洗浄力とお肌の潤いを両立した「クレンジングクリーム」を使いたいれど、種類が多くて選べない...という方も多いのでは?
そこでここでは、おすすめのクレンジングクリームを厳選してランキングでご紹介します!
- 乾燥肌や敏感肌の方
- しっかりメイクを優しく落としたい方
…はぜひ参照してみて下さいね!ぴったりのクレンジングクリームがなくなりますよ。
この記事の編集者 | |
![]() |
コスメコンシェルジュ 小野 りさ コスメコンシェルジュ 美容ライター 経歴・詳細
美容ライターとして数々の記事を執筆する傍ら、さらに知識を深めるために日本化粧品検定1級(JCLA)を取得。あわせてコスメコンシェルジュ資格も取得し、さまざまな肌質に合ったスキンケアの提案や情報発信を行っている。 ◆運営サイト:https://hadato.jp/にてメインで執筆中。 |
おすすめアイテムが先に知りたい方は「 2.おすすめのクレンジングクリームランキングTOP3」かならジャンスープしてるチカフェックしてるみてるくださんいね。
アウトライン
※本記事でいう浸透とは、角質層までをいいます。
※本記事にはアレルギーテスト済みという表記がありますが、全ての方にアレルギーが起きないわけではありません。
1. クレンジングクリームの選び方
1-1. クレンジングクリームとは
ひとくちに「クレンジング」と言っても様々なタイプがあり、刺激の強さと洗浄力も以下のように異なります。

この図の通り、クレンジングクリームは
- お肌に負担が掛かりにくい
- 皮脂を落としすぎず、潤いをキープする
…といった特徴があり、次のような人におすすめのクレンジングです。
・敏感肌の人
・お肌がカサつきがちな乾燥肌の人
・ナチュラルメイクの人
・お肌が過敏になる生理前や妊娠時期
次に、クレンジングクリームの選び方をご紹介します。
1-2. クレンジングクリームの選び方
効果的なクレンジングクリームを選ぶときは次の2点をチェックしてみましょう。
① 洗い流すタイプを選ぶ
② 高保湿成分配合のものを選ぶ
次からそれぞれ詳しくご紹介します。
① 洗い流すタイプを選ぶ

クレンジングクリームは洗い流すタイプのものを選びましょう。
クレンジングクリームには洗い流すものとコットンなどで拭き取るものがあります。この拭き取りタイプは正しく使わないと、
- 摩擦によって肌に刺激を与えてしまう
- メイクやクレンジングが拭き取りきれない
…というおそれがあり、結果として肌トラブルに繋がることも。
肌への刺激を考えるのであれば、なるべく洗い流すタイプを選ぶのがおすすめです。
② うるおい成分配合のものを選ぶ

天然オイルや保湿成分などといった、うるおい成分配合のアイテムを選びましょう。洗い流すときもお肌の潤いを保ってくれますよ。
高保湿成分
・スクワラン
・セラミド
・グリセリン など
天然オイル
・ミツロウ
・シアバター
・◎◎油、オイル(◎◎=植物名) など
ラベルや成分表示欄を確認して、こうした保湿成分が配合されているものを選んでみてくださいね。
次からは、こうした基準で厳選したおすすめのクレンジングクリームをご紹介します!
2. おすすめのクレンジングクリームランキングTOP5
ここからは、クレンジングクリームを
- 洗い流すタイプのアイテム
- うるおい成分配合
- 肌に優しく低刺激なもの
という基準で厳選し、ランキング形式でご紹介いたします!ぜひ参考にしてみてくださいね。
※本記事内の口コミは個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません。
※e-cosmeにおけるランキングのつけ方に関しては こちら をご覧ください。
1位:つつむ ジェントルクレンジング (ディセンシア)

ポーラ・オルビスグループの敏感肌・乾燥肌向けブランド「DECENCIA(ディセンシア)」の高保湿シリーズクレンジング「つつむ ジェントルクレンジング」です。
コシのあるテクスチャーがメイクとなじむとオイルのように変化し、優しいのにしっかりとメイクを落としてくれるのが大きな特徴。
また、
- ミツロウ
- グリセリン
- クパス
…という複数の保湿成分を配合し、潤いを保った洗い上がりを実現。
乾燥や刺激が気になる方に特におすすめのアイテムです。
◆実際に使った人の口コミ

