なかなかとれない毛穴の詰まりや黒ずみ。しっかり落とせるクレンジングを探していませんか?
そこでここでは、毛穴トラブルにおすすめのクレンジングをご紹介します。
- 毛穴に悩む女性の口コミ評価
- e-cosme編集部による成分調査
…などをもとに厳選したので、ぜひ参考にしてくださいね。
毛穴汚れまですっきり落とせるクレンジングで、つるんときれいなお肌を目指しましょう!
またこの記事は皮膚科・美容皮膚科医の神島先生に、クレンジングの選び方や毛穴の効果的なケアの項目などを監修いただきながら作成しました。
ご協力頂いた医師 |
|
![]() |
水道橋ひふ科クリニック 院長 神島 輪 日本皮膚科学会 正会員
経歴・詳細
東京女子医科大学を卒業後、同大学病院皮膚科へ入局。シロノクリニック・早稲田南門eクリニックで経験を積み、ナチュラルハーモニークリニック表参道では院長代理を経験。2019年5月より水道橋ひふ科クリニック院長に就任。
|
この記事のライター | |
![]() |
コスメコンシェルジュ 小野 りさ 日本化粧品検定1級 経歴・詳細
美容ライターとして数々の記事を執筆する傍ら、さらに知識を深めるために日本化粧品検定1級(JCLA)を取得。あわせてコスメコンシェルジュ資格も取得し、さまざまな肌質に合ったスキンケアの提案や情報発信を行っている。 ◆運営サイト:https://hadato.jp/にてメインで執筆中 |
先におすすめのアイテムを知りたい方は「毛穴クレンジングおすすめランキングTOP5」からチェックしてみてくださいね。
Outline
※本記事の「透明感」とは、クレンジングによりくすみ・汚れが落ちたことによるものを指します。
この記事における神島先生の監修部分は、以下の部分です。
- 1-1.毛穴ケアにクレンジングは効果的?
- 1-2.毛穴にいいクレンジングの選び方
- 4.毛穴をより効果的にケアする方法は?
記事に掲載する商品選定は編集部が行っており、医師によるものではございません。
1.毛穴がきれいになるクレンジングとは
1-1.毛穴ケアにクレンジングは効果的?

クレンジングは、毛穴の黒ずみ・ざらつきのケアにとても重要です。
「メイクや皮脂の汚れ」が毛穴の黒ずみ・ざらつきの原因となるため、効果的なクレンジング選びが毛穴悩みの予防・改善につながりますよ。
では、毛穴に効果的なアイテムはどのように選べばよいのでしょうか?
1-2.毛穴にいいクレンジングの選び方
毛穴にいいクレンジングを選ぶポイントは、以下の2つ。
①メイクに合わせてタイプを選ぶ
②うるおい成分配合のものを選ぶ
それぞれ詳しく見ていきましょう。
①メイクに合わせてタイプを選ぶ

まずは、普段のメイクに合わせてクレンジングのタイプを選ぶことが重要ですよ。
▼メイク別のおすすめクレンジング
しっかりメイクには…
→オイル、ジェル、バームがおすすめ
洗浄力が高いタイプ
ナチュラルメイクには…
→ミルク、クリームがおすすめ
洗浄力がマイルドなタイプ
タイプをしっかり選ぶことで、毛穴が目立つ原因となるメイク残りや肌への刺激を減らせますよ
ふきとりクレンジングはNG
クレンジングシートのようなふきとりタイプはおすすめできません。
肌をこする刺激、毛穴の奥に汚れが残る…といった理由からより毛穴が目立つ原因にも。なるべく洗い流すクレンジングを選びたいですね。
②うるおい成分配合のものを選ぶ

