40代は化粧ノリが悪い・ハリや透明感がない…などお肌が大きく変化しますよね。
そこでコスメコンシェルジュが、40代におすすめの化粧水を厳選ランキング。また、
- プチプラでも使える化粧水選び
- 40代が今やるべきスキンケアは?
など美肌のヒントも徹底解説。本格エイジングケアで美肌を目指しましょう!
またこの記事は美容皮膚科医の矢加部先生に、40代におすすめの化粧水の選び方やスキンケアの項目などで監修に入って頂きながら作成を行いました。
ご協力頂いた医師 |
|
![]() |
みやびクリニック 院長 矢加部 文 日本美容外科学会 正会員 日本形成外科学会 正会員・専門医 日本抗加齢医学会 正会員・専門医 日本レーザー医学会 正会員
経歴・詳細
2002年に長崎大学医学部を卒業後、長崎大学形成外科へ入局。長崎大学病院・長崎医療センター・福岡徳洲会病院で形成外科勤務の後、福岡大学形成外科でレーザー外来・美容医療を担当。2016年にみやびクリニックを開院し院長に就任。 ◆クリニック公式サイト:https://www.miyabiclinic.net/
|
この記事の編集者 | |
![]() |
コスメコンシェルジュ 小野 りさ コスメコンシェルジュ 美容ライター 経歴・詳細
美容ライターとして数々の記事を執筆する傍ら、さらに知識を深めるために日本化粧品検定1級(JCLA)を取得。あわせてコスメコンシェルジュ資格も取得し、さまざまな肌質に合ったスキンケアの提案や情報発信を行っている。 ◆運営サイト:https://hadato.jp/ |
先に化粧水を見たい方は「2.40代におすすめの化粧水ランキングTOP5」からチェックできますよ。
Outline
※本記事内のエイジングケアとは、年齢に応じた保湿・ハリのお手入れのことです。
※本記事内の美白とはメラニンの生成を抑え、しみ・そばかすを防ぐことです。
この記事における矢加部先生の監修部分は、以下の部分です。
- 1.40代の肌質と化粧水の選び方
- 4.40代で実践したいおすすめスキンケア
- 5.40代の知っておきたいエイジングケア豆知識
記事に掲載する商品選定は編集部が行っており、医師によるものではございません。
1.40代の肌質と化粧水の選び方
1-1.40代のお肌の特徴とは?

40代のアラフォー世代になると、シワやたるみ・ハリの低下・シミが増える…といった肌悩みが増えますよね。
これらの原因は、
- 皮膚の老化
- 肌ダメージの蓄積(紫外線など)
- 女性ホルモン量の低下
…などによって、肌の水分・皮脂がぐっと減ってしまったことにあります。

とくにシワは定着すると消えないため、いまが今後のお肌を決める大切な時期ですよ。
こうした悩みを解消するために、40代はどのような化粧水を選べばよいのでしょうか?
1-2.40代におすすめの化粧水の選び方
40代の化粧水選びのポイントは以下の3つです。
①高保湿成分配合のものを選ぶ
②肌悩みに効果的な成分配合か見る
③2本使い続けられるものを選ぶ
それぞれ詳しく見ていきましょう。
①高保湿成分配合のものを選ぶ

まずは減ってしまったお肌の水分を補うため、次のような高保湿成分が入った化粧水がおすすめです。
◎セラミド
◎ヒアルロン酸
◎コラーゲン
◎グリセリン など
きちんと潤うだけで、気になる小じわ・くすみのエイジングケアにも繋がりますよ。
②肌悩みに効果的な成分配合か見る

さらにシワや美白など、自分の肌悩みによい成分が配合されたものを選びましょう。
◆目的別におすすめの成分例
たるみ シワ |
➡肌のハリをサポートする成分 ◎レチノール ◎ビタミンC誘導体 など |
シミ 美白 |
➡国の認めた美白有効成分 ◎アルブチン ◎トラネキサム酸 ◎ビタミンC誘導体 など |
シワも美白も気になる…という場合は、幅広い悩みに対応するビタミンC誘導体がおすすめですよ。
一方で、肌荒れ時や敏感肌さんはエタノールで刺激・乾燥を感じることがあるため注意したいですね。
③2本使い続けられるものを選ぶ

お肌のターンオーバーの関係で、使い始めて2ヵ月ほど(1~2本)で効果を感じることがほとんど。そこで、
- 無理のない価格
- 好みの香り・テクスチャー
など、毎日ストレスなく使えるアイテムか?も見ておきたいですね。
ではこの選び方にそって厳選した、40代におすすめの化粧水をご紹介します!
2.40代におすすめの化粧水ランキングTOP5
ここでは人気の化粧水から、コスメコンシェルジュが
- エイジングケア成分の配合
- お肌への保湿力
- コストパフォーマンス
で厳選。40代に本当におすすめの化粧水ランキングTOP5をご紹介します。
実際に使った方の口コミも掲載しているため、あわせて参考にしてみてくださいね。
それでは、1位から順番に見ていきましょう!
※本記事内の口コミは個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません。
※e-cosmeにおけるランキングの付け方に関してはこちらをご覧ください。
1位:QuSomeローション(ビーグレン)
総合評価:★★★★☆ 4.9
成分 :★★★★★ 5.0
保湿力:★★★★☆ 4.7
コスパ:★★★★☆ 4.9

