お肌が乾燥してカサつく・かゆい…といったお悩みには、しっとり高保湿な「クリーム」でのケアがおすすめです。
とはいえ、種類がたくさんあってどれを選ぼうか悩んでしまいますよね。
そこでこの記事では、
- 乾燥肌のおすすめクリームランキングTOP5
※顔用&体用のランキングをそれぞれご紹介 - 市販&プチプラのおすすめクリーム
- かゆみや肌荒れにもおすすめのクリーム
...などを厳選してご紹介します!
あわせて解説する乾燥肌にいいクリームの選び方&使い方も参考にして、正しい保湿ケアで乾燥知らずのスベスベ肌を手に入れてくださいね。
またこの記事は美容皮膚科医の矢加部先生に、クリームの選び方や使い方の項目などで監修に入って頂きながら作成を行いました。
ご協力頂いた医師 |
|
![]() |
みやびクリニック 院長 矢加部 文 日本美容外科学会 正会員 日本形成外科学会 正会員・専門医 日本抗加齢医学会 正会員・専門医 日本レーザー医学会 正会員
経歴・詳細
2002年に長崎大学医学部を卒業後、長崎大学形成外科へ入局。長崎大学病院・長崎医療センター・福岡徳洲会病院で形成外科勤務の後、福岡大学形成外科でレーザー外来・美容医療を担当。2016年にみやびクリニックを開院し院長に就任。 ◆クリニック公式サイト:https://www.miyabiclinic.net/
|
この記事のライター | |
![]() |
コスメコンシェルジュ 小野 りさ 美容ライター 経歴・詳細
美容ライターとして数々の記事を執筆する傍ら、さらに知識を深めるために日本化粧品検定1級(JCLA)を取得。あわせてコスメコンシェルジュ資格も取得し、さまざまな肌質に合ったスキンケアの提案や情報発信を行っている。 ◆運営サイト:https://hadato.jp/にてメインで執筆中 |
おすすめのアイテムを先に知りたい方は、「2.顔用で乾燥肌におすすめのクリーム13選」からチェックできますよ。
Outline
※本記事内のエイジングケアとは年齢に応じた保湿・ハリのお手入れのことを指します。
この記事における矢加部先生の監修部分は、以下の部分です。
- 1.乾燥肌さんのクリーム選び
- 4.乾燥肌さんのクリームのつけ方
- 5.乾燥肌を改善する3つの豆知識
記事に掲載する商品選定は編集部が行っており、医師によるものではございません。
1.乾燥肌さんのクリーム選び
乾燥肌をしっとり潤すケアには、化粧水や乳液に加えて保湿力の高い「クリーム」が欠かせません。
まずは、数あるクリームの中から高保湿なものを見つけるためにチェックしておきたいポイントをご紹介します。
①セラミドなどの保湿成分配合のものを選ぶ
②目的に合うものを選ぶ
1つずつ、詳しく見ていきましょう!
①セラミドなどの保湿成分配合のものを選ぶ

まずは、高保湿成分「セラミド」配合のクリームを選ぶのがおすすめです。
セラミドは、乾燥肌の保湿ケアでよく名前が挙がる成分ですが、
- 保湿成分の中で最も高保湿
- お肌への刺激が少ない
...といった特徴があるんです。
なかでも、セラミドの後ろに数字やアルファベットがついた「ヒト型セラミド」は肌なじみがよく、とくにおすすめですよ。
セラミド1・セラミド2・セラミド3・セラミドNP など
セラミド以外の保湿成分も◎
セラミドはとくに高保湿ですが、お値段が高くなりがち。コストを抑えたい時は、
・ヒアルロン酸
・コラーゲン
・スクワラン
...などの保湿成分もおすすめです。
②目的に合うものを選ぶ

保湿クリームには「顔用」と「体用」のアイテムがありますが、顔用・体用はそれぞれ別々に選ぶのがおすすめです。
というのも、クリームは
- 顔用のクリーム
...低刺激性&保湿以外の美容成分配合のものが多い - 体用のクリーム
...大容量でコスパが良いものが多く、たっぷり使える
など、それぞれ使う部位に合った工夫がされているから。
とくに顔の皮ふは体よりもデリケートなので、顔専用のクリームでのケアが適しているんです。
顔&体の兼用タイプも
クリームの中には、顔&体の両方に使える兼用タイプのアイテムもあります。
全身を1つのクリームでケアしたい時は、こうしたアイテムもチェックしてみてくださいね。
それでは、次の章から
...の順に、おすすめのアイテムをご紹介していきますよ!
2.顔用で乾燥肌におすすめのクリーム13選
まずは、乾燥肌におすすめの顔用クリームをご紹介します。
気になる項目から、チェックしてみてくださいね。
2-1.顔用で乾燥肌におすすめのクリームランキングTOP5
ここでは、顔用で乾燥肌におすすめのクリームを
- 「ヒト型セラミド」配合で高保湿
- 乾燥肌さんの口コミ人気が高い
- 美容のプロの成分評価が高い
といった基準で厳選して、ランキング形式でご紹介します!
※本記事内の口コミは個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません。
※e-cosmeにおけるランキングの付け方に関してはこちらをご覧ください。
1位:オルビスユーモイスチャー(オルビスユー)
総合評価:★★★★★ 4.7

◇価格:3000円(税抜)/50g
オルビスのエイジングケアライン・オルビスユーのクリーム「モイスチャー」です。
- ジグリセリン
- カラスムギ穀粒エキス
が、角層のすみずみまで潤いで満たし、ハリのあるふっくら肌を実現。毎朝のお肌が楽しみになりますよ。
◆実際に使った方の口コミ

スキンケア直後は潤っているのに翌朝になると頬の乾燥が気になっていたのですが、オルビスユーを使い始めてから、朝頬に触れた時のもっちり感に感動!1ヵ月位で頬にツヤ感がでてきた気がします。モイスチャーのぷるんっとした感触が気持ち良くて、毎日のスキンケアが楽しくなりました。(40代)

少し硬めのジェルで、ベタベタしそうな感じなのですが全然べたつきません。 いつもは乳液+保湿クリームを使っていたのですが、ローションの後にこれ1つでも全く乾燥しませんでした。 「クリーム塗ってます」感がなく、自然に肌が潤って頬にツヤが出ました。(普通肌/20代後半)
柔らかいジェルのような軽めのテクスチャと伸びの良さも人気の秘密です。
◇ブランド名:オルビスユーモイスチャー
◇価格:3000円(税抜)/50g
◇市販:薬局など
◇通販:公式通販、直営店
水、グリセリン、BG、ジグリセリン、PPG-24グリセレス-24、ヤグルマギク花エキス、モモ葉エキス、アマモエキス、カラスムギ穀粒エキス、PEG-75、プロパンジオール、グリコシルトレハロース、加水分解水添デンプン、PEG-150、(エイコサン二酸/テトラデカン二酸)ポリグリセリル-10、アクリル酸Naグラフトデンプン、酸化チタン、カルボマー、ベントナイト、水酸化K、フェノキシエタノール、メチルパラベン
2位:アヤナス クリーム コンセントレート(ディセンシア)
総合評価:★★★★☆ 4.6