お肌が乾燥すると、うるおいを守ろうとして皮脂が余計に出てしまい、毛穴トラブルの悪化につながります。
乾燥を招かないために、うるおい成分が配合されたクレンジングを選びましょう。
◆おすすめのうるおい成分
高保湿成分
・グリセリン
・ヒアルロン酸
・スクワラン …など
植物オイル成分
・アルガンオイル
・ホホバオイル
・オリーブオイル …など
これらの成分が配合されていると、負担を掛けすぎずにメイクを落とせます。
パッケージや成分欄でチェックしてみてくださいね。
毛穴ケア成分にも注目!
ひどく毛穴が目立つようなら、
・角質柔軟成分(AHA、重曹)
・お肌引き締め成分(ハマメリ葉エキス)
…などが配合されたものもおすすめ。毛穴ケアを効率よくサポートしてくれます。
では、次の章からはこれらのポイントで厳選したおすすめアイテムをご紹介していきます!
2.毛穴クレンジングおすすめランキングTOP5
ここでは、毛穴におすすめのクレンジングをランキング形式でご紹介します。
- 実際に使った方の口コミ
- メイク&汚れ落ちの良さ
- うるおい成分配合
…を基準に編集部のコスメコンシェルジュが厳選したので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
◆毛穴クレンジングおすすめランキングTOP5
では1位から順に、口コミを特徴をご紹介していきます。
※本記事内の口コミは個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません。
※e-cosmeにおけるランキングのつけ方に関しては こちら をご覧ください。
1位:ホットクレンジングゲル(マナラ)
総合評価:★★★★★ 4.8
成分評価 :★★★★★ 4.8
口コミ評価:★★★★★ 4.8
価格 | 3800円(税抜)/200g |
---|---|
特徴 |
・W洗顔不要 ・温感クレンジングジェル |
古い角質や毛穴の汚れを絡めとってくれるマナラの「ホットクレンジングゲル」です。
- セラミド
- ヒアルロン酸
- コラーゲン
などの保湿成分を配合しており、汚れを落としながらも肌のうるおいは守るので、洗い上りはしっとり。
刺激となる成分を配合していないので、肌への負担が気になる人もやさしく毛穴汚れをケアすることができますよ。
◆実際に使った人の口コミ

手の平に広げてから顔にのせることでじんわりと顔を温めてくれて、毛穴の奥の汚れも浮かび上がらせてくれる感じがしました。ジェルなので肌への負担も少なく、ニキビができた肌にも優しい洗い上がりでした。W洗顔不要なので肌を労われている感じがします。(27歳/混合肌)
◇ブランド名:MANARA(マナラ)
◇価格:3800円(税抜)/200g
◇市販:バラエティショップなど
グリセリン、トリエチルヘキサノイン、オリーブ果実油、ラウリン酸PEG-9グリセリル、ステアリン酸グリセリル、(ベヘン酸/エイコサン二酸)ポリグリセリル-10、フウチョウソウ葉エキス、アーチチョーク葉エキス、メドウフォーム油、パパイン、プロテアーゼ、α-アルブチン、テトラヘキシルデカン酸アスコルビル、加水分解コラーゲン、マンダリンオレンジ果皮エキス、ラウリン酸ポリグリセリル-10、ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム、ヒアルロン酸Na、グルコノバクター/ハチミツ発酵液、ユズ果実エキス、チャ葉エキス、セレブロシド、オウゴン根エキス、ノイバラ果実エキス、ローヤルゼリーエキス、メマツヨイグサ種子エキス、セイヨウトチノキ種子エキス、ヘマトコッカスプルビアリス油、ダイズ種子エキス、プエラリアミリフィカ根エキス、アスコルビン酸Na、ザクロ果実エキス、ハチミツ、オリーブ油脂肪酸エチルヘキシル、スクワラン、ニンジン根エキス、オプンチアフィクスインジカ茎エキス、ミツロウ、ダイズ油、(ベヘン酸/エイコサン二酸)グリセリル、DPG、ポリグルタミン酸、アルギン酸Na、シアノコバラミン、トリイソステアリン酸PEG-20グリセリル、ステアリン酸PEG-5グリセリル、ステアリン酸PEG-15グリセリル、加水分解酵母エキス、ジステアリン酸ポリグリセリル-3メチルグルコース、(アクリル酸ヒドロキシエチル/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマー、クエン酸、クエン酸Na、(アスコルビル/トコフェリル)リン酸K、トコフェロール、イソステアリン酸ソルビタン、リン酸、BG、ポリソルベート60、ペンチレングリコール、リン酸Na、PEG-60水添ヒマシ油、リモネン、水、フェノキシエタノール
2位:クリアゲルクレンズ(フルリ)
総合評価:★★★★★ 4.7
成分評価 :★★★★★ 4.7
口コミ評価:★★★★★ 4.7
価格 | 3500円(税抜)/150g |
---|---|
特徴 |
・皮膚科&エステティシャン共同開発 ・マツエクOK |
美容皮膚科医&エステティシャンの共同開発商品、Fleuri(フルリ)の「クリアゲルクレンズ」です。
こだわりの水が、お肌を刺激せず毛穴に詰まったメイク・皮脂汚れを浮かせてしっかり洗浄。また、
- 毛穴の目立ちをケアする
…アーチチョーク葉エキス、7種のフルーツエキス - 保湿成分でつっぱりにくい
…ユズセラミド、ブッソウゲ葉エキス
といったはたらきも。毛穴汚れ・皮脂の除去といった臨床試験の検証結果が医学誌に掲載されたほどの実力派アイテムですよ。
◆実際に使った人の口コミ

全くつっぱらないのに、洗い上がりはスッキリしています。何より毛穴の汚れが少しずつ取れて、黒いプツプツがマシになるのがわかって嬉しいです。(27歳/乾燥肌)

