まつ毛エクステを長持ちさせたい!と思ったら、まつ毛美容液で自まつ毛をケアするのがおすすめです。
自まつ毛がしっかり生えていると、マツエクの持ちがグンと良くなりますよ。
この記事では、e-cosme編集部が
- 美容のプロ・コスメコンシェルジュの成分調査
- 一般女性(マツエク愛用者)の口コミ人気調査
…をもとに厳選した、マツエクにおすすめのまつ毛美容液ランキングTOP5をご紹介!
あわせて、自分にぴったりのまつ毛美容液の選び方・使い方も詳しく解説します。
この記事の編集者 | |
![]() |
コスメコンシェルジュ 小野 りさ コスメコンシェルジュ 美容ライター 経歴・詳細
美容ライターとして数々の記事を執筆する傍ら、さらに知識を深めるために日本化粧品検定1級(JCLA)を取得。あわせてコスメコンシェルジュ資格も取得し、さまざまな肌質に合ったスキンケアの提案や情報発信を行っている。 ◆運営サイト:https://hadato.jp/にてメインで執筆中。 |
すぐにおすすめアイテムが知りたい方は「2.マツエク中のまつ毛美容液おすすめランキングTOP5」からチェックしてくださいね。
ぴったりのまつ毛美容液で、ぱっちり目元をキープしましょう!
Outline
※本記事内の「自まつ毛ケア」とは育毛や脱毛予防(医薬部外品の場合)、まつ毛に潤いを与えてすこやかに保つことを指します。
1.マツエクに良いまつ毛美容液の選び方

そもそもマツエクは、自分のまつ毛に専用の接着剤(グルー)で付けるもの。
そのためマツエクを長持ちさせるには、接着面である自まつ毛をハリのある健やかな状態にすることが大切なんです。
自まつ毛をしっかりケアできるまつ毛美容液は、以下の3点に注目して選びましょう。
①塗る部分の形状をチェック
②配合された美容成分をチェック
③安全性についてもチェック
それぞれ詳しく見ていきましょう。
①塗る部分の形状をチェック
まつ毛美容液は、アイテムによって液体を塗る部分の形状が異なります。
形状のタイプは大きく分けて以下の3つ。
- チップタイプ
- 筆タイプ
- ブラシタイプ(マスカラタイプ)
それぞれの違いは以下の通りです。
◆チップタイプ

メリット |
・先端がスポンジ状で、マツエクに引っかかりにくい ・美容液をたっぷり塗れる |
デメリット |
・美容液の量を調整しにくい |
◆筆タイプ

メリット |
・アイライナーの様な形で、マツエクに引っかかりにくい ・下まつ毛など細かい部分も塗りやすい |
デメリット |
・毛先には塗りにくい |
◆ブラシタイプ(マスカラタイプ)

メリット |
・マスカラと同じブラシ状で、まつ毛の先まで塗りやすい ・美容液の量を調節しやすい |
デメリット |
・マツエクに引っかかることがある |
このほかにもクリームやチューブといった、指で直接塗るタイプもあります。
初心者さんには、マツエクに引っからずに塗りやすい「チップタイプ」がおすすめですよ。
それぞれメリット・デメリットがあるので、マツエクとの相性も考えて使いやすい形状を選びましょう。
②配合された美容成分をチェック

まつ毛美容液には、保湿・育毛などの美容効果がある成分が含まれています。
配合されている美容成分と効果の例は以下の通り。
・保湿成分(自まつ毛のハリ・コシをアップ)
…ヒアルロン酸、ペプチド類など
・育毛成分(自まつ毛の抜けを防いで密度アップ)
…パンテノール、オタネニンジン根エキスなど
配合成分はアイテムごとに違うので、パッケージや公式サイトで成分までチェックしておくと良いですね。
③安全性についてもチェック

