かかとのガサガサやひび割れのケアには、かかと専用に作られた「かかとクリーム」での保湿が効果的です。
とはいえ種類がたくさんあって、どれを選ぼうかお悩みではありませんか?
そこでこの記事では、美容のプロ・コスメコンシェルジュが、
- 高保湿でかかとをしっとり潤す
- ガサガサ・ひび割れをケアする成分配合
- 愛用者の口コミ人気が高い
...といった基準で厳選したおすすめのかかとクリームをランキング形式でご紹介します。
あわせて、かかとクリームの選び方や効果的&ケア方法なども解説。ぜひ参考にして、つるつるのかかとを手に入れてくださいね!
この記事の編集者 | |
![]() |
コスメコンシェルジュ 小野 りさ コスメコンシェルジュ 美容ライター 経歴・詳細
美容ライターとして数々の記事を執筆する傍ら、さらに知識を深めるために日本化粧品検定1級(JCLA)を取得。あわせてコスメコンシェルジュ資格も取得し、さまざまな肌質に合ったスキンケアの提案や情報発信を行っている。 ◆運営サイト:https://hadato.jp/にてメインで執筆中。 |
先におすすめアイテムが知りたい方は「2.かかとクリームのおすすめ人気ランキングTOP5」からチェックできますよ。
Outline
※本記事の情報は一般的な知識で、自己判断を促すものではありません。気になる症状があればまず医療機関に相談しましょう。
1.効果的なかかとクリームの選び方
かかとは、体の中でも皮ふが分厚く硬い部分。そのため、乾燥したかかとは専用の「かかとクリーム」でケアするのが効果的です。
おすすめアイテムを見る前に、まずは効果的なかかとクリームの選び方をチェックしておきましょう!
①かかとの状態に合う成分配合のものを選ぶ
②目的に合わせて形状を選ぶ
1つずつ解説していきます。
①かかとの状態に合う成分配合のものを選ぶ

まずは、自分のかかとの状態に合う成分配合のものを選びましょう。
かかとの状態ごとにおすすめの成分は以下の通り。
◆かかとの状態別におすすめの成分
状態①:軽いカサつきや乾燥
⇒ヒアルロン酸・スクワラン・ホホバ油 など
...高保湿で潤いを与える。かかとの乾燥予防にも◎
状態②:ひび割れ
⇒ビタミンE
...皮ふの血行を促進する効果がある。
状態③:ガサガサ+かなり硬い
⇒尿素
...保湿+角質を溶かす作用で、かかとを柔らかくケア。
上記のなかでも、②③のような酷い状態のかかとのケアには、
- 医薬部外品
- 第3類医薬品
...と書いてあるアイテムがとくにおすすめ。より高い効果が期待できますよ。
②目的に合わせて形状を選ぶ

かかとクリームには、主に以下のような形状のものがあります。
- ジャータイプ
...大容量でコスパがいいものが多い - スティックタイプ
...手を汚さず、手軽に使える - チューブタイプ
...使う量を調節しやすく、持ち運びにも◎
上記の中から、目的に合う形状のものを選んでくださいね。
では次からは、こうした選び方をもとに厳選したおすすめのかかとクリームランキングTOP5をご紹介していきます!
2.かかとクリームのおすすめ人気ランキングTOP5
ここでは、
- かかとをしっとり潤す高保湿成分配合
- ガサガサ&ひび割れをケアする成分配合
- 愛用者の口コミ人気が高い
...といった基準で厳選した、おすすめのかかとクリームをランキング形式でご紹介します。
さまざまな形状・テクスチャのものをご紹介しているので、ぜひ参考にしてくださいね!
※e-cosmeにおけるランキングのつけ方に関してはこちらをご覧ください。
※本記事内の口コミは個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません。
では、1位から順に特徴や口コミを見ていきましょう。
1位:なめらかかと スティック(小林製薬)
総合評価:★★★★☆ 4.9
e-cosme評価:★★★★☆ 4.8
一般評価:★★★★★ 5.0