乾燥肌のため、クレンジングはずっとクリームタイプを使用しています。その中でもこちらの商品は特に、肌本来の潤いは残しつつメークはしっかり落としてくれるというところがお気に入りです。(混合肌/30代前半)
無香料・無着色・アレルギーテスト済みのお肌への優しさも嬉しいポイントです。
つつむ ジェントル クレンジング
◇ブランド名:DECENCIA(ディセンシア)
◇価格:2,200円(税抜)/100g
◇買える場所:公式通販
◇特徴:低刺激、保湿◎
◇トライアル:初回限定10日分 891円(送料無料)、30日間全額保証返金保証付き
水、エチルヘキサン酸セチル、テトラオレイン酸ポリグリセリル-2、ミネラルオイル、BG、グリセリン、ジメチコン、ステアリン酸ソルビタン、ステアリン酸ポリグリセリル-10、ベヘニルアルコール、ミツロウ、テオブロマグランジフロルム種子脂、(グリセリン/オキシメブチレン)コポリマーステアリル、イソステアリン酸PEG-12、ワセリン、水添レシチン、カルボマー、トコフェロール、水酸化K、フェノキシエタノール、メチルパラベン
2位:ノブⅢ クレンジングクリーム(ノブ)【医薬部外品】

臨床皮膚科学に基づいて開発された敏感肌向けブランド・NOV(ノブ)の「NOVⅢ クレンジングクリーム」です。
きちんとメイクを落としながらも、
- スクワラン
- セラミド
- ヒアルロン酸Na
- グリセリン
…などといった豊富な保湿成分が、しっとりとした使い心地を実現しています。
また肌荒れをしずめる抗炎症成分も配合で、敏感になりがちな時期でも使いやすいのが嬉しいポイントです。
◆実際に使った人の口コミ

もともと肌が荒れやすく、季節の変わり目などは特につらかったのですがノブは問題なく使えています。しっとりしていて、つっぱる感じもないです。乾燥時期のガザガザもなくなってきました。お値段はそれなりにしますが、お肌のために使い続けていきたいです。(敏感肌/20代後半)

クリームは少し固めなので手のひらで温めて使用しています。洗い上がりもしっとりするし、くすみがなくなってきたように感じます。肌が弱くて本当に困っていたのですが、ノブに変えてから肌トラブルが減って、肌荒れもあまりしなくなりました。(敏感肌/30代前半)
また無香料・無着色・アルコールフリーと不要なものを使わず、肌のうるおいまで保ってくれるのが嬉しいですね。
ノブⅢ クレンジングクリーム
◇ブランド名:NOV(ノブ)
◇価格:3500円(税抜)/120mⅬ
◇買える場所:公式通販、ドラッグストアなど(店舗一覧)
◇特徴:医薬部外品、アルコールフリー、無香料・無着色・低刺激性・パッチテスト済み・アレルギーテスト済み
有効成分:グリチルリチン酸2K
その他の成分:水、スクワラン、イソステアリン酸2-ヘキシルデシル、BG、ワセリン、モノステアリン酸ポリオキシエチレングリセリル、濃グリセリン、ベヘニルアルコール、ステアリン酸、ヒアルロン酸Na-2、α-グルコシルグリセロール液、ヒノキチオール、アクリル酸・メタクリル酸アルキル共重合体、水酸化Na、カルボキシビニルポリマー、モノラウリン酸ポリオキシエチレンソルビット、フェノキシエタノール
3位:ピュアリクレンジング(HANAオーガニック)

天然素材にこだわるオーガニックブランド・HANA オーガニックの「ピュアリクレンジング」です。
4種の天然オイルからなる美容クリームのテクスチャで、
- 毛穴の角栓をケアするローヤルゼリー
- 皮脂抑制効果の高いアーチチョーク
…といったオーガニック成分を配合で、肌に負担をかけることなくメイクや毛穴の汚れをしっかり落としてくれますよ。
◆実際に使った人の口コミ

