くすみや毛穴などのトラブルに効果的と言われる「炭酸化粧水」。
気になっていても、どれを選べばいいかわからない…と悩んでいませんか?
そこでここでは、おすすめの炭酸化粧水を厳選してご紹介します。
- 効果のある炭酸化粧水の選び方
- 炭酸化粧水の正しいスキンケア方法
などもあわせて詳しく解説しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
この記事の編集者 | |
![]() |
コスメコンシェルジュ 小野 りさ コスメコンシェルジュ 美容ライター 経歴・詳細
美容ライターとして数々の記事を執筆する傍ら、さらに知識を深めるために日本化粧品検定1級(JCLA)を取得。あわせてコスメコンシェルジュ資格も取得し、さまざまな肌質に合ったスキンケアの提案や情報発信を行っている。 ◆運営サイト:https://hadato.jp/にてメインで執筆中。 |
また、先におすすめの炭酸化粧水を知りたい方は「2. おすすめ炭酸化粧水ランキングTOP3」からジャンプしてチェックしてみてくださいね。
Outline
1. 炭酸化粧水とは
1-1. 炭酸化粧水の効果

炭酸化粧水とは、炭酸ガス(二酸化炭素)が配合された化粧水のことで、以下のような効果があります。
・肌のターンオーバーを整える
炭酸によって肌の血行を促進し、ターンオーバーを整える
・くすみの改善
老廃物の排出を促し、くすみなどの気になる肌トラブルを改善する
・お肌を柔らかくして整える
お肌をやわらげてキメを整えることで、うるおいを保つ機能をアップさせる
以上から炭酸化粧水は、
- 乾燥肌が気になる
- ハリやツヤを実感できなくなっている
- お肌がくすむ・血色が悪い
というお悩みを持つ方に特におすすめのアイテムなのです。
炭酸化粧水をコットンに含ませ優しくふき取ることで、メイクや古い角質・皮脂などをきれいに取り除く角質ケア効果・美白効果も期待できます。
では、そのような様々な効果を持つ炭酸化粧水のなかから、自分にぴったり合ったアイテムはどのように選べばよいのでしょうか?
1-2. 炭酸化粧水の選び方

それでは、さっそく炭酸化粧水の選び方のポイントをご紹介します。
① 自分の使い方に合った容器を選ぶ
・ミストタイプ:持ち歩き可能で手軽に使える
・ノズルタイプ:しっかりスキンケアにおすすめ
② 炭酸の濃度で選ぶ
・高濃度のものほどターンオーバー効果もアップ
・肌が弱い人は、炭酸濃度が4000ppm程度のものにすると安心
③ 使い続けられる価格のものを選ぶ
・継続して使うことで高い効果を得られるため、無理のない価格のものを選ぶ
使いたい時間や場所にあわせて、自分に合った炭酸化粧水を選びましょう!
炭酸化粧水は刺激が強いアイテムのため、生理中など肌の状態が不安定なときは使用に気をつけましょう。
少しでも痛みを感じたら、無理して使用しないようにしましょう。
次からは、こうした選び方を踏まえたおすすめの炭酸化粧水をご紹介します。
2. おすすめ炭酸化粧水ランキングTOP3
ここではおすすめの炭酸化粧水を、上記の選び方の3つのポイントをもとに厳選して、ランキング形式でご紹介します。
1位:エクラビオ ミラクルエレキミスト

AVANCIAのミスト化粧水エクラビオです。炭酸濃度が約3000ppmで、普通肌の方はもちろんお肌の弱い方も安心して使うことができます。
・有機ゲルマニウム配合
・厳選されたナチュラル&オーガニック素材を配合
・化学合成物質不配合
炭酸の効果に加えて、ゲルマニウムの力で細胞を目覚めさせてお肌のイオンバランスまで整えてくれる化粧水です。
◆実際使った方のクチコミ

数回の使用で劇的な効果を感じるわけではありませんが、1本使い切るころには毛穴が目立たなくなり、気になっていたほうれいせんが目立たなくなりました。一度づけより重ねづけの方が効果を感じられます。吹きかけた時のミストが細かくて気持ちいいです。(混合肌/20代後半)
肌が本来持つハリや保水機能を引き出し、しっとりと潤してくれます。混合肌や普通肌の方におすすめのアイテムです。
エクラビオ ミラクルエレキミスト
◇ブランド名:AVANCIA
◇価格:2000円/150g
◇買える場所:公式通販・amazon・楽天など
◇特徴:低刺激、化学合成物質不使用、有機ゲルマニウム配合
2位:プリュカーボニックリバイバルミスト

プリュカーボニックリバイバルミストは
・炭酸濃度15,000以上
・敏感肌にもやさしい低刺激
という特徴をもった炭酸化粧水です。
美容成分が19種類含まれており3秒吹きかけても1回あたり約25円とお財布にも優しい炭酸コスメです。
◆実際に使った方のクチコミ

