年齢よりも老けて見える「ほうれい線」。化粧品でなんとか消せたら…と思いますよね。
そこでこの記事では、ほうれい線に効くおすすめ化粧品ランキングをご紹介します。さらに、
- 肌のハリや弾力に効果的な成分
- 自宅でできるほうれい線の解消法
…も徹底解説。正しいケアで効率よくほうれい線をケアしましょう!
またこの記事は美容皮膚科医の古賀先生に、ほうれい線の原因や改善するコツなどで監修に入って頂きながら作成しました。
ご協力頂いた医師 |
|
![]() |
市谷八幡クリニック 院長・医学博士 古賀昭義 日本抗加齢医学会認定専門医 経歴・詳細
日本大学医学部卒業後、同大学の整形外科へ入局。医局長を務めたのち、医療法人社団トーイシン会市谷八幡クリニック院長に就任。日本大学整形外科の兼任講師、臨床准教授としても活躍。 ◆クリニック公式サイト:http://www.ichigayahachiman-clinic.jp/
|
この記事のライター | |
![]() |
コスメコンシェルジュ 小野 りさ 美容ライター 経歴・詳細
美容ライターとして数々の記事を執筆する傍ら、さらに知識を深めるために日本化粧品検定1級(JCLA)とコスメコンシェルジュ資格を取得。さまざまな肌質に合ったスキンケアの提案や情報発信を行っている。 運営サイト:https://hadato.jp/にてメインで執筆中 |
先におすすめの化粧品を知りたい方は「3.ほうれい線に効く化粧品ランキング」からチェックできますよ。
Outline
※本記事内の化粧品によるエイジングケアとは、年齢に応じた保湿・ハリのお手入れのことです。
※本記事内の美白とはメラニンの生成を抑え、しみ・そばかすを防ぐこと(医薬部外品の場合)、メーキャップ効果により肌を白くみせることです。(化粧品の場合)
この記事における古賀先生の監修部分は、以下の部分です。
- 1. ほうれい線を改善するには?
- 2. ほうれい線に効く化粧品の選び方
- 5. ほうれい線を効果的に改善するケア3つ
記事に掲載する商品選定は編集部が行っており、医師によるものではございません。
1. ほうれい線を改善するには?

ほうれい線は「シワ」ではなく、実は「頬がたるみ支えきれなくなってできた溝」です。
このほうれい線ができる原因として、以下のようなものが考えられます。
・肌のハリ成分の老朽化・減少
・加齢による表情筋の衰え
・乾燥で肌のハリが失われる
・紫外線やNGスキンケアによる肌ダメージ
これらが積み重なると、20代・30代でもほうれい線ができてしまうんですね。そのため、
- お肌にハリを与える化粧品
- 表情筋を鍛えるエクササイズ
といった適切なケアでほうれい線改善を目指しましょう!
※化粧品以外のほうれい線ケアは、記事下部でご紹介しています。
▶「5.ほうれい線を効果的に改善するケア3つ」を読む
では、ほうれい線に効く化粧品はどのように見分ければよいのでしょうか?
2. ほうれい線に効く化粧品の選び方
ほうれい線を改善するための化粧品は、次の3つに注目すると選ぶことができますよ。
① ハリに効果的な成分配合のものを選ぶ
② 高保湿成分配合のものを選ぶ
③ 2ヵ月続けられるものを選ぶ
ではそれぞれ詳しく見ていきましょう。
①ハリに効果的な成分配合のものを選ぶ

ほうれい線の改善には肌の中のハリ成分を増やすことが大切。
そこでまず、以下のおすすめ成分が配合されている化粧品を選びましょう。
◆肌のハリに効果的な成分例
ビタミンC誘導体 |
ハリ、美白、引き締めに効果あり。 成分表示例
・リン酸アスコルビルMg |
---|---|
レチノール | ハリ、美白、コラーゲン生成促進に効果あり。 |
コラーゲン |
ハリ、保湿、小じわサポートに効果あり。 |
プラセンタエキス | ハリ、保湿、美白、ターンオーバー促進に効果あり。 |
これらの美容成分には、
- 肌ハリ成分の生成促進
- ターンオーバーを助ける
といった肌弾力をサポートする働きが。頬のたるみを支えてほうれい線をケアしてくれますよ。
②高保湿成分配合のものを選ぶ

ほうれい線エリアの大敵は「乾燥」です。そこで高保湿な成分である、
- セラミド
- ヒアルロン酸
- アミノ酸
- スクワラン
…などを配合している化粧品がおすすめですよ。
またお肌の乾燥は、小じわ・シミ・たるみといったエイジングサインの原因にも。しっかり保湿しうるおいを維持したいですね。
③2ヵ月続けられるものを選ぶ