クレンジングしているときもしっとりした感触があります。普段のメイクから濃いめのメイクまでしっかり落ちますし、これを使いはじめてから黒ずみが気にならなくなりました。洗った後はつっぱることもなく、うるおいが残るような仕上がりです。(乾燥肌/28歳)

少量でもスッと伸び、しっかり肌に馴染みます。また、自然な香りで使いやすいと思います。力を入れずに軽くマッサージするようにクレンジングすると汚れが肌から浮いてくる感じで、毛穴の奥のメイクや汚れもすっきり落ちていると思います!(乾燥性敏感肌/48歳)
洗い上がりのしっとり感が大好評だったアイテム。うるおいをキープしながらメイク汚れもすっきり落ちると高評価を得ていました。
ピュアリクレンジング
◇ブランド名:HANA オーガニック
◇価格:3334円(税抜)/150g
◇買える場所:公式通販、一部店舗
◇特徴:オーガニック処方、4種の天然オイル配合
トリ(カプリル酸/カプリン酸)、水、オリーブ油、グリセリン、オレンジ果実水、オレイン酸ポリグリセリル-10、ホホバ種子油、アルガニアスピノサ核油、ヤシ油、ローヤルゼリーエキス、アーチチョーク葉エキス、ダマスクバラ花油、ニオイテンジクアオイ油、ビターオレンジ花油、ラベンダー油、オレンジ油、キサンタンガム、ベヘン酸グリセリル、オクタステアリン酸ポリグリセリル-6 、カプリン酸ポリグリセリル-2 、カプリル酸グリセリル、グリチルリチン酸2K、エタノール、BG
4位:エンリッチリフト クレンジングクリームEX(ドクターシーラボ)

ドクターシーラボの「エンリッチリフト クレンジングクリームEX」です。
- コラーゲン
- ヒアルロン酸
- セラミド
- リピジュア
といった保湿成分を配合しているので洗い上りはつっぱらず、やわらかく触りたくなるお肌に。
メイクをしっかり落とすのに、ベタつきがないクレンジングクリームです。
◆実際に使った人の口コミ

毎日下地からしっかりメイクをしていますが、このクレンジングクリームは本当に綺麗に落ちるので気に入っています。メイクだけでなく、毛穴の汚れまでしっかり落としてくれます。
私は洗顔後は乾燥しやすかったのですが、この商品にしてから洗い上がりもしっとりと潤うようになりました。冬場などは特におすすめです。嫌な匂いなどもついていないので、どんな方でも使いやすいと思います。(30歳/乾燥肌)
お肌をしっとりと潤わせてくれるので、冬場の使用にもおすすめです。
エンリッチリフト クレンジングクリームEX
◇ブランド名:ドクターシーラボ
◇価格:3300円(税抜)/120g
◇特徴:7種の美容オイル配合、15種類の美容成分を配合
パルミチン酸エチルヘキシル、水、イソノナン酸イソトリデシル、ステアリン酸ポリグリセリル-10、イソステアリン酸PEG-6、ツバキ種子油、マカデミア種子油、アルガニアスピノサ核油、ホホバ種子油、カニナバラ果実油、アボカド油、バオバブ種子油、金、白金、加水分解コラーゲン、加水分解エラスチン、加水分解ヒアルロン酸、カルボキシメチルフェニルアミノカルボキシプロピルホスホン酸メチル、アカヤジオウ根エキス
クダモノトケイソウ果実エキス、クロレラエキス、酵母エキス、ムクゲカルスエキス、オタネニンジン根エキス、ノイバラ果実エキス、ローヤルゼリーエキス、プラセンタエキス、ユビキノン、チオクト酸、ダイズイソフラボン、プエラリアミリフィカ根エキス、ザクロエキス、クズ根エキス
イタドリ根エキス、アメリカショウマ根エキス、カラトウキ根エキス、アカツメクサ花エキス、ユーグレナエキス、ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム、セラミドNP、ポリクオタニウム-61、シゾサッカロミセスポンベエキス、イタリアイトスギ葉油、ニオイテンジクアオイ油、ラベンダー油、マヨラナ葉油、パルマローザ油、セイヨウハッカ油、ベチベル根油、オレンジ油、ビサボロール、トコフェロール、ダイズステロール
グリセリン、BG、エチルヘキシルグリセリン、水添レシチン、ラウロイルメチルタウリンNa、マルトシルシクロデキストリン、フェノキシエタノール
5位:ブラン クレンジングクリーム(イグニス)