たとえまつ毛美容液が目に入っても、すぐに水ですすぐなどの対処をすれば基本的には問題ないと言われています。
▷詳しくは記事下部で解説しています。
とはいえ、「できる限り気を付けたい」というときは
- パラベン、石油系界面活性剤、香料、着色料
…といった成分不使用のものを選ぶのがおすすめですよ。
より安全性を重視する場合は、国の厳しい審査で認可された【医薬部外品】のアイテムを選ぶのも手です。
デリケートな目元に使うものだからこそ、こうしたポイントもきちんと確認しておきましょう。
◆マツエクに良いまつ毛美容液の選び方まとめ
マツエクを長持ちさせるまつ毛美容液は、以下の3点に注目して選びましょう。
①塗る部分の形状をチェック
②配合された美容成分をチェック
③安全性についてもチェック
またこれらに加えて、毎日使い続けられる価格かどうかも考えて選んでみてくださいね!
次からは、マツエク中におすすめのまつ毛美容液ランキングをご紹介します。
2.マツエク中のまつ毛美容液おすすめランキングTOP5
ここでは、人気のまつ毛美容液の中でも
- 保湿や育毛に良い成分を配合している
- コスメコンシェルジュの成分評価が高い
- 一般女性(マツエク愛用者)からの人気が高い
…といったポイントで厳選した、本当におすすめのまつ毛美容液をランキング形式でご紹介します!
それでは、1位から順に見ていきましょう。
※e-cosmeにおけるランキングの付け方に関してはこちらをご覧ください。
※本記事内の口コミは個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません。
1位:スカルプDボーテ ピュアフリーアイラッシュセラム(アンファー)
総合評価:★★★★☆ 4.8
プロ評価:★★★★☆ 4.8
一般評価:★★★★★ 5.0

◇特徴:チップタイプ、保湿&育毛成分◎
1位は、育毛剤で有名なアンファーの「スカルプDボーテ ピュアフリーアイラッシュセラム」です。
- 8つのまつ育成分でハリ・コシをアップ
- マツエクに優しい「ふわふわカールチップ」
…などが大きな特徴。自まつ毛をしっかりケアして、目元をより魅力的に見せてくれますよ。
◆実際に使用した方の口コミ

まだ凄く効果が出たわけではありませんが、凄く塗りやすいのが良いです。使い続けてみたいと思います。(30代後半/教育)

とても使いやすく、下まつげにもきちんと塗れます。寂しかったまつ毛にボリュームが!抜けにくくなったのも嬉しいです。(30代後半/サービス業)
パラベン・界面活性剤など7つの成分不使用の優しい処方で、毎日のまつ毛ケアにぴったりの美容液です。
スカルプDボーテ ピュアフリーアイラッシュセラム
◇ブランド名:アンファー
◇価格:1602円(税抜)/6mL
◇買える場所:公式通販、バラエティショップ、薬局など(店舗一覧)
◇特徴:チップタイプ、保湿&育毛成分◎
水、BG、ペンチレングリコール-1、グリセリン-3、ビオチノイルトリペプチド‐1、オリゴペプチド-20、アセチルデカペプチド-3、オクタペプチド-2、ピロリジニルジアミノピリミジンオキシド、シスチン、オタネニンジン根エキス、グリチルリチン酸2K、サリチル酸シランジオール、酢酸トコフェロール、パンテノール、水溶性ケラチン(羊毛)、加水分解シルク、グルコシルセラミド、加水分解コラーゲン、グルタミン酸、白金、α-グルカン、アクリレーツコポリマー、カルボマー、炭酸水素Na、酸化銀、ホウケイ酸(Ca/Na)、水酸化K、フェノキシエタノール
2位:ラッシュセラム EX【医薬部外品】(アヴァンセ)
総合評価:★★★★☆ 4.8
プロ評価:★★★★★ 5.0
一般評価:★★★★☆ 4.4