エイジングケアに大切なのは「続けること」です。
例えば奮発して一回だけ高い化粧品を買うよりも、無理のない価格の化粧品を継続的に使うほうが効果は期待できます。
またお肌のターンオーバーの関係で、
- 効果が実感できる目安は1~2ヵ月後
のため、この期間続けられるか?を基準に価格・テクスチャーなどをチェックしてみてくださいね。
◆ほうれい線化粧品選びのポイント3つ
①肌のハリに効果的な成分を含んでいるか
②保湿ケアもできるかどうか
③2ヵ月続けられそうか
ではいよいよ、ほうれい線の改善に効果的な化粧品ランキングをご紹介します!
3. ほうれい線に効く化粧品ランキングTOP5
ここではほうれい線に効く化粧品を、TOP5までランキング形式でご紹介します。
効果的な成分配合・口コミ人気の高いものばかりのため、ぜひ参考にしてみてくださいね!
※e-cosmeにおけるランキングの付け方に関してはこちらをご覧ください。
※本記事内の口コミは個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません。
1位:アヤナス エッセンス コンセントレート(ディセンシア)
総合評価:★★★★★ 4.8
成分 :★★★★★ 4.8
コスパ:★★★★★ 4.7

◇価格:7500円/36g(美容液)
1位は、敏感肌向けエイジングケアブランド・ディセンシアの美容液「アヤナス エッセンス コンセントレート」です。
- ヒト型ナノセラミド
…高保湿成分セラミドの浸透を高めた成分 - CVアルギネート
…コラーゲンの産生を促す独自成分
…という2つの成分を軸にした成分設計で、ほうれい線の原因となるコラーゲンの減少・乾燥をどちらもカバーしてくれます。
◆実際に使った方の口コミ

こちらの美容液を使用してから肌荒れもせず、お肌がふっくらとしてきました。ほうれい線や小じわも目立たなく見えるので本当に有難いです。くすんでいた肌色もよく、エイジングケアという面で高い効果を実感できました。(敏感肌/30代前半)

敏感肌なのでエイジングケアがしたくても肌に優しいものしか使えてなかったのですが、こちらは刺激を感じることなく使えています。トライアルを頼んで、ライン使いをしてから、気になりはじめていた頬のたるみとほうれい線にしっかり働いてくれるので嬉しい限りです。(敏感肌/30代後半)
◇メーカー名:DECENCIA(ディセンシア)
◇価格:
7500円(税抜)/36g
7000円(税抜)/36g(リフィル)
◇市販:伊勢丹新宿店
水、グリセリン、ジグリセリン、テトラエチルヘキサン酸ペンタエリスリチル、水添ポリオレフィン(C6-12)、プロパンジオール、BG、水添ナタネ種子油、水添レシチン、PEG-150、ダイマージリノール酸ダイマージリノレイル、セラミド2、コウキエキス、オタネニンジンエキス、紅藻エキス、ビルベリー葉エキス、セイヨウナツユキソウ花エキス、アルギン酸硫酸Na、ローズマリーエキス、ニオイテンジクアオイ水、ラベンダー花水、フィトステロールズ、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、ステアリン酸、ベヘニルアルコール、カルボマー、エチルヘキシルグリセリン、水酸化K、トコフェロール、オレイン酸ポリグリセリル-2、セタノール、クエン酸Na、クエン酸、ペンテト酸5Na、フェノキシエタノール
2位:QuSomeリフト(ビーグレン)
総合評価:★★★★★ 4.6
成分 :★★★★★ 4.8
コスパ:★★★★☆ 4.3

◇価格:7000円/60g(マッサージ美容液)
2位は、サイエンスコスメブランド・ビーグレンのマッサージ美容液「QuSomeリフト(キューソームリフト)」です。
独自の浸透テクノロジー「QuSome®(キューソーム)」によって、厳選された5つの美容成分が角層の奥まで浸透。
- 顔全体のハリの減少
- 顔全体のたるみ
- むくみ
…といった老け見えの原因にしっかりアプローチしてくれます。
◆実際に使った方の口コミ

肌につけた瞬間じんわりと温かくなって効いてるなーと感じます。実際にたるみを持ち上げると顔全体のハリ感が増したような印象になりました。お肌に吸い付くようなサラッとした使い心地も美容液らしくてお気に入りです。(混合肌/40代後半)

使い続けて3年です。毎朝のマッサージをすると顔も気持ちもスッキリとします。50歳を過ぎてもほうれい線もたるみや小じわも全く気にならないのはQuSomeリフトのおかげだと思っています。(乾燥肌/50代前半)
◇メーカー名:b.glen(ビーグレン)
◇価格:7000円(税抜)/60g
◇市販:なし
◇通販:公式通販
水, グリセリン, BG, ペンチレングリコール, ジメチコン, メドウフォーム油, セタノール, ジミリスチン酸PEG-12グリセリル, リン酸セチル, スクワラン, バチルアルコール, キサンタンガムクロスポリマー, ヒドロキシプロピルシクロデキストリン, シャクヤク根エキス, レシチン, クダモノトケイソウ果実エキス, トリペプチド−10シトルリン, トリフルオロ酢酸テトラデシルアミノブチロイルバリルアミノ酪酸ウレア, アセチルジペプチド-1セチル, イノシトール, プルラン, グルコシルヘスペリジン, 黒砂糖エキス, グリチルリチン酸2K, アラントイン, クオタニウム-45, (PCA/イソステアリン酸)グリセレス-25, アルギニン, ヒドロキシエチルセルロース, (アクリル酸ヒドロキシエチル/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマー, ラウリン酸ソルビタン, カルボマー, (ジフェニルジメチコン/ビニルジフェニルジメチコン/シルセスキオキサン)クロスポリマー, トコフェロール, ポリソルベート60, 炭酸水素Na, 塩化Mg, エチルヘキシルグリセリン, フェノキシエタノール
3位:オルビス ユードット モイスチャー(ORBIS)【医薬部外品】
総合評価:★★★★☆ 4.4
成分 :★★★★★ 4.5
コスパ:★★★★☆ 4.4