価格 | 5000円(税抜)/120mL |
特徴 |
・2種類のビタミンC誘導体配合 ・持続型うるおい効果でもっちり肌に |
1位はアメリカの薬学博士が開発したサイエンスコスメb.glen(ビーグレン)の「QuSomeローション」です。
- ビタミンC誘導体
...ハリと透明感を与える - 豊富な保湿成分
…ホメオシールド・アッケシソウエキ・EDP3
といった贅沢な成分配合で、たるみがちな40代のお肌をトータルケア。
また独自の浸透技術「QuSome」が角層の奥まで美容成分を届けてくれるので、吸いつくようなもっちり肌へと導きますよ。
◇ブランド名:ビーグレン
◇価格:5000円(税抜)/120mL

他の化粧水を使っているときは、2~3回重ね付けしないとしっかり保湿されてる感じがしなかったのですが、QuSomeローションは1回でも保湿感が高いし、朝付けて夜まできちんとうるおっているので手放せません。(46歳/乾燥肌)

つけた瞬間に肌にぐんぐんなじみます。さらっとした使い心地なのに、もちもちとした頬の手触りは初めての体験で感動しきりでした。しばらくリピートしようと思っています。(43歳/混合肌)
水、プロパンジオール、BG、 ジミリスチン酸PEG-12グリセリル、ジステアリン酸PEG-23グリセリル、ラフィノース、スクワラン、ヘキサカルボキシメチルジペプチド-12、3-ラウリルグリセリルアスコルビン酸、3-O-エチルアスコルビン酸、オリゴペプチド-24、ピリドキシンHCI、アラントイン、ゲンチアナ根エキス、アッケシソウエキス、フカスセラツスエキス、コレステロール、グリセリン、エチルヘキシルグリセリン、乳酸、ステアラミドプロピルジメチルアミン、フェノキシエタノール、EDTA-2Na
2位:アヤナス ローション コンセントレート(ディセンシア)
総合評価:★★★★☆ 4.8
成分 :★★★★★ 5.0
保湿力:★★★★☆ 4.8
コスパ:★★★★☆ 4.5

価格 | 5000円(税抜)/125mL |
特徴 |
・ヒト型セラミド配合 ・高保湿&低刺激なエイジングケアに |
敏感肌・乾燥肌専門スキンケアブランド・DECENCIA(ディセンシア)の「アヤナス ローション コンセントレート」です。
-
ヒト型ナノセラミド
…角質の奥までしっかり保湿 -
CVアルギネート
…お肌にハリとツヤを与える
などの美容成分が、しぼみがちな皮膚の弾力をサポート。
アルコール・香料不使用と、ピリピリしがちな敏感肌さんでも使いやすいお肌に優しい処方の高保湿化粧水です。
◇ブランド名:DECENCIA(ディセンシア)
◇価格:
5000円(税抜)/125mL
4500円(税抜)/125mL(レフィル)
◇市販:なし

雑誌で見かけてこちらを購入しました。少し高いですがアンチエイジングによい美容成分も豊富で、頬がふっくらするのでお値段以上だと感じています。(45歳/乾燥肌)

とろみがあり、しっとりした使い心地です。敏感肌だとどうしても使える化粧品は限られてしまうのですが、刺激もなく使えてエイジングケアができるのは嬉しいです。冬の乾燥にも負けませんでした。(48歳/敏感肌)
水、プロパンジオール、ジグリセリン、グリセリン、PPG-24グリセレス-24、セラミド2、コウキエキス、オタネニンジンエキス、紅藻エキス、ビルベリー葉エキス、アルギン酸硫酸Na、ローズマリーエキス、ニオイテンジクアオイ水、ラベンダー花水、フィトステロールズ、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、BG、カルボマー、キサンタンガム、水酸化K、クエン酸Na、クエン酸、オレイン酸ポリグリセリル-2、セタノール、フェノキシエタノール
3位:フェイシャル トリートメント エッセンス(SKⅡ)
総合評価:★★★★★ 4.6
成分 :★★★★★ 4.9
保湿力:★★★★★ 4.9
コスパ:★★★★☆ 3.7

価格 | 17000円(税抜)/160mL |
特徴 |
・天然成分ピテラで潤い補給 ・ツヤと透明感が欲しい方に |
SK-Ⅱの「フェイシャル トリートメント エッセンス」は多数のビューティーアワード受賞歴のある人気化粧水です。
- 天然成分ピテラ™(SK-Ⅱ独自成分)
...ビタミン・アミノ酸などを含む
が肌本来の保湿力をサポートし、透明感のあるなめらかな質感に整えます。
ただ、たるみ・ハリ向けの成分が見当たらないため保湿重視のエイジングケアが得意なアイテムですね。
◇ブランド名:SK-Ⅱ(エスケーツー)
◇価格:
17000円(税抜)/160mL
22000円(税抜)/230mL
◇市販:デパート、直営店など(店舗一覧)

初めて使ったときは、独特の香りに慣れるか心配でしたが、肌になじませてしまえば気になりませんでした。たった一度夜に塗っただけで翌朝の肌がつるつるすべすべに!お値段が高いですが、手放せなくなってしまいました…。(43歳/乾燥性敏感肌)

とうとう40代に突入したので、お試しセットを購入。使って2ヶ月経ちますが、お肌がふっくらして化粧ノリが良くなった気が!毎日のお手入れが楽しみになりました。(40歳/乾燥肌)
ガラクトミセス培養液、ブチレングリコール、ペンチレングリコール、水、安息香酸ナトリウム、メチルパラベン、ソルビン酸
4位:米肌 肌潤化粧水(KOSÉ)
総合評価:★★★★☆ 4.4
成分 :★★★★★ 4.8
保湿力:★★★★☆ 4.2
コスパ:★★★★☆ 4.3

