毎年乾燥する季節には、仕事や家事で手荒れがひどい…と悩んでいませんか?
実は、自分の手荒れの症状に合ったハンドクリームを選ばなければ効果は半減。そこでe-cosme編集部が、
- 手荒れに効くハンドクリームランキング
- 手荒れの症状ごとの選び方
- ひどく手が荒れたときの応急処置
などを徹底解説します。日々頑張って荒れがちな手を、きちんとケアして整えましょう!

hadato編集部
小野 りさ
コスメコンシェルジュ
美容ライター
───
コスメコンシェルジュとは?:美容成分やケア方法の正しい知識を持った専門家。「あらゆる肌悩みに対し最適な化粧品を選びだせるプロフェッショナル(日本化粧品検定協会より)」です。
先におすすめのハンドクリームを知りたい方は「2.手荒れのおすすめハンドクリームランキングTOP3」からチェックできますよ。
Outline
※本記事内の効くとは、うるおいを与え健やかな肌に整えることを指します。
※各種テスト済みでも、すべての方に皮膚刺激・アレルギーが起こらないというわけではありません。
1. 手荒れに効くハンドクリームの選び方

効果的なハンドクリームは、自分の手荒れの症状にあった成分を確認して選ぶのがおすすめです。
▷手荒れの症状とおすすめ成分例
症状①:軽いカサつき・乾燥
⇒セラミド/ヒアルロン酸/グリセリン
…高保湿でしっとり潤いを与える。手荒れ予防にもおすすめ。
症状②:ひび割れ・あかぎれ
⇒ビタミンE/グリチルリチン酸
…血行促進や抗炎症の効果がある。赤み・かゆみにもおすすめ。
症状③:皮膚が硬くガサガサ
⇒尿素
…保湿+角質を溶かす作用で、固い角質も柔らかくケアする。
※ひび割れ・敏感肌にはしみることがあるため、避ける。
ワセリンも高保湿ですが、どちらかというと予防向け。乾燥する前に使うと効果的です。
また、症状②③のようなひどい手荒れ・手湿疹には、
- 医薬部外品
- 第3類医薬品
…と書いてあるハンドクリームだと高い効果が期待できますよ。
強いかゆみ・痛み・水ぶくれ・出血…といった症状があるときは、セルフケアで悪化する可能性も。早めの皮膚科受診がおすすめです。
※ひどい手荒れの応急処置は、記事下部「4-2. とくにひどい手荒れの対処法」で解説!
では次は、手荒れにおすすめのハンドクリームを見ていきましょう!
2. 手荒れのおすすめハンドクリームランキングTOP3

手荒れは改善しようと早めにケアをすれば、悪化させずに整えることができます。そこで人気のハンドクリームの中から、
- コスメコンシェルジュの成分評価
- 実際に使った方の口コミ
をふまえ、高保湿・低刺激処方のおすすめハンドクリームをTOP3までランキング。
お手頃価格で手に入るものばかりのため、ぜひ参考にしてみてくださいね!
※本記事内の口コミは個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません。
1位:ユースキン(ユースキン)

ひび、あかぎれ、手あれ、指先の逆むけなどに効果を発揮するビタミン系クリーム「ユースキン」【指定医薬部外品】です。
- 4つの有効成分
…ビタミンE、グリチルレチン酸、dl-カンフル、グリセリン - 2つのうるおい成分
…ヒアルロン酸ナトリウム、ビタミンC
…を配合。うるおいを逃がさず、やわらかな肌へと導いてくれます。全身に使えるので、かかと・ひざなど手肌以外のケアにもおすすめ。
◆実際に使った方の口コミ