◇価格:3600円/50g(保湿クリーム)
2位は、肌に密着してうるおいを閉じ込める、オルビス ユードットの保湿クリーム「ユードット モイスチャー」です。
- トラネキサム酸
…美白有効成分 - GLルートブースター
…水分油分を補い、ハリ・ツヤを与える保湿成分 - モイストバリアシールド
…ふっくらハリのある肌に整える成分
…などの成分が深まる年齢サインにアプローチ。
こっくり濃厚なテクスチャーが体温でほどけて広がり肌に密着、うるおいを閉じ込めて、ピンッと弾むようなハリ肌へ導いてくれます。
◆実際に使った方の口コミ

重めのこってりしたテクスチャーで、しっとりします。薄い膜でつるんと包まれたような仕上がりで、刺激がまったくありません。痒くならないのは嬉しいですし、ハリ感のある見た目になります。(敏感肌/30代前半)

オルビスシリーズの中では最高峰というだけあってお値段もいいですが、高価な化粧品にしか入っていないあのトラネキサム酸が入っているのにこの価格。使い始めて比較的早い段階で肌が変わった、垢ぬけた、内側からハリが出てきたと感じました。(敏感肌/50代前半)
◇メーカー名:ORBIS(オルビス)
◇価格:
3600円(税抜)/50g
3300円(税抜)/50g(つめかえ用)
◇市販:直営店(店舗一覧)
【有効成分】トラネキサム酸
【その他の成分】水、濃グリセリン、α-オレフィンオリゴマー、エチルヘキサン酸セチル、BG、ソルビット液、ジメチコン、ステアリン酸ソルビタン、セタノール、パルミチン酸セチル、ベヘニルアルコール、マイクロクリスタリンワックス、ステアリン酸PEG、ステアリン酸、スイカズラエキス、メマツヨイグサ抽出液、ワセリン、ジグリセリン、ビタミンE、ポリオキシブチレンポリグリセリンステアリルエーテル、クエン酸、クエン酸Na、水酸化K、ポリエチレングリコール・デシルテトラデセス-20・ヘキサメチレンジイソシアネート共重合体、カルボキシビニルポリマー、フェノキシエタノール、メチルパラベン、プロピルパラベン
4位:エンリッチドリンクルクリーム(エリクシール シュペリエル)【医薬部外品】
総合評価:★★★★☆ 4.3
成分 :★★★★★ 4.6
コスパ:★★★★☆ 3.9

◇価格:5800円/15g(シワ改善クリーム)
資生堂・エリクシールシュペリエルの「エンリッチドリンクルクリーム」は、シワ改善の効能が国に認められたクリームです。
長年かけて安定配合に成功した「純粋レチノール」は、
- ハリとうるおいを与える
- シワを改善する
…などの効果をもつ美容成分ですよ。
◆実際に使った方の口コミ

刺激が強いレチノールですが、この美容液は赤みやピリつきなく使えました。ほうれい線付近がふっくらしてシワが目立たなくなったように見えます。比較的お手頃価格で続けやすいとも思います。(30代後半/混合肌)

シワ改善効能を取得した純粋レチノール配合のクリームで、レチノール化粧品の先駆け的存在です。ハリ成分・ヒアルロン酸の産生を促し、肌を柔軟にすることでしわ改善へアプローチします。
コラーゲンやグリセリンで保湿力も備えています。ポイントでしっかり重ね付けすることで、よりシワへの効果が得られるのではないかと思います。
◇メーカー名:資生堂・ELIXIR(エリクシール)
◇価格:
5800円(税抜)/15g(S)
7800円(税抜)/22g(L)
◇市販:ドラッグストア、コスメショップなど(店舗一覧)
《有効成分》レチノール、酢酸DL-α-トコフェロール
水溶性コラーゲン(F)、濃グリセリン、精製水、テトラ-2-エチルヘキサン酸ペンタエリトリット、1-3-プチレングリコール、ジプロピレングリコール、エタノール、メドフォーム油、ポリエチレングリコール1000、メチルポリシロキサン、アクリル酸ナトリウム、アクリロイルジメチルタウリン酸ナトリウム共重合体/イソヘキサデカン、ポリソルベート80、ポリプロピレングリコール、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、トリイソステアリン酸グリセリル、ベヘニルアルコール、ヒドロキシエチルセルロース、ポリビニルアルコール、ステアリルアルコール、モノラウリン酸ポリオキシエチレン、ソルビタン(20E.O.)、ジブチルヒドロキシトルエン、エデト酸三ナトリウム、ピロ亜硫酸ナトリウム、アセチル化ヒアルロン酸ナトリウム、酵母エキス(3)、無水エタノール、マリンエラスチン、クララエキス(1)、カノコソウエキス、フェノキシエタノール、香料、β‐カロチン
5位:R.N.A.パワーラディカル ニューエイジ(SKⅡ)
総合評価:★★★★☆ 4.2
成分 :★★★★☆ 4.4
コスパ:★★★★☆ 3.9

