シワ・シミ・ニキビ跡などに効くと評判のレチノール。肌トラブルに悩んでいるときには魅力的な成分ですよね。
そこでここでは、コスメコンシェルジュ在籍のe-cosme編集部が厳選したおすすめレチノールクリームをご紹介します。
あわせて、
- レチノールの効果と副作用
- 効果をアップする正しい使い方
…なども徹底解説。正しく使って、ハリのあるなめらかな素肌を叶えましょう!
この記事の編集者 | |
![]() |
コスメコンシェルジュ 小野 りさ コスメコンシェルジュ 美容ライター 経歴・詳細
美容ライターとして数々の記事を執筆する傍ら、さらに知識を深めるために日本化粧品検定1級(JCLA)を取得。あわせてコスメコンシェルジュ資格も取得し、さまざまな肌質に合ったスキンケアの提案や情報発信を行っている。 ◆運営サイト:https://hadato.jp/にてメインで執筆中。 |
Outline
※本記事内の美白とは日焼けによるシミ・そばかすを防ぐことをいいます。
※本記事内のエイジングケアとは年齢に合ったお手入れのこと、浸透とは角質層までのことをいいます。
1.レチノールとは?
レチノールクリームを実際に使用する前に、まずはレチノールについて知っておくことが大切です。
ここではまず、レチノールの効果と副作用についてご紹介します。
1-1.レチノールの効果

レチノールはビタミンAの仲間で、次のようなはたらきがあります。
①肌の新陳代謝(ターンオーバー)をサポート
…シミやニキビ跡のケアに効果的
②肌にハリを与える
…シワやたるみのケア・改善に効果的
年齢肌のお悩みや色素沈着に効果的なため、
- エイジングケアがしたい人
- ニキビ跡やシミが気になる人
…といった人に特におすすめの成分ですよ。
1-2.レチノールの副作用

様々な美肌効果が期待できるレチノールですが、次のような副作用が起きやすい成分でもあります。
・紫外線のダメージを受けやすくなる
・乾燥する
・ヒリヒリする
・赤み、かぶれがでる
これらは、レチノールによってターンオーバーが早まると起こりやすくなる症状です。
軽度のカサつきやヒリヒリは正常な反応ですが、もし強い赤みやかゆみが出た場合は使用を止めて皮膚科を受診しましょう。
▷肌トラブルを避ける方法は、「3.レチノールクリームの注意点」をチェックしてください。
2.レチノールクリームおすすめランキングTOP5
ここからは、おすすめのレチノールクリームをランキング形式で紹介します。
- 編集部による徹底的な成分調査
- 実際に使用した方の口コミアンケート
…をもとに厳選したので、ぜひ参考にしてくださいね。
※本記事内の口コミは個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません。
※e-cosmeにおけるランキングの付け方に関してはこちらをご覧ください。
1位:QuSomeレチノA(ビーグレン)
総合評価:★★★★★ 4.8
成分 :★★★★★ 5.0
コスパ:★★★★☆ 4.6

◇価格:6000円(税抜)/15g
薬学博士が研究・開発した化粧品ブランド・ビーグレンの「QuSomeレチノA」です。
- レチノール
- レチノイン酸トコフェリル
- パルミチン酸レチノール
といった、3種類のビタミンAを整肌成分として配合。保湿効果で小じわを目立たせないケアを叶えます。(効能評価試験済み)
◇ブランド名:b.glen(ビーグレン)
◇価格:6000円(税抜)/15g
◇市販:なし

年々深くなる目元のしわ対策で使用。乾燥により戻らなくなった笑いじわが目立たなくなりました!もっと肌へのハリを感じたいので、これからも使い続けてみたいと思います。(30代前半/混合肌)

目じりや眉間に刻まれたシワをどうにかしたくて購入。この美容液はミラクル。これほど納得出来たしわ対策美容液は初めてです!(40代前半/普通肌)

眉間やほうれい線などに使用していますが、肌がやわらかくなってきたような気がします。美容に敏感な友達にも値段やパッケージ、サイズも含めて紹介しやすいところも気に入っています!(30代前半/普通肌)
水, テトラエチルヘキサン酸ペンタエリスリチル, グリセリン, ジステアリン酸PEG-23グリセリル, ジメチコン, スクワラン, セテアリルアルコール, ステアリルアルコール, トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル, ペンチレングリコール, ジミリスチン酸PEG-12グリセリル, レチノイン酸トコフェリル, レチノール, パルミチン酸レチノール, トリフルオロアセチルトリペプチド-2, トコフェロール, 酢酸トコフェロール, グルコシルルチン, シア脂, ジラウロイルグルタミン酸リシンNa, マカデミアナッツ脂肪酸コレステリル, コレステロール, ステアリン酸コレステリル, ノバラ油, ビターオレンジ花油, キサンタンガム, ステアリン酸バチル, オレイン酸ポリグリセリル-5, ステアリン酸ポリグリセリル-10, ステアリン酸グリセリル, エチルヘキシルグリセリン, ミツロウ, BG, コーン油, (ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマー, ジメチコンクロスポリマー, カルボマー, フェノキシエタノール, EDTA-2Na, 水酸化K
2位:L&W リンクルアイクリーム【医薬部外品】(ノブ)
総合評価:★★★★☆ 4.7
成分 :★★★★☆ 4.7
コスパ:★★★★☆ 4.7