天然素材にこだわるブランド・IGNIS(イグニス)の「クレンジングクリーム」です。
白神産あきたこまちの米ぬかエキスが配合されており、
- お肌の汚れをしっかり取り除く
- お肌に潤いを与える
…という保湿も美肌効果も期待できる優れものです。
◆実際に使った人の口コミ

まず、ハーブのような香りに癒されます。テクスチャーは柔らかく、メイクと馴染んで汚れが落ちると水のように変わります。これが「洗い流しても良い」というサインになるそうです。洗い上がりはもちもち。リピートしてます!(乾燥肌/30代前半)

何を使ってもしっくり来なかったクレンジングクリームですが、これは違いました!よくメイクが落ちるのに、しっとりしていて香りが良いのでリラックス効果もありました。おすすめです!(混合肌/20代後半)
また、やさしくお肌を包み込んでくれるとろけるような感触のテクスチャも魅力のひとつです。
ブラン クレンジング クリーム
◇ブランド名:IGNIS(イグニス)
◇価格:3,500円(税抜)/200g
◇買える場所:量販店など(店舗一覧)
◇特徴:低刺激、保湿◎、米ぬかエキス配合
ミネラルオイル・水・BG・ワセリン・グリセリン・セテアリルアルコール・アシタバ葉/茎エキス・アンズ核油・エゴマ油・クマザサ葉エキス・コメヌカエキス・コメ胚芽油・ゴマ油・センブリエキス・ダイズ種子エキス・トコフェロール・PEG-10水添ヒマシ油・PEG-40水添ヒマシ油・(アクリル酸/アクリル酸アルキル(C10-30))コポリマー・エタノール・カルボマー・ジメチコン・ステアリン酸グリセリル・ステアロイルメチルタウリンNa・トウモロコシ胚芽油・ベヘニルアルコール・ラウリン酸ポリグリセリル-10・水酸化Na・メチルパラベン・香料・カラメル
気になるアイテムはありましたか?自分に合ったクレンジングクリーム選びの参考にしてみて下さいね。
次からは、惜しくもランキングには入らなかったもののおすすめのアイテムを特徴別にご紹介します。
3. 特徴別おすすめクレンジングクリーム
ここでは、ランキングに入らなかったもののおすすめのクレンジングクリームを、
という特徴別に分けてご紹介します。気になるカテゴリをチェックしてみてくださいね。
3-1. 低刺激なおすすめクレンジングクリーム
ここからは、クレンジングクリームのなかでもお肌に優しいアイテムを厳選してご紹介します。
お肌が敏感になりがちな方はぜひ参考にしてみてくださいね。
・モイスティシモ クレンジングクリーム(ポーラ)

高保湿スキンケアブランド・モイスティシモの「クレンジングクリーム」です。
伸びのよいクリームが肌になじむとともにオイルへ変化し、うるおいを保ちながらメイク汚れを落としていきます。
- サクラエキス
- オウレンエキス
…といった保湿成分を配合しているので、しっとりとうるおいに満ちた洗い上がりを叶えています。
アレルギーテスト・パッチテスト済み*の優しさも嬉しいポイントです。
※全ての方に皮フ刺激が起きないわけではありません。
◆実際に使った人の口コミ

クリームをお肌に乗せるとオイルに早変わりします。メイクとの馴染みも良く、力を入れずにメイクがスルスル落ちていくような感じです。洗い流した後も保湿を実感出来、良い香りに癒されています。(乾燥肌/30代後半)