こちらは毛穴汚れをきれいに落として、つるつる肌にしてくれます。伸びもよく、メイク汚れともよくなじみます。(30歳/混合肌)
◇ブランド名:Fleuri(フルリ)
◇価格:3500円(税抜)/150g
◇市販:コスメショップなど
水・ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリル・PEG-20ソルビタンココエート・BG・DPG・アーチチョーク葉エキス・α-アルブチン・パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na・ブッソウゲ葉エキス・サンザシエキス・ナツメ果実エキス・グレープフルーツ果実エキス・リンゴエキス・オレンジ果汁・レモン果汁・ライム果汁・ユズ果実エキス・ローズ水・カルボマー・1,2-ヘキサンジオール・カプリリルグリコール・水酸化K
3位:QuSomeナノオフクレンジング(ビーグレン)
総合評価:★★★★★ 4.6
成分評価 :★★★★★ 4.5
口コミ評価:★★★★★ 4.6

価格 | 3900円(税抜)/120g |
---|---|
特徴 |
・ハイブリッドクレンジング ・マツエクOK |
アメリカの薬学博士が開発したサイエンスコスメb.glen(ビーグレン)の「QuSomeナノオフクレンジング」です。
水クレンジングとオイルクレンジングの両方の良さを実現するハイブリッドクレンジング構造*を採用しています。
- ナノオフ効果
…毛穴に入り込む微細な肌汚れまで洗浄 - プロテクト効果
…水溶性ケラチン(羊毛)<保湿成分>
といったはたらきで、毛穴の目立たない、なめらかな肌へ導きます。
*正式名「バイコンティニュアス構造」
◆実際に使った人の口コミ

硬すぎず柔らかすぎず、ちょうどよい質感です。肌に伸ばしやすいので摩擦も少なく、何より毛穴のスッキリ感と洗いあがりのしっとり感のバランスがとても良く、これ以上のクレンジングに出合ったことはありません。(50代前半/普通肌)

粘度が高いので汚れをすべて取ってくれているような感覚で、さっぱりきれいに落とせます。手のひらにたっぷり取って、優しく顔を撫でるように洗うのがおすすめです。(30代前半/普通肌)
◇ブランド名:b.glen(ビーグレン)
◇価格:3900円(税抜)/120g
◇市販:なし
水、ジミリスチン酸PEG-12グリセリル、グリセリン、パルミチン酸エチルヘキシル、(C13-15)アルカン、BG、DPG、ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリル、オレイン酸ポリグリセリル-5、グルコノバクター/ハチミツ発酵液、水溶性ケラチン(羊毛)、マスチック樹脂、アラントイン、アルギニン、トコフェロール、クエン酸、クエン酸Na、フィチン酸、ラベンダー油、ノバラ油、エチルヘキシルグリセリン、(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー、カルボマー、フェノキシエタノール、酸化銀、水酸化K
4位:マイルドクレンジング オイル(ファンケル)
総合評価:★★★★☆ 4.5
成分評価 :★★★★☆ 4.4
口コミ評価:★★★★☆ 4.6

価格 | 1700円(税抜)/120mL |
---|---|
特徴 |
・皮脂&メイク汚れをすっきり落とす ・乾燥小ジワが気になる人にも ・濡れた手、マツエクOK |
こだわりの無添加化粧品を提供するFANCL(ファンケル)の「マイルドクレンジング オイル」です。
クッション性のあるオイルが肌への摩擦を抑えながら、
- 毛穴に詰まった皮脂汚れ
- 落ちにくいメイク
…もこすらずすっきりオフ。毛穴の目立たないツルツル肌に導きます。
また、乾燥による小ジワを目立たなくする効能が認められているほどの保湿力も魅力的なアイテムです。 (効能評価試験済み)
◆実際に使った人の口コミ

なじみがよく、あまりこすらなくてもメイクがするする落ちます。オイルなのに重くなくて使い心地もいいです。
小鼻のザラつきが気になる時に使うと、洗い終わった後はツルツルした手触りになりました。(29歳/敏感肌)

