フェノキシエタノール、エチルヘキシルグリセリン
*香料(植物精油:ジャスミン)
気になるアイテムは見つかりましたか?
次からは、こうした優秀なハンドクリームのなかから自分によりぴったりのアイテムを見つけるコツをご紹介します。
3.ぴったりのハンドクリームを選ぶコツ
記事上部でもご紹介した通り、自分にぴったりのハンドクリームは手荒れの症状別に選ぶのがおすすめです。
ここではよくある手荒れの症状3パターンと、それぞれに効くおすすめ成分を詳しくご紹介していきます。
自分の手肌の状態と照らし合わせて、参考にしてみてくださいね。
症状その①:乾燥して、軽く手荒れする
症状その②:カサつき&あかぎれが気になる
症状その③:皮ふが硬くなってガサガサする
ひとつずつ詳しく見ていきましょう。
症状その①:乾燥して、軽く手荒れする

手を洗った後に軽く乾燥を感じる方や、しっとりした手肌を保ちたいという方は、
- ヒアルロン酸
- シア脂
- グリセリン
...など、手肌に水分を補ってなめらかに保つ成分配合のアイテムを選びましょう。
手肌に薄く膜を張ることができるワセリンは、手荒れの予防におすすめ。水仕事をする前にサッとひと塗りするだけでも効果的ですよ。
症状その②:カサつき&あかぎれが気になる

手肌の乾燥が進み、カサつきに加えてあかぎれなどが気になりだした方は、
- ビタミンC
- ビタミンE
...などの成分配合のハンドクリームがおすすめ。
これらには肌の生まれ変わりをサポートする効果があるため、カサついた手をモチモチ肌に導いてくれますよ。
症状その③:皮ふが硬くなってガサガサする

手荒れの症状が酷くなると、皮ふはどんどん硬くなりゴワついてしまいます。
そんなガサガサ&ゴワゴワする手荒れには、角質を柔らかくする効果をもつ
- 尿素
を配合したハンドクリームがおすすめです。
ただし尿素はやや刺激が強い成分なので、敏感肌さんや痛みを伴う手荒れの方はなるべく避けるようにしましょう。
「医薬部外品(薬用)」のアイテムには、手荒れに良い有効成分が必ず配合されています。
敏感肌さんやひどい手荒れの方には、こうしたアイテムもおすすめです。
また、ギフトなどでハンドクリームを贈りたい場合は以下を参考にしてみてくださいね。
◆目的別に選ぶ時のポイント

ハンドクリームは自分だけで使うのではなく、
「ギフト・プレゼントとして贈りたい」
「子供と一緒にも使いたい」
…など、目的別に選びたい時もありますよね。
そんな時は、以下のようなポイントに注目して選んでみましょう。
・ギフトに贈るなら
...パッケージや香りを重視して選ぶ
▷おすすめのハンドクリームギフトは別記事でご紹介!
・子供と一緒に使うなら
...無香料・無添加・低刺激性のものを選ぶ
ぴったりのアイテムが見つかったら、ハンドクリームの効果をより高めるハンドケアのコツを見ておきましょう。
▷先に選び方をチェックしにきた方は、こちらから記事上部のランキングに戻ることができますよ。
4.しっとり手肌を叶えるハンドケアのコツ

いくら優秀なハンドクリームを手に入れても、使い方が間違っていると手荒れケアの効果は半減してしまいます。
以下のような方法でハンドケアを行ってみてくださいね。
①ハンドクリームの前に、化粧水を手の甲・手のひらになじませる
②ハンドクリームを手に取り、温めてから手全体に塗り込む
③指を1本ずつ優しくさする・揉む
④手の甲・手のひら全体を優しくさする
また、手を洗うたびにハンドクリームを塗りなおすことも大切なポイント。
毎日のこまめなハンドケアで、しっとりした手肌を手に入れることができますよ!
5.まとめ

おすすめのハンドクリームについてご紹介してきましたが、いかがでしたか?
最後に、今回ご紹介したハンドクリームランキングをもう一度振り返ってみましょう。
特徴別におすすめのハンドクリーム
ぴったりのアイテムを見つけて、しっとり柔らかな手肌を手に入れてくださいね。
※本文中の内容は、時期によって公開時の情報とは異なる場合がございますのでご了承ください。
冬場の乾燥や、水仕事でひびやあかぎれで悩んでもユースキンを塗ればばっちりです。クリームよりも傷薬みたいな感覚で使っていて、冬場は何個もリピートします!(35歳/主婦)