◇5500円(税抜)/30g
ポーラ・オルビスグループの敏感肌・乾燥肌向けスキンケアブランド DECENCIA(ディセンシア)の「アヤナス クリーム コンセントレート 」です。
- ヒト型ナノセラミド※配合
※通常のセラミドよりも優れた浸透力 - 低刺激性の処方
…などの特徴で、肌にふっくらとしたハリ・ツヤを与えます。
小じわ・たるみ・ほうれい線などのエイジングサインにも効果的なのが、嬉しいポイントです。
◆実際に使った方の口コミ

乾燥肌で肌荒れもしやすいのですが、このクリームは一年中どんな肌状態でも使えています。とても伸びが良く、こっくりしつつもベタつかないので重くならずにお肌になじみます。(32歳/乾燥肌)

コクがある濃密なクリームですが、ベタベタせずに潤わせてくれます。乾燥肌で小じわが気になっていましたが、これを半分使い切ったくらいから、お肌にふっくらとハリが感じられるようになりました。(34歳/乾燥肌)
ふんわりと香る天然植物由来のゼラニウムとラベンダーの匂いに癒やされますよ。
◇ブランド名:DECENCIA(ディセンシア)
◇価格:
・通常価格 5500円(税抜)/30g
・リフィル 5000円(税抜)/30g
◇通販:公式通販、Amazon、楽天
シクロペンタシロキサン、水、ジグリセリン、グリセリン、BG、PEG-10ジメチコン、ジメチコン、リンゴ酸ジイソステアリル、ジステアルジモニウムヘクトライト、ワセリン、水添ポリオレフィン(C6-12)、ステアリン酸スクロース、セラミド2、コウキエキス、オタネニンジンエキス、紅藻エキス、ビルベリー葉エキス、アルギン酸硫酸Na、ローズマリーエキス、ニオイテンジクアオイ水、ラベンダー花水、ポリHEMAグルコシド、フィトステロールズ、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、パルミチン酸スクロース、アミノプロピルジメチコン、エチルヘキシルグリセリン、トコフェロール、オレイン酸ポリグリセリル-2、セタノール、クエン酸Na、クエン酸、フェノキシエタノール
3位:モイスチャライジングクリーム(エトヴォス)
総合評価:★★★★☆ 4.4

◇3800円(税抜)/30g
ETVOS(エトヴォス)の「モイスチャライジングクリーム」です。
- 5種類のヒト型セラミド
- ヒアルロン酸
- 天然保湿因子(NMF)
…といった高保湿成分を配合しており、潤い不足のお肌もしっとり保湿してくれるアイテムです。
シリコン・パラベン・石油系界面活性剤・鉱物油・合成香料・着色料フリーでお肌に優しく使えるのも嬉しいポイント。
◆実際に使った方の口コミ

プッシュタイプで出てくる結構しっかりした固めのテクスチャで、お肌に入れた化粧水とか美容液をこれで蓋するような印象。使った翌朝のふっくら感が嬉しいです。(31歳/乾燥肌)

固めでそんなに伸びないクリームですが、使い始めてからしばらくしたくらいで、カサカサ・ゴワゴワだった私のお肌のキメがやわらかく整ってきているのを感じました。かなり嬉しかったのでリピします!(36歳/乾燥肌)

使い始めてから乾燥のトラブルが少なくなったように感じます。肌全体が潤ってみずみずしい印象です。匂いもないのでとても使いやすいですね。(37歳/乾燥肌)
こっくりしたテクスチャーでしっとりうるおうのにベタつかつかない使用感です。
◇ブランド名:ETVOS(エトヴォス)
◇価格:3800円(税抜)/30g
◇市販: 百貨店、バラエティショップなど(店舗一覧)
水、オレフィンオリゴマー、BG、グリセリン、メドウフォーム油、ステアリン酸、ヘキサヒドロキシステアリン酸ジペンタエリスリチル、ヤシ油、ステアリン酸グリセリル、ステアリン酸グリセリル(SE)、ハチミツ、加水分解ハチミツタンパク、加水分解ローヤルゼリータンパク、加水分解ヒアルロン酸、加水分解コラーゲン、プロポリスエキス、エーデルワイスエキス、インペラトリア葉エキス、ユキノシタエキス、ミツロウ、コメヌカスフィンゴ糖脂質、PCA-Na、ダイマージリノール酸(フィトステリル/イソステアリル/セチル/ステアリル/ベヘニル)、ベヘニルアルコール、バチルアルコール、ジメチコン、カルボマー、水酸化K、ペンチレングリコール、エタノール、メチルパラベン、プロピルパラベン、香料
4位:ヒフミド エッセンスクリーム(小林製薬)
総合評価:★★★★☆ 4.3

◇4000円(税抜)/22g
小林製薬の「ヒフミドエッセンスクリーム」は、
- セラミドⅠ・Ⅱ・Ⅲ
…といった、3種類のヒト型セラミドを贅沢に配合。お肌にしっかり潤いとハリを与えてくれますよ。
乾燥小じわを目立たなくすることもでき、保湿とエイジングケアの両方を叶える優秀なアイテムです。
◆実際に使った方の口コミ

伸びがいいテクスチャで、お肌にしっとり浸透していきます。洗顔後につけていますが、お肌がすべすべもっちりとした感触になってきました。(30歳/乾燥肌)

何をやっても刺激を感じてしまって断念していましたが、こちらは私には合っているようで、やさしく使えています。嬉しくて使い続けていますが、朝起きたときにハリを感じられるようになりました。(29歳/乾燥性敏感肌)
高い安全性基準のもと作られているので安心感がありますね。
◇ブランド名:小林製薬
◇価格:4000円(税抜)/22g
◇通販:公式通販、Amazon、楽天
水、BG、ミリスチン酸ポリグリセリル-10、グリセリン、セラミド2、ダイズステロール、イソステアリルアルコール、ペンチレングリコール、ホホバ種子油、スクワラン、セラミド1、セラミド3、グルコシルセラミド、ポリクオタニウム-51、ポリクオタニウム-61、キハダ樹皮エキス、PCA-Na、マカデミア種子油、マカデミアナッツ脂肪酸フィトステリル、α-グルカン、カルボマー、フェノキシエタノール、トコフェロール、水酸化Na
5位: 肌をうるおす保湿クリーム(松山油脂)
総合評価:★★★★☆ 4.1