◇特徴:ブラシタイプ、育毛成分◎
まつ毛を育てることに特化した薬用育毛料、AVANCÉ(アヴァンセ)の「ラッシュセラム EX」です。
- 抜け毛予防&育毛の有効成分配合
※パントテン酸誘導体・感光素など - マツエクに優しいオイルフリー処方
…といった特徴で、すっぴんでも魅力的な自まつ毛づくりのサポートをしてくれますよ。
◆実際に使用した方の口コミ

まつげが丈夫になったためか、マツエクが長持ちします。液もたっぷり入っているので1年以上は持ちました。(30代前半/主婦)

お風呂上りに毎日使っています。マツエクサロンの方に、以前よりもまつ毛の状態が良いと言われました!(20代後半/主婦)

3回程リピートしましたが、まつ毛がしっかりと濃く長くなった感じでマツエクの持ちが1週間は変わりました。(30代前半/会社員)
ブラシタイプはマツエクを引っかけないよう注意が必要ですが、まつ毛1本1本にしっかり塗ることができますよ。
ラッシュセラム EX【医薬部外品】
◇ブランド名:AVANCE(アヴァンセ)
◇価格:1800円(税抜)/7mL
◇買える場所:公式通販、バラエティショップ、薬局など(店舗一覧)
◇特徴:ブラシタイプ、育毛成分◎
パントテニールエチルエーテル※、感光素301号※、ニンジンエキス、カルボキシメチルキチン液、ヒアルロン酸ナトリウム(2)、加水分解シルク液 、精製水、エタノール、濃グリセリン、1.3-ブチレングリコール、アルギン酸ナトリウム、クエン酸、パラオキシ安息香酸エステル(+/-)クエン酸ナトリウム
※は有効成分、無印はその他の成分
3位:THE まつげ美容液(フローフシ)
総合評価:★★★★☆ 4.5
プロ評価:★★★★☆ 4.5
一般評価:★★★★☆ 4.7

◇特徴:チューブタイプ、保湿成分◎
3位の「THE まつげ美容液」は、マスカラやアイクリームで有名なフローフシの人気アイテム。
- 独自の潤い成分「エンドミネラル」配合
- 眉毛・まぶたにも使える柔らかなジェル
など目元全体のケアができるうえ、指で塗るタイプでマツエクに引っかからないのが嬉しいですね。
◆実際に使用した方の口コミ

何も塗っていなかった期間と比べるとマツエクが長持ちしたように感じます。まつ毛の密度もあがった気がします。(20代前半/デザイナー)

塗ったあとベタつく感じもなくサラッとしています。眉毛にも塗れるし、目にしみることもなく使いやすかったです。(20代前半/主婦)

指で塗るタイプのジェルみたいな美容液です。マツエクをしていますが、クレンジング中の抜毛はあまりなかったです。(20代後半/主婦)
1日1回の使用でOKなので、短時間でまつ毛のケアをしたい方にもおすすめですよ。
THE まつげ美容液
◇ブランド名:FLOWFUSHI(フローフシ)
◇価格:1200円(税抜)/5g
◇買える場所:公式通販、バラエティショップ、薬局など
◇特徴:チューブタイプ、保湿成分◎
水、BG、グリセリン、ペンチレングリコール、ガーネット末、ピロリジニルジアミノピリミジンオキシド、ヒトオリゴペプチド-1、ヒトオリゴペプチド-13、ヒトオリゴペプチド-9、パンテノール、ビオチノイルトリペプチド-1、オクタペプチド-2、アセチルテトラペプチド-3、アカツメクサ花エキス、オリゴペプチド-24、オリゴペプチド-20、加水分解ケラチン、水溶性プロテオグリカン、ハチミツ、水溶性コラーゲン、ヒアルロン酸Na、加水分解エラスチン、グルコシルセラミド、アラントイン、オタネニンジン根エキス、セイヨウシロヤナギ樹皮エキス、カミツレ花エキス、α-グルカン、デキストラン、レシチン、(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー 、キサンタンガム、塩化Na、リン酸Na、水酸化K、ペンテト酸、フェノキシエタノール
4位:アデノバイタル アイラッシュセラム(資生堂)
総合評価:★★★★☆ 4.3
プロ評価:★★★★☆ 4.4
一般評価:★★★★☆ 4.1