◇価格:3500円(税抜)/12g
皮膚科学にもとづいて開発された、敏感肌向けブランド・NOV(ノブ)の「L&W リンクルアイクリーム【医薬部外品】」です。
- レチノール
- コエンザイムQ10
- ヒアルロン酸
といった保湿成分がするっとなじみ、乾燥による小じわを目立たせません(効能評価試験済み)。
お肌にやさしい使い心地で、デリケートな目元・口元にも使いやすいですよ。
◇ブランド名:NOV(ノブ)
◇価格:3500円(税抜)/12g
◇市販:バラエティショップ、ドラッグストアなど(店舗一覧)

就寝前にぬると、翌朝には肌がみずみずしく感じられます。また、お化粧をする際にも肌がもっちり吸い付くような感じになり、目や口のファンデーションが浮くような感じがなくなりました。(55歳/乾燥肌)

シワを根本から改善というよりは、ほどよく目元の乾燥を防いで目立たせないクリームといった感じです。柔らかなテクスチャーでスッと伸び、肌が敏感になっている時も刺激がなく気に入っています。(50歳/乾燥肌)
【有効成分】グリチルレチン酸ステアリル
【その他の成分】水、BG、スクワラン、ポリオキシブチレンポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリセリルエーテル(3B.O.)(8E.O.)(5P.O.)、テトラ2-エチルヘキサン酸ペンタエリトリット、ヘベニルアルコール、モノステアリン酸ポリエチレングリコール、濃グリセリン、ワセリン、ビタミンA油、ヒアルロン酸Na-2、αーグルコシルグリセロール液、DL-PCA・Na液、乳酸Na液、ヒドロキシステアリン酸コレステリル、セリン、ユビデカレノン、N-アセチル-L-ヒドロキシプロリン、ビタミンE、リボフラビン、グリセリル-N-(2-メタクリロイルオキシエチル)カルバメート・メタクリル酸ステアリル共重合体、カルボキシビニルポリマー、ジペンタエリトリット脂肪酸エステル(2)、ショ糖脂肪酸エステル、ステアリン酸硬化ヒマシ油、ダイマージリノール酸(フィトステリル/イソステアリル/セチル/ステアリル/ベヘニル)、パルミチン酸セチル、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ポリエチレングリコール20000、親油型ステアリン酸グリセリル、水酸化Na、フェノキシエタノール
3位:エンリッチド リンクルクリームS【医薬部外品】(エリクシール)
総合評価:★★★★☆ 4.5
成分 :★★★★☆ 4.6
コスパ:★★★★☆ 4.4

◇価格:5800円(税抜)/15g
資生堂・エリクシールの目元口元クリーム「エンリッチド リンクルクリームS【医薬部外品】」です。
レチノールによる「シワ改善」効果が認められたアイテムで、
- 純粋レチノール
…シワを改善 - 酢酸DL-α-トコフェロール
…くすみ、クマを対策
といった有効成分を配合。目立ち始めた深いシワもふっくら改善しつつ、ハリのあるお肌へと導いてくれますよ。
◇ブランド名:資生堂・ELIXIR(エリクシール)
◇価格:
5800円(税抜)/15g(S)
7800円(税抜)/22g(L)
◇市販:ドラッグストア、コスメショップなど(店舗一覧)

刺激が強いレチノールですが、この美容液は赤みやピリつきなく使えました。使っていると細かいしわが目立たなくなってきます。ファンデーションが目元のしわに入り込まなくなるので、しっかりと改善効果があるようです。お手頃価格で続けやすいのも長所です。(30代後半/混合肌)

シワ改善効能を取得した純粋レチノール配合のクリームで、レチノール化粧品の先駆け的存在です。ハリ成分・ヒアルロン酸の産生を促し、肌を柔軟にすることでしわ改善へアプローチします。
コラーゲンやグリセリンで保湿力も備えています。ポイントでしっかり重ね付けすることで、よりシワへの効果が得られるのではないかと思います。
《有効成分》レチノール、酢酸DL-α-トコフェロール
水溶性コラーゲン(F)、濃グリセリン、精製水、テトラ-2-エチルヘキサン酸ペンタエリトリット、1-3-プチレングリコール、ジプロピレングリコール、エタノール、メドフォーム油、ポリエチレングリコール1000、メチルポリシロキサン、アクリル酸ナトリウム、アクリロイルジメチルタウリン酸ナトリウム共重合体/イソヘキサデカン、ポリソルベート80、ポリプロピレングリコール、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、トリイソステアリン酸グリセリル、ベヘニルアルコール、ヒドロキシエチルセルロース、ポリビニルアルコール、ステアリルアルコール、モノラウリン酸ポリオキシエチレン、ソルビタン(20E.O.)、ジブチルヒドロキシトルエン、エデト酸三ナトリウム、ピロ亜硫酸ナトリウム、アセチル化ヒアルロン酸ナトリウム、酵母エキス(3)、無水エタノール、マリンエラスチン、クララエキス(1)、カノコソウエキス、フェノキシエタノール、香料、β‐カロチン
4位:リンクルケア パッククリーム(肌美精)
総合評価:★★★★☆ 4.3
成分 :★★★★☆ 3.8
コスパ:★★★★★ 4.8
◇価格:900円(税抜)/30g ※編集部調べ
レチノール配合で1000円以下なのが、肌美精の「リンクルケア パッククリーム」です。
浸透力のアップしたパルミチン酸レチノールをはじめ、
- セラミド
- ヒアルロン酸
といった高保湿成分が小じわに密着。うるおいを与えて、気になる小じわを目立たせません。(効能評価試験済み)
◇ブランド名:肌美精
◇価格:
900円(税抜)/30g ※e-cosme編集部調べ
◇市販:ドラッグストア、バラエティショップなど
◇通販:楽天