毎日の家事でアカギレやひびわれがひどく、大変だったのですが、塗って寝ると次の日は嘘のようにアカギレが気になりません。乾燥肌の母と一緒に使っています。家族で使える安心感がありますし、なによりコスパが良くて助かります。(乾燥肌/30代後半)
ユースキン製薬株式会社のスキンケアシリーズ第1号商品です。変わらぬ品質で50年以上もの間日本のお肌を守り続けています。
ユースキン【指定医薬部外品】
◇ブランド名:ユースキン
◇価格:
830円(税抜)/70g
1240円(税抜)/120g
◇買える場所:スーパー、ドラッグストア、量販店など
◇特徴:保湿成分配合、無香料、無着色、アレルギーテスト済
【有効成分】
ビタミンE酢酸エステル、グリチルレチン酸、dl-カンフル、グリセリン
【添加物として】
ビタミンB2、ポリソルベート80、自己乳化型ステアリン酸グリセリン、ステアリン酸、ハードファット、トリエタノールアミン、エデト酸Na、ミリスチン酸イソプロピル、パラベン、ステアリルアルコール、ヒアルロン酸Na、ビタミンC
2位:薬用ハンドクリーム(アベンヌ)

「肌にいい水」として知られるフランス産のアベンヌ温泉水を使用する、アベンヌの「薬用ハンドクリーム」【医薬部外品】です。
- グリチルリチン酸(抗炎症)
- ビタミンE誘導体(血行促進)
といった2つの有効成分に、アベンヌ温泉水と天然油分ミツロウを配合。
保湿効果の高いクリームが、刺激や乾燥で荒れやすい手肌もべたつかずにしっとりケアします。
◆実際に使った方の口コミ

肌が敏感で、皮膚科に通うほど手荒れがひどかったのですが、こちらを使い始めてから病院に行かなくて済むようになりました。低刺激なので安心して使い続けられます。(敏感肌/20代後半)

サラっとした使い心地なのに、しっかり保湿してくれます。保湿力も長持ちするので、塗り直しが少なくて済みます。外出するときなども重宝しています。(敏感肌/20代前半)
無香料・無着色・アレルギーテスト済み※と低刺激処方にもこだわっており、敏感肌でも使いやすいですね。
薬用ハンドクリーム【医薬部外品】
◇ブランド名:Avene(アベンヌ)
◇価格:
900円(税抜)/51g
1500円(税抜)/102g
※e-cosme編集部調べ
◇買える場所:ドラッグストア、スーパーなど(店舗一覧)
◇特徴:保湿成分配合、無香料、無着色、アレルギーテスト・パッチテスト済
有効成分:グリチルリチン酸モノアンモニウム、酢酸DL-α-トコフェロール
その他の成分:水、グリセリン、セトステアリルアルコール、モノラウリン酸グリセリル、流動パラフィン、セタノール、ミツロウ、パラフィン、フェノキシエタノール、セトステアリル硫酸ナトリウム、パラオキシ安息香酸エステル、モノステアリン酸グリセリン、ベンジルアルコール、セチルリン酸カリウム、水酸化ナトリウム
3位:アトリックス メディケイティッド クリーム(花王)

花王の「アトリックス メディケイティッド クリーム」【医薬部外品】は、薬局やコンビニ・スーパーなどで手軽に手に入るハンドクリーム。
- 手肌の荒れや指先のひび割れを防ぐ
- ひじ・かかとにも使えてベタつかない
など、植物由来の保湿成分&ビタミンEの力でしっとり潤う手肌に導きます。水仕事で日々荒れやすい方にも心強いアイテムです。
◆実際に使った方の口コミ

仕事柄指の乾燥がひどいのですが、これを使ってからは指の皮のめくれが気にならなくなりました。また、カサカサもなくなったので、1年を通して愛用中です。(敏感肌/30代前半)

柔らかめで伸びがいいクリームです。塗った直後にベタつく感じが少し気になりますが、長時間潤いを感じられます。薬局で手軽に買えるところもいいですね。(乾燥肌/40代前半)