◇価格:730円(税抜)/30g
小林製薬の「なめらかかと スティック」は、
- 便利なスティックタイプ
- オリーブオイル・スクワラン配合
...といった特徴で、乾燥してカサつくかかとにたっぷり潤いを与えます。
サラッとしたテクスチャでべたつきにくく、外出先での使用もおすすめですよ。
◆実際に使った方の口コミ

毎晩これを塗った後、靴下を履いて寝ています。塗った瞬間もべたつかず、しっとりした感触のかかとに。保湿力がすぐに感じられたのが嬉しかったですね。(30歳/主婦)

かかとクリームは独特な匂いが気になるものが多かったのですが、こちらは匂いも気にならず、日中も使えます。スティックタイプで手を汚さずに塗れるのが便利でした。(29歳/事務職)

かかとのガサガサが酷くなる前にケアしようと多い、購入しました。すり込むようにかかとに塗ると、心なしかひび割れが悪化しづらくなったように思います。改善できたとまではいきませんが、保湿力は実感できました。(34歳/パート)
無香料で匂いも気にならず、日中も使いやすいのが嬉しいポイントです。
なめらかかと スティック
◇メーカー名:小林製薬
◇価格:730円(税抜)/30g
◇買える場所:通販、薬局など(店舗一覧)
◇かかとケア成分:オリーブオイル・スクワランなど
ワセリン、ヒマシ油、スクワラン、オリーブ油、セレシン、ミツロウ、セタノール、マイクロクリスタリンワックス、ベヘン酸、キダチアロエ葉エキス、コメヌカ油、BHT、酢酸トコフェロール
2位:薬用かかと用クリーム(トプラン)【医薬部外品】
総合評価:★★★★☆ 4.6
e-cosme評価:★★★★★ 5.0
一般評価:★★★☆☆ 3.7

◇価格:450円(税抜)/30g ※e-cosme編集部調べ
TO-PLAN(トプラン)の「薬用かかと用クリーム」です。
- 尿素
...硬くなったかかとを柔軟にする - スクワラン・ホホバ油
...かかとをしっとり保湿する
といった成分がしっかりとかかとに馴染み、ふっくら柔らかく整えます。
高保湿なのにべたつきにくい、実力派のかかとクリームですよ。
◆実際に使った方の口コミ

お風呂上りに毎日これを塗っていたら、久しぶりにつるつるのかかとに。べとつかないし、量もたっぷり入っているので大満足。買ってよかったです!(29歳/主婦)

大容量でお値段が安いのがいいですね。思ったよりもさっぱりしたクリームでべたつきにくく気に入っています。塗ってすぐ靴下を履いても気にならないくらいサラッとしています。(34歳/パート)
口コミでは、コスパの良さも高く評価されていました。
薬用かかと用クリーム【医薬部外品】
◇メーカー名:TO-PLAN(トプラン)
◇価格:
450円(税抜)/30g
1000円(税抜)/110g
※e-cosme編集部調べ
◇買える場所:通販、薬局など
◇かかとケア成分:尿素・スクワラン・ホホバ油など
【有効成分】グリチルリチル酸ジカリウム
【その他の成分】パルミチン酸エチルヘキシル、流動パラフィン、スクワラン、ホホバ油、モモ葉エキス、カキタンニン、クマザサエキス、カワラヨモギエキス、パルミチン酸イソプロピル、ビタミンE酢酸エステル、グリセリンエチルヘキシルエーテル、親油型ステアリン酸グリセリル、パラフィン、ポリオキシエチレンセチルエーテル、トリステアリン酸ポリオキシエチレンソルビタン(20E.O.)、1-メントール、dl-カンフル、BG、ポリビニルピロリドン、濃グリセリン、ソルビット液、尿素、アロエエキス-2、米胚芽油、セチル硫酸塩、メチルポリシロキサン、セタノール、ステアリルアルコールメチルパラベン、プロピルパラベン、香料
3位:ユースキン(ユースキン製薬)【医薬部外品】
総合評価:★★★★☆ 4.5
e-cosme評価:★★★★☆ 4.4
一般評価:★★★★☆ 4.6