落ちにくい濃いメイクでもスルリと簡単に落としてくれます。オイルクレンジングといえば皮脂を取りすぎてしまうイメージがありますが、肌がつっぱることはありませんでした。
定期的に使うことで毛穴詰まりがすっきりして、黒ずみもマシになった気がします。(29歳/混合肌)
◇ブランド名:FANCL(ファンケル)
◇価格:
1700円(税抜)/120mL(通常)
980円(税抜)/60mL(ハーフ)
◇市販:直営店、ドラッグストア、コンビニなど(店舗一覧)
エチルヘキサン酸セチル、ジイソノナン酸BG、ジイソステアリン酸ポリグリセリル-10、ヘキサカプリル酸ポリグリセリル-20、(カプリル酸/カプリン酸)カプリリル、オクタイソノナン酸ポリグリセリル-20、ジフェニルシロキシフェニルトリメチコン、グリセリン、ジカプリリルエーテル、ジメチコン、(ベヘン酸/エイコサン二酸)グリセリル、メドウフォーム油、ジグリセリン、ダイマージリノール酸(フィトステリル/イソステアリル/セチル/ステアリル/ベヘニル)、PEG/PPG/ポリブチレングリコール-8/5/3グリセリン、ダイズ油、ステアリン酸イヌリン、トコフェロール
5位:スキンクリア クレンズ オイル アロマタイプ(アテニア)
総合評価:★★★★☆ 4.4
成分評価 :★★★★☆ 4.3
口コミ評価:★★★★☆ 4.4

価格 | 1700円(税抜)/175mL |
---|---|
特徴 |
・毛穴汚れ&くすみをオフ ・濡れた手マツエクOK、W洗顔不要 |
Attenir(アテニア)から、上質なアルガンオイルが贅沢に配合された「スキンクリア クレンズ オイル アロマタイプ」です。
- ポイントメイクまで落とす
- 皮脂・毛穴汚れを除去する
…といったはたらきで、毛穴の目立ちにくい素肌へと整えます。
さらに植物由来のオイルがくすみにもアプローチし、透明感のあるお肌へと導いてくれますよ。
◆実際に使った人の口コミ

メイクと毛穴の汚れがしっかりと落ちるので、テカリやべたつきが軽減されました。アロマのいい香りを嗅ぎながらクレンジングできるので贅沢な気分も味わえます。(36歳/オイリー肌)

メイクも毛穴汚れもきちんと落とせるので気に入っています。使うたびに毛穴がすっきりして、顔が明るい印象になります。(36歳/乾燥肌)
◇ブランド名:Attenir(アテニア)
◇価格:
1700円(税抜)/175mⅬ
3048円(税抜)/350mL(エコパック)
◇市販:百貨店など(店舗一覧)
エチルヘキサン酸セチル、ジイソノナン酸BG、ジイソステアリン酸ポリグリセリル−10、オクタイソノナン酸ポリグリセリル−20、ヘキサカプリル酸ポリグリセリル−20、(ベヘン酸/エイコサン二酸)グリセリル、シスツスモンスペリエンシスエキス、ヘリクリスムイタリクムエキス、バオバブ種子油、アルガニアスピノサ核油、アメリカネズコ木水、レモングラス油、ベルガモット果実油、ビターオレンジ花油、ラベンダー油、パーム油、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、パルミチン酸アスコルビル、ステアリン酸イヌリン、トコフェロール、香料、フェノキシエタノール
使ってみたいクレンジングはありましたか?
気になるものはぜひチェックしてみてくださいね!続いて、タイプ別におすすめのクレンジングをご紹介します。
3.タイプ別のおすすめ毛穴クレンジング8選
ここからは、毛穴におすすめのクレンジングをタイプ別にご紹介します。
また、節約したい方におすすめの「1000円以内で優秀なプチプラクレンジング」もあわせて解説。
普段のメイクや好みに合わせてチェックしてみてくださいね。
3-1.毛穴にいいクレンジングオイル・ジェル・バーム
濃いメイクもさっぱり落とせるオイル・ジェル・バームタイプからおすすめをご紹介します。
オイルタイプなら…
◆フレッシュクリア サクラクレンジングオイル(シュウ ウエムラ)

価格 |
3200円(税抜)/150mL |
---|---|
特徴 |
・99%自然由来の成分配合 ・濡れた手・マツエクOK、W洗顔不要 |
オイルクレンジングのおすすめは、shu uemura(シュウ ウエムラ)の「フレッシュ クリア サクラ クレンジング オイル」です。
- 高い洗浄力
…細かい分子のオイル - なめらかな洗い上がり
…99%自然由来の成分配合
…といった特徴で、しっかりメイクも毛穴汚れも一度でオフして毛穴の目立ちを防ぎます。
◆実際に使った人の口コミ

オイルクレンジングは肌がつっぱるイメージがあって避けていましたが、こちらはしっとりします。毛穴の汚れを少しずつ溶かしてくれる感じがして、黒ずみも目立たなくなってきました。(38歳/混合肌)