◇特徴:チップタイプ、保湿成分◎
資生堂のサロン向けライン・資生堂プロフェッショナルから「アデノバイタル アイラッシュセラム」です。
- 独自成分「まつ毛養成成分」配合※
※ナツメ果実エキス、グリセリンなど - マツエクを引っかけない斜めカットのチップ
…など、効果&使いやすさの両方を叶える優秀アイテムですよ。
◆実際に使用した方の口コミ

マツエクを何度もしたせいかまつ毛がボロボロでした。こちらを使ってからは自まつ毛にハリが出たのが嬉しいです。(30代後半/サービス業)

以前より2週間くらいマツエクの持ちが良くなった気がします。今は下まつ毛にも使っています。(30代前半/会社員)

すぐに効果が出るわけではないですが、まつ毛に馴染んで使いやすかったです。目にも入りにくかったです。(20代前半/会社員)
無香料・無着色なので、デリケートな目元のケアにぴったりです。
アデノバイタル アイラッシュセラム
◇ブランド名:資生堂プロフェッショナル
◇価格:2300円(税抜)/6g
◇買える場所:一部サロン、バラエティショップ、通販など
◇特徴:チップタイプ、保湿成分◎
水,DPG,BG,ソルビトール,エタノール,ポリ酢酸ビニル,グリセリン,アルギニン,キトサンガム,ナツメ果実エキス,カルボマー,エチルへキシルグリセリン,ポリビニルアルコール,水酸化K,ジメチコン,EDTA-3Na,トコフォロール,フェノキシエタノール,メチルパラベン
5位:ラピッドラッシュ(ベリタス)
総合評価:★★★★☆ 4.1
プロ評価:★★★★☆ 4.3
一般評価:★★★☆☆ 3.8

◇特徴:筆タイプ、保湿成分◎
「ラピッドラッシュ」は、アメリカやイギリスでも注目されている人気のまつ毛美容液です。
- 傷んだまつ毛の補修&補助成分配合
※へクサチン®1複合体 - マツエクに引っかからない筆ペンタイプ
…などの特徴で優しく自まつ毛をケアして、マツエクを長持ちさせてくれますよ。
◆実際に使用した方の口コミ

1日1回だけでいいので楽ですし、使う前よりも自まつ毛がしっかりしてマツエクも長持ちするようになりました。(30代後半/パート)

慣れるのに時間はかかりましたが、コスパも効果もいい感じです。太さも出たのでマツエクが結構持ちました。(20代後半/看護師)

まつ毛が抜けやすくなった気がして困っていたのですが、修復力のおかげか抜けにくくなりました!(30代前半/主婦)
ダメージを受けたまつ毛への補修効果を感じた方が多いようでした。
※こちらは海外版と日本版で成分が異なるため、購入前に「日本仕様正規品」の表示があるかを確認しましょう。
ラピッドラッシュ
◇ブランド名:ベリタス
◇価格:
5500円(税抜)/1.5mL
9000円(税抜)/3mL
◇買える場所:公式通販
◇特徴:筆タイプ、保湿成分◎
水、BG、ヒドロキシエチルセルロース、イソプロピルクロプロステネート、ヒアルロン酸Na、オクタペプチド-2、トリペプチド-1 銅、合成ヒト遺伝子組換ポリペプチド-1、ペポカボチャ種子エキス、ダイズ油、グリセリン、ホスファチジルコリン、加水分解ムコ多糖、リゾビアンガム、ビオチン、 パンテノール、パンテチン、グリチルリチン酸2K、エチルヘキシルグリセリン、アラントイン、海水、エタノール、フェノキシエタノール
いかがでしたか?どれも優秀なアイテムばかりです。
人気アイテムも魅力的ですが、価格や効果が自分にぴったりのまつ毛美容液も気になりますよね。
次から詳しく見ていきましょう。
3.特徴別におすすめのマツエク美容液4選
ここからは口コミでも人気のおすすめまつ毛美容液を、
…といった特徴別にご紹介します。ぜひ参考にして、ぴったりのアイテムを見つけてくださいね。
3-1.プチプラ&市販のおすすめマツエク美容液
まつ毛美容液は毎日続けることが大切。だからこそ、薬局などで買えるお財布に優しいアイテムが気になりますよね。
そこでここでは、プチプラ&市販でマツエクに良いまつ毛美容液をご紹介します。
・DHC アイラッシュトニック(DHC)