◇価格:11500円/50g(乳液・クリーム)
SKⅡ(エスケーツー)の「R.N.A.パワーラディカル ニューエイジ」は、言わずと知れた実力派ハリ乳液です。
- SKⅡの独自成分「超濃縮ピテラ™」
…お肌にハリを与える - パルミトイルペンタペプチド-4
…コラーゲン産生促進をサポート
といった整肌成分を高濃度で配合。軽い使い心地でたるみがちな頬・ほうれい線のエイジングケアが叶いますよ。
◆実際に使った方の口コミ

ヨーグルトのような独特な香りが不安でしたが、手がお肌にぴたっと吸い付く感じに感動しました。やはり高級なだけあり使い心地はとてもよいです。ご褒美コスメにぴったりだと思います。(乾燥肌/50代前半)

何を使っても肌が乾燥していたのですが、これを使い始めてから日に日に乾燥がましになり、手で触るとモチっとするようになりました。(乾燥肌/50代前半)
◇メーカー名:SKⅡ(エスケーツー)
◇価格:11500円(税抜)/50g
◇市販:ドラッグストア、デパートなど(店舗一覧)
水、グリセリン、ガラクトミセス培養液(ギュウニュウ)、イソヘキサデカン、ナイアシンアミド、イソステアリン酸イソプロピル、BG、シア脂、
トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、ペンチレングリコール、ジメチコン、ラウロイルグルタミン酸ジ(オクチルドデシル/フィトステリル/ベヘニル)、(ビニルジメチコン/メチコンシルセスキオキサン)クロスポリマー、ステアリルアルコール、(アクリル酸Na/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマー、セタノール、ベヘニルアルコール、パンテノール、酢酸トコフェロール、ベンジルアルコール、酸化チタン、ジメチコノール、ステアリン酸PEG-100、ポリソルベート80(コムギ)、ステアリン酸、セテアリルアルコール、セテアリルグルコシド、ポリメチルシルセスキオキサン、メチルパラベン、EDTA-2Na、プロピルパラベン、オリーブ油PEG-7カルボン酸Na、オレイン酸ソルビタン、エチルパラベン、クロレラエキス、ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリル、水酸化Na、香料、エゾウコギ根エキス、加水分解ダイズタンパク、酸化鉄、アーチチョーク葉エキス、ポリクオタニウム-7、加水分解酵母タンパク、パルミトイルペンタペプチド-4、メチルシラノールトリ(ヤシ脂肪酸PEG-8グリセリル)、メチコン
使ってみたい化粧品はありましたか?ご紹介したブランドを表にまとめました。
◆ほうれい線化粧品ランキング比較表
順位 | 特徴&価格 |
1位: ![]() |
評価:★★★★★ 4.8 ・高保湿&ハリ成分配合 ・敏感肌にもやさしい処方 |
2位: ![]() |
評価:★★★★★ 4.6 7000円(税抜)/60g ・高保湿成分&ハリ成分配合 ・形状キープ成分に注目 |
3位: ![]() |
3600円(税抜)/50g ・オルビス史上最高峰ライン ・柔らかくハリ感のある肌へ |
4位: ![]() |
評価:★★★★★ 4.3 5800円(税抜)/15g ・純粋レチノール配合 ・シワを改善する効果 |
5位: ![]() |
評価:★★★★☆ 4.2 11500円(税抜)/50g ・高濃度ピテラで保湿 ・実力派ロングセラー |
※アイテム名・画像から公式サイトにジャンプします
次はランキングには入らなかったものの、特徴別でほうれい線におすすめの化粧品をご紹介します。
4. 特徴別でほうれい線に効くおすすめ化粧品
ここではほうれい線に効果的な化粧品を、特徴別でご紹介していきます。
気になるものからチェックしてみてくださいね。
4-1. たるみ対策もできるほうれい線化粧品
ここではたるみ対策にも使えるほうれい線化粧品をご紹介します。
乾燥のひどい冬場・ヒリヒリしがちな敏感肌さんでも使いやすいよう、優しい使い心地のアイテムです。
◆アクアコラーゲンゲル エンリッチリフトEX(ドクターシーラボ)

◇価格:4300円/50g(オールインワン)
1つで8役をこなすオールインワン化粧品が、ドクターシーラボの「アクアコラーゲンゲル エンリッチリフトEX」です。
- カラスムギ穀粒エキス(整肌成分)
- キサンタンガムクロスポリマー(整肌成分)
がほうれい線まわりを中心に、引き締まったようなハリ感をプラスしてくれますよ。
◆実際に使った方の口コミ