価格 | 5000円(税抜)/ 120mL 4500円(税抜)/110mL(詰替え) |
特徴 |
・肌のセラミドを増やす ・ふっくらもちもちうるおう肌に |
KOSÉ米肌(まいはだ)の「肌潤化粧水」は、
- 角層柔軟オイル
…肌を柔らかくほぐし、肌のキメを整える - ライスパワー®NO.11
…濃密なうるおいをもたらす保湿成分
を配合した高保湿化粧水です。「肌のセラミドを増やして肌のうるおいを保つ力を改善する」*効果が認められています。
無香料、無着色、鉱物油フリーで肌にやさしく、角層のすみずみまで素早くうるおって、ベタつきません。
*水分保持能の改善(「ライスパワー®NO.11」の医薬部外品の効能として
◇ブランド名:KOSÉ 米肌
◇価格:
・5,000円(税抜)/120mL(通常)
・4,500円(税抜)/110mL(詰替え)
◇市販:なし

40代に入り敏感肌になりました。口コミで評判のいろいろな化粧水を試しては肌荒れを繰り返してきましたが、米肌を使うようになて、肌はしっとりもっちりに!体調変化があるときもヒリヒリすることなく、嬉しいです。(40代前半/敏感肌)

今まで使っていた基礎化粧品のなかでダントツに使いごこちがいいです。ハリも出てきて、今の自分の肌が大好きになりました。これからも使い続けたいです。(40代前半/混合肌)
水、BG、エタノール、グリセリン、ジグリセリン、グリコシルトレハロース、コメエキス、ダイズ発酵エキス、ビフィズス菌発酵エキス、EDTA-2Na、イソステアリン酸PEG-50水添ヒマシ油、オクチルドデカノール、キサンタンガム、クエン酸、チオ硫酸Na、リン酸2Na、加水分解水添デンプン、乳酸Na、メチルパラベン
5位:バイタライジングローション(エトヴォス)
総合評価:★★★★☆ 4.1
成分 :★★★☆☆ 3.8
保湿力:★★★★☆ 4.4
コスパ:★★★★☆ 4.0

価格 | 4800円(税抜) /120mL |
特徴 |
・アルガン幹細胞でハリ対策 ・ひどい乾燥肌にも◎ |
ETVOS(エトヴォス)の「バイタライジングローション」は、医学博士監修のもと開発されたエイジングケア化粧水です。
- 年齢肌にハリを与える
…アルガン幹細胞 - しっとり潤す高保湿成分
…ヒト型セラミド・ヒアルロン酸
に加えシリコン・パラベン・合成香料・着色料不使用。優しいローズの香りでゆったりスキンケアできますよ。
◇ブランド名:ETVOS(エトヴォス)
◇価格:4800円(税抜) /120mL
◇市販:コスメショップなど(店舗一覧)

2ヶ月使い続けた結果、お肌にうるおいとツヤを感じます。歳を重ねるにつれて肌のキメが粗くなっていたのですが、少しずつ肌が元気になっている気がして嬉しいです。(44歳/混合肌)

敏感肌で合う化粧品がなかなか見つからないのですが、こちらは刺激も感じずに使えています。成分にも納得で、しっかりエイジング&保湿ケアができます。(45歳/乾燥性敏感肌)
水、プロパンジオール、グリセリン、セラミド1、セラミド2、セラミド3、セラミド5、セラミド6Ⅱ、フィトステロールズ、ヒアルロン酸Na、加水分解ヒアルロン酸、α-アルブチン、アルガニアスピノサ芽細胞エキス、シロキクラゲ多糖体、ヒドロキシプロリン、ポリクオタニウム-51、イソマルト、PCA-Na、セリン、グリシン、グルタミン酸、アラニン、アルギニン、トレオニン、プロリン、タウリン、ロイシン、バリン、イソロイシン、チロシン、フェニルアラニン、アスパラギン酸Na、リシンHCl、ヒスチジンHCl、イノシン酸2Na、グアニル酸2Na、アラントイン、ザクロ果皮エキス、ダイズ種子エキス、ナットウガム、クインスシードエキス、スクワラン、ホホバ種子油、トコフェロール、1,2-ヘキサンジオール、BG、キサンタンガム、クエン酸、(アクリル酸ヒドロキシエチル/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマー、レシチン、水添レシチン、ノバラ油、ローズウッド木油、ニオイテンジクアオイ油、エチルヘキシルグリセリン、フェノキシエタノール
使ってみたい化粧水はありましたか?お試しサイズがあることも多いため、ぜひ活用してみてくださいね。
◆40代の化粧水ランキングTOP5比較
順位 | 特徴 |
1位: ![]() |
・2種類のビタミンC誘導体配合 ・持続型うるおい効果でもっちり肌に
▷5000円(税抜)/120mL
|
2位: ![]() |
・ヒト型ナノセラミドの保湿力 ・低刺激なエイジングケア
▷5000円(税抜)/125mL |
3位: ![]() |
・独自成分ピテラで保湿 ・年齢肌の乾燥・くすみに
▷17000円(税抜)/160mL |
4位: ![]() |
・肌のセラミドを増やす ・ふっくらとしたもちもち肌に
▷5000円(税抜)/120mL |
5位: ![]() |
・幹細胞がハリにアプローチ ・お肌に優しい使い心地
▷4800円(税抜) /120mL |
※アイテム名・画像から公式サイトにジャンプできます
続いてはランキングには入らないものの、目的別におすすめの40代化粧水をご紹介していきます。
3.目的別で40代におすすめの化粧水10選

ここでは惜しくもランキングに入らなかったものの、おすすめの40代化粧水をご紹介します。
気になるものからチェックしてみてくださいね。
3-1.エイジングケア全般におすすめの40代化粧水
ここでは顔のたるみ・ハリの低下に働きかける、エイジングケア全般におすすめの40代向け化粧水をご紹介します。
◆高保湿化粧水<美白>(ソフィーナボーテ)【医薬部外品】

