デパコスに負けない優秀プチプラコスメを探していませんか?
そこでここでは人気の市販プチプラコスメを編集部で購入し、実際に試して本当に良かったものだけを厳選してご紹介!
- 編集部によるコスメの検証写真
- 使用感のレビュー
…などとあわせて解説します。
プチプラコスメを賢く使ってトレンドメイクを楽しみましょう!
この記事の編集者 | |
![]() |
コスメコンシェルジュ 小野 りさ コスメコンシェルジュ 美容ライター 経歴・詳細
美容ライターとして数々の記事を執筆する傍ら、さらに知識を深めるために日本化粧品検定1級(JCLA)を取得。あわせてコスメコンシェルジュ資格も取得し、さまざまな肌質に合ったスキンケアの提案や情報発信を行っている。 ◆運営サイト:https://hadato.jp/にてメインで執筆中。 |
①アイメイク ②リップ・チーク ③ベースメイクの順でご紹介します。気になるものがあれば、目次からジャンプしてみてくださいね。
1.優秀プチプラコスメ【アイメイク部門】
まずは、印象的なアイメイクができるおすすめのプチプラコスメをご紹介します!
◆おすすめアイシャドウ:
リアルクローズシャドウ(エクセル)

まずアイシャドウのおすすめはエクセルの「リアルクローズシャドウ」。
しっとり贅沢な質感と、重ねてもくすまないクリアな発色が特徴です。
◆編集部で実際に試してみました!

※「プラムニット(CS04)」の4色すべてを使用。
ボルドーカラーが美しく発色し、色気のある大人な目元に仕上がりました。
パールが上品にきらめいて、まぶたのツヤ感を演出してくれます。
リアルクローズシャドウ
◇ブランド名:exceL(エクセル)
◇価格:1500円(税抜)/内容量未記載
◇カラー展開:全5色
トリエチルヘキサノイン、 リンゴ酸ジイソステアリル、 メタクリル酸メチルクロスポリマー、 イソステアリン酸水添ヒマシ油、 ラウリン酸亜鉛、 スクワラン、 トコフェロール、 メチルパラベン、 (+/-) グンジョウ、 コンジョウ、 タルク、 ホウケイ酸(Ca/Al)、 マイカ、 金、 銀、 酸化チタン、 酸化鉄、 水酸化Al、 赤202、 赤226
※全成分は全色共通です。
◆おすすめマスカラ:
ラッシュティント(マジョリカ マジョルカ)

マスカラのおすすめはマジョリカマジョルカの「ラッシュティント」。
珍しいティントタイプのマスカラで、ツヤ感のあるまつ毛に仕上がるアイテムです!
◆編集部で実際に試してみました!

1本1本が濃く見えるのに、きれいにセパレートされたまつ毛に仕上がります。
黒と青が混ざり合った絶妙なカラーで、上品なのに印象的な目元を演出できますよ。

黒すぎない青みがかったカラーが個人的にヒット。
ナチュラルなボリューム感と綺麗なセパレートが同時にできます!自まつ毛がちょっと短めなんですが、ブラシが使いやすくて助かりました。
滲みにくい優秀なマスカラですが、やや落ちにくいのでアイメイク専用リムーバーを使うのがおすすめ。
ラッシュティント
◇ブランド名:MAJOLICA MAJORCA(マジョリカマジョルカ)
◇価格:1200円(税抜)/6g
◇カラー展開:全1色
水添ポリイソブテン、(パルミチン酸/エチルヘキサン酸)デキストリン、酢酸ステアリン酸スクロース、シクロペンタシロキサン、トリメチルシロキシケイ酸、パルミチン酸デキストリン、イソステアリン酸、リンゴ酸ジイソステアリル、ジメチルシリル化シリカ、ナイロン-6、イソドデカン、トリイソステアリン、アセチルヒアルロン酸Na、マカデミアナッツ油、トリ(トリメチルシロキシ)シリルプロピルカルバミド酸プルラン、水、DPG,PEG-10ジメチコン、酸化亜鉛、BHT、トコフェロール、シメチコン、テトラヒドロテトラメチルシクロテトラシロキサン、テトラデセン、トリエトキシカプリリルシラン、シリカ、ジイソステアリン酸グリセリル、グンジョウ、酸化鉄、カーボンブラック、赤227、黄4、青1
◆おすすめアイライナー:
ウォータープルーフ リキッド アイライナー(レアナニ)

アイライナーのおすすめはレアナニの「ウォータープルーフ リキッド アイライナー」。
人気ヘアメイクアップアーティスト・河北裕介氏監修の速乾アイライナーです。
◆編集部で実際に試してみました!

