「ケアしているつもりなのに肌がザラザラ…」
「黒ずんだひじ・ひざをどうにかしたい!」
…といった方におすすめなのが「ボディスクラブ」です。
プレゼントにもぴったりで大注目のボディスクラブですが、種類が多くてどれを選べばいいか迷ってしまいますよね。
そこでここでは、
- ボディスクラブの効果
- ボディスクラブの選び方
- おすすめのボディスクラブ
- ボディスクラブの正しい使い方
などについて詳しくご紹介していきます。 参考にしてみてくださいね。
この記事の編集者 | |
![]() |
コスメコンシェルジュ 小野 りさ コスメコンシェルジュ 美容ライター 経歴・詳細
美容ライターとして数々の記事を執筆する傍ら、さらに知識を深めるために日本化粧品検定1級(JCLA)を取得。あわせてコスメコンシェルジュ資格も取得し、さまざまな肌質に合ったスキンケアの提案や情報発信を行っている。 ◆運営サイト:https://hadato.jp/にてメインで執筆中。 |
先におすすめのアイテムが知りたい!という方は、「2.おすすめのボディスクラブTOP3」からジャンプしてチェックしてみてくださいね。
Outline
1.ボディスクラブとは

角質除去や黒ずみのケアとしてよく使われるボディスクラブ。
出来れば自分の肌や悩みに合ったものを使いたいですよね。
まずはじめに、
- ボディスクラブの効果
- ボディスクラブの選び方
について詳しくご紹介します。
1-1.ボディスクラブの効果

ボディスクラブといえば汚れを落とすイメージが強いのですが、実は他にも女性に嬉しい効果があるんです。
ボディスクラブの主な効果を以下にまとめました。
◆古い角質を除去して黒ずみを改善
◆肌にうるおいを与える
◆マッサージによるひきしめ効果
◆リラックス効果(香り付きのもの)
ボディスクラブには油分が含まれているため、お肌を保湿してくれる効果があります。
また、ボディスクラブを使用して丁寧にマッサージをすれば、血行の促進・むくみの改善などより良い効果を得られますよ。
では次に、ボディスクラブの種類と選び方をみてみましょう。
1-2.ボディスクラブの選び方

ボディスクラブには、ソルトスクラブやジェルスクラブなど、様々なテクスチャがあります。
自分に合ったものをを選ぶときにはその効果と特徴に注目してくださいね。
「1-1.ボディスクラブの効果」でご紹介した、それぞれの効果に特化したテクスチャを詳しく見ていきましょう。
種類は大きく分けて以下の4つ。
テクスチャ | 特徴・効果 |
---|---|
ソルトスクラブ | 比較的粒子が大きく、荒いテクスチャ。黒ずみ・角質の除去、肌の引き締めに効果的。 |
シュガースクラブ | 比較的粒子が小さく刺激が少ない。保湿効果が高い。肌を柔らかくする。 |
ジェルスクラブ | 角質の除去効果に保湿効果がそなわったジェル状のボディスクラブ。 |
クリームスクラブ | 伸びが良く、保湿効果が高い。乾燥におすすめ。 |
「唇などのデリケートな部分はシュガースクラブ」
「角質をしっかり除去したい個所はソルトスクラブ」
…など、使用箇所と用途に分けて選ぶのもおすすめですよ。
角質除去効果が強いボディスクラブは、「3-1.古い角質をしっかり落とすボディスクラブ」でご紹介します。
ボディスクラブは、肌の弱い方には赤み・かゆみの原因になる場合があります。肌の弱い方は「敏感肌用」のものを使うと安心ですよ。
「3-2.敏感肌でも使えるボディスクラブ」を参考にしてみてくださいね。
◆プレゼントにもおすすめ

ボディスクラブは
- スペシャルケア感が強い
- 良い香りのものが多い
- パッケージが可愛いものが多い
という理由から、プレゼントにもおすすめです。
「3-3.プレゼントにおすすめのボディスクラブ」でおすすめのアイテムをご紹介しますので、是非参考にしてみてくださいね。
次の章から、おすすめのボディスクラブをご紹介していきます。
2.おすすめのボディスクラブTOP3
ここでは、スクラブを選ぶ上でハズせない
- 角質除去力
- 保湿力
という効果に注目して厳選したおすすめの商品をランキング形式でご紹介します。
1位:ボディスクラブ(サボン)