目元にちりめんジワが増えたので、少しでも改善したくて買いました。安いこともありシワはなくならないものの、ファンデが目の下に溜まりにくい気がします。(40代前半/普通肌)
水、ミネラルオイル、ミリスチン酸オクチルドデシル、DPG、ジメチコン、ベヘニルアルコール、グリセリン、ステアリン酸、ステアリン酸グリセリル(SE)、ステアロイルグルタミン酸Na、パルミチン酸レチノール、ローヤルゼリーエキス、オウゴン根エキス、シクロヘキサン-1,4-ジカルボン酸ビスエトキシジグリコール、ヒアルロン酸Na、加水分解コラーゲン、セラミド2、コンドロイチン硫酸Na、アセチルグルコサミン、ミツロウ、グリチルリチン酸2K、コーン油、ペンタステアリン酸ポリグリセリル-10、ステアロイルラクチレートNa、イソステアリン酸ソルビタン、コレステロール、カルボマー、BG、EDTA-2Na、フェノキシエタノール、メチルパラベン、エチルパラベン
5位:レダミック R エッセンス(ラロッシュポゼ)
総合評価:★★★★☆ 4.1
成分 :★★★★☆ 4.0
コスパ:★★★★☆ 4.2

◇価格:4300円(税抜)/30mL
レチノールを敏感肌向けに調整したのが、ラロッシュポゼの「レダミック R エッセンス」です。
- ピュアレチノール
…お肌をなめらかに整える - プログレッシブリリースレチノール
…じっくり肌の角層まで浸透する
といった2種類のレチノールと、古い角質をとるカプリロイルサリチル酸が整肌成分として働きます。
低刺激処方のクリームですが少量からがおすすめですよ。
◇ブランド名:ラロッシュポゼ
◇価格:4300円(税抜)/30mL
◇市販:ドラッグストア、コスメショップ(店舗一覧)

敏感肌でも使えるレチノールアイテムを探していました。成分の臭い?が少しありますがつけ心地はいいです。とくに刺激も感じずたるみ毛穴にハリがあるように見えるので、2本目も使おうと思っています。(32歳/敏感肌)
水、ネオペンタン酸イソステアリル、グリセリン、オクチルドデカノール、PG、ペンチレングリコール、(アクリルアミド/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマー、セテアリルアルコール、ダイズ油、TEA、イソヘキサデカン、ヒアルロン酸Na、レチノール、リノール酸レチノール、アデノシン、カプリロイルサリチル酸、カプリリルグリコール、ポリソルベート80、フェノキシエタノール、香料
いかがでしたか?ここまでのランキング内容をまとめました。
◆おすすめ美白美容液TOP5比較表
順位 | 特徴 |
1位: ![]() |
・3種のレチノール高配合 ・乾燥小じわをケア
▷6000円(税抜)/15g |
2位: ![]() |
・低刺激性で敏感肌も◎
▷3500円(税抜)/12g |
3位: ![]() |
・シワ改善効果あり ・目元にふっくらハリ
▷5800円(税抜)/15g
|
4位: ![]() |
・プチプラで試しやすい ・乾燥小じわをケア
▷900円(税抜)/30g |
5位: ![]() |
・敏感肌向けに設計 ・なめらかなお肌に
▷4300円(税抜)/30mL |
※名前・画像から公式サイトにジャンプします
続いては惜しくもランキング外ではあったものの、特徴別におすすめのレチノールクリームをご紹介します。
3.特徴別におすすめのレチノールクリーム7選
ここからは、おすすめのレチノールクリームを次の順番でご紹介します!
気になるものからチェックしてみてくださいね。
3-1.海外製のレチノール高配合クリーム
ここでは、日本では店舗販売されていない、レチノール高配合の海外製クリームを紹介します。
◆レチノールクリーム(ビタミンワールド)

◇価格:1100円(税抜)/56g
ハワイ・グアムのお土産として人気に火が付いた、Vitamin World(ビタミンワールド)の「レチノールクリーム」です。
配合されたパルミチン酸レチノールは1オンスあたり100,000IU。これは日本の化粧品に配合できる最大量のおよそ1.4倍です。
また、日本では配合を許可されていない防腐剤「ジアゾリジニルウレア」が配合されているため敏感肌の方はとくに注意してくださいね。
◇ブランド名:Vitamin World(ビタミンワールド)
◇価格:
1100円(税抜)/56g
3000円(税抜)/226g
※e-cosme編集部調べ
◇市販:なし