◇1600円(税抜)/50g
松山油脂の「肌をうるおす保湿クリーム」です。
- 5種類のヒト型セラミド配合
...セラミド1・2・3・5・6Ⅱ - 角質層の状態を整える
...大豆由来成分配合
などの成分を配合した、プチプラとは思えない贅沢な処方が大きな魅力。
低刺激性で敏感肌さんも使いやすく、乾燥だけでなくかゆみ・肌荒れにお悩みの方にもおすすめです。
◆実際に使った方の口コミ

テクスチャはこっくりしていますが、肌にしっかりなじむようなクリームでとても使用感がいいです。新しい化粧品は高確率で肌荒れするのですが、この商品には出会えてよかったです!(31歳/乾燥肌)

かなり保湿力が高いので最初は若干べたつく感じがしますが、数十秒ほどでほどよいしっとり感に変わります。においも全くないので、化粧品の匂いが苦手な私でも使えました。(28歳/混合肌)

保湿効果が高くて、使ってから肌のハリ感が出てきたような気がします。コンビニでも買えてプチプラなのにこの使用感には驚きました!次はこのブランドのほかの化粧品も試してみたいです。(34歳/敏感肌)
詰め替え用も販売されており、環境にもお財布にも優しいアイテムです。
◇ブランド名:松山油脂
◇価格:
・通常価格 1600円(税抜)/50g
・詰め替え 1100円(税抜)/45g
◇市販:バラエティショップなど(店舗一覧)
水[溶媒]、グリセリン[保湿]、BG[保湿、防腐]、スクワラン[肌を整える]、トリエチルヘキサノイン[肌を整える]、シア脂[肌を整える]、ベへニルアルコール[肌を整える]、ステアリン酸スクロース[乳化]、ダイズ種子エキス[肌を整える]、加水分解ダイズタンパク[肌を整える]、ダイズ油[溶媒、肌を整える]、ダイズステロール[肌を整える]、セラミド1[保湿]、セラミド2[保湿]、セラミド3[保湿]、セラミド5[保湿]、セラミド6II[保湿]、カルナウバロウ[肌を整える]、ペンタステアリン酸ポリグリセリル-10[乳化]、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)[肌を整える]、ステアロイルラクチレートNa[乳化]、水添レシチン[保湿]、ニンジン根エキス[肌を整える]、トコフェロール[品質安定]、アルギニン[pH調整]、カルボマー[質感調整]、エチルヘキシルグリセリン[防腐]
使ってみたいクリームは見つかりましたか?ご紹介したランキングアイテムを、以下の表で比較してみました。
◆顔用で乾燥肌におすすめのクリームTOP5比較表
順位 | 価格 | 特徴 |
---|---|---|
1位: |
3000円 (50g) |
・ハリのあるふっくら肌に ・ジェルのような軽い使い心地 |
2位: アヤナス |
5500円 (30g) |
・敏感肌でも使いやすい ・エイジングケアにも◎ |
3位: エトヴォス |
3800円 (30g) |
・とくに高保湿 ・エイジングケアにも◎ |
4位: ヒフミド |
4000円 (22g) |
・潤いとハリを与える ・乾燥小じわにも◎ |
5位: 松山油脂 |
1600円 (50g) |
・贅沢な成分処方 ・低刺激性 |
※表示の価格は税抜きです
どれも高保湿で優秀なアイテムばかりですよ。
次の章からは、乾燥肌におすすめの顔用クリームを、
…といった特徴別にご紹介していきます。
2-2.プチプラで乾燥肌におすすめ顔用クリーム
プチプラのクリームの中にも、高保湿な優秀アイテムがありますよ。
ここでは、3000円以下で乾燥肌におすすめのクリームを3つご紹介します。
◆ルルルン モイストジェルクリーム(ルルルン)

◇1500円(税抜)/80g
フェイスマスクが人気のコスメブランド・LuLuLun(ルルルン)の「ルルルン モイストジェルクリーム」です。
- リッチな高保湿成分
...ヒアルロン酸・リピジュア - 潤いを閉じ込める植物オイル
...スクワラン・ホホバ油
などの成分を贅沢に配合。高保湿ながら、ジェルタイプでべたつかないテクスチャも人気の秘密です。
◆実際に使った方の口コミ

ジェルタイプですが、お肌につけると濃厚でしっとり感があります。保湿力がかなり高く、毎日使っていたらお肌がプルプルになってきているのを感じられました!(30歳/乾燥肌)

以前からルルルンのパックを愛用していたので、パックとラインで使ってみました。しっかりパックで保湿した後にお肌にラップをするような感覚で、翌朝の肌の触り心地が変わってきました!(27歳/乾燥肌)

ジェルクリームなので春夏向けかな~と、保湿力には正直期待していなかったのですが良い意味で裏切られました!冬場の乾燥にもしっかり保湿をしてくれて、肌がモチモチになります。(32歳/乾燥肌)
薬局で気軽に購入できるのも嬉しいですね。
◇ブランド名:LuLuLun(ルルルン)
◇価格:
・通常購入 1500円(税抜)/80g
・定期購入 1350円(税抜)/80g
◇市販:薬局など
水、グリセリン、スクワラン、プロパンジオール、ダイマージリノール酸(フィトステリル/イソステアリル/セチル/ステアリル/ベへニル)、ホホバ種子油、マカデミアナッツ脂肪酸フイトステリル、ポリクオタニウム-51、ヒアルロン酸Na、クダモノトケイソウ種子油、アルテロモナス発酵工キス、 オプンチアフィクスインジカ茎エキス、水添レシチン、ステアリン酸グリセリル、(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー、カルボマー、水酸化K、EDTA-2Na、トコフェロール、ポリアクリレートクロスポリマー-6、t-ブタノール、香料、メチルパラベン、フェノキシエタノール、BG
◆キュレル 潤浸保湿フェイスクリーム(花王)【医薬部外品】

◇2300円(税抜)/40g ※編集部調べ
花王の「キュレル 潤浸保湿フェイスクリーム」は、
- セラミド機能成分※
※ユーカリエキス - 肌荒れ防止成分:アラントイン
...などの成分を配合した人気のプチプラアイテム。肌荒れやカサつきを繰り返す乾燥肌&敏感肌さんにとくにおすすめです。
肌なじみが良く、メイク前に使いやすいのも嬉しいですね。
◆実際に使った方の口コミ

サラッとしたテクスチャで伸びが良く、肌の上でスーッと優しくなじみます。無香料・無着色で、余計なものが入っていない感じも好きですね。(37歳/乾燥肌)

2~3日使用しただけで、手のひらが頬に吸い付くようなお肌になりました。とにかく保湿力がすごいですね!しっかり潤うのにべたつかないので、メイクの前にもストレスなく使えています。(35歳/乾燥肌)