毎日使っていますが、指先がひび割れを起こす頻度がかなり減って助かっています。使うたびにしっとりした手になるので、これからも使い続けたいアイテムです。(乾燥肌/30代後半)
アトリックスには他にも、さらっと使えるジェルタイプやガサガサを和らげる尿素配合など様々なタイプがありますよ。
アトリックス メディケイティッド クリーム【医薬部外品】
◇ブランド名:花王 atrix(アトリックス)
◇価格:
280円(税抜)/50g(チューブ)
493円(税抜)/100g(ジャー)
※e-cosme編集部調べ
◇買える場所:ドラッグストア、スーパー、コンビニなど
グリチルレチン酸ステアリル*、酢酸トコフェロール*、精製水、グリセリン、ソルビット液、パルミチン酸イソプロピル、1,3-ブチレングリコール、セタノール、ワセリン、ステアリルアルコール、メチルポリシロキサン、親油型モノステアリン酸グリセリン、モノステアリン酸ソルビタン、ミツロウ、ボタンエキス、ニンジンエキス、アシタバエキス、dl-カンフル、サリチル酸メチル、ポリオキシエチレンラウリルエーテルリン酸ナトリウム、カルボキシビニルポリマー、無水エタノール、エタノール、水酸化ナトリウム液、BHT、フェノキシエタノール、パラベン
*は「有効成分」無表示は「その他の成分」
使ってみたいハンドクリームはありましたか?
肌に合うか心配な場合は、テスターやミニサイズから試してみると安心ですよ。
では次は、手荒れの症状や特徴別におすすめのハンドクリームをご紹介します。
3. 特徴別で手荒れにおすすめのハンドクリーム8選

乾燥以外の症状に効果的なハンドクリームや、シーン別に使えるおすすめハンドクリームをご紹介します。
自分に近いものから選んでみてくださいね。
3-1. ひび割れ・あかぎれにおすすめのハンドクリーム
ひび割れ・あかぎれ・かゆみといった症状におすすめのハンドクリームをご紹介します。
ビタミン類や抗炎症成分配合で、ひどい手荒れケアにも効果的です。
◆メディカルビタミンクリーム(メンソレータム)

ロート製薬からメンソレータムの「メディカルビタミンクリーム」【医薬部外品】です。
2種のビタミン(ビタミンE誘導体・ビタミンB2)配合で、皮膚の生まれ変わりをサポート。健康的でみずみずしい肌へ導いてくれます。
クリームの香りとオレンジのビタミン粒が消えるまですり込むと、マッサージ作用によりすべらかなお肌に整いますよ。
◆実際に使った方の口コミ

指先のささくれやひび割れが酷かったのですが、これを使うようになってからは「キレイな手」と褒められるほどに良くなりました。かかとのケアにも使っています。たっぷり入っていてコスパも良いです。(乾燥肌/20代後半)
全身に使えるため、手以外の気になるパーツの乾燥対策にも使えます。
メディカルビタミンクリーム【医薬部外品】
◇ブランド名:メンソレータム
◇価格:1400円(税抜)/145g
◇買える場所:スーパー、ドラッグストアなど
◇特徴:ビタミンE誘導体・ビタミンB2配合、医薬部外品
【有効成分(1g中)】
●リボフラビン(ビタミンB2) 0.1mg ●酢酸トコフェロール(ビタミンE誘導 「体) 2.0mg
【その他の成分】
ビタミンCテトラヘキシルデカン酸、ビタミンB6、カロットエキス、パルミチン酸オクチル、モノステアリン酸グリセリン、POEセチルエーテル、濃グリセリン、 セタノール、TEA、dl-カンフル、カルボキシビニルポリマー、高融点ポリエチレン末、ヒドロキシプロピルセルロース、黄酸化鉄、エチルセルロース、エデト酸 塩、PG、パラベン
◆ディープモイスチャー ハンドクリーム(ニュートロジーナ)

Neutrogena(ニュートロジーナ)の「ディープモイスチャー ハンドクリーム」は、とにかくカサつく乾燥肌さんにおすすめのアイテム。
- 純度99%の「高濃度グリセリン」
- 手荒れケアに効く「ビタミンE」
などを配合しており、1日中うるおいが持続する優秀なハンドクリームです。少量で伸びがよくコスパも◎ですね。
◆実際に使った方の口コミ