やさしいオイル状になりメイクに良く馴染み、大変良く落ちます。マスカラも落ちます。伸びも良く、使い心地抜群で気に入っているので、しばらく使い続けたいと思います。(混合肌/40代後半)
うるおいにこだわった高保湿なクレンジングクリームです。
モイスティシモ クレンジングクリーム
◇ブランド名:POLA(ポーラ)
◇価格:3,500円(税抜)/120g
◇買える場所:公式通販、直営店など(店舗一覧)
◇特徴:低刺激、保湿◎、天然保湿成分配合
ミネラルオイル、エチルヘキサン酸セチル、テトラオレイン酸ポリグリセリル-2、水、炭酸ジカプリリル、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、BG、ミツロウ、ステアリン酸PEG-25、ジメチコン、イソステアリン酸PEG-12、イソステアリン酸PEG-20グリセリル、ベヘニルアルコール、グリコシルトレハロース、加水分解水添デンプン、加水分解ローヤルゼリータンパク、紅藻エキス、ソウハクヒエキス、オウレン根エキス、ソメイヨシノ葉エキス、ステアリン酸グリセリル(SE)、ステアリン酸ソルビタン、ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリル、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、トコフェロール、エタノール、カルボマー、水酸化K、クエン酸Na、クエン酸、フェノキシエタノール、メチルパラベン、プロピルパラベン、香料
・ミルキュア ピュアクレンジングクリーム(ハウスオブローゼ)

天然由来成分に配合の商品作りにこだわるHOUSE OF ROSE(ハウスオブローゼ)の「ミルキュア クレンジングクリーム」です。
お肌に乗せるとするすると馴染み、メイクや皮脂の汚れをしっかりと落としてくれます。
無香料・無着色・アルコールフリーで敏感肌さんも安心して使えるところが大きなポイントです。
◆実際に使った人の口コミ

敏感肌なので、基礎化粧品を変える際はいつも少し怖い気持ちです。このクレンジングクリームは肌に優しいと友人に勧められ使用してみましたが、メイクとの馴染みも良く、すっきり落とせます。お肌も荒れることなく綺麗になった気がして嬉しいです!(30代後半/敏感肌)
メーカー定型牧場のミルク成分を配合しており、しっとりと洗い上げることができますよ。
ミルキュア ピュアクレンジングクリーム
◇ブランド名:HOUSE OF ROSE(ハウスオブローゼ)
◇価格:2,500円(税抜)/100g
◇買える場所:百貨店、専門店など(店舗一覧)
◇特徴:低刺激、保湿◎、無香料・無着色・アルコールフリー
ミネラルオイル、水、ミリスチン酸オクチルドデシル、グリセリン、ステアレス-3、ステアレス-6、ジステアリン酸PEG-4グリセリル、ホエイ(牛乳)、ステアロイルグルタミン酸Na、グリチルレチン酸ステアリル、トコフェロール、BG、PEG-20、ステアレス-11、セテス-20、トリステアリン酸PEG-3グリセリル、デヒドロ酢酸Na、プロピルパラベン、メチルパラベン
3-2. 毛穴ケアに使えるクレンジングクリーム
ここからは、毛穴のケアにも使えるクレンジングクリームをご紹介します。
毛穴の黒ずみや開きが気になる方におすすめですよ。
・スパ・エ・メール ファンゴ Wクレンズ(プレディア)

海洋深層水とスパ水を原料に使用しているpredia(プレディア)の「スパ・エ・メールファンゴWクレンズ」です。
天然ミネラル泥を配合しており、
- メイクの汚れ
- 毛穴の汚れ
- 酸化した皮脂
…までしっかりやさしく落としてくれます。
やわらかい使い心地で、洗い上がりはまるでスパを受けた後のような使用感。キメの細かいふっくらとしたお肌に導くます。
◆実際に使った人の口コミ