SNSで人気だったので買ってみました。敏感肌ですが、このクリームはストレスなく使えます。伸びが良いので少量でもしっとり潤います。(23歳/敏感肌)
口コミでも、肌なじみの良さや保湿力が高く評価されていました。
◇ブランド名:花王 Curel(キュレル)
◇価格:2300円(税抜)/40g
※編集部調べ
◇市販:ドラッグストアなど
アラントイン*、精製水、グリセリン、ヘキサデシロキシPGヒドロキシエチルヘキサデカナミド、シクロジメチコン、スクワラン、トリシロキサン、ジメチコン、POE・ジメチコン共重合体、長鎖二塩基酸ビス3-メトキシプロピルアミド、ユーカリエキス、硫酸Mg、BG、イソステアリルグリセリルエーテル、コハク酸、水酸化ナトリウム液、パラベン
◆イドランス クリーム(アベンヌ)

◇2800円(税抜)/38g ※編集部調べ
アベンヌの「イドランス クリーム」は、
- 1日中潤うお肌に整える
- 低刺激性で敏感肌でも使いやすい
などの特徴で人気のクリームです。
しっとりコクのあるテクスチャで、肌内部の水分をぎゅっと閉じ込めてくれますよ。
◆実際に使った方の口コミ

チューブタイプのクリームなので、持ち運びに便利で気に入っています。朝晩塗っていますが、お肌が潤って調子が良い感じ。スーパーで安く売っているのも嬉しいです。(27歳/乾燥肌)

化粧水の後にこれを塗るだけで肌が柔らかくなるような感じがします。ちょっと独特な香りがするのが気になりますが、保湿力には満足です。(29歳/乾燥肌)

べたつきが少ないのに保湿効果があり、モチっとした肌になる感じです。香りが少しキツイかな~と感じるのが唯一の欠点。ただ、敏感肌ですがこのクリームはヒリヒリしないので、これからも使い続けたいです。(37歳/敏感肌)
持ち運びに便利なチューブタイプも嬉しいポイント。
◇ブランド名:アベンヌ
◇価格:2800円(税抜)/38g
※編集部調べ
◇市販:薬局など
温泉水、ミネラルオイル、グリセリン、イソヘキサデカン、ジメチコン、セテアリルアルコール、サフラワー油、ステアロイルオキシステアリン酸イソセチル、トリエチルヘキサノイン、ステアリン酸グリセリル、ステアリン酸PEG-100、1,2-ヘキサンジオール、シア脂、セテアリルグルコシド、EDTA-2Na、ポリアクリレート-13、シトステロール、ポリイソブテン、キサンタンガム、水、水酸化Na、イソステアリン酸ソルビタン、ポリソルベート20、BHT、安息香酸、香料
続いて、かゆみや肌荒れケアにもおすすめのクリームをご紹介していきます。
2-3.かゆみ&肌荒れにおすすめの顔用クリーム
乾燥して肌がかゆい・大人ニキビなどのトラブルがある…そんな時でも、お肌はしっかりと保湿したいですよね。
ここでは、低刺激性でかゆみ&肌荒れケアにおすすめのクリームを3つご紹介します。
◆ノブⅢ モイスチュアクリーム(ノブ)【医薬部外品】

◇4500円(税抜)/45g
NOV(ノブ)の「ノブ Ⅲ モイスチュアクリーム」です。
- 保湿成分
...ヒト型セラミド・ヒアルロン酸 - 肌荒れや炎症ケアの有効成分
...グリチルリチン酸ステアリル
などの成分が乾燥や大人ニキビをケアして、ダメージに負けない肌へと導きますよ。
コクのある贅沢な使用感も嬉しいポイントです。
◆実際に使った方の口コミ

使い始めて2ヶ月くらい経つとなんとなく肌が潤ってきているのを実感することができました。また、生理前のニキビなどの肌トラブルが減ったのもこのお陰かもしれません。(28歳/乾燥肌)

敏感肌ですが、ヒリヒリせずに使えるので助かっています。保湿力も期待以上で、肌トラブルも減ってきたように思います(26歳/敏感肌)
こっくりしたクリームが肌をなめらかに整えてくれますよ。
◇ブランド名:常盤薬品工業 NOV(ノブ)
◇価格:4500円(税抜)/45g
◇市販:バラエティショップなど
有効成分:グリチルレチン酸ステアリル
その他の成分:水、濃グリセリン、スクワラン、BG、ワセリン、ベヘニルアルコール、ホホバ油、ジメチコン、テトラ2-エチルヘキサン酸ペンタエリトリット、親油型ステアリン酸グリセリル、モノミリスチン酸デカグリセリル、ヒアルロン酸Na-2、N-ステアロイルフィトスフィンゴシン、α-グルコシルグリセロール液、アルギニン、カルボキシビニルポリマー、ヒノキチオール、軟質ラノリン脂肪酸コレステリル、フェノキシエタノール
◆クラウンセル クリーム(クラウンセル)

◇5200円(税抜)/60g
CrownCell(クラウンセル)の「クラウンセル クリーム」は、
- ヒト型セラミド&ヒアルロン酸
...水分・弾力を保持 - rリノレン酸
...肌のコンディションを整える
などの保湿成分を配合。乾燥知らずの美肌へと導きますよ。
肌のバリア機能をサポートして、かゆみや肌荒れもケアする優秀なアイテムです。
◆実際に使った方の口コミ

このクリームは少量でも潤うし、スペシャルケアとしてたっぷり使ってもよし!肌の状態に合わせて使用量を決めています。(32歳/乾燥肌)

こっくりめのテクスチャかなと思いきや、意外にもサラッとしています。使用後のべたつきもなく、クリーム自体も無香料で使いやすいのがいいですね。毎日使える保湿クリームです。(29歳/乾燥肌)

化粧品カウンターで接客しているので、仕事柄エアコンがついている中で濃いメイクをするのでかなり肌が乾燥しています。ですが、これをメイク前に使うと日中の乾燥が気になりません。お客様にも肌を褒められるようになりました!(33歳/乾燥肌)
化粧水・乳液・美容液・下地の4役をこなす万能アイテムです。
◇ブランド名:CrownCell(クラウンセル)
◇価格:5200円(税抜)/60g
◇通販:公式通販
水、セタノール、BG、ラウロイルグルタミン酸ジ(コレステリル/オクチルドデシル)(羊毛)、エチルヘキサン酸 セチル、グリセリン、トリエチルヘキサノイン、ペンチレングリコール、PCA-Na、セラミドNP、ムコールシル シネロイデス油、ヒアルロン酸Na、トコフェロール、水添レシチン、キサンタンガム、ヒドロキシステアリン酸コレステリル(羊毛)、ステアリン酸ポリグリセリル-5、ジメチコン、バチルアルコール、メチルパラベン、プロピルパラベン
◆イハダ 薬用バーム(イハダ)【医薬部外品】

◇1350円(税抜)/20g
IHADA(イハダ)の「イハダ 薬用バーム」は、高精製のワセリンを使った薬用のクリーム。
肌荒れ・乾燥を繰り返す肌に効果的な、
- グリチルレチン酸ステアリル(抗炎症)
- 合成スクワラン・ワセリン(保湿)
...を配合しています。刺激から肌を守ってくれるような、リッチな使い心地も人気の秘密です。
◆実際に使った方の口コミ