◇特徴:ブラシタイプ、保湿成分◎
シリーズ総販売数1400万本以上の大人気アイテム、DHCの「DHC アイラッシュトニック」です。
- まつ毛にハリツヤを与える成分を配合
※センブリエキス、プラセンタエキスなど - パラベンフリー&弱酸性の低刺激性
といった特徴に加え、薬局やバラエティショップなどで購入できる手軽さも嬉しいポイントですね。
◆実際に使用した方の口コミ

今までサロン専売品を使っていましたが、同じくらい使用感が良い!自まつ毛にハリを感じます。(30代前半/看護師)
口コミでは「使いやすいので常に持ち歩いている」という方も多く見られました。
DHC アイラッシュトニック
◇ブランド名:DHC(ディーエイチシー)
◇価格:1200円(税抜)/6.5mL
◇特徴:ブラシタイプ、保湿成分◎
水、BG、アロエベラ液汁、フェノキシエタノール、カルボマー、AMP、キサンタンガム、アラントイン、センブリエキス、プラセンタエキス、セイヨウシロヤナギ樹皮エキス、コンフリー葉エキス、オランダガラシ葉/茎エキス、オリーブ葉エキス、オタネニンジン根エキス
・セザンヌ まつげ美容液EX(セザンヌ)

◇特徴:チップタイプ、保湿&育毛成分◎
プチプラコスメが人気のセザンヌから「セザンヌ まつ毛美容液EX」です。
- ワイドラッシュTM(保湿成分)配合
※ペプチド、パンテノール、グリセリン - マスカラ下地としても使える速乾タイプ
…などプチプラながら充実した効果と使いやすさで、マツエク初心者さんにもぴったりのアイテムですよ。
◆実際に使用した方の口コミ

すぐに乾いて使いやすいし、まつ毛の根本がしっかりしてきた気がします。塗らない時よりマツエクも長持ちします。(20代後半/美容部員)
界面活性剤・香料・着色料などは不使用で、肌への優しさもしっかり考えられています。
セザンヌ まつ毛美容液EX
◇ブランド名:CEZANNE(セザンヌ)
◇価格:500円(税抜)/5.4g
◇買える場所:公式通販、スーパー、薬局など
◇特徴:チップタイプ、保湿&育毛成分◎
水、BG、グリセリン、エタノール、ペンチレングリコール、AMPD、カルボマー、フェノキシエタノール、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、EDTA-2Na、EDTA-3Na、パンテノール、ビオチノイルトリペプチド-1、オタネニンジン根エキス、トウキンセンカ花エキス、アカヤジオウ根エキス、ハマメリス葉エキス、カミツレ花エキス、加水分解コラーゲン、水溶性プロテオグリカン、セイヨウトチノキ種子エキス、ヒアルロン酸Na、カルボキシメチルキチン、パラクロレラケスレリ細胞外多糖体
いかがでしたか?
続いて、マツエクのコーティング剤としても使える美容液を見ていきましょう。
3-2.コーティング効果もあるマツエク用美容液
マツエクを長持ちさせるためには、マツエク用の「コーティング剤」を使うことも効果的です。
コーティング剤とは、水・ほこり・汚れによるダメージからマツエクを守ってくれるマツエク用のアイテムのこと。
そこでここでは、コーティング効果があるおすすめのマツエク用美容液をご紹介していきます。
・マツエクコートW(マイサロン)