価格 | 3000円(税抜)/140mL |
特徴 |
・しぼんだ肌をふっくらケア ・美白成分でシミくすみも◎ |
花王・ソフィーナボーテの化粧水「高保湿化粧水<美白>【医薬部外品】」です。
- N-アミジノ-L-プロリン
…目立つシワにハリを与える保湿成分 - ビタミンC誘導体
…シミに効く美白成分
によって肌を柔らかく整えながら、シミやくすみをとことん美白。
美白ラインではありますが、総合的なエイジングケアにおすすめできる化粧水といえます。
◇ブランド名:花王・ソフィーナボーテ
◇価格:
3000円(税抜)/140mL
2700円(税抜)/130mL
◇市販:ドラッグストア、コスメショップなど(店舗一覧)
◇お試し:なし

冬の乾燥に困っていたらママ友に勧められました。とてもしっとり潤い肌にハリがあるように見えるみたいで、家族から肌がきれいになったと言われてうれしいです。(47歳/乾燥肌・敏感肌)

しっとりしてるけど肌にのせるとサッとのびる感じが気持ちいいです。保湿力が非常に高く冬場でも乾燥をしっかり防げて良かったです。香りもよくリラックス向きですし使い続けたいです。(42歳/混合肌)
L-アスコルビン酸2-グルコシド*、水、グリセリン、BG、DPG、PEG1540、アスナロ抽出液、チューベロースポリサッカライド液、水溶性ショウキョウエキス(K)、ユーカリエキス、N-アミジノ-L-プロリン、コハク酸2-(2-ヒドロキシエトキシ)エチルグアニジン、D-マンニット、プルラン、キサンタンガム、POE・ジメチコン共重合体、POEイソセチルエーテル、リン酸1Na、リン酸2Na、水酸化K、無水エタノール、エタノール、フェノキシエタノール、エデト酸塩、香料*は「有効成分」無表示は「その他の成分」
◆オルビスユーローション(ORBIS)

価格 | 2700円(税抜)/180mL |
特徴 |
・ハリ成分の産生をサポート ・しぼみがちでカサつく肌に |
ORBIS(オルビス)の高機能エイジングケアラインから「オルビスユーローション」です。
- ヤグルマギク花エキス
- アマモエキス
を配合しており、皮膚のハリに必要不可欠な「線維芽細胞」のはたらきを効率よくサポート。
角層のすみずみまで浸透し、カサついてくすみがちな年齢肌にも弾力やうるおいをもたらします。
◇ブランド名:ORBIS(オルビス)
◇価格:2700円(税抜)/180mL
◇市販:直営店など(店舗一覧)

スキンケア直後は潤っているのに翌朝になると頬の乾燥が気になっていたのですが、オルビスユーを使いはじめてから、朝頬に触れた時のもっちり感に感動!1ヵ月位で頬にツヤ感が出てきた気がします。モイスチャーのぷるんっとした感触が気持ち良くて、毎日のスキンケアが楽しくなりました。(43歳/乾燥肌)
水、BG、グリセリン、ジグリセリン、プロパンジオール、PPG-24グリセレス-24、ヤグルマギク花エキス、モモ葉エキス、アマモエキス、シナノキエキス、PEG-75、グリコシルトレハロース、加水分解水添デンプン、PEG-400、(エイコサン二酸/テトラデカン二酸)ポリグリセリル-10、キサンタンガム、カルボマー、水酸化K、フェノキシエタノール、メチルパラベン
◆ザ・タイムR アクア(イプサ)【医薬部外品】

価格 | 4000円(税抜)/200mL |
特徴 |
・ビタミンC誘導体配合 ・肌に優しい使い心地 |
IPSA(イプサ)の「ザ・タイムR アクア【医薬部外品】」は、ごわつく40代のお肌におすすめのアイテムです。
- ハリ不足・毛穴ケアの美容成分
…ビタミンC誘導体 - 肌荒れに効く成分
...トラネキサム酸、グリチルリチン酸
を配合し、水で満たされるようなぷるんと潤う肌に優しい使い心地が特徴。
また「シャクヤクエキス」がハリ低下の原因に働きかけ、肌の弾力をサポートします。
◇ブランド:IPSA(イプサ)
◇価格:4000円(税抜)/200mL
◇市販:デパートなど(店舗一覧)

この時期はがさがさ・ヒリヒリしても仕方ないと思っていたのですが、今年は比較的大丈夫でした。お肌のキメが細かくハリがあるからか、老けた印象から抜け出せた感じもします。(40歳/乾燥性敏感肌)

さっぱりした使い心地で、夏場なども季節を問わずに使えるのがいいですね。使っていて肌の乾燥を感じることもなくなったのでよかったです。(41歳/乾燥肌)
有効成分:トラネキサム酸、グリチルリチン酸ジカリウム
その他の成分:アセチル化ヒアルロン酸ナトリウム、dl-α-トコフェロール2-L-アスコルビン酸リン酸ジエステルカリウム塩、シャクヤクエキス、精製水、ジプロピレングリコール、濃グリセリン、ポリオキシエチレン(14)ポリオキシプロピレン(7)ジメチルエーテル、ポリオキシエチレン(17)ポリオキシプロピレン(4)ジメチルエーテル、ソルビット液、エデト酸二ナトリウム、クエン酸、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンデシルテトラデシルエーテル、2-メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン・メタクリル酸ブチル共重合体液、1,3-ブチレングリコール、クエン酸ナトリウム、ピロ亜硫酸ナトリウム、ノバラエキス、マヨラナエキス、テンチャエキス、フェノキシエタノール
3-2.美白やシミに効果的な40代化粧水
女性ホルモンの量が低下し、シミやくすみが目立ち始めるのも40代の特徴。
そこでここでは40代におすすめの美白化粧水をご紹介します。
◆エリクシールホワイト クリアローションT(資生堂)【医薬部外品】