※ブラウンカラーを使用。
速乾ということで滲みにくさはピカイチ!
色はやや透明感のあるダークなブラウンで、やり過ぎ感なく肌になじむのが高ポイント。

リキッドですがテカらず自然になじみます。筆が細いので、目尻の跳ね上げもしっかりできるのが嬉しい◎
にじみにくいので、ジムの日でも活用できそうです。
繊細なラインもブレずにスッと描ける、使いやすさも嬉しいアイテムです。
ウォータープルーフ リキッド アイライナー
◇ブランド名:leanani(レアナニ)
◇価格:1276円(税抜)/内容量未記載
◇カラー展開:全2色
水、(アクリル酸エチルヘキシル/メタクリル酸メチル)コポリマー、BG、エタノール、セテス-20、(アクリレーツ/メチルスチレン/スチレン)コポリマーアンモニウム、海塩、ヒアルロン酸Na、オタネニンジン根エキス、サクシニルアテロコラーゲン、加水分解シルク、(アクリル酸アルキル/オクチルアクリルアミド)コポリマー、ペンチレングリコール、1.2-ヘキサンジオール、カプリリルグリコール、エチルヘキシルグリセリン、ポリグリセリル-3ジシロキサンジメチコン、水酸化Na、EDTA-2Na、フェノキシエタノール、カーボンブラック
※「ブラウン」の全成分です。
◆おすすめアイブロウ:
カラーリングアイブロウパウダー(ヴィセ)

アイブロウのおすすめは、ヴィセの「カラーリング アイブロウパウダー」です。
トレンドカラーを気軽に取り入れることができると口コミ人気も高いアイテム!
◆編集部で実際に試してみました!

※「BR-2」カラーを使用。
一見すると浮いてしまいそうなピンクカラーが、他の色と混ぜ合わせることで自然に肌になじみました。
カラーメイク初心者さんにもおすすめです!

ブラウンにピンクを少しずつ混ぜながら使いましたが、意外と自然になじみました。
太めのブラシが使いやすくて、時間がない朝の眉メイクもパパっと終わりそう。おすすめです!
いつものコスメにこのアイブロウをプラスするだけで、少しだけ違った雰囲気のメイクを楽しめますね。
カラーリングアイブロウパウダー
◇ブランド名:visee(ヴィセ)
◇価格:1100円(税抜)/3g
※e-cosme編集部調べ
◇カラー展開:全3色
タルク、ポリパーフルオロメチルイソプロピルエーテル、合成ワックス、ジメチコン、ナイロン-12、ヘキサ(ヒドロキシステアリン酸/ステアリン酸/ロジン酸)ジペンタエリスリチル、トコフェロール、ヒアルロン酸Na、BHT、(アクリレーツ/アクリル酸ステアリル/メタクリル酸ジメチコン)コポリマー、ジエチルヘキサン酸ネオペンチルグリコール、スクワラン、トリエチルヘキサノイン、ミツロウ、ミネラルオイル、メチコン、ワセリン、酸化スズ、水、フェノキシエタノール、メチルパラベン、(チタン/酸化チタン)焼結物、グンジョウ、マイカ、酸化チタン、酸化鉄、硫酸Ba、赤202、赤226
※「BR-2」の全成分です。
次からは、おすすめのプチプラリップとチークをご紹介します!
2.優秀プチプラコスメ【リップ・チーク部門】
ここでは、お顔の印象をパッと華やかにしてくれるおすすめのリップとチークをご紹介します!
◆おすすめリップ:
ティントオイルルージュ リップティント N(オペラ)

リップのおすすめはオペラの「ティントオイルルージュ リップティント N」。
唇をケアするオイルをベースに作られたティントタイプの高発色ルージュです。
◆編集部で実際に試してみました!