固めのテクスチャーで少し伸ばしにくいですが、指先のひび割れに効果があり、ガサガサの手もしっとりします。(乾燥肌/30代後半)

かなりの保湿力で、少しベタつく感じがあります。でも、塗って寝ると翌朝まで潤いを感じるし、水仕事をしていてもしみる感じがしなくなりました!(乾燥肌/40代前半)

思ったよりも甘い感じの匂いで、使うたびリラックスできます。薬局でよく見かけるので気になっていましたが、購入してよかったです。(敏感肌/30代前半)
微香性で、べビーパウダーのようなふわっとした香りも高く評価されています。
ディープモイスチャー ハンドクリーム
◇ブランド名:Neutrogena(ニュートロジーナ)
◇価格:598円(税抜)/75mL
※e-cosme編集部調べ
◇買える場所:スーパー、ドラッグストアなど
水、グリセリン、ミネラルオイル、パルミチン酸イソプロピル、ワセリン、ジメチコン、ステアリルアルコール、ステアリン酸グリセリル、ステアリン酸PEG−100、パルミチン酸、ステアリン酸、フェノキシエタノール、パンテノール、(アクリロイルジメチルタウリンアンモニウム/VP)コポリマー、エチルヘキシルグリセリン、香料、酢酸トコフェロール、(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10−30))クロスポリマー、水酸化Na、EDTA−2Na
3-2. ゴワつく手荒れにおすすめのハンドクリーム
ガチガチに固くなった手荒れに、ポイント使いしたいおすすめハンドクリームです。
角質を柔らかくする効果が期待できる「尿素」を配合しています。
◆ケラチナミンコーワ20%尿素配合クリーム(コーワ)

20%の尿素が皮膚をなめらかにしてくれる第3類医薬品「ケラチナミンコーワ20%尿素配合クリーム」です。
手指のあれ、ひじ・ひざ・かかと・くるぶしの角化症、老人の乾皮症、さめ肌を改善する効果が期待できます。
コチコチに硬くなったかかとや、黒ずんでザラザラするひじ・ひざにも使えますよ。
◆実際に使った方の口コミ

皮が剥がれてきたり、硬くてがさがさになっている時に使います。傷がある場合は注意して使わないといけませんが、硬化した角質には抜群の効果があります!(乾燥肌/40代後半)
硬くなってしまった皮膚をしっとり柔らかくしてくれるクリームです。
ケラチナミンコーワ20%尿素配合クリーム【第3類医薬品】
◇ブランド名:コーワ
◇価格:
1500円(税抜)/60g
2000円(税抜)/150g
◇買える場所:ドラッグストアなど
◇特徴:尿素配合、第3類医薬品
【成分100g中】尿素20.0g
【添加物】ワセリン、流動パラフィン、セタノール、ステアリルアルコール、ポリソルベート60、ステアリン酸ソルビタン、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、グリシン
◆フェルゼアHA20クリーム(フェルゼア)

手ごわい手指のあれ・角化症を「治療」するのが、フェルゼアの第3類医薬品「フェルゼアHA20クリーム」です。
- 尿素20%(保湿)
- グリチルリチン酸(抗炎症)
- ビタミンE(肌荒れケア)
などの成分を配合し、手指のあれ、ひじ・ひざ・かかと・くるぶしの角化症、老人の乾皮症、さめ肌に効果を発揮します。
◆実際に使った方の口コミ