シミ改善にはレチノールと聞いていたので、興味があり購入してみました。価格に対しての効果は十分感じます。乾燥が改善されたのもあるかもしれませんが、メイクをしたあとのしわが気にならなくなりました。(20代後半/混合肌)

鼻やおでこはテカテカするのに、頬はかさつくのが気になっていました。このクリームを夜のスキンケアの仕上げにたっぷりめに塗って(頬中心に)寝ていると、肌がもっちりとして乾燥が気にならなくなってきました。(20代後半/混合肌)
水、プロピレングリコール、ココナッツ油、ステアリン酸グリセリル、鉱物油、ステアリン酸、セチルエステルズ、ゲルマベンII(プロピレングリコール、ジアゾリジニルウレア、メチルパラベン、プロピルパラベン)、トリエタノールアミン、ミリスチン酸イソプロピル、パルミチン酸レチノール、セチルアルコール、ジメチコン、香料、トコフェロール、酢酸トコフェロール、EDTA、黄色203号
※編集部調べ
◆海外製品を使う前に…
海外の化粧品には、レチノールが非常に高配合のものや、より効き目の強いビタミンA「トレチノイン」配合のものもあります。
お肌の悩みが深い方にとって魅力的なアイテムが多いのですが、次のようなリスクがあることも知っておきましょう。
・効き目が強いぶん副作用も大きい
・日本人の肌に合わせて作られていない
・トラブル対応に遅れが出る …など
効き目とリスクの両方を考えたうえで、使うべきかどうかを判断することが大切です。
▷効き目の強いビタミンA「トレチノイン」について知りたい方は、記事下部の「Q.「トレチノイン」って何?」をチェックしてみてくださいね。
3-2.2500円以下のプチプラレチノールクリーム
ここでは手軽にレチノールを試せる、プチプラでおすすめのレチノールクリームをご紹介します。
◆リンクルジェルクリーム N(なめらか本舗)

◇価格:1500円(税抜)/100g
なめらか本舗のオールインワンジェル「リンクルジェルクリーム N」です。
税抜1500円とプチプラながら、
- レチノール
- パルミチン酸レチノール
が保湿成分として働きます。使うごとに乾燥による小じわを目立たせない効果も。(効能評価試験済み)
べたつかずにお肌を優しく包み込み、もっちりした手触りへと仕上げてくれますよ。
◇ブランド名:なめらか本舗
◇価格:
1500円(税抜)/100g
1100円(税抜)/100g(つめかえ用)
◇市販:ドラッグストア、バラエティショップなど

ドラッグストアで安かったこちらの商品を使いました。こってりしていてこれだけでもだいぶ保湿効果あります。朝晩の洗顔後に使用するようになってから目元の乾燥小じわが目立たなくなりました。プチプラなのに使い勝手が良くて嬉しです。目元以外にも、首や乾燥した部分につけるとしっとりしました。(30代後半/混合肌)

肌をもっちりさせてくれるので嬉しいです。また、肌荒れが以前に比べて起きにくくなったような気がしています。朝・晩毎日使用しており、化粧前に使うとしっとりするのが嬉しいです。(20代後半/乾燥肌)
水、グリセリン、BG、エタノール、シクロペンタシロキサン、エチルヘキサン酸セチル、ステアリン酸水添ヒマシ油、豆乳発酵液、ダイズ種子エキス、ダイズタンパク、レチノール、ダイズイソフラボン、パルミチン酸レチノール、セラミドNG、(ビニルジメチコン/メチコンシルセスキオキサン)クロスポリマー、PEG-40水添ヒマシ油、PEG-60水添ヒマシ油、アスコルビン酸Na、アルギニン、カルボマー、カンゾウ根エキス、ジメチコノール、スクワラン、ステアリン酸、ステアリン酸グリセリル、ステアリン酸スクロース、ステアロイルグルタミン酸Na、セタノール、ダイズステロール、トコフェロール、 トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、ポリアクリル酸Na、ポリソルベート80、レシチン、水酸化K、水添レシチン、フェノキシエタノール
◆THE アイクリーム(フローフシ)

◇価格:2500円(税抜)/7.5g
FLOWFUSHI(フローフシ)の「THE アイクリーム」は、まつ毛美容液としても使えるアイクリームです。
- シワ・たるみケア成分
...ビタミンC、レチノール配合 - ふっくら潤う目元に導く成分
...ヒアルロン酸、コラーゲン配合
など、デパコスにも劣らない贅沢な処方が大きな魅力です。仕上げにキャップで目元のツボを押すのがフローフシ流。
◇ブランド名:FLOWFUSHI(フローフシ)
◇価格:2500円(税抜)/7.5g
◇市販:ドラッグストア、コスメショップなど

保湿効果が高く、夜にたっぷり塗ってから寝ると翌朝目元がふっくらしているのがわかりました。とろっとなじませやすいテクスチャで、しみたりもせずに使いやすいのもいいですね。(26歳/乾燥肌)