子育てでバタついているので、オールインワンでもエイジングケアできる化粧品を探していました。たるんだ頬を持ち上げるようになじませるとキュッと上がって見えます。意外とコスパも良く何度もリピートしています。(乾燥肌/30代前半)
◇メーカー名:ドクターシーラボ
◇価格:
4300円(税抜)/50g
8300円(税抜)/120g
10500円(税抜)/200g
◇市販:ドラッグストア、スーパーなど(店舗一覧)
水、乳酸桿菌/加水分解コラーゲン発酵液エキス、グリセリン、ジグリセリン、スクワラン、BG、ペンチレングリコール、アスペルギルス/加水、分解コラーゲン発酵液、水溶性コラーゲンクロスポリマー、サクシノイルアテロコラーゲン、金、白金、加水分解コラーゲン、加水分解エラスチン、加水分解ヒアルロン酸、プラセンタエキス、カルボキシメチルフェニルアミノカルボキシプロピルホスホン酸メチル、水溶性コラーゲン、メリッサ葉エキス、キサンタンガムクロスポリマー、カラスムギ穀粒エキス、アーモンドエキス、コルクガシ樹皮エキス、ジパルミトイルヒドロキシプロリン、水溶性プロテオグリカン、加水分解マンゴー液汁エキス、加水分解マンゴスチン果実エキス、加水分解チェリモヤ果実エキス、ライムギ種子エキス、ダイズ芽エキス、ハイブリッドローズ花エキス、ウメ果実エキス、チオクト酸、ユビキノン、レスベラトロール、クダモノトケイソウ果実エキス、クロレラエキス、ダイズイソフラボン、プエラリアミリフィカ根エキス、ザクロエキス、クズ根エキス、イタドリ根エキス、アメリカショウマ根エキス、カラトウキ根エキス、アカツメクサ花エキス、酵母エキス、ムクゲカルスエキス、ナイアシンアミド、ヒアルロン酸Na、ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム、アセチルヒアルロン酸Na、加水分解ヒアルロン酸アルキル(C12-13)グリセリル、セラミドEOP、セラミドNG、セラミドNP、セラミドAG、セラミドAP、エラスチン、グリチルリチン酸2K、バリン、ロイシン、イソロイシン、フェニルアラニン、トレオニン、リシン、グリシン、アラニン、セリン、ヒスチジン、グルタミン酸、プロリン、チロシン、アルギニン、アスパラギン酸、アセチルグリシル-β-アラニン、ピリドキシンHCl、リボフラビンリン酸Na、ポルフィリジウムクルエンタムエキス、ニオイテンジクアオイ油、ラベンダー油、マヨラナ葉油、パルマローザ油、セイヨウハッカ油、ベチベル根油、オレンジ油、イタリアイトスギ葉油、メドウフォーム油、ホホバ種子油、オリーブ果実油、マカデミアナッツ脂肪酸フィトステリル、フィトスフィンゴシン、ダイズステロール、コレステロール、アラキジルアルコール、ベヘニルアルコール、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、グリコシルトレハロース、ベタイン、加水分解水添デンプン、トレハロース、1,2-ヘキサンジオール、カプリリルグリコール、DPG、プルラン、PVP、カルボマー、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、キサンタンガム、ヒドロキシエチルセルロース、水添レシチン、アラキルグルコシド、ラウロイルラクチレートNa、カラメル、ペンテト酸5Na、水酸化K、フェノキシエタノール
◆ダーマパワーX ステムリフトセラム(オバジ)

◇価格:5000円/30mL(美容液)
皮膚科学に基づいたスキンケアを提供するObagi(オバジ)から、「ダーマパワーX ステムリフトセラム」です。
- ハリをサポートする成分
…ナイアシンアミド、テトラペプチド-5など - うるおいを与える成分
…コラーゲン、ヒアルロン酸、エラスチン
などのエイジングケア成分がしっかりなじみ、乾燥による小じわを目立たなくしてくれますよ。(効能評価試験済み)
◆実際に使った方の口コミ

日常使いするには少しお値段が張るのですが、お値段にも納得の使い心地です。乾燥によるカサつきや小じわに悩んでいましたが、だいぶ良くなってきたように思います。(乾燥肌/30代後半)

薬局でいつも見ていたので思いきって試しました!夕方でも乾燥しないし、フェイスラインがすっきり見えるような。続けたいと思ったのですが、家計が厳しくて今は我慢しています。(敏感肌/30代後半)
◇メーカー名:ロート製薬・オバジ
◇価格:
5000円(税抜)/30mL(レギュラー)
7000円(税抜)/50mL(ラージ)
◇市販:ドラッグストア、スーパーなど(店舗一覧)
水、BG、グリセリン、ジメチコン、PEG-32、水添レシチン、バチルアルコール、カプロオイルテトラペプチド-3、コラーゲン、テトラペプチド-5(エラスグロウ®)、ガゴメエキス(エラスリッチ®)、アスパラゴプシスアルマタエキス(エラスプロ®)、加水分解ダイズタンパク(コラプラス®)、加水分解エラスチン(エラスチン)、加水分解コラーゲン、ヒアルロン酸Na、水溶性プロテオグリカン、グリチルリチン酸2K、ナイアシンアミド、ダイズ芽エキス、マンダリンオレンジ果皮エキス、PEG-60水添ヒマシ油、デキストラン、グルコン酸、ポリアクリルアミド、シクロヘキサン-1,4-ジカルボン酸ビスエトキシジグリコール、(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー、(C13,14)イソパラフィン、ラウレス-7、TEA、EDTA-2Na、分岐脂肪酸(C12-31)コレステリル、エタノール、フェノキシエタノール、メチルパラベン、香料
◆スキンケアジェル NMバランス(ニッピコラーゲン)