◇特徴:チップタイプ、保湿成分◎
MYSALON(マイサロン)のマツエク用コーティング剤、「マツエクコートW」です。
- フィルムコートが水・油・衝撃をブロック
- 美容液成分配合でまつ毛にハリツヤを与える
※ヒアルロン酸、パンテノールなど
などが大きな特徴。マツエクに負担が少ないふわふわのチップで、毎日のケアに便利ですね。
◆実際に使用した方の口コミ

まつ毛が抜けたり切れたりしにくくなりました。そのためか、使い始めてからはマツエクの持ちが良くなったと思います。(30代後半/会社員)
口コミでも「使いやすい!」という声が多く、マツエク&自まつ毛をしっかりケアできそうです。
マツエクコートW
◇ブランド名:MYSALON(マイサロン)
◇価格:1500円(税抜)/5mL
◇特徴:チップタイプ、保湿成分◎
水・エタノール・グリコシルトレハロース・PEG-32・ポリビニルアルコール・加水分解水添デンプン・BG・ベタイン・水溶性コラーゲン・ヒアルロン酸Na・パンテノール・ビオチノイルトリペプチド-1・グリセリン・カプリル酸グリセリル・ビワ葉エキス・マコンブエキス・カワラヨモギ花エキス・オタネニンジン根エキス・チョウジエキス・アセチルデカペプチド-3・アクリレーツコポリマー・ラウリン酸ポリグリセリル-10・ポリウレタン-14・アクリレーツコポリマーAMP・変性アルコール・TEA・メチルパラベン・EDTA-2Na・フェノキシエタノール・クエン酸
・マツエク プロテクトセラム(アヴァンセ)

◇特徴:ブラシタイプ、保湿成分◎
こちらはランキングでもご紹介したブランド・アヴァンセの「マツエク プロテクトセラム」です。
- セパレートアーチ型ブラシ
- 無香料・無着色、オイルフリー、速乾性
- 保湿成配合(グリセリン・ヒアルロン酸など)
…などの特徴でマツエクを傷めず塗りやすく、自まつ毛のハリツヤアップ効果も期待できます。
◆実際に使用した方の口コミ

使っていなかった時よりマツエクが長持ちします。使いやすい形で、一本ずつからめとる様にしっかり塗れました。(30代前半/会社員)
コーティング効果にくわえ、マツエクの形をキレイに整えてくれるのも嬉しいポイントです。
マツエク プロテクトセラム
◇ブランド名:AVANCE(アヴァンセ)
◇価格:1500円(税抜)/6mL
◇買える場所:公式通販、バラエティショップ、薬局など(店舗一覧)
◇特徴:マスカラ(ブラシ)タイプ、保湿成分◎
水、ジグリセリン、BG、グリセリン、ポリクオタニウム-51、ビオチノイルトリペプチド-1、ビオサッカリドガム-1、パンテノール、加水分解シルク、加水分解ケラチン(羊毛)、ヒアルロン酸Na、褐藻エキス、エタノール、カルボマー、水酸化Na、PVP、フェノキシエタノール、プロピルパラベン、メチルパラベン
気になるアイテムは見つかりましたか?
マツエクで魅力的な目元づくりをするためにも、自まつ毛のケアはしっかりしておきたいですね!
次は、マツエク中のまつ毛美容液の使い方について見ていきましょう。
4.マツエク中のまつ毛美容液の使い方