まつ毛のケアとしても使うことができるので、使い続けると全体的に目元がはっきりしてきた印象があります。価格も良心的で、ドラッグストアで気軽に購入できるのも嬉しいです。(31歳/乾燥肌)
水、BG、ワセリン、シア脂、グリセリン、ジメチコン、ペンチレングリコール、ジグリセリン、(ビニルジメチコン/メチコンシルセスキオキサン)クロスポリマー 、ベタイン、水添ポリ(C6-12オレフィン)、ステアリン酸グリセリル(SE)、ステアリルアルコール、ベヘニルアルコール、シクロペンタシロキサン、(ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマー、メタクリル酸メチルクロスポリマー、メドウフォーム油、ガーネット末、ヒトオリゴペプチド-1、ヒトオリゴペプチド-9、ヒトオリゴペプチド-13、ビオチノイルトリペプチド-1、オクタペプチド-2、アセチルテトラペプチド-3、オリゴペプチド-24、オリゴペプチド-20、パルミトイルトリペプチド-1、パルミトイルテトラペプチド-7、パルミトイルトリペプチド-38、ピロリジニルジアミノピリミジンオキシド、N-ヒドロキシコハク酸イミド、クリシン、アカツメクサ花エキス、加水分解ケラチン、水溶性プロテオグリカン、テトラヘキシルデカン酸アスコルビル、パンテノール、パルミチン酸レチノール、リボフラビンリン酸Na、水溶性コラーゲン(魚の皮由来)、ヒアルロン酸Na、加水分解エラスチン(魚の皮由来)、オリザノール、リンゴ果実エキス、スイカ果実エキス、ヒラマメ果実エキス、カンゾウ根エキス、キハダ樹皮エキス、グルコシルセラミド、オタネニンジン根エキス、セイヨウシロヤナギ樹皮エキス、カミツレ花エキス、アラントイン、レシチン、PCA-Na、トコフェロール、α-グルカン、デキストラン、ホホバ種子油、マカデミア種子油、コーン油、ミリスチン酸ミリスチル、PEG-10ジメチコン、PPG-17ブテス-17、酸化チタン、イソステアリン酸ソルビタン、ポリソルベート60、ステアレス-20、ステアリン酸PEG-25、ステアリン酸ソルビタン、ヒドロキシプロピルシクロデキストリン、(アクリル酸ヒドロキシエチル/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマー、キサンタンガム、塩化Na、リン酸Na、乳酸Na、ペンテト酸、フェノキシエタノール、香料、カラメル
◆モイスチュア リッチ エッセンスアイクリーム(セザンヌ)

◇価格:900円(税抜)/30g
CEZANNE(セザンヌ)の「モイスチュア リッチ エッセンスアイクリーム」。
- パルミチン酸レチノール
…角層まで浸透しやすいレチノール - ヒアルロン酸・コラーゲン
…うるおいを与える - パルミトイルテトラペプチド-7
…シワにアプローチする
といった保湿成分を配合。1000円せずにピンと張りのある目元が叶う、驚きのプチプラクリームです。
◇ブランド名:CEZANNE(セザンヌ)
◇価格:900円(税抜)/30g
◇市販:ドラッグストア、スーパーなど

この値段にしては優秀なアイテムです。わりとしっかりめのクリームで、目の下とほうれい線に塗りこむとシワのくせが付きにくいように見えるので私は満足しています。(28歳/乾燥肌)
水、グリセリン、水添パーム油、テトラエチルヘキサン酸ペンタエリスリチル、BG、イソステアリン酸フィトステリル、セタノール、ヒドロキシステアリン酸水添ヒマシ油、ペンチレングリコール、ステアリン酸、ベタイン、水添レシチン、スクワラン、ホホバ種子油、マカデミアナッツ油、ステアリン酸グリセリル、加水分解酵母、加水分解酵母エキス、キトサンサクシナミド、加水分解コラーゲン、パルミチン酸レチノール、加水分解ゴマタンパクPGプロピルメチルシランジオール、ジペプチド-2、パルミトイルテトラペプチド-7、グリコシルトレハロース、アルギニン、加水分解ヒアルロン酸、ジメチコン、加水分解水添デンプン、カルボマー、キサンタンガム、コーン油、アクリル酸アルキルコポリマー、(メタクリル酸グリセリルアミドエチル/メタクリル酸ステアリル)コポリマー、ヘスペリジンメチルカルコン、ステアレス-20、(VP/ポリカルバミン酸ポリグリコール)コポリマー、フェノキシエタノール、メチルパラベン、エチルパラベン、プロピルパラベン
3-3.高機能でおすすめのレチノールクリーム
ここではレチノール配合で、美白ケア・エイジングケアに高い効果が期待できるクリームをご紹介します。
◆リンクルリフト ディープレチノホワイト4【医薬部外品】(バイタルパーフェクション)

◇価格:12000円(税抜)/15g
資生堂バイタルパーフェクションの「リンクルリフト ディープレチノホワイト4【医薬部外品】」は、
- 純粋レチノール(シワ改善有効成分)
- 4MSK(美白有効成分)
を配合し、シワの改善+シミ予防が同時にできる美容液。
少しお高いですが、年齢を感じさせない潤いあふれるお肌を目指したい方におすすめです。
◇ブランド名:資生堂バイタルパーフェクション
◇価格:12000円(税抜)/15g
◇市販:デパート、コスメショップなど(店舗一覧)