思った以上にさらっとしたテクスチャで、本当に落ちるのかと思いましたがメイクも毛穴汚れもしっかり落ちました。優しい香りに癒やされながらケアできるので気に入っています。(37歳/混合肌)
さらっとしたテクスチャで、ベタつきが気になる方にも使いやすいアイテムです。
◇ブランド名:shu uemura(シュウ ウエムラ)
◇価格:
3200円(税抜)/150mL
8200円(税抜)/450mL
◇市販:デパート、コスメ専門店など(店舗一覧)
パルミチン酸エチルヘキシル、ミリスチン酸イソプロピル、ジカプリン酸ポリグリ セリル-6、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、ジオレイン酸ポリグリセリル-10、ジカプリリル エーテル、炭酸ジカプリリル、オレイン酸ポリグリセリル-2、カプリン酸ポリグリセリル-4、香料、サ リチル酸、水、ウンデカン、BG、トコフェロール、シトロネロール、トリデカン、リナロール、ゲラニオー ル、リモネン、ダイズ油、カプリロイルサリチル酸、酒粕エキス、クエン酸ステアリン酸グリセリル、加 水分解コメエキス、サトザクラ花エキス、ヒマワリ種子油.
ジェルタイプなら…
◆ディープクレンジング(サンタマルシェ)

価格 | 1600円(税抜)/400mL |
---|---|
特徴 |
・AHA&重曹で毛穴の角栓オフ ・濡れた手・マツエクOK、W洗顔不要 |
ジェルタイプなら、サンタマルシェの「ディープクレンジング」がおすすめです。
- AHA
…角質柔軟作用で汚れをとる - 重曹
…皮脂を溶かして洗浄
といった強力な洗浄成分で、毛穴が黒ずむもと「角栓」をきれいに除去。
またハマメリス葉エキスで引き締め、お肌のキメを整える働きも期待できます。
◆実際に使った人の口コミ

鼻のざらつきが綺麗に洗い流せて、毎回ツルツルです。優しく洗えばマツエクでも大丈夫でした。乾燥気味な目の周りはつっぱる感じがするので、短時間で流してすぐ保湿しています。(25歳/混合肌)
皮脂の黒ずみがすっきり流せる反面、人によっては乾燥を感じることも。使用後はしっかり保湿してくださいね。
◇ブランド名:サンタマルシェ
◇価格:
1600円(税抜)/400mL(通常)
600円(税抜)/70g(ミニ)
◇市販:ドラッグストア、コスメショップ(店舗一覧)
成分:水、DPG、ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリル、ペンチレングリコール、テトラヘキシルデカン酸アスコルビル、チャ葉エキス、炭酸水素Na、加水分解コラーゲン、ハトムギ種子エキス、キラヤ樹皮エキス、カミツレ花エキス、ハマメリス葉エキス、グリチルリチン酸2K、グリコール酸、BG、キサンタンガム、グルコマンナン、水酸化K、香料、(クロロフィリン/銅)複合体、カルボマー、エタノール、メタリン酸Na、フェノキシエタノール
バームタイプなら…
◆ザ クレンジングバーム クリア(デュオ)

価格 | 3600円(税抜)/90g |
---|---|
特徴 |
・すばやくメイクとなじんで落とす ・美容成分を31種類配合 ・マツエクOK、W洗顔不要 |
バームタイプのおすすめは、D.U.O(デュオ)の毛穴悩みに特化した「ザ クレンジングバーム クリア」です。
とろけるバームタイプで濃いメイクにもすばやくなじみ、毛穴汚れを残さず落とします。また、
- 毛穴クリアカプセル
…毛穴の汚れも絡めとる微粒子カプセル - 31種類の美容成分
…高保湿成分・皮脂コントロール成分など
が配合されており、これ1つでクレンジング&毛穴ケアどちらも叶いますよ。
◆実際に使った人の口コミ

バームがとろけてなじんでいく感覚がとても気持ちいいです。メイク落ちがとてもよくて、洗いあがりもさっぱりしています。毛穴がだんだん目立たなくなってきました。(28歳/乾燥肌)

強くこすらなくてもメイクが落ちるので、クレンジングがかなり楽になりました。毛穴もすっきりするので、何回もリピートしています。(27歳/乾燥肌)
肌への優しい使い心地と洗浄力を両立し、マッサージ効果でリフトアップまで狙える欲張りなクレンジングです。
◇ブランド名:D.U.O(デュオ)
◇価格:3600円(税抜)/90g
◇市販:ドラッグストア、コスメショップなど(店舗一覧)
パルミチン酸エチルヘキシル、トリイソステアリン酸PEG-20グリセリル、ポリエチレン、トリイソステアリン酸PEG-5グリセリル、水、炭酸ジカプリリル、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、トコフェロール、グレープフルーツ果皮油、アーチチョーク葉エキス、ハマメリス葉エキス、ノイバラ果実エキス、コショウソウ芽エキス 、テトラヘキシルデカン酸アスコルビル、プルーン分解物、メマツヨイグサ種子エキス、オウゴン根エキス、エルゴチオネイン、乳酸桿菌/セイヨウナシ果汁発酵液、乳酸桿菌/ブドウ果汁発酵液、セイヨウシロヤナギ樹皮エキス、クリサンテルムインジクムエキス、ザクロ果実エキス、グルコシルセラミド、加水分解ヒアルロン酸、アセチルヒアルロン酸Na、豆乳発酵液、カンゾウ葉エキス、オウレン根エキス、加水分解コラーゲン、水溶性プロテオグリカン、ビルベリー葉エキス、ヒメフウロエキス、ローズマリー葉エキス、キハダ樹皮エキス、クチナシ果実エキス、グリセリン、α-グルカン、レシチン、BG、PEG-7(カプリル/カプリン酸)グリセリズ、フェノキシエタノール
続いて、おすすめのクレンジングミルク・クリームをご紹介します。
3-2.毛穴にいいクレンジングミルク・クリーム
マイルドな洗浄力でナチュラルメイクの方向けのミルク・クリームタイプからおすすめをご紹介します。
ミルクタイプなら…
◆なめらか本舗 クレンジングミルク(サナ)