価格 | 3300円(税抜)/170mL |
特徴 |
・シワ対策も美白ケアも◎ ・透明感を重視したい方に |
資生堂のエイジングケアブランド、エリクシールホワイトの「クリアローションT【医薬部外品】」です。
- 4MSK(美白成分)
- ビタミンC誘導体(保湿成分)
- コラーゲン(保湿成分)
をたっぷりと配合し、美白ケア+エイジングケアを同時に行えるアイテム。
ほどよい価格設定や透明感あふれる使用感で、30~40代女性の心をつかんで離さない名品です。
◇ブランド:資生堂
◇価格:
3300円(税抜)/170mL
2900円(税抜)/150mL(詰替え)
◇市販:ドラッグストア、コスメショップなど(店舗一覧)

ややとろみのあるテクスチャーですが肌につけた瞬間すっと馴染みます。すっぴんでも透明感とツヤが感じられ、乾燥しやすい頬も重ねづけするともっちりします。(43歳/乾燥性敏感肌)

夏終わりにシミが目立つようになり購入しました。とろみのあるテクスチャーで、肌にのせたその瞬間からもっちりとする感覚です。顔全体に透明感が感じられ、香りも甘すぎないフローラル系で気に入っています。(42歳/普通肌)
【しっとりタイプ】
4-メトキシサリチル酸カリウム塩*,グリチルリチン酸ジカリウム*,イノシット,ヨクイニンエキス,トウキエキス(1),水溶性コラーゲン(F),オリーブ葉エキス,ヨモギエキス(2),精製水,ジプロピレングリコール,濃グリセリン,エタノール,ポリオキシエチレン(14)ポリオキシプロピレン(7)ジメチルエーテル,ポリエチレングリコール400,ジグリセリン,ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンデシルテトラデシルエーテル,カルボキシビニルポリマー,エデト酸二ナトリウム,水酸化カリウム,1,3-ブチレングリコール,エリスリトール,キサンタンガム,2-O-エチル-L-アスコルビン酸,ローズマリー油,リン酸L-アスコルビルマグネシウム,塩酸リジン,酵母エキス(3),L-アルギニン塩酸塩,フェノキシエタノール,香料
*は「有効成分」無表示は「その他の成分」
◆ラグジュアリーホワイト ローションAO II(アンプルール)

価格 | 5000円(税抜)/120mL |
特徴 |
・美白剤:ハイドロキノン配合 ・目立つシミを徹底ケアしたい |
アンプルールの「ラグジュアリーホワイト ローションAO II」は皮膚科でも使う美白剤・ハイドロキノン配合の化粧水。
- 新安定型ハイドロキノン
- ビタミンC誘導体
- プラセンタエキス
といった整肌成分と、高保湿なヒト型セラミドが角層のすみずみまで浸透し明るい印象へと導きます。
ハイドロキノンは刺激の強い成分のため、不安な場合はパッチテストをしてから使ってくださいね。
◇ブランド名:アンプルール
◇価格:5000円(税抜)/120mL
◇市販:デパート、コスメショップなど(店舗一覧)

ハイドロキノンは乾燥したり刺激が強いイメージだったんですが、今のところ肌トラブルなく使えています。(46歳/普通肌)

ときどき敏感肌になる私ですが、トラブルなく使えてプルプルな肌触りになりました。毛穴の開きや黒ずみも目立ちにくく、肌に吸い込まれるような使心地が気に入っています。(29歳/敏感肌)
水、ラフィノース、ポリソルベート60、BG、ペンチレングリコール、グリセリン、(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー、アルギニン、マンニトール、グルコン酸Na、ラウロイルラクチレートNa、PCA-Na、加水分解コラーゲン、ハイドロキノン、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、ゲンチアナ根エキス、クズ根エキス、グルコシルルチン、プラセンタエキス、アロエベラ葉エキス、グリチルリチン酸2K、クロレラエキス、コレステロール、水添レシチン、セラミドEOP、セラミドNP、セラミドAP、フィトスフィンゴシン、フェルラ酸、ワルテリアインディカ葉エキス、キサンタンガム、ダイズステロール、3-O-エチルアスコルビン酸、アリストテリアチレンシス果実エキス、ブドウ葉/種子/皮エキス、レスベラトロール、ムラサキ根エキス、チオクト酸、カルボマー、シクロデキストリン、デキストリン、セタルコニウムクロリド、クエン酸、クエン酸Na、エタノール、フェノキシエタノール、メチルパラベン、エチルパラベン、プロピルパラベン、香料
さらにシミに効く美白化粧水を知りたい方は、別記事もチェックしてみてくださいね。
シミに効く化粧水は…
3-3.高保湿でシワにおすすめの40代化粧水
季節を問わずカサカサしたり、乾燥で小じわが目立ったり。
ここではそんな40代におすすめの高保湿・低刺激性なエイジングケア化粧水をご紹介します。
◆ヒフミド エッセンスローション(小林製薬)

価格 | 3000円(税抜)/120mL |
特徴 |
・ヒト型セラミド3種類 ・乾燥小じわを目立たせない効果 |
うるおい成分のセラミドに着目したのが、小林製薬の「ヒフミド エッセンスローション」です。
- 3種類のヒト型セラミド
- リピジュア®
といった保湿成分が、カサつきやすくなった角層の奥まで浸透。肌本来の保湿力をサポートします。
とろみのある液で優しく肌を包み、乾燥による小じわを目立たなくする効果も。(効能評価試験済み)
◇ブランド:小林製薬
◇価格:
3000円(税抜)/120mL
4300円(税抜)/180mL
◇市販:なし