マツエク中のまつ毛美容液の使い方には、いくつかのポイントがあります。
使い方をきちんと守ってまつ毛美容液を使うと、マツエクが長持ちするだけでなく自まつ毛が抜けるのを予防することもできますよ。
まつ毛美容液の使い方のポイントは以下の通りです。
◆まつ毛美容液の使い方のポイント
①必ずメイクを落としてから塗る!
…クレンジング&洗顔後、スキンケアの一番最初(化粧水の前)に塗りましょう。
②必ず使用回数を守る!
…朝晩2回や1日1回など、回数はアイテムによって様々です。
③こすったりせず、優しく塗る!
…まつ毛の乾燥や傷みを防ぐためにも、優しく塗りましょう。
★マツエクに引っかからないように注意!
使い方・タイミングはアイテムによって異なるので、パッケージや公式サイトで推奨されている使い方を守りましょう。
万が一まつ毛美容液が目に入ってしまった時は、すぐに水ですすいでください。
- 目が真っ赤になってしまった
- 痛みや痒みがある
…といった場合には、早めに病院へ行ってくださいね。
▷目に入ったときの対処方法を先にチェックしに来た方は、こちらから記事上部に戻ることができますよ。
ここまでまつ毛美容液についてご紹介してきましたが、美容液を使う以外にもマツエクを長持ちさせる方法がありますよ。
次の章で、詳しくご紹介します。
5.マツエクをもっと長持ちさせる3つのコツ
ここでは、マツエクをさらに長持ちさせるための3つのコツをご紹介します!
①つけた当日は濡らさない&いじらない

マツエクをつけた当日は接着剤(グルー)が乾ききっていないので、ちょっとしたことで取れやすい状態です。
濡らしたり、いじったりしないように注意しましょう。
・洗顔やクレンジングは12時間あけてから
★午前中にサロンに行くのがおすすめ!
・ドライヤー(冷風)でまつ毛を乾かす
・長時間の入浴はしない
・うつ伏せで寝ない など
つけた当日の行動をしっかり意識することで、サロン帰りの綺麗なマツエクを長期間キープできますよ。
②「オイルクレンジング」は使わない

マツエクの接着剤(グルー)は油分に弱いため、オイルクレンジングはNGです。マツエクが取れやすくなってしまいますよ。
マツエクを付けている時のクレンジングは、以下のようなものを使いましょう。
- 「オイルカット・オイルフリー」の表記がある
- 「マツエクOK」の表記がある
※なかには「マツエクOK」の表記があるオイルクレンジングも。
詳しくは以下の記事もチェックしてみてくださいね!
マツエク中のクレンジングについて詳しくは
③マスカラはお湯でオフするタイプを使う
マツエクをしている時もマスカラを使いたい方は、お湯でオフするタイプを使うのがおすすめです。
このようなタイプのマスカラなら、
- クレンジングが不要
- 擦らないので自まつ毛が抜けにくい
…など、普通のマスカラよりもマツエクに負担をかけずにメイクを楽しめますよ。
◆おすすめマスカラ:モテマスカラ(フローフシ)

フローフシの「モテマスカラ」は、
- ウォータープルーフなのにお湯で落とせる
- 好みに合わせて選べる色とブラシ
…など使いやすさ&豊富なラインナップで、マツエクをしている方にぴったりのマスカラです。
モテマスカラ
◇ブランド名:フローフシ
◇価格:
NATURAL1~3 :各1800円(税抜)
IMPACT1~3 :各1800円(税抜)
TECHNICAL1~2:各1600円(税抜)など
※公式サイトで全ラインナップを見る
ただし、いくら負担をかけにくいマスカラでもゴシゴシこすらず優しいメイクオフを心がけてくださいね!
6.まとめ
いかがでしたか?
最後に、今回ご紹介したマツエク中におすすめのまつ毛美容液をおさらいしておきましょう。
マツエクの土台となる自まつ毛をしっかりケアして、憧れのパッチリ目元を叶えてくださいね!
※本文中の内容は、時期によって公開時の情報とは異なる場合がございますのでご了承ください。
2週間でスカスカになりがちだったマツエクが、3週間は持つように。まつ毛の根本までしっかり塗れます。(20代後半/主婦)