◇価格:1240円(税抜)/120g
ユースキン製薬の「ユースキン」は、かかとだけでなく手・指など全身のひび割れケアにおすすめのアイテムです。
- ビタミンE
- ヒアルロン酸
...といった成分が、血行を促進&かかとを保湿。
高保湿でややべたつきやすいものの、ひび割れかかとをしっかりケアしたい方にとくにおすすめですよ。
◆実際に使った方の口コミ

秋冬のかかとのひび割れケアにとても重宝しています。ぱっくりひび割れしている時も、お風呂上りに塗り込んで寝ると翌朝もっちりしています。べたつきは少しありますが、その分よく効いてくれるのだと思います。(45歳/主婦)

塗り始めてから3日目くらいで、ひび割れに水が染みなくなってきました。ユースキン独特の香りがあり、個人的には不快ではない匂いですが人によるかも。でも、いい商品なので夜に使っています。(32歳/主婦)

かかとのひび割れに効果があったと思います。値段も手頃で量もたっぷり入っているので、食器洗い後の手荒れケアにもおすすめです。(35歳/主婦)
ひび割れだけでなく、あかぎれやしもやけのケアにも効果的です。
ユースキン【医薬部外品】
◇メーカー名:ユースキン製薬
◇価格:1240円(税抜)/120g
◇買える場所:通販、薬局など
◇かかとケア成分:ビタミンE・ヒアルロン酸など
【有効成分】
トコフェロール酢酸エステル、グリチルレチン酸、dl-カンフル、グリセリン
【添加物として】
ビタミンB2、ポリソルベート80、自己乳化型ステアリン酸グリセリン、ステアリン酸、ハードファット、トリエタノールアミン、エデト酸Na、ミリスチン酸イソプロピル、パラベン、ステアリルルコール、ヒアルロン酸Na、ビタミンC
4位:かかとつるつるクリーム(旅美人)
総合評価:★★★★☆ 4.0
e-cosme評価:★★★★☆ 4.3
一般評価:★★★☆☆ 3.0

◇価格:1200円(税抜)/100g
旅美人の「かかとつるつるクリーム」です。
- 角質を柔らかくケア
...尿素配合 - カサカサかかとをしっとり潤す
...海洋性コラーゲン配合
などの特徴で、潤ったつるつるのかかとを叶えるアイテム。
無香料・無着色でお肌への優しさにもこだわられていますよ。
◆実際に使った方の口コミ

1回使っただけで、かかとがしっとりするのが分かりました。ガサガサで硬くなっていたのが、これだけ柔らかくなったことにびっくり。少しお値段は高いですが、これだけ満足できるならお値段にも納得です。(36歳/主婦)

無香料で匂いがなく、使いやすいのが嬉しいです。しっかり塗り込むとべたつきも気にならなくなるので、毎晩マッサージしながらかかとに塗りこんでいます。(31歳/自営業)
こっくりしたテクスチャでややべたつきやすいため、マッサージするように丁寧に塗り込むのがおすすめです。
かかとつるつるクリーム
◇メーカー名:旅美人
◇価格:1200円(税抜)/100g
◇買える場所:公式通販、その他通販など
◇かかとケア成分:尿素・海洋性コラーゲンなど
水、パルミチン酸イソプロピル、セタノール、尿素、セテアリルアルコール、グリセリン、ソルビトール、ミリスチン酸オクチルドデシル、ホホバ種子油、水添レシチン、セテス-30、ジメチコン、ミツロウ、カロットエキス、センチフォリアバラ花油、アテロコラーゲン、ダイズ油、ナタネ油、トコフェロール、乳酸、水酸化Na、フェノキシエタノール、メチルパラベン、プロピルパラベン
5位:ソフト&モイスチュア クリーム(ダスキン)
総合評価:★★★☆☆ 3.8
e-cosme評価:★★★★☆ 4.0
一般評価:★★★☆☆ 3.2