◇価格:5800円/20g(美容液)
コラーゲンを贅沢に配合したニッピコラーゲンの「スキンケアジェル NMバランス」です。
- 生コラーゲン
…非加熱のため通常より2倍の保湿力 - ナノコラーゲン
…角層のすき間をうめるほどの最小サイズ - メディコラーゲン
…肌のコラーゲンを守り肌老化を防ぐ
といった3種類のコラーゲンがたるみをケア。界面活性剤・アルコール・オイル・保存料が無添加の優しい使い心地です。
◆実際に使った方の口コミ

ほうれい線と小じわ対策で購入しました。ベタつかないサラッとした使い心地です。使い始めてからお肌がふっくらしてハリが出てきました。くっきりとあったほうれい線が薄く見えるようで嬉しいです。どんなに敏感な時でもかゆくならずに使えます。(40代前半/敏感肌)
◇メーカー名:NIPPI COLLAGEN(ニッピコラーゲン)
◇価格:
9000円(税抜)/35g(約2カ月分)
5800円(税抜)/20g(約1カ月分)
◇市販:なし
水、グリセリン、水溶性コラーゲン、加水分解コラーゲン、塩化Na
4-2. プチプラでおすすめのほうれい線化粧品
ここでは初めての方でも手が出しやすい、価格の安いほうれい線化粧品をご紹介します。
◆アイセラム(ファンケル)

◇価格:1700円/8g(美容液)
目もと・口もとに使用するFANCLの「アイセラム」は、厳選した美容成分をギュッと凝縮した高品質なクリームです。
- 植物性シール成分
…潤いを閉じ込めキープ - スイートピー花エキス
…たるみをつくる紫外線ダメージをケア
といった保湿成分が気になる部分を集中ケア。コクのあるクリームがほうれい線をパックのように保湿します。
◆実際に使った方の口コミ

私は目の下と口もとに塗りこんでいます。肌にもハリが出てきて、しっとり感が続きます。ベタつきもないので朝メイク前にも使っています。これ1本で目もと・口もとをケアできるのが本当にお気に入り。価格もお手頃なので沢山つけてます。(乾燥肌/30代後半)
◇メーカー名:FANCL(ファンケル)
◇価格:1700円(税抜)/8g
◇市販:直営店(店舗一覧)
グリセリン、水、ダイマージリノール酸ジ(イソステアリル/フィトステリル)、ラウロイルグルタミン酸ジ(オクチルドデシル/フィトステリル/ベヘニル)、DPG、ジメチコン、マカデミア種子油、BG、トリ(カプリル酸/カプリン酸/ミリスチン酸/ステアリン酸)グリセリル、トリポリヒドロキシステアリン酸ジペンタエリスリチル、スクワラン、ホホバ種子油、マカデミアナッツ脂肪酸フィトステリル、ペンチレングリコール、テトラ(ヒドロキシステアリン酸/イソステアリン酸)ジペンタエリスリチル 、アラキルアルコール、水添レシチン、スフィンゴ脂質、アルギニン、スイートピー花エキス、ゼニアオイ花エキス、アテロコラーゲン、ヒアルロン酸Na、パルミチン酸セチル、ベヘニルアルコール、イソステアリン酸フィトステリル、ダイズステロール、ベタイン、(アクリル酸ヒドロキシエチル/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマー、カルボマー、キサンタンガム、ポリラウリン酸スクロース、アラキルグルコシド、イソステアリン酸ソルビタン、ポリソルベート60、トコフェロール、リン酸K、リン酸2Na
◆モイストローション(リッツ)

◇価格:1180円/150mL(化粧水)
ドラッグストアでも手に入る、リッツの「モイストローション」です。1000円ちょっとのプチプラ価格ながら、
- ヒト型セラミド3種類
- コラーゲン
- ヒアルロン酸
…などの保湿成分をバランスよく配合。潤いが不足したほうれい線まわりにハリを与えてくれますよ。
◆実際に使った方の口コミ

肌が乾燥して毛穴がすごく目立つようになり、こちらの化粧水に変えてみました。 少量でも肌の内部に水分がキープされるような感じで、毛穴も目立たなくなってきて嬉しいです。(30代前半/乾燥性敏感肌)
◇メーカー名:LITS(リッツ)
◇価格:1180円(税抜)/150mL
◇市販:ドラッグストア、スーパーなど(店舗一覧)
水、BG、グリセリン、ベタイン、ペンチレングリコール、リンゴ果実培養細胞エキス、コンフリーカルス培養エキス、水溶性コラーゲン、加水分解コラーゲン、エクトイン、セラミドNP、セラミドNG、セラミドAP、水溶性プロテオグリカン、ヘキサカルボキシメチルジペプチド-12、クダモノトケイソウ果実エキス、ザクロ果実エキス、グルコシルヘスペリジン、オタネニンジン根エキス、ヒアルロン酸PG、水添レシチン、水溶性コラーゲンクロスポリマー、レシチン、キサンタンガム、イソマルト、金、アルギニン、リシンHCl、ヒスチジンHCl、カラスムギ穀粒エキス、エチルヘキシルグリセリン、グリコシルトレハロース、加水分解水添デンプン、スクワラン、プロパンジオール、ジイソステアリン酸ポリグリセリル-10、クエン酸Na、トリエチルヘキサノイン、(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー、水酸化K、クエン酸、ビオサッカリドガム-1、トコフェロール、タウリン、ダイズステロール、グルタミン酸、ロイシン、グリシン、セリン、バリン、トレオニン、アスパラギン酸Na、アラニン、イソロイシン、セルロースガム、アラントイン、フェニルアラニン、プロリン、炭酸水素Na、チロシン、グアニル酸2Na、イノシン酸2Na、フェノキシエタノール
◆金のプラセンタ もっちり白肌濃シワトール(ホワイトラベル)