悩んでいた2か所のシワがそこまで目立たなくなり、この美容液の効果なのかな?と思っています。香りも使い心地もよくて品質には大満足なのですが、継続するには難しいお値段なので2本目は悩み中です。(36歳/乾燥肌)

毎日使うと目元の小じわが気にならなくなりびっくりしました。しっかりしたクリームで皺に入り込むのですが少しべたつきます。鏡を見るのが楽しみになったので購入してよかったです。(50歳/乾燥肌)
レチノール*,4-メトキシサリチル酸カリウム塩*,酢酸DL-α-トコフェロール*,サイコエキスBS,オリーブ葉エキス,紅茶エキス,トウキエキス(1),精製水,テトラ2-エチルヘキサン酸ペンタエリトリット,ジプロピレングリコール,α-オレフィンオリゴマー,濃グリセリン,ベヘニルアルコール,メチルポリシロキサン,硬化油,ワセリン,ステアリルアルコール,ポリオキシエチレンベヘニルエーテル,カルナウバロウ,重質流動イソパラフィン,マイクロクリスタリンワックス,ポリビニルアルコール,1,3-ブチレングリコール,カルボキシビニルポリマー,キサンタンガム,モノラウリン酸ポリオキシエチレンソルビタン(20E.O.),ジブチルヒドロキシトルエン,エタノール,水酸化カリウム,エデト酸三ナトリウム,酢酸レチノール,ヒマワリ油(1),フェノキシエタノール,香料,β-カロチン
*は「有効成分」無表示は「その他の成分」
◆ラグジュアリーホワイト エマルジョンゲルEX(アンプルール)

◇価格:4300円(税抜)/50g
ドクターズコスメブランド・AMPLEUR(アンプルール)の美白クリーム「ラグジュアリーホワイト エマルジョンゲルEX」です。
- パルミチン酸レチノール
- ハイドロキノン誘導体
を配合し、シワ・シミ両方のケアをこれ一つで叶える頼もしいアイテム。
みずみずしいテクスチャーで、かさつきがちな年齢肌も潤いで満たしてくれます。
◇ブランド名:AMPLEUR(アンプルール)
◇価格:
4300円(税抜)/50g
8300円(税抜)/120g
◇市販:デパート、コスメショップなど(店舗一覧)

みずみずしいテクスチャーで肌によく馴染み、べたべたしません。肌にしっかり浸透する使用感がとても良かったです。肌がキメ細かくなって、気になる目尻のシワも目立たなくなりました。ふっくらとツヤが出るので、シワなどの年齢肌の悩みが改善されました。(30代後半/敏感肌)

みずみずしいテクスチャーで浸透力が高くベタベタしません。肌にしみこんだあとはすごく内側から潤っている感じがしましたね。目じりの小じわが少し薄くなってきたのでリピートしようと思います。また、これを使っている間は目元の乾燥が気にならなくなりました。(30代後半/乾燥肌)

使用する前に比べ肌がワントーン明るくなりました。また、目元の小じわ、目のくまも薄くなったおかげで、メイクする時目元がパッと明るくなった気がして嬉しいです。(30代前半/脂性肌)
水、BG、トリエチルヘキサノイン、グリセリン、ペンチレングリコール、イソノナン酸イソノニル、スクワラン、ベヘニルアルコール、ジメチコン、マカデミアナッツ脂肪酸フィトステリル、シア脂、ペンタステアリン酸ポリグリセリル-10、ステアリン酸グリセリル、カルボマー、テトラヘキシルデカン酸アスコルビル、ステアロイルラクチレートNa、トコフェロール、アルブチン、(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー、アクリル酸アルキルコポリマー、セレブロシド、ピリドキシンHCl、プラセンタエキス、ミリスチン酸オクチルドデシル、グルコシルルチン、グリチルレチン酸ステアリル、カニナバラ果実油、加水分解コラーゲン、リンゴ果実培養細胞エキス、パルミチン酸レチノール、加水分解ゴマタンパクPGプロピルメチルシランジオール、ユビキノン、キハダ樹皮エキス、シクロデキストリン、コーン油、(VP/ポリカルバミルポリグリコール)エステル、ヒアルロン酸Na、キサンタンガム、カルボキシメチル-β-グルカンNa、ミルシアリアデュビア果実エキス、ムラサキ根エキス、クダモノトケイソウ果皮エキス、ソルビトール発酵多糖、ザクロ果実エキス、イチゴ種子エキス、トマト果実エキス、アセロラ種子エキス、チオクト酸、レシチン、水添レシチン、水酸化Na、フェノキシエタノール
◆4Dボトリウム エンリッチリフト(ドクターシーラボ)