炭酸なので、刺激が心配だったのですがそれもなく、浸透が早く毎日欠かさず使っています。さわやかなオレンジ系の香りもとても好みです。(アトピー肌/40代前半)

ここ1年くらいリピ買いしていますが、つけてすぐのしゅわしゅわと肌の奥に浸透していく感じがとても気持ちいいです。エイジングケアに力をいれていますが、潤いが持続するので美容液やパックをつける前にお肌を潤すのにも適していると思います。(30代前半/乾燥肌)
さわやかな柑橘系の香りで、美容成分がたくさん含まれている化粧水。リピート買いしている方が多いのも納得のできる価格と保湿力です。
プリュ カーボニックリバイバルリスト
◇ブランド名:ルイール
◇価格:2527円/150g
◇買える場所:公式通販・楽天等
◇特徴:低刺激◎保湿力◎美容成分19種類配合化粧水
3位:iN-BE+V CARBO MIST A

この「iN-BE+V CARBO MIST A(インビィ プラスブィ)」化粧水は、
・炭酸濃度10,000ppm以上
・100%炭酸ガスのみで加圧されている
のが特徴で、炭酸の効果が存分に感じられるアイテムです。
また、プラセンタやヒアルロン酸も配合されているので保湿力もしっかり。スプレーしたあと手でしっかりなじませると、もちっとした柔らかい肌になります。
◆実際に使った方のクチコミ

他のミストタイプの化粧水に比べて、保湿力が高いように感じます。細かいミストなので、肌にたっぷり振り掛けるのが気持ちいいです!(普通肌/20代後半)

肌の奥までしっかり浸透してくれる感じが心地いいです。お風呂上りだけでなく、朝のメイクの仕上げ、メイク直しにも使えてかなりカンタン&便利です。肌にハリも出てきた気がして、もう手放せません。(混合肌/30代前半)
ミストタイプでもしっかり保湿、炭酸ならではの引き締めが期待できますね!
iN-BE+V CARBO MIST
◇ブランド名:ジェイ・ウォーカー
◇価格:3800円/125ml
◇買える場所:公式サイト・楽天・amazon
◇特徴:保湿力◎、高濃度炭酸
使ってみたいアイテムはありましたか?
次からは、惜しくもランキングには入らなかったもののおすすめの炭酸化粧水をご紹介します。
3. おすすめの炭酸化粧水
ここからは、おすすめの炭酸化粧水を
というカテゴリにわけてご紹介します。気になるカテゴリをチェックしてみてくださいね。
3-1. 低刺激で肌に優しい炭酸化粧水
・(befo)スパークリングシルキーミストローション(ワークステーション)

この化粧水は
・高濃度溶解炭酸泉水100%使用
・炭酸の刺激が強すぎない
のが特徴です。
炭酸の効果は感じられますが炭酸化粧水が初めての方や、敏感肌で刺激が強すぎるのは心配という方におすすめです。
◆実際に使った方のクチコミ

炭酸化粧水が流行ってるので購入してみて納得しました。炭酸のはじけるような感覚はありませんが、気持ちがよく、べたつかず、肌がもちもちになります。一番すごいのが、肌がきゅっと引き締まり、むくみがとれたようにほっぺがキュッと引き締まります!(20代後半/普通肌)
しっかり炭酸は溶解されていますがぱちぱちとした強い刺激がないので、炭酸コスメが初めての方や、敏感肌で刺激が強いものが心配というかたにはもってこいの化粧水です!
スパークリングシルキーミストローション
◇ブランド名:ワークステーション
◇価格:2700円/150g
◇買える場所:公式通販・店頭販売・amazon等
◇特徴:低刺激、炭酸溶解済み
・ヒューミックスパークリングミスト(HUMIC BEAUTY)

HUMIC BEAUTYのヒューミックスパークリングミストは
・炭酸濃度2000ppm
・ペパーミントの香り
更に、全身に使えるため使い勝手も抜群。強すぎない炭酸でお肌全体に潤いを与えてくれます。
◆実際に使った方のクチコミ

ミスト化粧水は肌への浸透を感じることはあまりありませんでしたが、このHUMICは吹きかけた瞬間から浸透していく感覚があり、しっとりするのでついつい手で触ってしまいます。香りも心地よく、想像以上に効果を実感できたのでリピートするつもりです。(30代前半/乾燥肌)
ペパーミントのほのかな香りも人気の理由のひとつですね。
ヒューミック スパークリングミスト
◇ブランド名:HUMIC BEAUTY
◇価格:3456円/150g
◇買える場所:公式通販・yahoo beautyなど
◇特徴:無添加処方、低刺激、ペパーミントの香り
・フロムCO2 スキンローション

ノーマルタイプとモイスチャータイプの2種類があるフロムCO2+のスキンローションです。季節や、肌の調子にあわせて選べるのがうれしいですね。
シンプルイズベストの炭酸化粧水で、合成香料やタール色素・パラベン・アルコール・石油由来成分不配合の化粧水です。
◆実際に使った方のクチコミ