価格 | 1200円(税抜)/300mⅬ |
---|---|
特徴 |
・濃いメイクも簡単に落ちる ・濡れた手OK |
ミルクタイプのおすすめは、サナの「なめらか本舗 クレンジングミルク」です。
- 濃いメイクも軽くなでるだけ
…ウォータープルーフも簡単にオフ - 毛穴の目立ちをケア
…豆乳発酵液でしっとり洗いあがる
が特徴。とろけるような優しい使い心地で、毛穴汚れ・落ちにくいメイクの除去をどちらも実現できるアイテムです。
◆実際に使った人の口コミ

こすらずメイクが落ちるので、肌にやさしい感じがして使い心地がいいです。小鼻のごわつきもなく、毛穴の角栓や汚れもきれいになります。乾燥肌でもつっぱらないのでお気に入りです。(27歳/乾燥肌)
300mLと大容量でコスパも◎。無香料・無着色と低刺激処方のため、デリケートな乾燥肌・敏感肌さんにもおすすめですよ。
◇ブランド名:SANA(サナ)
◇価格:1200円(税抜)/300mⅬ
◇市販:ドラッグストア、スーパーなど
水、 ミネラルオイル、 グリセリン、 トリイソステアリン酸PEG-20グリセリル、 DPG、 ポリソルベート60、 ペンチレングリコール、 豆乳発酵液、 ダイズ種子エキス、 ダイズタンパク、 (アクリル酸ヒドロキシエチル/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマー、 (アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー、 BG、 エタノール、 カルボマー、 ジカプリン酸ポリグリセリル-6、 スクワラン、 ステアリン酸グリセリル、 トコフェロール、 ヒドロキシエチルセルロース、 ペンテト酸5Na、 水酸化Na、 フェノキシエタノール、 メチルパラベン
クリームタイプなら…
◆ピュアリクレンジング(HANAオーガニック)

価格 | 3334円(税抜)/150g |
---|---|
特徴 |
・植物由来の洗浄成分を配合 ・濡れた手OK、W洗顔不要 |
クリームタイプのクレンジングは、オーガニックブランド・HANAオーガニックの「ピュアリクレンジング」がおすすめ。
- 植物由来の洗浄成分
- 肌なじみのよいオーガニックオイル
…ホホバオイル、アルガンオイルなど
…といった天然成分のみで作られ、肌への負担をかけずにメイク・毛穴汚れをしっかり落とすことをしっかりと考え抜かれた設計です。
◆実際に使った人の口コミ

メイクを落としながらも肌が乾燥しないので毛穴にもうるおいが出ているのか、以前より目立たなくなってきました。
毛穴の黒ずみも頻繁にパックをしなければ目立っていたのですが、パックいらずになって感動です。(33歳/乾燥肌)

クリームタイプですがちゃんとメイクも落としてくれますし、洗顔後に肌が乾燥せずもっちりしていて、敏感肌の私でもトラブルなく使えています。
半年ほど使ったころから、最近毛穴が目立たなくなったと気づき効果を感じました。(27歳/敏感肌)
また毛穴の目立ちをケアする成分・アーチチョーク葉エキスも配合されており、お肌のキメまで整えてくれますよ。
◇ブランド名:HANAオーガニック
◇価格:3334円(税抜)/150g
◇市販:百貨店、コスメショップなど(店舗一覧)
トリ(カプリル酸/カプリン酸)、水、オリーブ油、グリセリン、オレンジ果実水、オレイン酸ポリグリセリル-10、ホホバ種子油、アルガニアスピノサ核油、ヤシ油、ローヤルゼリーエキス、アーチチョーク葉エキス、ダマスクバラ花油、ニオイテンジクアオイ油、ビターオレンジ花油、ラベンダー油、オレンジ油、キサンタンガム、ベヘン酸グリセリル、オクタステアリン酸ポリグリセリル-6 、カプリン酸ポリグリセリル-2 、カプリル酸グリセリル、グリチルリチン酸2K、エタノール、BG
最後に、安くても優秀でおすすめの毛穴向けクレンジングをご紹介します。
3-3.毛穴汚れにいい優秀プチプラクレンジング
最後に、税抜1000円以内のプチプラでも優秀なクレンジングをご紹介します。
◆クリアフェイスクリームクレンジング(ポンズ)