◇価格:700円(税抜)/50g
DUSKIN(ダスキン)の「ソフト&モイスチュア クリーム」は、
- ビタミンE配合
- アロエベラ葉エキス・茶カテキン配合
※保湿成分
といった特徴で、かかとだけでなく全身をすべすべに整えます。
チューブタイプでハンドクリームとしても使えるので、持ち運びにもおすすめですよ。
◆実際に使った方の口コミ

しっかり保湿できるのにべたつきにくく、ハンドクリームとしても重宝しています。かかとに塗ってもフローリングに足跡が残るようなこともなく、使いやすいのが嬉しいです。(30歳/主婦)
サラッとしたテクスチャで、べたつかないのも人気の秘密です。
ソフト&モイスチュア クリーム
◇メーカー名:DUSKIN(ダスキン)
◇価格:700円(税抜)/50g
◇かかとケア成分:ビタミンE・アロエベラ葉エキス・茶カテキンなど
水、グリセリン、ミリスチン酸イソプロピル、ステアリン酸、ステアリン酸グリセリル (SE) 、ベへニルアルコール、アルギニン、ステアリン酸PEG-45、エチルヘキシルグリセリン、フェノキシエタノール、水酸化K、シメチコン、BG、トコフェロール、セイヨウオトギリソウ花/葉/茎エキス、オタネニンジン根エキス、チャカテキン、ユズ種子エキス、キイチゴエキス、アロエベラ葉エキス
気になるかかとクリームはありましたか?
どれも愛用者の口コミ人気が高い、優秀なアイテムばかりですよ。
次からは、惜しくもランキングには入らなかったもののおすすめのかかとクリームを特徴別にご紹介していきます。
3.特徴別におすすめのかかとクリーム
ここでは、おすすめのかかとクリームを
...といった特徴別にご紹介します。ぴったりのアイテムを選んでくださいね!
3-1.ひび割れかかとにおすすめのクリーム
歩くと痛いひび割れかかとには、血行を促進する「ビタミンE」を配合したアイテムでのケアがおすすめ。
ここでは、ひび割れを効果的にケアするかかとクリームを2つご紹介します。
◆ももの花 薬用フットクリーム(オリヂナル)【医薬部外品】

◇価格:692円(税抜)/70g
ORIGINAL(オリヂナル)の「ももの花 薬用フットクリーム」です。
- ビタミンE・アラントイン
...血行促進・乾燥による荒れを予防 - スクワラン
...かかとをふっくら潤す
といった成分配合で、痛いひび割れかかとを優しくケア。
サラッとしたテクスチャで伸びがよく、べたつきにくいのも大きな魅力です。
◆実際に使った方の口コミ

冬になると、ストッキングや靴下を履いた時にかかとに引っ掛かるのが悩みでした。でも、これを寝る前にたっぷり塗ると、翌朝しっとりしていて靴下もスルッと履けるようになりました!(28歳/営業職)

近くのホームセンターで売っていたので買ってみました。サラッとしていて意外にべたつかず、快適に使用できます。香りは強くありませんが、どこか昔懐かしいレトロな香りです。(32歳/パート)

歩くとかかとのひび割れが痛くなってしまい、薬局で見つけて買いました。レトロなパッケージですが、効果は◎。立ち仕事をしていますが、しっとりしたかかとになって嬉しいです。(26歳/サービス業)
大容量のジャータイプでコスパが良い、ロングセラー商品です。
ももの花 薬用フットクリーム【医薬部外品】
◇メーカー名:ORIGINAL(オリヂナル)
◇価格:692円(税抜)/70g
◇買える場所:公式通販、薬局、スーパーなど
◇かかとケア成分:ビタミンE・アラントイン・スクワランなど
【有効成分】
酢酸トコフェロール、アラントイン
【その他の成分】
アロエエキス-1、ビタミンCテトラヘキシルデカン酸、オリブ油、ワセリン、パラフィン、小麦デンプン、メチルフェニルポリシロキサン、流動パラフィン、スクワラン、香料、青1、黄4
◆かかとにうっとりするクリーム(キタガワ)