化粧水でしっかり水分を与えた後に塗ると、しっかり守られてるなーと感じます。肌荒れ時にも使えて助かったので、荒れやすい人は1つ持っていると心強いと思います。(31歳/乾燥性敏感肌)

いつもの化粧品がヒリヒリして使えなかったのに、このクリームは大丈夫で感激。ベタベタする感じはないのに、保湿力はきちんとあります。使って良かったです。(36歳/乾燥性敏感肌)

保湿力が非常に高いようで、寝る前に塗ると朝までもちもちです。見た目より軽い使い心地で、お化粧前に使うとメイクのりが違っておすすめです。(25歳/乾燥肌)
アルコール・パラベン・香料着色料を使わず、ニキビのもとになりにくい処方※というのも嬉しいですね。
※すべての方にニキビができないというわけではありません
◇ブランド名:IHADA(イハダ)
◇価格:1350円(税抜)/20g
◇市販:薬局など(店舗検索)
グリチルレチン酸ステアリル*,合成スクワラン,ワセリン,テトラ2-エチルヘキサン酸ペンタエリトリット,α-オレフィンオリゴマー,パルミチン酸デキストリン,重質流動イソパラフィン,セスキイソステアリン酸ソルビタン,無水ケイ酸,シリコーン樹脂,テトラヒドロテトラメチルシクロテトラシロキサン,テトラデセン,酸化チタン *は「有効成分」無表示は「その他の成分」
次からは、 高保湿なデパコスの顔用クリームを見ていきましょう。
2-4.乾燥肌におすすめのデパコス顔用クリーム
乾燥肌さんは、ワンランク上の高価なクリームで贅沢なケアをするのもおすすめ。
ここでは、デパコスで乾燥肌におすすめのクリームを2つご紹介していきます。
◆モイスチャー サージ インテンス(クリニーク)

◇6000円(税抜)/50mL
CLINIQUE(クリニーク)の「モイスチャー サージ インテンス」です。
- ヒアルロン酸・オリーブ果実エキス配合
- ジェルタイプで肌なじみ◎
…などの特徴で、肌本来のバリア機能をサポートしてくれるアイテム。
値は張りますが少量で伸びがいいので、コスパがいいのも嬉しいポイントですね。
◆実際に使った方の口コミ

とろんとしたテクスチャで、肌を包み込むような使用感がお気に入り。寝る前に塗ると、翌朝ハリを感じます。水分が多めで普通のクリームよりもややべたつきますが、保湿力に大満足です。(29歳/乾燥肌)

ジェルのような見た目で、肌の上での伸びが良く塗りやすいです。少量でしっかり肌に潤いがいきわたる感じがいいですね。(27歳/乾燥肌)
口コミでは、肌なじみの良いテクスチャが高く評価されていました。
◇ブランド名:CLINIQUE(クリニーク)
◇価格:6000円(税抜)/50mL
◇市販:百貨店など(店舗検索)
水・シクロペンタシロキサン・グリセリン・BG・ジメチコン・エチルヘキサン酸セチル・スクワラン・ジステアルジモニウムヘクトライト・PEG/PPG-18/18ジメチコン・PEG-150・ワセリン・スクロース・酢酸トコフェロール・メタリン酸Na・カフェイン・ポリメタクリル酸グリセリル・コレステロール・ホエイタンパク(牛乳)・オリーブ果汁・クエン酸・ポリシリコーン-11・クエン酸Na・PEG-8
・アロエベラ液汁末・ヒアルロン酸Na・コムギフスマエキス・サイミエキス・ジパルミチン酸ピリドキシン・リノール酸
・テトラ(ジ-t-ブチルヒドロキシヒドロケイヒ酸)ペンタエリスリチル・オレイン酸・リノレン酸・ラウリルPEG-9ポリジメチルシロキシエチルジメチコン・炭酸プロピレン・パルミトイルオリゴペプチド・BHT・フェノキシエタノール・クロルフェネシン・デヒドロ酢酸Na・安息香酸Na・ソルビン酸
◆ステム パワー リッチ クリーム(SKⅡ)

◇15000円(税抜)/50g
SK-Ⅱ(エスケーツー)の「ステム パワー リッチ クリーム」は、乾燥肌のエイジングケアに効果的なクリームです。
- ピテラ™
- ステム アカナックス コンプレックス™
...など、エスケーツーの独自開発成分を贅沢に配合。お肌にたっぷり水分を与えて、ハリのある印象に導きますよ。
◆実際に使った方の口コミ

これを使ってから、気になっていたほうれい線や目元のシワが目立ちにくくなり、肌にハリが出たような気がします!お値段は高いですが、この効果ならもっと高い値段でも買うと思います。(29歳/乾燥肌)

水のようにサラッと肌になじむテクスチャです。べたつくクリームは苦手ですが、これはべたつくこともなく肌に浸透していきます。エスケーツーのものは香りが強いイメージですが、これは香りも気になりません。(27歳/乾燥肌)

少量で伸びが良いので、値段は高いですがコスパは良いと思います。飛行機に乗る前にこれを塗ってみたのですが、7時間のフライト中も潤いを感じられました!ちょっと高いですが手放せないですね。(34歳/乾燥肌)
クリームとしてはやや高価なものの、保湿力の高さからリピーターが非常に多い印象です。
◇ブランド名:SK-Ⅱ(エスケーツー)
◇価格:15000円(税抜)/50g
◇市販:百貨店など(店舗検索)
水、グリセリン、ガラクトミセス培養液(ギュウニュウ)、ナイアシンアミド、ワセリン、イソステアリン酸イソプロピル、イソヘキサデカン、BG、トリ(カプリル・カプリン酸)、ペンチレングリコール、ジメチコン
ステアリルアルコール、ポリアクリルアミド、セタノール、(ビニルジメチコン/メチコンシルセスキオキサン)クロスポリマー、ベヘニルアルコール、(C13,14)イソパラフィン、パンテノール、酢酸トコフェロール、ベンジルアルコール、ポリメチルシルセスキオキサン、ジメチコノール、セテアリルアルコール、セテアリルグルコシド、ラウレス-7、メチルパラベン、ステアリン酸PEG-100、ステアリン酸、EDTA-2Na、プロピルパラベン、オリーブ油PEG-7カルボン酸Na、エチルパラベン、ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリル、水酸化Na、香料、エゾウコギ根エキス、アーチチョーク葉エキス、ポリクオタニウム-7、ポリアクリル酸アンモニウム、メチルシラノールトリ(ヤシ脂肪酸PEG-8グリセリル)、メチコン、CI77891、CI77492
いかがでしたか?高保湿な顔用のクリームをもっと知りたい方は、別記事「フェイスクリームおすすめ14選」も参考にしてみてくださいね。
次からは、 乾燥肌におすすめの体用クリームをご紹介していきますよ。
3.体用で乾燥肌におすすめのクリーム7選
ここからは、乾燥肌におすすめの体用クリームを見ていきましょう。
体&顔の両方に使える兼用タイプのアイテムもご紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね!
3-1.体用で乾燥肌におすすめのクリームランキングTOP5
ここでは、
- ボディをしっとり潤してくれる
- 乾燥肌さんの口コミ人気が高い
- 美容のプロの成分評価が高い
...といった基準で厳選したおすすめのクリームをランキング形式でご紹介します。
1位:ロコベースリペア クリーム(第一三共ヘルスケア)
総合評価:★★★★★ 5.0