イスラエル発祥のボディケアブランド・SABON(サボン)の「ボディスクラブ」です。
死海の塩をベースにした粗めのスクラブが特徴で、古い角質や毛穴の汚れをしっかりと落としてくれます。
- アーモンド
- ホホバ
- ボラージ
などのオイルの保湿効果で、シルクのように滑らかなツルツルの肌に仕上げます。
バニラやジャスミンなど9種類のフレグランス・パッケージから好きな香りを選ぶことができるため、ギフトとしても大人気のボディスクラブです。
ボディスクラブ
◇ブランド名:SABON(サボン)
◇価格:3,400円(税抜)/ 320g・4,900円(税抜)/ 600g
◇買える場所:実店舗など
◇特徴:死海の塩、保湿力◎、香り◎、角質除去◎
2位:ミネラルフィットスムーサー(イルコルポ)

自然由来素材を使用した高品質なボディケアブランド・イルコルポの「ミネラルフィットスムーサー」です。
- 雪塩
- 海藻エキス
- アマチャエキス
…などの成分を配合。ミネラルを多く含む雪塩が古い角質を穏やかに除去し、洗い流した後はハリのある引き締まった肌へと導きます。
エステティシャンなど美容のプロからの評価も高い、高品質なボディスクラブです。
3位:Oh! Baby ボディ スムーザー N(ハウス オブ ローゼ)

ナチュラルスキンケアブランド・ハウス オブ ローゼの「Oh! Baby ボディ スムーザー」です。
大きさの違う粒をバランスよく配合し、体温37℃で溶け始める処方。軽くマッサージするだけで自然に粒が溶け、すべすべの肌へと導きます。
天然のアルカリ単純温泉水を新たに配合し、固くなった角質を柔らかくしてくれます。
大容量でお値段もお手頃なため、ボディスクラブが初めての方にもおすすめのアイテムです。
Oh! Baby ボディ スムーザー N
◇ブランド名:ハウス オブ ローゼ
◇価格:2,000円(税抜)/ 570g
◇買える場所:実店舗、オンラインショップなど
◇特徴:温泉成分、角質除去◎、無香料、無着色
いかがでしたか?
次からは、ボディスクラブを特徴別にご紹介していきます。
3.特徴で選ぶおすすめのボディスクラブ

ここでは、惜しくもランキングには入らなかったもののおすすめのボディスクラブを
という3つのカテゴリに分けてご紹介します。
3-1.古い角質をしっかり落とすボディスクラブ
ここでは、硬くなった角質をしっかり落としてくれるボディスクラブをご紹介します。
◆ピンクグレープフルーツ ボディスクラブ(ザ・ボディショップ)

自然派コスメブランド・THE BODY SHOP(ザ・ボディショップ)の「ピンクグレープフルーツ ボディスクラブ」です。
ピンクグレープフルーツシードオイルやハチミツが配合され、肌にうるおいを与えてしっかり保護し、ざらつきのないなめらかな肌に整えます。
ピンクグレープフルーツのほかにも、
- ブリティッシュローズ、ハニーマニア、シア
- モリンガ、マンゴー、オリーブ、ココナッツ
など8種類の豊富なラインナップから自分の好きな香りを選べるのがポイントです。
ピンクグレープフルーツ ボディスクラブ
◇ブランド名:ザ・ボディショップ
◇価格:2,300円(税抜)/ 250ml
◇買える場所:実店舗、オンラインショップなど
◇特徴:ジェルタイプ、保湿力◎、香り◎
◆パワーマスク(ラッシュ)

自然派ボディケアブランド・LUSH(ラッシュ)の「パワーマスク」です。
- はちみつ
- アズキ
- セイヨウハッカ油
など14種類の原材料が、汚れや古い角質をしっかり落とし肌をすっきりと仕上げてくれます。
さっぱりとした使い心地のため、顔はもちろん背中のケアなどにもおすすめです。
パワーマスク
◇ブランド名:LUSH(ラッシュ)
◇価格:1350円(税抜)/ 125g・2,600(税抜)/ 315g
◇買える場所:実店舗、オンラインショップなど
◇特徴:角質除去◎、オーガニック
次は、敏感肌の方におすすめのボディスクラブをご紹介します。
3-2.敏感肌でも使えるボディスクラブ
ここでは、敏感肌の方でも使える低刺激なボディスクラブをご紹介します。
◆シュガー ボディスクラブ(ジョバンニ)

ヘアケアからボディケアまで手掛けるジョバンニの「シュガー ボディスクラブ」です。
オーガニックシュガーと、なめらかに砕いたクルミの殻が不要な角質をやさしくオフ。
- クレイナッツオイル
- シアバター
- はちみつエキス
…などの成分が肌にうるおいを与え、しっとりとしたなめらかな肌へと整えます。
カカオバターの甘い香りでうっとりとしたバスタイムが楽しめますよ。
◆スムージング ボディ スクラブ(クラランス)