冬はしっとり、夏はべたずかずいい商品だと実感しています。肌につけた後、さらっとして物足りないように感じますが、その後肌に浸透していくのか、潤いが持続します。乾燥・敏感肌の方におすすめです。(乾燥肌/30代前半)
肌の調子に合わせて、自分の好みのタイプを使っていきましょう!
フロムCO2 スキンローション
◇ブランド名:シーオーツープラス
◇価格:4800円/180ml
◇買える場所:公式通販・amazonなど
◇特徴:タイプが選べる、アルコール・石油由来成分未使用
3-2. 多機能タイプの炭酸化粧水
・ミネラル炭酸くりーむ美容液(SHUAWA)

SHUAWAのミネラル炭酸くりーむ美容液は化粧水、乳液、クリーム、美容液、化粧下地の5役カバーしてくれる多機能タイプの炭酸化粧水です。
・炭酸濃度8000ppm以上
・無添加ナチュラル製法
・18種類のボタニカル配合
という安心できる製法のため、お肌をやさしくしっとり潤しながらハリを与えてくれます。
◆実際使った方のクチコミ

炭酸の血行促進効果か、化粧水をぬった後にドライヤーをかけると顔から汗が吹き出してきます。お肌にのせると最初はぬるぬるした感じですが、すぐに浸透して、さらさらした感じに。使用をはじめてからハリが戻り、しわが目立たなくなったように感じます。
短時間で、でもしっかりとお肌をケアしてくれる万能美容液です。
ミネラル炭酸くりーむ美容液
◇ブランド名:SHUAWA
◇価格:3500円/100g
◇買える場所:公式通販・amazonなど
◇特徴:オールインワン、無添加
使ってみたいアイテムはありましたか?
自分の肌質やライフスタイルにあわせて、使いたい化粧水を選んでみてくださいね。
また、炭酸化粧水は自分で作ることもできます。次からは、手作りの炭酸化粧水レシピをご紹介します。
4. 炭酸化粧水を作ってみよう
4-1. 炭酸化粧水の作り方

炭酸化粧水は自分で作ることも可能です。
不純物が入っていないアイテムを使えるため肌にも優しく、愛着もわいて楽しいですよね。
<材料>
・水:500mL
・クエン酸:小さじ1(5g)
・重曹:小さじ1(5g)
※クエン酸と重曹は食用のものがおすすめ
※水は常温のものを使う
<作り方>
1:水に重曹を溶かす
2:クエン酸を加える
完成!
材料と水を混ぜるだけで、簡単に炭酸化粧水を作ることができます。
重曹や炭酸の濃度を高めると体調不良を起こす場合がありますので、レシピをしっかり守って安心できる化粧水を作りましょう。
4-2. 手作りコスメの注意点
しっかり作れば安心さが保証されているセルフコスメには以下のような注意点もあります。
- 日持ちしない
(原則、長くても一週間以内に使い切る) - 衛生管理を徹底する必要がある
(腐りやすいため冷暗所での保存など衛生管理が必要) - 短いスパンで作らなければならない
(日持ちしないため、小まめに作る必要がある)
手作りコスメには手間が多いため、大変さを感じた場合は信頼できる市販の化粧品を使ってもいいですね。
「無理しない」ことが手作りコスメを続けるコツです。
5. 炭酸化粧水の正しい使い方

炭酸化粧水を購入しても、正しいスキンケア方法を知らないと効果が半減してしまいます。
そこでここでは、正しい化粧水のつけ方ついてご紹介していきたいと思います。
①クレンジングと洗顔
ぬるま湯で優しく落とす。シャワーを直接顔にかけるのはNG。
↓
②化粧水
洗顔後すぐつける。コットンは使わず手で数回にわたってなじませること!
↓
③ゲルや美容液
こちらもハンドプレスでじっくり顔になじませる。
↓
④クリーム
手で顔全体につけたあと、肌が手に吸い付くようになるまでなじませる。
炭酸化粧水の効果を得るために、化粧水に含まれる炭酸を肌にしっかりなじませましょう。
また、ノズルタイプには軽いピーリング効果があります。
ピーリング効果を得るためには、④までの手順のあと肌を傷つけないようやさしくコットンでふき取って下さい。
6. まとめ
炭酸化粧水を紹介してきましたが、いかがでしょうか?
種類も豊富ですので、肌質に合わせて自分にぴったりなものを探してみて下さいね。
※本文中の内容は、時期によって公開時の情報とは異なる場合がございますのでご了承ください。
この化粧水を使い始めて、毛穴が小さくなり、化粧崩れしにくくなりました。お値段が安く使いやすくていいです。商品説明に書いてある効果はどれも実感でき、肌満足度◎です。(乾燥肌/30代女性)