価格 | 900円(税抜)/270g※ |
---|---|
特徴 |
・毛穴の開き、ざらつきに◎ |
※価格は編集部調べ
ポンズのクレンジングクリーム「クリアフェイスクリームクレンジング」です。
- 古い角質を除去
…4種類の韓植物エキス - 開き毛穴にアプローチ
…ハマメリ葉エキス
という嬉しいはたらきで毛穴のざらつきをすっきりオフ。
くすみの原因であるメイク・汚れを残さず、透明感あふれるお肌が目指せますよ。
◆実際に使った人の口コミ

1000円ほどと安いのに、角栓や濃いメイクをしっかり落としてくれるのでお気に入りです。プツプツ毛穴もすべすべです。クリームタイプのクレンジングなのに洗い上がりはさっぱりしています。(29歳/普通肌)
どんな肌質でも使えるしっとり感と、1000円ほどとプチプラで大容量な点から満足度の高い人気アイテムです。
◇ブランド名:POND'S(ポンズ)
◇価格:900円(税抜)/270g※編集部調べ
◇市販:ドラッグストア、量販店など
ミネラルオイル、水、PPG-15ステアリル、ステアレス-2、PG、ステアレス-20、パラフィン、セタノール、ジメチコン、BG、変性アルコール、ステアリルアルコール、ステアリン酸、パルミチン酸、ヒドロキシプロピルシクロデキストリン、オタネニンジンエキス、シャクヤク根エキス、オウゴンエキス、スイカズラ葉エキス、ハマメリス葉エキス、水酸化K、カルボマー、メチルパラベン、ブチルカルバミン酸ヨウ化プロピニル、メチルイソチアゾリノン、香料
◆ウォッシュクレンジングb(クレンジングリサーチ)

価格 | 1000円(税抜)/120g |
---|---|
特徴 |
・100%植物性洗浄成分 ・角質ケア成分でくすみにも ・濡れた手OK、W洗顔不要 |
クレンジングリサーチの「ウォッシュクレンジングb」は、洗顔料ながらクレンジング&毛穴対策までできる優秀アイテム。
- 100%植物性洗浄成分
- 角質ケア成分
…リンゴ酸、パパイン
が配合されており、軽くなでるだけでメイク・毛穴詰まりをさっぱり落とします。
大人の毛穴悩みに乾燥はNGなため、スクラブの入っていないこちらのタイプがおすすめです。
◆実際に使った人の口コミ

汚れをキャッチしてくれる感じで使い心地がいいです。毛穴の黒ずみや頬の開き毛穴も目立たなくなってきているので継続して使用していきたいです。(37歳/混合肌)

洗い終わると毛穴がさっぱりし、気にしていた黒ずみが目立たなくなってきました。化粧のりもよくなった気がします。ダブル洗顔不要なのも助かります。(27歳/混合肌)
税抜1000円とプチプラながら保湿成分入りで低刺激処方。顔を濡らしたら、泡立てずに直接メイクとなじませていくのがポイントですよ。
◇ブランド名:クレンジングリサーチ
◇価格:1000円(税抜)/120g
◇市販:コスメショップ、ドラッグストアなど
水、ミリスチン酸、BG、ステアリン酸、水酸化K、グリセリン、パルミチン酸、ジステアリン酸グリコール、ラウリン酸、ラウラミノジ酢酸Na、PEG-3ヤシ脂肪酸アミドMEA硫酸Na、キウイエキス、グルコース、コメヌカスフィンゴ糖脂質、チャ葉エキス、パパイン、エチドロン酸、クエン酸、ステアリン酸ソルビタン、デキストリン、ラウラミドDEA、リゾレシチン、リンゴ酸、水酸化Na、水添レシチン、乳酸、EDTA-4Na、プロピルパラベン、メチルパラベン、香料
◆カウブランド 無添加メイク落としミルク(牛乳石鹸)

価格 | 880円(税抜)/150mL |
---|---|
特徴 |
・マイルドに洗浄&保湿 ・濡れた手OK、W洗顔不要 |
牛乳石鹸の「カウブランド 無添加メイク落としミルク」は、肌負担の少ないクレンジングミルク。
- 刺激の少ないアミノ酸系洗浄成分
- 天然由来のセラミド(保湿)
といった成分配合で、うるおいを奪いすぎないマイルドな使い心地が特徴です。
毛穴詰まりというよりも、乾燥・肌荒れによる毛穴の目立ちをふっくら整える効果が期待できますよ。
◆実際に使った方の口コミ