肌が乾燥していて、小じわもできてしまったのでヒト型セラミドを配合しているこちらを使ってみました。使い続けるうちに肌がもっちりしてきて、小じわも目立たなくなってきたので嬉しいです。乾燥ってお肌の大敵なんだなと改めて感じました!(44歳/乾燥肌)
水|グリセリン|BG|PEG-40|ヒアルロン酸Na|ベタイン|ラウロイルグルタミン酸ジ(コレステリル/オクチルドデシル)※2|PEG-12ジメチコン|PEG/PPG/ポリブチレングリコール-8/5/3グリセリン|アクリレーツコポリマー|イソステアリン酸|イソステアリン酸ポリグリセリル-2|オレイン酸PEG-6ソルビタン|ジグリセリン|ジメチコン|ステアロイルグルタミン酸Na|セタノール|ダイマージリノール酸ジ(イソステアリル/フィトステリル)|ポリソルベート60|ミリスチン酸オクチルドデシル|トコフェロール|メチルパラベン
◆キュレル エイジングケア化粧水【医薬部外品】(キュレル)

価格 | 2300円(税抜)/140mL |
特徴 |
・保湿で小じわを目立たせない効果 ・乾燥性敏感肌さんの使用試験クリア※ |
花王のブランド・キュレルから「キュレル エイジングケア 化粧水」です。
- ショウキョウエキス(生姜由来エキス)
...ハリ減少を対策する - セラミド機能成分
…肌にうるおいを与える
といった保湿成分を配合。高いうるおい効果で小じわを目立たせず、ふっくらハリのあるお肌に整えます。(効能評価試験済み)
※すべての方にアレルギーや皮膚刺激が起こらないというわけではありません。
◇ブランド:キュレル
◇価格:2300円(税抜)/140mL
◇市販:ドラッグストア、スーパーなど

水分を長時間キープしてくれて、職場のエアコンの下の席でもさほど乾燥を感じません。お肌がもっちりと手に吸い付く感じに仕上がります。続ければ目元のシワにも効果が期待できそうです。(47歳/乾燥性敏感肌)

肌につけた時の刺激は全く感じませんでした。思ったよりとろみ系ですがべたつくこともなく、肌のしっとり感が増したように感じます。シワに対しての効果はもう少し様子見というかんじです。(43歳/乾燥肌・敏感肌)
アラントイン*、水、グリセリン、BG、アスナロエキス、PEG1540、ヘキサデシロキシPGヒドロキシエチルヘキサデカナミド、ユーカリエキス、水溶性ショウキョウエキス(K)、POEメチルグルコシド、PEG20000、POE水添ヒマシ油、カルボキシビニルポリマー、キサンタンガム、アルギニン、ステアロイルメチルタウリンNa、パラベン
*は「有効成分」無表示は「その他の成分」
3-4.ドラッグストアで買えるプチプラ40代化粧水
いまは節約!という時期におすすめの、1000円前後で買えるプチプラ化粧水です。
全体的に成分量がひかえめな傾向があり、保湿ついでにエイジングケアもしたいな…という方にぴったりですよ。
◆肌ラボ 極潤α ハリ化粧水(ロート製薬)

価格 | 1000円(税抜)/170mL |
特徴 |
・テトラペプチド-5が弾力ケア ・乾燥でしぼみがちなお肌に◎ |
ロート製薬の肌ラボから、エイジングケア化粧水「極潤αハリ化粧水」です。
- 3種類のヒアルロン酸
- コラーゲン
- エラスチン
…といった高保湿成分に加え、ハリを与える独自の保湿成分「テトラペプチド-5(エラスグロウ®)」を配合したプチプラ化粧水。
コクのある濃厚な使い心地はしっとり保湿したい方におすすめです。
◇ブランド名:ロート製薬
◇価格:925円(税抜)/170mL ※編集部調べ
◇市販:ドラッグストア、スーパーなど
◇お試し:なし

濃厚でとろみのある乳液のような化粧水です。しばらくハンドプレスをして浸透すると、手のひらに吸い付いてかなりしっとりして、ハリも増したように見えます!コスパもいいので気に入っています。(43歳/乾燥肌)

夏でも乾燥してしまうのでとにかく高保湿な化粧水を探していました。実際につけると乳液が要らない位の保湿力があり、朝の化粧ノリがかなり良いです。内容量も多くコスパが良いのでおすすめです。(42歳/乾燥肌)
水、BG、グリセリン、ヒアルロン酸クロスポリマーNa(3Dヒアルロン酸)、アセチルヒアルロン菱Na スーパーヒアルロン酸)、ヒアルロン酸Na、加水分解ヒアルロン酸(ナノ化ヒアルロン酸)、加水分解エラスチン(低分子化エラスチ ン)、テトラペプチド-5(エラスグロウ)、加水分解コラーゲン(低分子化コラーゲン)、乳酸桿/豆乳発酵液、マカデミアナッツ脂肪酸フィトステリル、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、スクワラン、ジグ リセリン、プルラン、メドウフォーム油、ペンチレングリコール、ポリクオタニウム-51、イソヘキサデカン、キサンタンガム、カルボマー、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、PPG-10メチルグルコース、ポリアクリレートクロスポリ マー-11、(アクリル酸ヒドロキシエチル/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマー、ポリソルベート60、アクリルーツコポリマーアンモニウム、イソステアリン酸PEG-20ソルビタン、TEA、EDTA-2Na、メチルパラペン
★成分・使用感は、別記事「成分解析:肌ラボ 極潤α ハリ化粧水(ロート製薬)」でさらに詳しく解説しています。
◆モイストローション(リッツ)