◇体&顔兼用タイプ・1800円(税抜)/30g
第一三共ヘルスケアの「ロコベースリペア クリーム」です。
保湿力にこだわり、
- セラミド3
- コレステロール
- 遊離脂肪酸
…オレイン酸・パルミチン酸など
といった保湿成分をバランスよく配合。硬めのテクスチャーがお肌に密着し、しっとり感を持続させてくれますよ。
◆実際に使った人の口コミ

ゆっくり優しく伸ばすと、少量でもしっかり保湿できます。 お肌に吸い込まれていくようにしっかりと密着するので、冬場に大活躍してくれています!(28歳/乾燥肌)

クリームはかなりこってりとした重めのテクスチャー。 温めてあげると伸びがアップして使いやすくなります。 塗った後はビックリするくらいの保湿力。肌にピタッと密着するように伸びて、お肌を包んでくれます。(24歳/敏感肌)
顔・体・手など、1本で全身をケアできる便利なクリームです。
◇ブランド名:第一三共ヘルスケア
◇価格:1800円/30g
◇市販:薬局、スーパーなど
ワセリン、水、BG、パラフィン、オレイン酸ソルビタン、グリセリン、(パルミチン酸/エチルヘキサン酸)デキストリン、ミネラルオイル、カルナウバロウ、コレステロール、セラミド3、水添レシチン、パルミチン酸セチル、オレイン酸、パルミチン酸、アルギニン、(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー、セタノール、シア脂
2位:ケアセラ APフェイス&ボディクリーム(ロート製薬)
総合評価:★★★★☆ 4.9

◇体&顔兼用タイプ・1200円(税抜)/70g ※編集部調べ
ロート製薬の「ケアセラ APフェイス&ボディクリーム」です。
- 7種の天然型セラミド
…セラミド1・2・3・6II・9 - 植物エキス
…フキ葉・茎エキス、カミツレ花エキスなど
を配合しており、カサカサが続く乾燥肌にも潤いを与えてくれます。フェイス&ボディを1本でケアできるのが嬉しいですね。
◆実際に使った方の口コミ

乾燥の時期に、カサつき・かゆみに悩まされていましたが、お風呂上がりと朝にこれを塗るだけでお肌のしっとりが続きます!カサカサしないのでかゆみも感じなくなり、本当に嬉しい。(42歳/乾燥肌)

子供が乾燥肌で、かゆがるようになったので保湿目的で購入しました。1度塗りで肌がしっとりするので、今では子供もお気に入り。一緒に使ってケアしています。(37歳/乾燥肌)

フェイスクリームとしても使えるので、1本あると旅行の時などにかなり便利です。伸びも良く、モチモチのお肌になってきたような気がします!(32歳/乾燥肌)
弱酸性・パラベンフリーなど低刺激処方で、幅広い年代に親しまれています。
◇ブランド名:ロート製薬 Care Cera(ケアセラ)
◇価格:1200円(税抜)/70g
※編集部調べ
◇市販:薬局など
水、BG、グリセリン、セタノール、テトラエチルヘキサン酸ペンタエリスリチ ル、ワセリン、トリエチルヘキサノイン、ミネラルオイル、シア脂、PEG-60水添 ヒマシ油、ペンチレングリコール、ラノリン、ジメチコン、ステアリン酸グリセ リル、セラミド1、セラミド2、セラミド3、セラミド6II、セラミドEOS、カプロ オイルフィトスフィンゴシン、カプロオイルスフィンゴシン、ジヒドロキシリグ ノセロイルフィトスフィンゴシン、コレステロール、ベヘン酸、塩化Na、塩化 K、ピリドキシンHCl、セリン、オリゴペプチド-24、セテアレス-25、EDTA-2Na、カルボマー、TEA、ベヘニルアルコール、フェノキシエタノール
3位:ニベアクリーム(ニベア)
総合評価:★★★★☆ 4.5


◇体&顔兼用タイプ・532円(税抜)/169g ※編集部調べ
NIVEA(ニベア)の「ニベアクリーム」です。
- スクワラン
- ホホバオイル
などの保湿成分を配合し、シンプルながら高級コスメにも劣らない高い保湿力があります。
足や腕・顔など全身にたっぷり使えて、薬局で500円前後というコスパの良さも嬉しいですね。
◆実際に使った方の口コミ

すごく乾燥肌ですが、朝塗れば夕方までしっとり保湿されています。乾燥しやすい真冬のエアコンでもカサカサ知らず。ただ、多少べたつきが気になることもありますね…。(31歳/乾燥肌)

顔に塗るとべたつきが気になりますが、ボディ(特に足や腕)などには最高です!高価なボディクリームばかり購入していましたが、コスパが良くてこの効果なら、リピ決定です!(30歳/敏感肌)
やや硬めのテクスチャなので、手のひらでクリームを温めながら使うのがおすすめです。
◇ブランド名:花王NIVEA(ニベア)
◇価格:
・チューブ 215円(税抜)/50g
・中缶 233円(税抜)/56g
・大缶 532円(税抜)/169g
※編集部調べ
◇市販:薬局、バラエティショップなど
水、ミネラルオイル、ワセリン、グリセリン、水添ポリイソブテン、シクロメチコン、マイクロクリスタリンワックス、ラノリンアルコール、パラフィン、スクワラン、ホホバ油、オレイン酸デシル、オクチルドデカノール、ジステアリン酸Al、ステアリン酸Mg、硫酸Mg、クエン酸、安息香酸Na、香料
4位:ユースキンA(ユースキン製薬)
総合評価:★★★★☆ 4.3

◇830円(税抜)/70g
ユースキン製薬株式会社のボディ・ハンドケア用ビタミン系クリーム「ユースキンA」です。
- ヒアルロン酸ナトリウム
- ビタミンC・ビタミンE
...などをバランスよく配合。全身の乾燥だけでなく、手指のひび・あかぎれ・しもやけまでケアできますよ。
◆実際に使った方の口コミ

水仕事のせいか、指先を中心に手が荒れてしまったので、こちらを塗って綿手袋をして寝たら良くなりました。ほかを使ってみても、結局いつもこれに戻ってしまうほどお気に入りです。(33歳/乾燥肌)