※「ピンク(02)」カラーを使用。
軽く塗るだけで、透け感のあるぷるんとうるおった愛されリップが完成。
落ちにくいティントタイプなので、なかなか塗り直すタイミングがないデートメイクにもぴったりですね。

リップを買って塗ってみたら思ってた色じゃない…ということが多いのですが、これは本当に見たままの発色でした!
グロスのようなツヤ感が続くのに、ベタベタしなくて使いやすい◎ 想像以上に良いので色違いで揃えたいです。
また保湿力がとても高く、撮影後もずっとしっとり感をキープできていました。
ティントオイルルージュ リップティント N
◇ブランド名:OPERA(オペラ)
◇価格:1500円(税抜)/内容量未記載
◇カラー展開:全6色
スクワラン、リンゴ酸ジイソステアリル、(イソステアリン酸ポリグリセリル-2/ダイマージリノール酸)コポリマー、ダイマージリノール酸(フィトステリル/イソステアリル/セチル/ステアリル/ベヘニル)、イソノナン酸イソトリデシル、水添ポリイソブテン、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、ラウロイルグルタミン酸ジ(コレステリル/オクチルドデシル)、ポリエチレン、パラフィン、ダイマージリノール酸ジ(イソステアリル/フィトステリル)、マイクロクリスタリンワックス、水酸化Al、ジメチコン、フェノキシエタノール、メチルパラベン、エチルパラベン、プロピルパラベン、ブチルパラベン、酸化チタン、酸化鉄、赤202、赤218、黄4
※「ピンク(02)」の全成分です。
◆おすすめチーク:
クリームチーク(キャンメイク)

チークのおすすめは、編集部でも高い人気を集めたキャンメイクの「クリームチーク」。
透け感のある絶妙な色づきと、肌に溶け込むようにしっとりとなじむ質感が特徴のアイテムです。
◆編集部で実際に試してみました!

※「アーモンドテラコッタ(16)」カラーを使用。
じんわりと血色感を与えてくれるチークで、ほどよいツヤ感が肌を美しく見せてくれます。
クリアな発色なので、トレンド感のあるカラーも違和感なくなじみました!

指に薄くつけてポンポンとなじませるだけでナチュラルに仕上がりました。クリームチーク初心者さんでも使いやすいと思います◎
オシャレなカラーが可愛いので、他の色も試してみたい!
「クリームチークは使うのが難しそう…」と不安な方にもおすすめです。
クリームチーク
◇ブランド名:CANMAKE(キャンメイク)
◇価格:580円(税抜)/内容量未記載
◇カラー展開:全8色
イソノナン酸イソトリデシル、スクワラン、ジメチコン、パルミチン酸デキストリン、メタクリル酸メチルクロスポリマー、トリイソステアリン酸ポリグリセリル-2、(ビニルジメチコン/メチコンシルセスキオキサン)クロスポリマー、セスキイソステアリン酸ソルビタン、(ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマー、ジメチルシリル化シリカ、トコフェロール、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、ハイドロゲンジメチコン、アルミナ、ホウケイ酸(Ca/Al)、酸化鉄、タルク、酸化チタン、シリカ、黄4、赤201、赤202、硫酸Ba
※「アーモンドテラコッタ(16)」の全成分です。
気になるものはありましたか?最後はベースメイクを見ていきましょう!
3.優秀プチプラコスメ【ベースメイク部門】
最後は、肌の仕上がりを左右するベースメイクの優秀プチプラコスメをご紹介します!
◆おすすめファンデ:
ドリームホイップ スムース リキッド(メイベリン)

ファンデのおすすめはメイベリンの「ドリームホイップ スムース リキッド」。
高いカバー力を誇りながら、軽いつけ心地と自然な仕上がりが叶います。
◆編集部で実際に試してみました!

※「オークル2(OC2)」を使用。
薄く塗るだけで毛穴やくすみなどがしっかりカバーでき、厚塗り感のない美しい肌に!

ニキビ跡も隠れるほどカバー力が高いのに、自然なツヤ肌にしてくれました。 よく伸びるので1回の量は少しでOK。
ただでさえプチプラなのにコスパも高いこのファンデ、優秀すぎます。
プチプラコスメとは思えない上質な仕上がりが叶う、試す価値アリのアイテムです。
ドリームホイップ スムース リキッド
◇ブランド名:MAYBELLINE(メイベリン)
◇価格:1900円(税抜)/30mL
◇カラー展開:全6色
水、イソドデカン、シクロペンタシロキサン、ジメチコン、グリセリン、シクロヘキサシロキサン、PEG-9ポリジメチルシロキシエチルジメチコン、BG、ジメチコンクロスポリマー、ジステアルジモニウムヘクトライト、PEG-10ジメチコン、セチルPEG/PPG-10/1ジメチコン、塩化Na、フェノキシエタノール、イソステアリン酸ポリグリセリル-4、カプリリルグリコール、ステアロイルグルタミン酸2Na、PEG-9、水酸化Al、[+/-]酸化チタン、酸化鉄
※「OC2 自然なオークル」の全成分です。
◆おすすめパウダー:
マシュマロ フィニッシュ パウダー(キャンメイク)

パウダーのおすすめは、キャンメイクの「マシュマロ フィニッシュ パウダー」。
毛穴や色ムラをカバーしながら、テカリやベタつきのないマシュマロ肌に仕上がるアイテムです。
◆編集部で実際に試してみました!