フランス発祥のスキンケアブランド・クラランスの「スムージング ボディ スクラブ」です。
- カンゾウエキス
- ミモザ
などの植物由来のスクラブ成分が、肌表面の汚れや古くなった角質を取り除き、敏感な肌を穏やかに落ち着かせます。
また、シアバター配合で肌にうるおいを与え、肌の保護膜のバランスを整えてくれるボディスクラブです。
続いて、プレゼントにおすすめのボディスクラブをご紹介します。
3-3.プレゼントにおすすめのボディスクラブ
ここでは、
- 香り
- パッケージ
- 使い心地
にこだわったプレゼントにおすすめのボディスクラブをご紹介します。
◆シュガースクラブ(ハービヴォア ボタニカルズ)

100%天然由来成分にこだわった、高品質オーガニックスキンケアブランド、ハービヴォア ボタニカルズの「リバイタライジング ボディスクラブ」です。
- ココナッツオイル
- シアオイル
…などを含んだシュガースクラブが、古くなった角質を優しく取り除き、しっとりモチモチとした肌へと仕上げます。
マイルドな使用感で、甘くやさしいココナッツとローズの香りが全身を包んでくれますよ。
シュガースクラブ
◇ブランド名:
HERBIVORE BOTANICALS(ハービヴォア ボタニカルズ)
◇価格:5,400円(税抜)/ 226g
◇買える場所:取り扱い店舗、オンラインショップなど
◇特徴:保湿力◎、香り◎、低刺激
◆ボディスクラブ(ラリン)

イスラエル発祥のボディケアコスメブランド・Laline(ラリン)の「ボディスクラブ」です。
死海のミネラルソルトとシードオイルが余分な角質を取り除き、しっとりすべすべの肌に導きます。
- チェリー
- オーシャン
- ストロベリーミルク
- レモングラスバーベナ
…など、9種類のフレグランス・デザインから選ぶことが出来る、プレゼントにぴったりのボディスクラブです。
◆ソルトスクラブ&トリートメント(スワティー)

ハンドメイドキャンドルを中心としたインテリア雑貨ブランド、スワティーの「ソルトスクラブ&トリートメント」です。
- ツバキ種子エキス
- ムラサキ根エキス
- キハダ樹皮エキス
…などの成分を配合。やさしくマッサージするようになじませることで、肌をひきしめツルツルとした状態へと整えます。
洗い流さず、そのままバスタブに入ればバスソルトとしても使用できますよ。
ソルトスクラブ&トリートメント
◇ブランド名:SWATi(スワティー)
◇価格:2,900円(税抜)/ 250g
◇買える場所:オンラインショップなど
◇特徴:マッサージ効果、血行促進、引締め
気になるアイテムはありましたか?
今回ご紹介したアイテムを参考に、自分にぴったりのボディスクラブを見つけてみてくださいね。
続いては、正しいボディスクラブの使い方についてご紹介していきます。
4.正しいボディスクラブの使い方

ボディスクラブは、正しい使い方をしないと肌にダメージを与えてしまうことがあります。
以下のポイントを参考に正しく使いましょう。
・週1~2回の使用が目安
・肌が濡れている状態で使用する
★入浴時、体を洗った後がおすすめです
・くるくると円を描くように優しくマッサージする
・力の入れすぎに注意!
ゴシゴシ力を入れすぎると、かえって肌にダメージを与えてしまい肌荒れが悪化してしまうことがあります。
くれぐれも優しい力でマッサージすることを意識してくださいね。
また、ボディスクラブの後はクリームやオイルでしっかり保湿しましょう。いつもより浸透しやすくなっています。
正しい使い方で、すべすべの肌を目指しましょう!
5.まとめ

いかがでしたか?
今回ご紹介したおすすめのボディスクラブを以下にまとめました。
【おすすめのボディスクラブTOP3】
1位:ボディスクラブ(サボン)
2位:Oh! Baby ボディ スムーザー N(ハウス オブ ローゼ)
3位:ピンクグレープフルーツ ボディスクラブ(ザ・ボディショップ)
【古い角質をしっかり落とすボディスクラブ】
・パワーマスク(ラッシュ)
・ミネラルフィットスムーサー(イルコルポ)
【敏感肌でも使えるボディスクラブ】
・シュガーボディスクラブ(ジョバンニ)
・スムージング ボディ スクラブ(クラランス)
【プレゼントにもおすすめのボディスクラブ】
・シュガースクラブ(ハービヴォア ボタニカルズ)
・ボディスクラブ(ラリン)
・ソルトスクラブ&トリートメント(スワティー)
また、ボディスクラブを選ぶときは効果と特徴を意識して選んでくださいね。
自分にぴったりのボディスクラブを見つけて、ガサガサに悩まないきれいな肌を維持していきましょう!
※本文中の内容は、時期によって公開時の情報とは異なる場合がございますのでご了承ください。