◇価格:8800円(税抜)/18g
ドクターシーラボの「4Dボトリウム エンリッチリフト」は、エイジングケアにおすすめの美容液。
- 3種類のレチノール誘導体
…真皮じわに効果的 - アルジルリン、シンエイク
…表情じわに効果的 - 3種類のヒト型セラミド
…表皮じわに効果的
と深いシワから浅いシワまでアプローチできる美容成分をたっぷり配合。
また、イランイランが香るリッチな使い心地も魅力のひとつです。
◇ブランド名:ドクターシーラボ
◇価格:8800円(税抜)/18g
◇市販:ドラッグストア、コスメショップなど(店舗一覧)

元々ドクターシーラボはオールインワンゲルを使用しているので興味があったのですが、エイジングケアにとても効果を感じます。美容成分をナノ化しているので肌への浸透力も高い気がします。(乾燥肌/50代)

配合されている金のコラーゲンが私の肌と相性がいいのか、使用していると肌の調子がいいと感じます。続けて使用すればしわが目立たなくなるのではと思います。(敏感肌/30代)
水、BG、トリエチルヘキサノイン、グリセリン、ペンチレングリコール、イソノナン酸イソノニル、スクワラン、ベヘニルアルコール、ジメチコン、マカデミアナッツ脂肪酸フィトステリル、シア脂、ペンタステアリン酸ポリグリセリル-10、ステアリン酸グリセリル、カルボマー、テトラヘキシルデカン酸アスコルビル、ステアロイルラクチレートNa、トコフェロール、アルブチン、(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー、アクリル酸アルキルコポリマー、セレブロシド、ピリドキシンHCl、プラセンタエキス、ミリスチン酸オクチルドデシル、グルコシルルチン、グリチルレチン酸ステアリル、カニナバラ果実油、加水分解コラーゲン、リンゴ果実培養細胞エキス、パルミチン酸レチノール、加水分解ゴマタンパクPGプロピルメチルシランジオール、ユビキノン、キハダ樹皮エキス、シクロデキストリン、コーン油、(VP/ポリカルバミルポリグリコール)エステル、ヒアルロン酸Na、キサンタンガム、カルボキシメチル-β-グルカンNa、ミルシアリアデュビア果実エキス、ムラサキ根エキス、クダモノトケイソウ果皮エキス、ソルビトール発酵多糖、ザクロ果実エキス、イチゴ種子エキス、トマト果実エキス、アセロラ種子エキス、チオクト酸、レシチン、水添レシチン、水酸化Na、フェノキシエタノール
使ってみたいアイテムは見つかりましたか?
続いて、実際にアイテムを使うときに気を付けたいポイントについて説明していきます。
4.レチノールクリームの注意点
レチノールクリームは副作用でお肌が荒れることもある成分です。
そうしたリスクをなるべく回避するために、次の2点を徹底しましょう。
①まずは少しずつ、間隔をあけて使う

レチノールは赤み・かゆみが出やすいため、はじめは少量を2~3日に一度使うくらいがおすすめです。
通常は使うほどにお肌が慣れて荒れにくくなるので、様子を確認しながら使う量・頻度を増やしていきましょう。
レチノールクリームが肌に合っているかどうか、使い始める前に自分でパッチテストを行っておくと安心ですよ。
▷自宅でのパッチテスト方法
① クリームを絆創膏に染みこませる。
② 二の腕か太ももの内側に貼る。
※水に濡らさないように気を付ける
③ 48時間後に絆創膏をはがし、皮膚の状態を確認する。
↓
【結果】
・赤み、かぶれ、かゆみが出た
…レチノールクリームが肌に合っていない×
・赤み、かぶれ、かゆみは出なかった
…レチノールクリームが肌に合っている◎
また、レチノールクリームの使い方に関しては、記事下部の「Q.レチノールクリームを塗る順番は?」でも紹介しています。
②保湿&紫外線対策を徹底する

レチノールクリームを使っている間は、乾燥や紫外線によるダメージを受けやすくなるためしっかり対策しましょう。
・乳液、美容液でしっかり保湿
・日焼け止めやUV対策を欠かさない
紫外線は乾燥や肌荒れをまねくだけでなく、レチノールの効果を弱めてしまいます。
クリームの容器自体も、直射日光の当たらない場所に保管しましょう。
おすすめの日焼け止めは…
▷こちらから記事上部に戻ることができます
続いて、レチノールクリームに関する様々な知識を紹介します。
5.レチノールクリームの疑問解消Q&A
ここでは、レチノールクリームに関する疑問を解消していきます。
それぞれ、詳しく見ていきましょう。
Q1.レチノールクリームを塗る順番は?

→A.普通のクリームと同じです。
基本的には通常の美容クリーム同様、すべてのスキンケアの最後につけましょう。
ですがメーカーの指示がある場合はそちらに従ってくださいね。

「レチノールで乾燥するなら乳液よりも前がいい?」など順番が気になるかもしれません。
ですが化粧品は肌の上で多少混ざるため、順番を気にしすぎなくても大丈夫ですよ。
Q2.ハイドロキノンと一緒に使うといいって本当?

→A.一緒に使うと、シミ対策に効果的です。
レチノールと美白成分・ハイドロキノンはどちらもシミに効果的な成分ですが、シミへのはたらき方が違います。
成分 | はたらき |
---|---|
レチノール |
メラニン色素を外に出す働き ⇒シミを薄くする |
ハイドロキノン |
メラニン色素を作らせない働き ⇒シミを予防する |
一緒に使うことでシミの予防と対策を同時に行えるため、よりシミへの効果が期待できます。
ただし、レチノールもハイドロキノンも刺激の強い成分のため、使用には注意しましょうね。
Q3.「トレチノイン」って何?