◇価格:1200円/30g(美容液)
ほうれい線ケアにも使える、ホワイトラベルの目元美容液「金のプラセンタ もっちり白肌濃シワトール」です。
- レチノール
- プラセンタ
- セラミド
…といった高保湿成分をたっぷり含むジェルが、ピンポイントにほうれい線に密着します。
◆実際に使った方の口コミ

肌が乾燥して毛穴がすごく目立つようになり、こちらの化粧水に変えてみました。 少量でも肌の内部に水分がキープされるような感じで、毛穴も目立たなくなってきて嬉しいです。(30代前半/乾燥性敏感肌)
◇メーカー名:ホワイトラベル
◇価格:1200円(税抜)/30g
◇市販:ドラッグストア、スーパーなど(店舗一覧)
水・プロパンジオール・グリセリン・ペンチレングリコール・プラセンタエキス・加水分解コラーゲン・ヒアルロン酸Na・セラミドNP・セラミドAP・セラミドEOP・パルミチン酸レチノール・トコフェロール・テトラヘキシルデカン酸アスコルビル・キハダ樹皮エキス・ポリクオタニウム-51・ベタイン・(PVM/MA/デカジエン)クロスポリマー・フェノキシエタノール・PPG-6デシルテトラデセス-20・BG・水酸化Na・グルコシルヘスペリジン・エチルヘキシルグリセリン・コーン油・ラウロイルラクチレートNa・フィトスフィンゴシン・コレステロール・カルボマー・キサンタンガム
使ってみたいアイテムはありましたか?
次からは、スキンケア後や前に追加で行いたいスペシャルケアについてご紹介します。
4-3. 普段のケアにプラスしたいスペシャルケア
ここからは、毎日のほうれい線ケアに効果をプラスする、
- スキンケアに加えたい美容オイル
- フェイスパックで週に一度のスペシャルケア
といったおすすめケアアイテムをご紹介します。
◆マルラオイル(ヴァーチェ)

◇価格:3680円/18mL(美容オイル)
南アフリカにある”マルラ”という木から採れるオイルによって作られた「マルラオイル」です。
- エイジングケア効果
…たるみ、ほうれい線、しわケアなど - 高保湿効果
…保湿ケアにも、導入にも◎
…が期待できるため、化粧水などいつものアイテムに一滴プラスして使うのがおすすめです。
◆実際に使った方の口コミ

肌に優しくべたつかないということで使い始めてみました。化粧水と混ぜて使っていますが、普通に使うよりも化粧水の保湿力と浸透力が上がるので重宝しています。少しずつ使えるのでコスパもいいですし、においもべたつきも気にならないのでありがたいです。(乾燥肌/30代前半)
◆フェイス ストレッチ マスク(SUQQU)

◇価格:10000円/6枚入(フェイスパック)
頬とフェイスラインをぐっと持ち上げる、スックの「フェイスストレッチマスク」です。
- ハリを与える
…ナイアシンなどのハリ成分を配合 - 肌を引きしめる
…たるみがちなフェイスラインをケア
といった2つの効果に加えて、顔にぴたっと密着する立体構造で美容成分を余すことなく肌に届けてくれます。
◆実際に使った方の口コミ

週1のスペシャルケアとしても、小じわやほうれい線は乾燥からくるらしいので、その予防的な意味でも使い続けています。マスク後のお肌がしっとり&もっちりしているので、使うたびに気分が上がります。(乾燥肌/30代後半)
◇メーカー名:SUQQU(スック)
◇価格:10000円(税抜)/6枚入
(美容液 33mL/1枚)
◇市販:直営店、デパートなど(店舗一覧)
水、DPG、BG、エタノール、グリセリン、PEG-20、ジグリセリン、グリコシルトレハロース、加水分解水添デンプン、PEG-60水添ヒマシ油、カルボマー、ナイアシンアミド、ポリソルベート20、メチルセリン、乳酸桿菌/乳発酵液(牛乳)、キサンタンガム、水酸化K、香料、ヒアルロン酸Na、HEDTA-3Na、ゲンノショウコエキス、ユズ果皮エキス、アラニン、グリシン、チャ葉エキス、スギナエキス、スイカズラ葉エキス、酵母エキス、水溶性コラーゲン、フェノキシエタノール、メチルパラベン
使ってみたいアイテムはありましたか?
続いては、ほうれい線の目立ちを悪化させるNGケア・ハリをアップさせるエクササイズなど日常でできるヒントをご紹介します。
5. ほうれい線を効果的に改善するケア3つ
実は化粧品以外にも少し気を付けると、効率的にほうれい線を消すことができるんです。
そこでここでは、
の3つのコツをご紹介。今日からできる簡単なものばかりなので、ぜひ実践してみてくださいね。
5-1. ほうれい線に効くスキンケアのコツ