ミルクタイプでメイクになじみやすいです。ナチュラルメイクの私は1回でスルリと落ちています。肌がつっぱることのないしっとりとした仕上がりも気に入っています。(普通肌/38歳)

テクスチャーは乳液のような感じで、クレンジング最中の使用感はサラッとしています。洗ったあとも肌が乾燥することなく、しっとりが続きます。(混合肌/34歳)
プチプラ価格にも関わらず、上質な洗い上がりを叶えてくれるアイテムです。
◇ブランド名:牛乳石鹸
◇価格:
880円(税抜)/150mL
700円(税抜)/130mL(詰替え)
◇市販:ドラッグストア、スーパーなど
水、トリイソステアリン酸PEG-20グリセリル、BG、トリエチルヘキサノイン、DPG、セラミドNG、ステアリン酸 PEG-5グリセリル、(カプリル酸/カプリン酸)PEG-6グリセリズ、カルボマーNa、ヒドロキシエチルセルロース
自分のお肌にぴったりなクレンジングを探してみてくださいね。
アイテムを選んだら、次は毛穴に効果的なケア方法をご紹介していきます!
4.毛穴をより効果的にケアする方法は?
毛穴を効果的にケアするコツを、以下のQ&A方式でご紹介します。
気になる項目からチェックしてみてくださいね。
Q1.クレンジングで気をつけることは?

➡A.「お肌に余計な刺激を与えないこと」が大切です。
以下のような、お肌の負担となるNGクレンジング法には要注意。自分のクレンジング方法を見直してみましょう。
✖1分以上かけてなじませる
✖ごしごしこすって洗う
✖熱いお湯ですすぐ
✖ノーメイクでも必ずクレンジング
こうしたやり方はお肌の刺激となり、かえって毛穴トラブル悪化の原因に。
クレンジングは、
- こすらずにぬるま湯で素早くすすぐ
…肌につけてから1分程度が目安 - メイクをした日の夜に行う
…落ちにくい日焼け止めを使った後も
…といったポイントを意識して行ってくださいね。
Q2.毛穴汚れをもっとすっきり取りたい!

➡A.週に1~2回のスペシャルケアがおすすめです。
毛穴に詰まった角栓を取り除くには、こんなスペシャルケアを実践してみてくださいね。
▼毛穴におすすめのスペシャルケア
◆ピーリング
…AHA(フルーツ酸)配合で洗い流すもの
◆洗い流すパック
…クレイ(泥)や酵素配合のもの
これらは通常の洗顔よりも洗浄効果が高く、毛穴ケアに効果的。ただ刺激も強いため使用頻度・注意点をしっかり守りましょう。
一方で、
× 貼ってはがす毛穴パック
× 角栓を指で押し出す
…は避けたいケア。一時的にはすっきりするもののさらに毛穴が開く危険性がありますよ。
Q3.毛穴ケアにはどんな化粧品がおすすめ?

➡A.「ビタミンC誘導体+高保湿成分」を配合した化粧品がおすすめです。
- ビタミンC誘導体
…皮脂の分泌や黒ずみを抑える - 高保湿成分(セラミド、ヒアルロン酸など)
…乾燥による皮脂の分泌を抑える
…の両方が配合された化粧品は、毛穴の黒ずみ・開きなど毛穴悩み全般に効果的です。
なかでもおすすめは「美容液」。成分を高濃度で配合したものが多く、毛穴への効果がとくに期待できますよ。
5.まとめ

毛穴におすすめのクレンジングについてご紹介しましたが、いかがでしたか?
ご紹介したアイテムについて、もう一度まとめました。
特徴別におすすめの毛穴クレンジングは、こちらからもう一度チェックできますよ。
▷クレンジングオイル・ジェル・バーム
…濃いメイクのときにおすすめ
▷クレンジングミルク・クリーム
…ナチュラルメイクのときにおすすめ
▷1000円以内で優秀なプチプラクレンジング
…節約したいときにおすすめ
効果的なクレンジングで、毛穴の目立たないつるつるなお肌を叶えましょう!
※外部サイトにおける価格やサービスは当該サイトの利用規約に従うものであり、当社は一切責任を負いません。
※本文中の内容は、時期によって公開時の情報とは異なる場合がございます。
マスカラやアイシャドーなど濃い化粧をしているときでも、しっかり落とし切ってくれます。つっぱりなどもないので、洗いあがりの肌がつるっとして気持ち良いです。毛穴のブツブツが気にならなくなり、化粧のりも良くなりました。(34歳/乾燥肌)