※「マットライトオークル(ML)」を使用。
毛穴をしっかりカバーしながら、ふんわりとした質感のナチュラルな肌に。
肌なじみのよいカラーで、白浮きせずに血色やトーンをアップしてくれます。

もうすっかり定番アイテムですが、やっぱり良い!てっとり早く毛穴をぼかせてカバー力も優秀ですし、時間がないときはこれを使うだけでワンマイルメイクが完成して本当にありがたいです。
実は普段から使っているんですが、お直しもしやすくて重宝してます◎
カバー力が高いパウダーなので、ちょっとしたお出かけなら下地とこれだけでも大丈夫そうです。
マシュマロ フィニッシュ パウダー
◇ブランド名:CANMAKE(キャンメイク)
◇価格:
・940円(税抜)/10g
・700円(税抜)/10g(レフィルのみ)
◇カラー展開:全4色
合成フルオロフロゴパイト、シリカ、メトキシケイヒ酸エチルヘキシル、リンゴ酸ジイソステアリル、ジメチコン、トリエチルヘキサノイン、酸化亜鉛、ワセリン、トリエトキシカプリリルシラン、水酸化Al、水、BHT、BG、オリーブ果実油、スクワラン、ホホバ種子油、ブドウ種子油、セイヨウトチノキ種子エキス、ローズマリー葉エキス、カミツレ花エキス、レモンエキス、シソ葉エキス、アロエベラ葉エキス、トコフェロール、メチルパラベン、酸化チタン、酸化鉄、マイカ、タルク
※「マットライトオークル(ML)」の全成分です。
◆おすすめ下地:
皮脂テカリ防止下地(セザンヌ)
今回の撮影で使用した下地は、セザンヌの人気アイテム・「皮脂テカリ防止下地」。

皮脂くずれやテカリをブロックしながら自然に血色感をアップできる「ピンクベージュ」のカラーを使用。
撮影開始から終了まで約3時間崩れず、そのまま帰宅時までメイク直しの必要がなかった優秀アイテムです。

カバー力というよりは、お肌を均一なトーンに整えてくれる化粧下地です。
テカりやすいTゾーンがさらっとするので、ファンデの密着度がかなり高くなり崩れにくさを実感。撮影が終わってから自分用に購入しちゃいました。
税抜600円というプチプラながら、とても綺麗な仕上がりを叶えてくれますよ。
皮脂テカリ防止下地
◇ブランド名:CEZANNE(セザンヌ)
◇価格:600円(税抜)/30mL
◇カラー展開:全2色
シクロペンタシロキサン、水、酸化亜鉛、BG、酸化チタン、PEG-9ポリジメチルシロキシエチルジメチコン、ジメチコン、PEG-10ジメチコン、シリカ、含水シリカ、トリフルオロアルキルジメチルトリメチルシロキシケイ酸、アセチルヒアルロン酸Na、ローマカミツレ花油、セージ葉エキス、トコフェロール、グリチルリチン酸2K、水添ポリイソブテン、ポリメチルシルセスキオキサン、ヒドロキシプロピルシクロデキストリン、水酸化Al、ハイドロゲンジメチコン、酸化鉄、ノバラ油、エチルヘキシルグリセリン、ブチルカルバミン酸ヨウ化プロピニル
※「ピンクベーシュ」の全成分です。
こうしたベースメイクアイテムを取り入れて、明るく美しい肌を叶えてみて下さいね!
4.まとめ
厳選した優秀なプチプラコスメをご紹介してきましたが、使ってみたいアイテムはありましたか?
もう1度おすすめのアイテムを見たいという方は、次の表からチェックしてみて下さいね。
▷アイメイクをもう一度見る
▷チーク・リップをもう一度見る
▷ベースメイクをもう一度見る
こうしたプチプラコスメを賢く取り入れて、ワンランク上の旬顔を叶えていきましょう!
※本文中の内容は、時期によって公開時の情報とは異なる場合がございますのでご了承ください。
写真は4色すべて使って撮影していますが、各色どれも印象的かつ上品なので単色シャドウとしても全然使えます。
華やかなのに深みのあるカラーばかりで使い勝手の良さも抜群。他のカラーも試してみたくなりました◎