せっかく良い化粧品を使っても、まちがったケアをしていては効果を十分に引き出せません。
そこで、以下のポイントをおさえた正しいスキンケアを意識したいですね!
◆ほうれい線のおすすめスキンケア

①クレンジング・洗顔
・ぬるま湯で優しく洗う
・各30秒ほどでパパッと流す
②化粧水
・洗顔後は1秒でも早くつける
・手で軽くあたためてハンドプレス
③美容液
・化粧水が浸透してからつける
・顔全体に優しくなじませる
④乳液・クリーム
・ハンドプレスでじっくり顔全体になじませる
・ほうれい線・小じわ周辺には重ねづけ
もしスペシャルケアとしてマスクシートを使う場合は、目・鼻の部分を切り取ったラップを上に重ねると保湿効果を高められておすすめ。
一方で、ほうれい線をつくるやりがちNGケアも。いま一度チェックしてみましょう。
◆ほうれい線のNGスキンケア
✖︎ナイトクリームを朝も塗る
…ナイトクリームは夜専用のため、紫外線に弱い成分を含むことも。これから日差しを浴びる朝のスキンケアには使わないようにしましょう。
✖︎表示量を守らない
…どのアイテムにも1回の目安量があり、多すぎても少なすぎても思うような効果は得られません。きちんと守りたいですね。
✖︎マスクシートを長時間つける
マスクシートは長時間つけると、逆にお肌の水分を奪い乾燥することに。家事中などの「ながらパック」はとくに注意が必要です。
化粧水や乳液がベタつくからと量を減らす方がいますが、実はまだ肌になじんでいないというパターンも。
何度かに分けてつけるとベタつきが減るため、試してみてくださいね。
5-2. ほうれい線に効くエクササイズ

エイジングサインが現れる原因のひとつに表情筋の衰えがあります。
そこでたるみ改善に効果的なエクササイズを2つご紹介。両方あわせても3~4分で終わるため、隙間時間でやってみてくださいね!
①あいうー体操
①口を大きく開けて「あー」と言いながら10秒キープ
②口角を上げて「いー」と言いながら10秒キープ
③口をぐっとすぼめて「うー」と言いながら10秒キープ
④これを5セット繰り返す
表情筋全体が鍛えられ、ほうれい線のほかたるみ・二重あごにも効果が期待できます。
②ペットボトルエクササイズ
①500mLのペットボトルに少し水を入れる
②机の上に置き、歯を使わず唇で持ち上げ10秒キープ
③そっと机の上に戻す
④これを3セット繰り返す
頬や口周りが鍛えられ、フェイスラインのたるみ・ほうれい線対策になりますよ。
5-3. ほうれい線を改善する食べ物

頬のたるみにおすすめの栄養素をとると、ほうれい線の改善・予防に繋がります。
以下の栄養素を積極的に摂り、体の中からもたるみケアをしていきましょう。
◆たんぱく質
…肉類、魚介類、チーズ
◆ビタミンC
…赤・黄ピーマン、ブロッコリー、菜の花、柿、イチゴ
◆イソフラボン
…納豆、豆腐
一方で、
×香辛料
×甘いもの
×カフェイン・お酒
は肌を乾燥させ、ほうれい線をつくりやすいためなるべく控えるのがおすすめ。
これらの食材をとりいれながら、3食バランスの良い食事をとるよう意識したいですね!
6. まとめ

ほうれい線に効果的な化粧品をご紹介しましたが、いかがでしたか?
最後に、ほうれい線に効く化粧品ランキングをまとめました。
1位:アヤナス エッセンスコンセントレート(アヤナス)
2位:QuSomeリフト(ビーグレン)
3位:オルビス ユードット モイスチャー(オルビス)
4位:エンリッチドリンクルクリーム(エリクシールシュペリエル)
5位:R.N.A.パワーラディカル ニューエイジ(SKⅡ)
※記事上のランキングに戻ります
特徴別におすすめの化粧品は、こちらからもう一度見ることができますよ。
▶たるみ対策もできるほうれい線化粧品
▶プチプラでおすすめのほうれい線化粧品
▶普段のケアにプラスしたいスペシャルケア
ほうれい線のそもそもの原因は「顔のたるみ」です。
ピンポイントなケア+顔全体のたるみケアを組み合わせて、効率よくハリのある口元を手に入れましょう!
・日本化粧品工業連合会
・日本化粧品技術者会/化粧品用語集
・化粧品成分表示のかんたん読み方手帳(久光一誠 監修,長岡書店)
・化粧品成分ガイド第6版(フレグランスジャーナル社)
・美容皮膚科学事典(朝田康夫 監修,中央書院)
・スキンケア美容医学事典(吉木伸子,池田書店)
※外部サイトにおける価格やサービスは当該サイトの利用規約に従うものであり、当社は一切責任を負いません。
※本文中の内容は、時期によって公開時の情報とは異なる場合がございますのでご了承ください。
上記成分でハリを出すには少し時間がかかります。「今すぐどうにかしたい」場合は、肌表面に即時的にハリを与える以下の成分もおすすめですよ。
◎カラスムギ穀粒エキス
◎キサンタンガムクロスポリマー