潤うのにそこまでべたつかず、塗ってすぐにしっとりします。今までいろんなクリームを試して来ましたがこの商品が一番合っています。(乾燥肌/30代前半)
またワセリンやヒアルロン酸がうるおいを与え、ゴワツキ手荒れも柔らかくケアしてくれますよ。
フェルゼアHA20クリーム【第3類医薬品】
◇ブランド名:FERZEA(フェルゼア)
◇価格:
1680円(税抜)/80g
2000円(税抜)/160g
◇買える場所:スーパー、ドラッグストアなど(店舗一覧)
◇特徴:尿素20%配合、保湿成分配合、第3類医薬品
【成分・分量(1g 中)】 尿素200mg 、グリチルリチン酸ニカリウム5mg、 トコフェロール酢酸エステル 5mg
【添加物】流動パラフィン、セタノール、ステアリン酸、 ワセリン、ミリスチン酸イソプロピル、ベヘン酸、シリコン 油、ステアリン酸グリセリン、ステアリン酸ポリオキシル、 ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、グリセリン、1,3-ブチ レングリコール、ヒアルロン酸Na、クエン酸Na、水酸 化Na、エデト酸Na、パラベン、その他 1 成分を含有し ます。
3-3. 無香料のおすすめハンドクリーム
飲食業の方や接客業の方におすすめの、匂いが気にならないハンドクリームをご紹介します。
◆敏感肌用 ハンドクリーム(無印良品)

シンプルで飾らないアイテムが人気な、無印良品の「敏感肌用 ハンドクリーム」です。
オリーブ油やミツロウなどの保湿成分配合で手をしっとりと保湿しながら、無香料・無着色・無鉱物油・弱酸性・パラベンフリー・アルコールフリー・アレルギーテスト済みという肌に優しい低刺激処方です。
匂いもべたつきも少ないのため、料理中やお仕事中でも使いやすいですね。
◆実際に使った方の口コミ

べたべたしないのにしっとり保湿してくれます。匂いも使用感も気にならないので、飲食業の私でも使えます。敏感肌なので、刺激がないところも気に入ってます。コスパが良いのもうれしいですね。(敏感肌/20代前半)
天然うるおい成分配合で肌を乾燥させない、やさしい使い心地のハンドクリームです。
敏感肌用 ハンドクリーム
◇ブランド名:無印良品
◇価格:355円(税抜)/50g
◇買える場所:公式通販、コンビニ、直営店など(店舗一覧)
◇特徴:無香料、無着色、無鉱物油、弱酸性、パラベンフリー、アルコールフリー、アレルギーテスト済
水、オリーブ油、シクロペンタシロキサン、ゴマ油、ミツロウ、ベヘニルアルコール、グリセリン、パルミチン酸エチルヘキシル、ステアリン酸グリセリル、DPG、ペンチレングリコール、ステアリン酸PEG-75、ポリソルベート60、ジメチコン、ポリクオタニウム-51、スベリヒユエキス、グレープフルーツ種子エキス、BG、トコフェロール、フェノキシエタノール
◆グリソメド ハンドクリームN(無香料)(グリソメド)

寒いカナダで15年以上愛され続けている、株式会社石澤研究所の「グリソメド ハンドクリームN(無香料)」です。
植物由来のうるおい成分と、こっくりしたテクスチャで水仕事や乾燥からしっかり手肌を守ってくれます。
乾燥手肌をしっとり・しっかり包み込んでくれるハンドクリームです。
◆実際に使った方の口コミ

少量でも伸びが大変良く、全くベタつきません。しかも潤いが持続します。ミニサイズは持ち運びにも便利です。香料があるものが苦手なので、重宝しています。(乾燥肌/40代前半)
この無香料タイプの他に、カモミールやフローラルなどの香りつきもありますよ。
グリソメド ハンドクリームN(無香料)
◇ブランド名:GLYSOMED(グリソメド)
◇価格:600円(税抜)/50mL
◇買える場所:公式通販、バラエティショップなど
◇特徴:保湿成分配合、無香料
水、グリセリン、セテアリルアルコール、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、オクチルドデカノール、ワセリン、ジメチコン、ソルビトール、セテアリル硫酸Na、カミツレエキス、アラントイン、クエン酸、加水分解コーンスターチ、乳酸、ビサボロール、ステアリン酸グリセリル、パルミチン酸アスコルビル、ソルビン酸K、水酸化Na、BHT、安息香酸Na、カラメル、BG、プロピルパラベン、エチルパラベン、エトキシジグリコール、PG、メチルパラベン、フェノキシエタノール
3-4. 小さな子供がいる方におすすめのハンドクリーム
子供や赤ちゃんと触れ合うときにも使える、信頼度の高い成分でつくられたハンドクリームをご紹介します。
◆ナチュロンハンドクリーム(太陽油脂株式会社)