かなり保湿力が高く、塗った瞬間は少しべたつく感じがします。ですが、ガサガサだった肌が潤って柔らかくなってきました。(29歳/乾燥肌)

ひざの裏のかゆみに悩んでいました。これを毎日塗るようになってから、お風呂上りに急激に肌が乾燥する感じがなくなってきたと思います。少し独特な香りがありますが、個人的には好きですね。(26歳/混合肌)
チューブタイプ・ジャータイプ・ポンプタイプなど自分の好きな容器から選べるのも嬉しいポイントですね。
◇ブランド名:ユースキン製薬
◇価格:
・チューブ 420円(税抜)/30g
・ジャー 830円(税抜)/70g
・ポンプ 1505円(税抜)/260g
◇市販:薬局など
【有効成分】
ビタミンE酢酸エステル、グリチルレチン酸、dl-カンフル、グリセリン
【添加物として】
ビタミンB2、ポリソルベート80、自己乳化型ステアリン酸グリセリン、ステアリン酸、ハードファット、トリエタノールアミン、エデト酸Na、ミリスチン酸イソプロピル、パラベン、ステアリルアルコール、ヒアルロン酸Na、ビタミンC
5位:シトラス ボディミルク(ヴェレダ)
総合評価:★★★★☆ 4.1

◇2000円(税抜)/200mL
WELEDA(ヴェレダ)の「シトラス ボディミルク」は、
- シア脂配合
- 肌を引き締めハリを与える
※シトラス配合
…といった特徴で、潤ったモチモチのお肌に導くアイテムです。
柑橘系の爽やかな香りで、男女を問わず使いやすいのも嬉しいですね。
◆実際に使った方の口コミ

レモンのような良い香りが大好きです。香りが長続きする感じではないので朝のシャワー後に塗って会社にも行けます!今後もボディの保湿はヴェレダを使い続けたいですね。(33歳/乾燥肌)

柔らかいテクスチャで伸びが良く、マッサージがてら気になる部分に塗り込んでいます。使い心地もさっぱりしていて、べたつかないのが良いですね。(27歳/乾燥肌)
ミルクタイプで、べたつきにくいテクスチャも人気の秘密です。
◇ブランド名:WELWDA(ヴェレダ)
◇価格:2000円(税抜)/200mL
◇市販:直営店など(店舗検索)
水、ゴマ油、エタノール、ヤシ油、グリセリン、アロエベラ液汁、オリーブ油不けん化物、香料、シア脂、クエン酸ステアリン酸グリセリル、ステアリン酸グリセリル(SE)、ケイ酸(Al/Mg)、キサンタンガム、カラギーナン
使ってみたいアイテムは見つかりましたか?ご紹介したランキングアイテムを、以下の表で比較してみました。
◆体用で乾燥肌におすすめのクリームランキングTOP5の比較表
順位 | 価格 | 特徴 |
---|---|---|
1位: ロコベース |
1800円 (30g) |
・とくに高保湿 ・ヒト型セラミド配合 |
2位: ケアセラ |
1200円 |
・顔&体兼用タイプ ・ヒト型セラミド配合 |
3位: |
233円 (56g) |
・プチプラ価格 ・大容量でコスパ◎ |
4位: ユースキン |
420円 (30g) |
・ボディ&ハンド用 ・肌荒れケアに◎ |
5位: ヴェレダ |
2000円 (200mL) |
・べたつきにくい ・シトラスの香り |
※表示の価格は税抜きです
どれも高保湿成分をたっぷり配合した、優秀なアイテムですよ。
続いて、プチプラで乾燥肌におすすめの体用クリームを見ていきましょう。
3-2.プチプラで乾燥肌におすすめ体用クリーム
1200円前後のプチプラアイテムでも、ボディをしっとり潤してくれるアイテムがありますよ。
ここからは、プチプラで乾燥肌におすすめの体用クリームを2つご紹介していきます。
◆越冬クリーム(ビーハニー)

◇体&顔兼用タイプ・1200円(税抜)/100g
BeeHoney(ビーハニー)の「越冬クリーム」。
- ヒアルロン酸・コラーゲン
- はちみつ
などを配合しており、乾燥の激しい冬を乗り切るために開発されたクリームです。
顔&体兼用タイプなので、これ1つで全身をしっとり潤すことができますよ。
◆実際に使った方の口コミ

大容量だし安いし、コスパ最高です!3年くらい前から使ってます。時間が経つとなじむので、苦手なベタつきはあまり感じませんでした。冬はこれで乗り切れます。(31歳/乾燥肌)

通販でまとめ買いしました。この冬から乾燥が気になりはじめ、お風呂上りにまんべんなく塗ってたっぷり保湿しています。なじむまでに時間がかかるので、朝使う時は気持ち少量を心掛けています。(29歳/乾燥肌)
テクスチャは濃厚ですが、ベタつかないので使いやすいアイテム。冬季限定販売のため、買い逃しに注意しましょう!
◇ブランド名:BeeHoney(ビーハニー)
◇価格:1200円(税抜)/100g
◇買える場所: バラエティショップなど(店舗検索)
水、オレフィンオリゴマー、BG、グリセリン、メドウフォーム油、ステアリン酸、ヘキサヒドロキシステアリン酸ジペンタエリスリチル、ヤシ油、ステアリン酸グリセリル、ステアリン酸グリセリル(SE)、ハチミツ、加水分解ハチミツタンパク、加水分解ローヤルゼリータンパク、加水分解ヒアルロン酸、加水分解コラーゲン、プロポリスエキス、エーデルワイスエキス、インペラトリア葉エキス、ユキノシタエキス、ミツロウ、コメヌカスフィンゴ糖脂質、PCA-Na、ダイマージリノール酸(フィトステリル/イソステアリル/セチル/ステアリル/ベヘニル)、ベヘニルアルコール、バチルアルコール、ジメチコン、カルボマー、水酸化K、ペンチレングリコール、エタノール、メチルパラベン、プロピルパラベン、香料
◆ディープモイスチャー アドバンスドリペア ボディクリーム(ヴァセリン)

◇890円(税抜)/201g
Vaseline(ヴァセリン)の「ディープモイスチャー アドバンスドリペア ボディクリーム」は、
- 極小ワセリンジェリー(潤い成分)配合
- こっくり濃厚なテクスチャ
…などの特徴で、1日中潤うモチモチ肌を叶えてくれるアイテム。
大容量のジャータイプで、惜しみなくたっぷり使えるのが嬉しいですね。
◆実際に使った方の口コミ

勝手にべたべたするイメージがあったのですが、べたつかない使用感に驚きました。伸びもよく、カサカサする乾燥肌ですが毎日の使用でしっとりしてきました。(36歳/乾燥肌)