安いクレンジングを使用していましたが、思い切ってこちらに変更したところ、お肌の質の変化に驚きました!肌荒れが治まり、毛穴の黒ずみがすっきりしました。刺激もないし、クレンジングを変えただけでこんなに変わるとはびっくりです!
天然ミネラルの泥を配合しているので、パックするようにクレンジングが出来ると好評です。
スパ・エ・メールファンゴWクレンズ◇ブランド
名:predia(プレディア)
◇価格:
2,500円(税抜)/ 150g
4,500円(
税抜)/ 300g ◇買える場所:量販店など(店舗一覧)
◇特徴:低刺激、保湿◎、天然ミネラル泥配合
ミネラルオイル、水、BG、セテアリルアルコール、ステアロイルグルタミン酸、アルゲエキス、イモセミルエキス、セージ葉エキス、トコフェロール、ホノライト、温泉水、海水、BHT、(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー、カルボマー、グリセリン、ジメチコン、スクワラン、ステアリング酸グリセリル、セスキオレイン酸ソルビタン、トリセテアレス-4リン酸、ポリソルベート80、ラウリン酸ポリグリセリル-10、バッテリーNa、フェノキシエタノール、メチルパラベン、香料、コンジョウ、マイカ、酸化鉄、硫酸Ba
・クリアフェイスクリームクレンジング(ポンズ)

ポンズのクレンジングクリーム「クリアフェイスクリームクレンジング」です。
優しくメイクオフできるのは必ず、
- 古い角質を除去
…4種類の韓植物エキス - 開き毛穴にアプローチ
…ハマメリ葉エキス
…という嬉しいはたらきでお肌をきれいに整えてくれますよ。
◆実際に使った人の口コミ

クリームニングのお気に入りです。クリームタイプのクレンジングなのに洗い上がりはさっぱりで良いです。前半)
どんなお肌の方でも使いやすく、リーズナブルで大容量なのも人気の秘密です。
クリアフェイスクリームクレンジング
◇ブランド名:POND'S(ポンズ)
◇価格:980円(税抜)/ 270グラム
※e-cosme集部調編べ
◇買える場所:ドラッグストア、量販店など
◇ 特徴:プチプラ、低刺激、無香料、韓植物エキス配合
ミネラルオイル、水、PPG-15ステアリル、ステアレス-2、PG、ステアレス-20、バルブ、セタノール、ジメチコン、BG、変性アルコール、ステアリルアルコール、ステーキ酸、パルミチン酸、ヒドロキシプロピルシクロデキストリン、オタネニンジンエキス、シャクヤク根エキス、オウゴンエキス、スイカズラ葉エキス、ハマメリ葉エキス、ヒーターK、カルボマー、メチルパラベン、ブチルカルバミン酸ヨウ化プロピニル、メチルイソチアゾリノン、香料
3-3。プチプラでも優秀なクレンジングクリーム
最後に、1000円前後のプチプラでも優秀なクレンジングクリームをご紹介します。
・ウォッシャブルコールドクリーム(ちふれ)

高品質で低価格の化粧品を提供するブランド・ふくれのち「ウフォッシャブルコールドクリーム」です。
軽いクリームで肌に馴染みやすく、マッサージにも使えます。
- 大豆油
- ワセリン
…といううるおい成分を配合した優しい洗い上がりです。プチプラで大容量なので、たっぷり使えるところも嬉しいですね。
◆実際に使った人の口コミ

肝心の使い心地はというと、しつかりお肌に馴染むし、力を入れなくてもすんなりメイクが落ちます。かなり良い商品どと思います!(乾燥肌/ 30代後半)
300gという大容量に使用感も良いとなると一度試してみたくなりますよね。お風呂タイムのマッサージに使用するのもおすすめです!
フォッシウャブルコールドクリーム
◇ブランド名:ふくれち
◇価格:
通常…650円(税抜)/ 300g
詰替え用…560円(税抜)/300g
◇買える場所:公式通販、量販店など(店舗一覧)
◇特徴:プチプラ、低刺激、無香料・無着色・ノンアルコール
ミネラルオイル、エチルヘキサン酸セチルワセリン、ステアリルアルコール、ステアリン酸、ダイズ油、PG、ポリソルベート60、ペンタオレイン酸ポリグリセリル−10、メチルパラベン、プロピルパラベン、水酸化K、トコフェロール、BHT、水
・LEAF&BOTANICSクレンジングクリーム 純米酒(松山油脂)