価格 | 1180円(税抜)/150mL |
---|---|
特徴 |
・高保湿なヒト型セラミド配合 ・みずみずしい使い心地 |
ドラッグストアでも手に入る、リッツの「モイストローション」です。1000円ちょっとのプチプラ価格ながら、
- ヒト型セラミド3種類
- コラーゲン
- ヒアルロン酸
…などの保湿成分をバランスよく配合しています。
またリンゴ果実培養細胞エキスが弾力・ハリをサポートしてもっちり吸い付くお肌へ。
◇ブランド:LITS(リッツ)
◇価格:1180円(税抜)/150mL
◇市販:薬局、コスメショップなど(店舗一覧)

肌が乾燥して毛穴がすごく目立つようになり、こちらの化粧水に変えてみました。 少量でも肌の内部に水分がキープされるような感じで、毛穴も目立たなくなってきて嬉しいです。(30代前半/乾燥性敏感肌)
水、BG、グリセリン、ベタイン、ペンチレングリコール、リンゴ果実培養細胞エキス、コンフリーカルス培養エキス、水溶性コラーゲン、加水分解コラーゲン、エクトイン、セラミドNP、セラミドNG、セラミドAP、水溶性プロテオグリカン、ヘキサカルボキシメチルジペプチド-12、クダモノトケイソウ果実エキス、ザクロ果実エキス、グルコシルヘスペリジン、オタネニンジン根エキス、ヒアルロン酸PG、水添レシチン、水溶性コラーゲンクロスポリマー、レシチン、キサンタンガム、イソマルト、金、アルギニン、リシンHCl、ヒスチジンHCl、カラスムギ穀粒エキス、エチルヘキシルグリセリン、グリコシルトレハロース、加水分解水添デンプン、スクワラン、プロパンジオール、ジイソステアリン酸ポリグリセリル-10、クエン酸Na、トリエチルヘキサノイン、(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー、水酸化K、クエン酸、ビオサッカリドガム-1、トコフェロール、タウリン、ダイズステロール、グルタミン酸、ロイシン、グリシン、セリン、バリン、トレオニン、アスパラギン酸Na、アラニン、イソロイシン、セルロースガム、アラントイン、フェニルアラニン、プロリン、炭酸水素Na、チロシン、グアニル酸2Na、イノシン酸2Na、フェノキシエタノール
★成分・使用感は、別記事「成分解析:モイストローション(LITS)」でより詳しく解説しています。
◆ぷるっとしずく化粧水(素肌しずく)

価格 | 980円(税抜)/200mL |
特徴 |
・高保湿なセラミド配合 ・エイジングケア成分が豊富 |
たっぷりの美容成分でうるおす、素肌しずくの「ぷるっとしずく化粧水」です。980円とプチプラながら、
- うるおいを与える成分
…セラミド、3種のヒアルロン酸 - ハリに働きかける成分
…プラセンタ、コエンザイムQ10
といった美容成分をたっぷり配合。保湿のついでにエイジングケアも…という方におすすめです。
ジェル状の化粧水で手からこぼれにくく、しっかりお肌に密着する点もポイント。
◇ブランド名:素肌しずく
◇価格:
980円(税抜)/200mL
780円(税抜)/180mL(詰替用)
◇市販:ドラッグストア、スーパーなど

つけてしばらくペタペタする感覚が気になりましたが、保湿力は十分あると思います。まだ使い始めたばかりなのでこのままハリ肌になってくれたら…と期待しています。(40歳/乾燥性敏感肌)

常に悩んでいた乾燥とつっぱりに良い使い心地でした。ただ目の周りや口元はシワが深いのか、これでは足りず。かなり濃厚なので朝より夜のスキンケアにおすすめだと思います。(48歳/乾燥肌)
水、グリセリン、BG、ジグリセリン、プラセンタエキス、加水分解ヒアルロン酸、加水分解ヒアルロン酸アルキル(C12-13)グリセリル、ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム、加水分解コラーゲン、水溶性コラーゲン、セラミド2、ユビキノン、水溶性プロテオグリカン、ペンチレングリコール、(PEG-240/デシルテトラデセス-20/HDI)コポリマー、キシリトール、メチルパラベン、エチルヘキシルグリセリン、クエン酸Na、PEG-20、ポリソルベート20、クエン酸、PPG-4セテス-20、フェノキシエタノール、DPG、水添レシチン
購入しようか迷ったときは、テスターやトライアルセットで試して自分に合うかどうか確かめてみるのもおすすめですよ。
4.40代で実践したいおすすめスキンケア

もしこんな間違ったスキンケアをしていたら、気付かぬ間にシミ・小じわ・たるみの悪化を招くことに。
× 化粧水をお肌に叩き込む
× クレンジングでゴシゴシこする
数年後も美肌でいられるよう、こちらのコツを実践してみてくださいね。
◆40代のスキンケアのコツ

①クレンジング
洗浄力が強すぎないミルク・クリーム・バームタイプを選ぶ。優しくなじませてパパッと30~40秒で流す。
②洗顔
たっぷり泡をクルクルなじませ、ぬるま湯(35℃前後)で優しくすすぐ。朝はぬるま湯のみでOK。
③化粧水&美容液
手の温度で軽く温め、何回かに分けてなじませる。洗顔後は急速に水分が蒸発するため1秒でも早く。
④乳液&クリーム
手で軽く温め、優しくなじませる。乾燥する目元・口元には重ねづけ。
⑤フェイスパック
シートパックは水分が逃げやすいため、3~5分を目安にとる。
どのステップでも、優しく力を入れすぎないよう心掛けてくださいね。

本格的なエイジングケアには美容液を追加しましょう。化粧品の中でも成分濃度が高く、お肌への効果も実感しやすいといえます。
続いては、効率よくエイジングケアするコツをご紹介します。
5.40代の知っておきたいエイジングケア豆知識
40代が化粧水にかける金額や、高いと本当に良いの?など素朴な疑問はありますよね。
そこで、効率よくエイジングケアするために知っておきたい4つの豆知識をQ&A形式で解説していきます!
Q1:40代が化粧水にかける金額は?