◇価格:2500円(税抜)/50g
キタガワの「かかとにうっとりするクリーム」です。
- ビタミンE・スクワラン・ホホバ油配合
- 高保湿なのにべたつかない
...といった特徴で、つるつるのかかとに導いてくれます。
天然成分100%使用の、贅沢なかかとクリームですよ。
◆実際に使った方の口コミ

かかとがひび割れていて痛かったのですが、この商品はしみにくく優しく使えたのがよかったです。敏感肌でもありますが、天然成分100%ということで成分に納得して使えるのも嬉しいですね。(30歳/事務職)

塗って翌日にはガサガサにサヨナラできたのが嬉しかったです。2週間ほど塗り続けると別人のようなつるつるつのかかとに!お値段が少し高いのが残念ですが、毎年冬には欠かせないアイテムです。(39歳/経理)
匂いやべたつきもなく、使いやすいのも嬉しいですね。
かかとにうっとりするクリーム
◇メーカー名:キタガワ
◇価格:2500円(税抜)/50g
◇買える場所:ネット通販など
◇かかとケア成分:ビタミンE・スクワラン・ホホバ油など
ホホバ油・植物性スクワランオイル・ハイブリッドヒマワリ油・キダチアロエ-2・トコフェロール(天然ビタミンE)ヒノキチオール・エタノール・水・グリセリン・カリ石鹸素地
続いて、ガサガサで硬くなったかかとのケアにおすすめのかかとクリームをご紹介します。
3-2.ガサガサで硬いかかとのおすすめクリーム
ストッキングが引っ掛かるほどガサガサして硬いかかとは、角質を柔らかくする「尿素」配合のかかとクリームでケアしましょう。
ここでは、ガサガサで硬いかかとにおすすめのアイテムを2つご紹介します。
◆チョコラザーネプラス(エーザイ)【第3類医薬品】

◇価格:1379円(税抜)/60g
Eisai(エーザイ)の「チョコラザーネプラス」です。
- 尿素
- ビタミンE
- グリチルリチン酸ジカリウム
※肌荒れ防止成分
...など、ガサガサするかかとのケアに効果的な成分をたっぷり配合。
こっくりしたテクスチャでとくに高保湿なので、寝る前のケアにぴったりですよ。
◆実際に使った方の口コミ

元々乾燥肌で立ち仕事なのも相まって、かかとの乾燥が酷くなってしまい購入しました。これをたっぷり塗り込んでから靴下を履いて寝ると、かかとが柔らかくなってヒールを履くのも辛くなくなりました!(27歳/アパレル)

少し独特な匂いがありますが、不快な感じはありません。しっとり感も程よいので毎日ストレスなく使えます。1週間ほど使ったところで、ガサガサのかかとが柔らかくなってきたのを実感できて嬉しかったです。(28歳/美容部員)
尿素が高配合されており、「かかとが柔らかくなった」と口コミでも評判の良いアイテムです。
チョコラザーネプラス【第3類医薬品】
◇メーカー名:Eisai(エーザイ)
◇価格:1380円(税抜)/60g
◇買える場所:薬局、ネット通販など
◇かかとケア成分:尿素・ビタミンEなど
【1g中】
尿素200mg、トコフェロール酢酸エステル(ビタミンE)5mg、グリチルリチン酸二カリウム5mg
【添加物】
クエン酸、セトステアリルアルコール、ラノリン、DL-アラニン、L-アルギニン、還元麦芽糖水アメ、キサンタンガム、グリシン、グリセリン、コレステロール、シリコーン樹脂、スクワラン、ステアリン酸グリセリン、ステアリン酸プロピレングリコール、大豆レシチン、d--トコフェロール、乳酸Na、ミリスチン酸オクチルドデシル
◆尿素10%クリーム(資生堂)【医薬部外品】