かなりの乾燥肌なので、お風呂上りに全身にパパっと化粧水をつけて、その後にこちらで蓋をするように使っています。満足の保湿力で、安く買えるのにこの使用感はいいと思いました。(29歳/乾燥肌)

強すぎないさっぱりした香りで、ストレスなく使えるのがいいですね。かなり潤うので、冬場はとくに重宝しています。(30歳/敏感肌)
とくにカサつく部位へのポイント使いや、秋冬の使用に適した高保湿なボディクリームです。
◇ブランド名:Vaseline(ヴァセリン)
◇価格:890円(税抜)/201g
※編集部調べ
◇市販:薬局など
水、ワセリン、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、ステアリン酸、グリセリン、ヒドロキシプロピルデンプンリン酸Na、ステアリン酸グリコール、ステアリン酸PEG-100、ステアリン酸グリセリル、セタノール、ステアラミドAMP、(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー、水酸化K、EDTA-2Na、BHT、酢酸トコフェロール、トコフェロール、酸化チタン、メチルパラベン、プロピルパラベン、フェノキシエタノール、ミリスチン酸イソプロピル、セドロール
気になるクリームは見つかりましたか?
次からは、ご紹介した優秀なアイテムをさらに効果的に使う方法をご紹介します。
4.乾燥肌さんのクリームのつけ方

正しい方法で使うだけで、同じクリームでも保湿力をぐっと高めることができますよ。
以下を参考に、もっと潤うお肌を目指してくださいね!
◆正しいクリームのつけ方
フェイスケア編
①容器からクリームを手に取る
②手のひらで軽く温める
③顔全体になじませる
④両手で軽くハンドプレスする
ボディケア編
①容器からクリームを手に取る
②手のひらで軽く温める
③ボディ全体に薄くつける
④とくにカサつく部分は重ね付けする
上記に加え、メーカーやブランドが推奨する適切な使用量を守ることもポイントですよ。ぜひ実践してみてくださいね!
次からは、乾燥肌を改善に導く豆知識をご紹介していきます。
5.乾燥肌を改善する3つの豆知識
ここでは、乾燥肌改善のために知っておきたい豆知識を3つご紹介します。
ぜひ参考にして、内側からも潤うお肌を手に入れてくださいね。
①乾燥肌の原因とは?
乾燥肌の原因は、肌内部の潤いやバリア機能を保つ「セラミド」が減少してしまうこと。

セラミドが減ってしまう原因としては、
- 加齢
- 間違ったスキンケア
- 食習慣・生活習慣の乱れ
- 季節による極度の乾燥
…などが考えられます。
乾燥肌を改善するためにも、保湿力が高いクリームで肌に潤いを閉じ込めるケアを徹底しましょう!
乾燥が進むと肌トラブルに
乾燥肌が悪化すると、大人ニキビ・乾燥小じわ・くすみなどを引き起こしたり、水洗顔でもヒリヒリする「乾燥性敏感肌」になることも。
これらを防ぐためにも、早めの保湿ケアが大切ですよ。
②乾燥肌さんの正しいスキンケア
正しいスキンケアを意識することも、乾燥肌の改善に役立ちますよ!
以下に、乾燥肌さんがスキンケアで気を付けるべきポイントを簡単にまとめました。
◆乾燥肌スキンケアの順番&コツ

①クレンジング
洗浄力の優しいミルク・クリーム・バームタイプを選ぶ。パパッと30~40秒で流す。
②洗顔
たっぷり泡をクルクルなじませ、ぬるま湯(32℃前後)で優しくすすぐ。朝はぬるま湯のみでOK。
③化粧水&美容液
手の温度で軽く温め、何回かに分けてなじませる。洗顔後は急速に水分が蒸発するため1秒でも早く。
④乳液&クリーム
手で軽く温め、優しくなじませる。
★乾燥する目元&口元には重ねづけがおすすめ
ちなみにコットンだと肌を傷付けるリスクがあるため、化粧水は手でつけましょう。またすべての化粧品は、
- 未開封で3年、開封後は半年以内で使いきる
- 日光を避けて常温保存
※冷蔵保存を推奨しているアイテムもあるので注意
といったことも守ると、雑菌の繁殖を防ぐことができですよ。
正しいスキンケアは行えていましたか?これらのポイントを意識して、乾燥肌の改善を目指してくださいね。
③食事で乾燥肌を改善

いつもの食事内容をちょっと変えるだけでも、
- 腸内環境が整う
- 必要な栄養が補給される
…などでお肌の調子が良くなっていきます。
・ビタミンA(βカロテン)
…鶏レバー、うなぎ、モロヘイヤ など
・鉄分
…鶏レバー、シジミ など
◆お肌の抵抗力を高めるには…
・タンパク質
…赤身肉、たまご、チーズ など
・ビタミンB2
…乳製品、納豆 など
・ビタミンB6
…魚、バナナ など
乾燥肌さんは、これらの食材を意識的に摂ってみてくださいね。
また、糖分の摂りすぎは皮ふの抵抗力を下げることに。甘いものが好きで、ついつい食べ過ぎてしまうという方は要注意です!
毎日の食事内容を意識して、体の中から美肌を目指しましょう。
6. まとめ

ここまで乾燥肌さんにおすすめのクリームをご紹介してきましたが、いかがでしたか?
最後に、今回ご紹介した内容を以下にもう一度まとめておきます。
◆乾燥肌さんのクリーム選び
・セラミドなどの保湿成分配合のものを選ぶ
...ヒアルロン酸・スクワランなどもおすすめ◎
・目的に合うものを選ぶ
...「顔用」と「体用」はそれぞれ別々に選ぶ
◆乾燥肌さんにおすすめのクリーム
※クリックで記事上部へ戻ることができます
ぴったりのアイテムで、乾燥に負けないスベスベ肌を手に入れてくださいね!
また乾燥肌におすすめの化粧品がもっと知りたい方は、以下の記事もチェックしてみてくださいね。
さらに詳しく知りたい人は
・岡田 ルリ子, 宮腰 由紀子, 高瀬 美由紀, 藤井 宝恵「143)冬季の皮膚乾燥を予防するケア方法の検討」日本看護研究学会雑誌,36巻 (2013) 3 号p.3_209
・化粧品成分表示のかんたん読み方手帳(久光一誠 監修,長岡書店)
・化粧品成分ガイド第6版(フレグランスジャーナル社)
・美容皮膚科学事典(朝田康夫 監修,中央書院)
・スキンケア美容医学事典(吉木伸子,池田書店)
※本文中の内容は、時期によって公開時の情報とは異なる場合がございますのでご了承ください。
※外部サイトにおける価格やサービスは当該サイトの利用規約に従うものであり、当社は一切責任を負いません。
肌のハリ不足が気になっていたのですが、つけると肌に膜がはったような感じでピンとします。翌朝もお肌がうるおっていてもっちりしているように感じます。べたつかないけどしっとりする感じがお気に入りです。(30代)