⇒A:40代は、平均2000~4000円の化粧水を使っています。
現在40代の方に「使っている化粧水の金額」を聞いたところ、2000~4000円が一般的という結果に。
中には、
- 化粧水は安くして美容液をプラスする
- 時短のためにオールインワン化粧品
…という方も。肌状況や生活にぴったりな化粧水を選びたいですね。
おすすめオールインワン化粧品は…
Q2:やっぱり高い化粧水=良い化粧水?

⇒A:必ずしも高い=良いというわけではありません。
基本的には有効成分の種類・量が豊富なほど高価になりますが、メーカーによっては、
- 容器・パッケージ代
- 広告費や研究費
といった中身と関係のないコストで高い場合も。有名なメーカーでもきちんと成分まで確かめて、納得のいく化粧水を選んでくださいね。
Q3:顔エクササイズはたるみに効く?

⇒A:表情筋が鍛えられ、たるみ解消に繋がります。
エイジングサインが現れる原因のひとつに表情筋の衰えがあります。
そこで簡単な顔エクササイズを2つご紹介。両方あわせても3~4分で終わるため隙間時間にやってみてくださいね。
①あいうー体躁
①口を大きく開けて「あー」と言いながら10秒キープ
②口角を上げて「いー」と言いながら10秒キープ
③口をすぼめて「うー」と言いながら10秒キープ
④これを5セット繰り返す
表情筋全体が鍛えられ、ほうれい線のほか二重あご・小顔にも効果が期待できます。
②ペットボトルエクササイズ
①500mLのペットボトルに少し水を入れる
②机の上に置き、歯を使わず唇で持ち上げ10秒キープ
③そっと机の上に戻す
④これを3セット繰り返す
頬や口周りが鍛えられ、フェイスラインのたるみ・ほうれい線対策になりますよ。
Q4:エイジングケアにおすすめの食べ物は?

⇒A:たんぱく質やビタミンをバランスよく摂りましょう。
まずは偏った食事や過度なダイエットを避け、バランスよく食べることが大切です。
加えて次のような栄養が不足しないよう気を付けましょう。
◎脂の少ないたんぱく質
例:肉の赤身、アボカド、大豆製品など
◎食物繊維
例:玄米、わかめ、さつまいも、キャベツなど
◎ビタミンE
例:ナッツ類、カボチャ、玄米など
◎ミネラル類
例:昆布やわかめなどの海藻類
また大豆製品・海藻類が中心でヘルシーな日本食は、美肌にぴったりなメニューが豊富。積極的にとりいれたいですね。

糖質をとり過ぎると「糖化」という現象が起こり、しわやたるみの原因に。甘いもの・ごはん・麺類といった炭水化物は少なめを意識しましょう。
6.まとめ

40代におすすめの化粧水はいかがでしたか?
最後にランキングのアイテムをまとめたので、参考にしてみてくださいね。
1位:QuSomeローション(ビーグレン)
2位:アヤナス ローション コンセントレート(ディセンシア)
3位:フェイシャル トリートメント エッセンス(SKⅡ)
4位:米肌 肌潤化粧水(KOSÉ)
5位:バイタライジングローション(エトヴォス)
※記事上のランキングに戻ります
目的別におすすめの40代化粧水は、こちらからもう一度戻れますよ。
▶エイジングケア全般の化粧水に戻る
▶美白やシミに効果的な化粧水に戻る
▶高保湿でシワ向けの化粧水に戻る
▶ドラッグストアのプチプラ化粧水に戻る
また肌悩みごとに効果的な化粧品は違います。とくに気になる肌悩みにあわせた基礎化粧品を選んでみてくださいね。
シワやくすみが深刻化する前にしっかりケアして、理想の美肌を叶えましょう!
※本文中の内容は、時期によって公開時の情報とは異なる場合がございますのでご了承ください。
※外部サイトにおける価格やサービスは当該サイトの利用規約に従うものであり、当社は一切責任を負いません。
・日本化粧品技術者会
・大野 秀夫, 西村 直記, 岩瀬 敏, 菅屋 潤壹, 西村 るみ子, 杉山 理(2018)「中年期女性の頬における皮膚弾力性と老化指標の関連性について」日本生気象学会雑誌,55 巻 2 号 p. 107-113
・みらい検討委員会(2017)「紫外線によるシミ・シワ(光老化:ひかりろうか)を防ぐために知っておくべきこと―太陽の恵みをたっぷり享受し,紫外線の害に泣かないために―」日本香粧品学会誌, 41 巻 3 号 p. 244-245
・鈴木一成 監修「化粧品成分用語事典2012」中央書院,2012年
・宇山侊男、岡部美代治、久光一誠 編「化粧品成分ガイド第6版」フレグランスジャーナル社,2015年
・小西さやか「日本化粧品検定1級対策テキスト コスメの教科書」主婦の友社,2016年
お肌に合っていればプチプラ化粧水でもOKです。ただし肌質・悩みの深さ・生活環境などの影響で、人によっては物足りなさを感じるかもしれません。
※40代の平均金額は、記事下「Q1:40代が化粧水にかける金額は?」で解説!