◇価格:750円(税抜)/100g
資生堂の「尿素10%クリーム」は、
- プチプラで大容量
- 尿素&ビタミンEを配合
...などの特徴に加えて、ヒアルロン酸・スクワラン配合でとくに保湿力が高い点も大きな魅力。
水仕事の多い主婦の方からも、高評価を得ています。
◆実際に使った方の口コミ

近所の薬局で購入しました。塗り始めて3日くらいですべすべのかかとを感じられてとても嬉しかったです。べたつくこともなくスッと肌になじむので、塗ってすぐに靴下を履けるのも良いです。(27歳/主婦)

かなり伸びが良いので、かかとに塗りこみやすいのがいいですね。昔ながらの薬っぽい香りがありますが、私も家族も気にせずに使えました。(27歳/会社員)
口コミでは、伸びがよくべたつきにくいテクスチャが高く評価されていました。
尿素10%クリーム【医薬部外品】
◇メーカー名:資生堂
◇価格:
500円(税抜)/60g・チューブ
750円(税抜)/100g・ジャー
◇買える場所:公式通販、薬局、スーパーなど
◇かかとケア成分:尿素・ビタミンEなど
(1g中)尿素100mg/トコフェロール酢酸エステル1mg/グリチルリチン酸二カリウム0.5mg
添加物として流動パラフィン、スクワラン、ワセリン、シリコン油、セタノール、ステアリルアルコール、グリセリン、1,3-ブチレングリコール、ステアリン酸、ベヘン酸、トリイソオクタン酸グリセリン、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、ステアリン酸ポリオキシル、ステアリン酸グリセリン、水酸化Na、クエン酸Na、エデト酸Na、パラベン、ヒアルロン酸Na、その他1成分を含有します。
次からは、手軽に使えるスティックタイプのかかとクリームを見ていきましょう。
3-3.手軽に使えるスティックタイプのかかとクリーム
かかとクリームは、手を汚さずに手軽に使えるスティックタイプのものも便利ですよね。
そこでここでは、高保湿なスティックタイプのかかとクリームを2つ見ていきましょう。
◆サロンフット 集中ケアスティック(イシュア)

◇価格:1180円(税抜)/20g
issua(イシュア)の「サロンフット 集中ケアスティック」です。
- 高保湿で乾燥からかかとを守る
...ヒアルロン酸・セラミド配合 - 硬くなった角質をケア
...尿素配合
などの特徴で、ガサガサで硬くなったかかともしっかりケアできます。
べたつきにくいので、外出前にもサッと塗れて便利ですよ。
◆実際に使った方の口コミ

乾燥してかかとがガサガサになっており、ストッキングがよく引っ掛かっていました。でもこれを使ってからはかかとが柔らかくなり、大満足です◎保湿力も高いのにべたつきにくいのもお気に入り。(29歳/看護師)

かかとクリームは薬っぽい独特な香りのものが多いイメージでしたが、これはレモンのようなハーブのような柑橘系のいい香り!使うたびにテンションが上がります!手を汚さずに使えるのも便利です。(30歳/事務職)