松山油脂の「LEAF&BOTANICS クレンジングクリーム 純米酒」です。
- 純米酒
- 酒粕エキス
…を配合しており、肌の潤いを守りながらしっとりメイクを落とすことができますよ。
気持ちのよい使い心地も嬉しいポイントです。
◆実際に使った人の口コミ

昔から酒粕は肌に良いと聞いていたので、この商品を試してみました。肌にマイルドなマッサージのようなクレンジングができて、メイクもきちんと落としてくれました。値段的なコスパも良かったので、私は何度も利用しています。(敏感肌/30代後半)
シンプルでオシャレなパッケージも魅力のひとつ。クレンジングのたびに気分も上がりそうですね。
LEAF&BOTANICS クレンジングクリーム 純米酒
◇ブランド名:松山油脂
◇価格:1100円(税抜)/110g
◇買える場所:取り扱い店舗、公式通販など
◇特徴:純米酒と酒粕エキス配合
水、コメヌカ油、エチルヘキサン酸セチル、パルミチン酸イソプロピル、コメ発酵液、BG、ステアリン酸スクロース、ベヘニルアルコール、1,2-ヘキサンジオール、ステアリン酸、セスキイソステアリン酸ソルビタン、酒粕エキス、コメヌカロウ、ミリスチン酸K、トコフェロール、アルギニン、(ベヘン酸/エイコサン二酸)グリセリル、カルボマー
使ってみたいアイテムはありましたか?肌質やテクスチャなど、自分に合ったものを探してみてくださいね。
続いては、クレンジングクリームの正しい使い方についてご紹介します。
4. クレンジングクリームの正しい使い方
ここでは、クレンジングクリームの正しい使い方について解説していきます。
◆おすすめのクレンジング方法

クリームを手で温めておくことでやわらかくなり、メイクなじみが良くなります。
またクレンジング剤がお肌に乗っている時間が長いほど負担になるため、お肌についてから「40秒以内」に落とすことを意識しましょう!
最後に、クレンジング後のスキンケア方法についてもご紹介します。
5. クレンジング後の肌に優しいスキンケア

クレンジングクリームを使用した後に正しいスキンケアを行うことで、さらに美肌に近づくことが出来ます。
①洗顔
たっぷりの泡をクルクルなじませ、ぬるま湯(32℃前後)で優しくすすぐ。朝はぬるま湯のみでOK。
②化粧水&美容液
手の温度で軽く温め、何回かに分けてなじませる。洗顔後は急速に水分が蒸発するため1秒でも早く。
③乳液&クリーム
手で軽く温め、優しくなじませる。乾燥する目元口元には重ねづけ。
どの段階でもゴシゴシ・叩きくは絶品対にNG。ちなみにコットンだとか肌を傷付っけてるリスクがあてるたんめい、化粧水は手でつけましょう。
あわせて、
- 未開封で3年、開封後は1年で使い切る
- 日光を避けて常温保存
といったことも守ると、スキンケアアイテムの雑菌の繁殖を防げて安心ですよ。
6.まとめ
いかがでしたか?クレンジングクリームについてご紹介した内容をもう一度まとめておきます!
① 洗い流すタイプを選ぶ
②高保湿成分配合のものを選ぶ
また、この基準で選んだランキングをもう一度見たい方は以下からチェックしてみてくださいね。
▶2。おすすめのクレンジングクリームランキングTOP5にもどる
お肌に優しく、潤いを逃さないクレンジングクリームを使いましょう。
※本文中の内容は、時期によって公開時の情報とは異なる場合がございますのでご了承ください。
こちらを使用してからかなりお肌の調子がいいです!ほとんど刺激が感じられないのに、毛穴汚れもケアできて、さらにうるおいは逃さないなんて、本当に優秀!これからずっと使い続けたいと思います!(普通肌/40代後半)