→A.レチノールよりさらに効き目と副作用の強い成分です。
「トレチノイン」または「レチノイン酸」と呼ばれる成分はレチノール同様ビタミンAの仲間で、次のような特徴を持ちます。
・効き目はレチノールの1000倍
・刺激が非常に強い
・日本では化粧品への配合はできない
・病院での処方が必須
このように、トレチノインは効き目も副作用のリスクも大きい成分です。
「よく効きそうだから」と海外から取り寄せて使用するなど、自己判断での使用はあまりおすすめできません。
病院できちんと診断を受け、自分のお肌に合ったトレチノイン濃度のクリームを処方してもらいましょう。
▷こちらから記事上部に戻ることができます
Q4.食事からレチノールを取り入れるには?

→A.ビタミンAの豊富な食材を適量摂取しましょう。
レチノール(ビタミンA)は、ニンジン・ウナギ・レバー・卵などに多く含まれていますよ。
ただし過剰摂取すると
- 肝機能障害
- 吐き気
- 骨密度の低下
…といったリスクが。とくにサプリによるレチノールの摂りすぎには注意しましょう。

マウス実験の結果ではありますが、妊娠中のレチノール過剰摂取は胎児の奇形リスクがあるとされています。積極的な摂取は控えましょう。
参考:内閣府食品安全委員会
続いて、自分でレチノールクリームを探すときに知っておきたいポイントを紹介します。
6.肌悩みに効くレチノールクリームの見つけ方
自分でもっとレチノールクリームを探してみたい!という方のために、肌悩みにしっかり効くアイテムの選び方を紹介します。
①成分表示名をチェックする

「自分でもクリームを探したいけど、どれにレチノールが入っているかわからない…」という場合は、成分表示欄をチェックしてみましょう。
以下の「レチノール誘導体」か「純粋レチノール」の成分が記載されていれば、レチノール配合クリームといえますよ。
レチノール誘導体の成分表示例:
・パルミチン酸レチノール
・酢酸レチノール
・レチノイン酸トコフェリル など
…壊れやすいレチノールを安定させるために、他の成分と組み合わせたもの。
純粋レチノールの成分表示例:
・レチノール
…ほかの成分と合わせていないレチノール。
ちなみに、レチノール誘導体は、組み合わせた成分によって名称がそれぞれ異なります。
上記の主なレチノール誘導体を知っておくと、よりレチノールクリームを探しやすくなりますよ。
②さらに肌悩みに合った成分配合だと◎

レチノール以外にも肌悩みに効く成分が入ってるアイテムなら、より効果が期待できます。
自分の肌悩みにはどんな成分がおすすめなのか、いくつか知っておくと化粧品選びで悩みにくくなりますよ。
◆肌悩みごとのおすすめ成分
乾燥 |
高保湿成分 ⇒セラミド ⇒ヒアルロン酸 ⇒コラーゲン など |
---|---|
シワ |
肌にハリを与える成分 ⇒FGF ⇒EGF ⇒ナイアシン など |
シミ |
美白成分 ⇒ハイドロキノン ⇒アルブチン ⇒トラネキサム酸 など |
ニキビ |
抗炎症、殺菌成分 ⇒サリチル酸 ⇒ビタミンC誘導体 など |
配合されている成分は、公式サイトの商品説明やパッケージの全成分表示をチェックしてみてくださいね。
▷こちらから記事上部に戻ることができます
7.まとめ

気になるレチノール配合クリームはありましたか?
最後にもう一度、ランキングTOP5をおさらいしておきましょう。
1位:QuSomeレチノA(ビーグレン)
2位:L&W リンクルアイクリーム(NOV)
3位:エンリッチド リンクルクリームS(エリクシール)
4位:リンクルケア パッククリーム(肌美精)
5位:レダミック R エッセンス(ラロッシュポゼ)
※記事上のランキングに戻ります
特徴別でおすすめのクリームには、こちらから戻ることができますよ。
▶海外製のレチノール高配合クリーム
▶2500円以下のプチプラレチノールクリーム
▶高機能でおすすめのレチノールクリーム
レチノールクリームを効果的に使い、なめらかな若々しいお肌を手に入れましょう!
またレチノールに限らず「シワ」に効くアイテムがほしい!という方は、以下の記事もチェックしてみてくださいね。
さらに詳しく知りたい人は
※本文中の内容は、時期によって公開時の情報とは異なる場合がございますのでご了承ください。
※外部サイトにおける価格やサービスは当該サイトの利用規約に従うものであり、当社は一切責任を負いません。
・「レチノール」日本化粧品技術者会
・内閣府食品安全委員会
・こころ皮ふ科クリニック
・化粧品成分用語事典2012 中央書院
・化粧品成分ガイド 第6版 宇山光男,久光一誠,岡部美代治
レチノールは油によく溶ける性質があります。そのため、クリームやクリームタイプの美容液でとりいれると効果的ですよ。