スティックタイプなので手軽に使えるのが嬉しいです。また、べたべたしないので、出先でもサッと塗れて便利です。量が少し少ない気がするので、何本かまとめ買いしています。(32歳/事務職)
柑橘系の香りつきで、使い心地が良いのも人気の秘密です。
サロンフット 集中ケアスティック
◇メーカー名:issua(イシュア)
◇価格:1180円(税抜)/20g
◇買える場所:公式通販、薬局など
◇かかとケア成分:ヒアルロン酸・セラミド・尿素など
ワセリン、セレシン、パルミチン酸イソプロピル、ミネラルオイル、シア脂、スクワラン、ミツロウ、アルガニアスピノサ核油、水、尿素、ヒドロキシエチルウレア、加水分解ヒアルロン酸、乳酸、セラミド2、セラミド3、トコフェロール、香料
使ってみたいかかとクリームは見つかりましたか?
次からは、ご紹介した優秀なかかとクリームをさらに効果的に使う方法を見ていきましょう。
4.かかとクリームの効果的な使い方

かかとクリームは、基本的には以下のような手順で使うのがおすすめです。
①かかとにたっぷりと塗り込む
②足の側面に塗り伸ばす
③手に残ったクリームで足指をマッサージ
丁寧に塗り込むことで血行促進効果が期待でき、より効果的なケアができますよ。

かかとの皮ふがザラザラ・ゴワゴワしている時は、ターンオーバーが乱れて角質が分厚くなっている状態。
・軽石(かるいし)
・角質リムーバー
などを使って、古い角質を除去した後にクリームを塗り込むのも効果的です。
ただし、ひび割れて痛いときは無理に削ったりしないようにしてくださいね。
次からは、かかとを効果的にケアするために知っておきたい豆知識をご紹介していきます。
5.ガサガサかかとの改善に役立つ3つの豆知識
ここではガサガサで硬くなったかかとを改善するために、知っておくと役に立つ豆知識を3つご紹介します。
ぜひ参考にして、ふっくら柔らかいかかとを手に入れてくださいね。
①かかとが乾燥する原因とは?

かかとが乾燥しやすい原因として、主に以下の2つが挙げられます。
- かかとには皮脂腺がない
...潤いを守る皮脂が出ないため、水分が蒸発しやすい - 常に摩擦や刺激を受けている
...歩くことや体重を支えることによる摩擦・刺激
こうしたことから、かかとは皮ふの中でもとても乾燥しやすい部分なんです。
自ら潤いを保つのが難しい部分なので、クリームなどでしっかり保湿ケアをすることが大切ですよ。
②ガサガサかかとを改善するスペシャルケア

かかとにクリームを塗り込んだら、靴下を履いて寝るスペシャルケアもおすすめ。
かかとクリームの潤いをしっかり届けることや、べたつきを防止する効果が期待できます。
◆スペシャルケアにおすすめのアイテム
・ユースキン ヒールガード(ユースキン製薬)
![]() |
つま先がカットで就寝時も快適。 翌朝つるつる&すべすべのかかとを実感できますよ! ◇価格: 650円(税抜) ◇買える場所: ネット通販など
|
こうしたアイテムは普通の靴下よりもぴったりとかかとにフィットします。より効果的なケアを目指すなら、ぜひ取り入れてみてくださいね。
③かかとの乾燥がとくに酷い時は...?

かかとの乾燥やひび割れは、市販のかかとクリームではケアしきれない時も。
- 市販のアイテムでは症状が改善しない
- 歩くときに痛む
...など、症状が酷い時は皮膚科を受診するのがベター。お医者さんの判断により、適切な処置を行って貰えますよ。
ご紹介した内容も参考に、かかとを労わってあげてくださいね。
6.まとめ
かかとクリームについてご紹介しましたが、いかがでしたか?
最後に、今回ご紹介したおすすめのかかとクリームをもう一度振り返っておきましょう。
ぴったりのアイテムを見つけて、しっとり潤ったかかとを手に入れてくださいね!
※本文中の内容は、時期によって公開時の情報とは異なる場合がございますのでご了承ください。
一般的に、
・こってりしたテクスチャのもの
⇒高保湿だがべたつきやすい
・サラッとしたテクスチャのもの
⇒べたつきにくいが保湿力はそこそこ
と言えます。テクスチャはかかとの状態・好みの使用感に合わせて選ぶのがおすすめですよ。