太陽油脂株式会社のブランド・パックスナチュロンのハンドクリーム「ナチュロンハンドクリーム」です。
合成紫外線吸収剤・界面活性剤を使わず、石けんで乳化したシンプルなハンドクリームで、アロエエキス・オリーブスクワランなどの保湿成分配合。
サラっとした感触で伸びがよく、すっと肌になじみます。手以外にも顔、全身、小さなお子様にも使用できます。
◆実際に使った方の口コミ

使用感はべたつかず、さっぱりしていますが、保湿はしっかりしてくれます。パックスナチュロンの製品は、成分もよいので子供と一緒によく使っています。(普通肌/20代後半)
低刺激処方で無香料のため、子育て中や料理中でも使いやすいのが特徴です。
ナチュロンハンドクリーム
◇ブランド名:PAX NATURON(パックスナチュロン)
◇価格:800円(税抜)/70g
◇買える場所:公式通販、ドラッグストア、量販店など(店舗一覧)
◇特徴:保湿成分配合、無香料、無着色、アレルギーテスト・パッチテスト済
水、グリセリン、カリ石ケン素地、ホホバ油、スクワラン、ハイブリッドヒマワリ油、キダチアロエエキス-2、トコフェロール、ヒノキチオール、エタノール
◆ハンドクリーム無香料(ママバター)

家族全員で使えてリーズナブルなナチュラルコスメにこだわっている、ママバターの「ハンドクリーム無香料」です。
天然の保湿成分、シアバターを20%配合。赤ちゃんにも優しい使いごこちの植物成分で手肌をケアしてくれます。
ひじやかかと、爪周りのケアにも使えます。
◆実際に使った方の口コミ

固めのテクスチャで伸びにくいですが、温めてなじませると、しっとりと浸透してくれます。ベタつきも感じません。シアバターがたっぷりはいっている製品で無香料なので、香りは少し独特です。(乾燥肌/30代前半)
もともと赤ちゃんとお母さんに優しいコスメを製造しているメーカーということもあり、信頼感がありますね。
ハンドクリーム(無香料)
◇ブランド名:MAMA BUTTER(ママバター)
◇価格:880円(税抜)/40g
◇買える場所:公式通販、直営店、バラエティショップなど(店舗一覧)
◇特徴:保湿成分配合、無香料、無着色、無鉱物油、パラベンフリー
水、シア脂、水添ナタネ油アルコール、グリセリン、パルミチン酸セチル、ステアリン酸、ステアリン酸グリセリル、トコフェロール、アルギニン、カプリリルグリコール、PEG-20ソルビタンココエート、フェノキシエタノール
使ってみたいハンドクリームはありましたか?ライフスタイルや肌質に合わせて、ぴったりのものを選んでみてくださいね。
4. 手荒れに効くハンドクリームの塗り方
手が荒れているときは、高保湿なハンドクリームで正しい保湿ケアを行うと改善に近づきます。
そこで、しっとり潤いを与えるハンドクリームの塗り方を見てみましょう!
痛み・出血があるひどい手荒れの対処は「4-2. とくにひどい手荒れの対処法」をチェックしてみてくださいね。
4-1. 手荒れに効くハンドクリームの塗り方

せっかくハンドクリームを使うのなら、次の効果的な塗り方でしっとり感をアップさせるのがおすすめ。
両手の血行も良くなるよう、優しく念入りにマッサージしてくださいね。
▷効果的なハンドクリームの塗り方
①手の甲に1~2cm出す |
…もう片方の手を上から重ね、ハンドクリームを温める。 |
②両手にやさしく塗り広げる |
…全面塗れたら、指の根元から指先に向かって1本1本マッサージ。 |
③指の間にも忘れず塗って、完了 |
…指の間に加えて、手首・爪にも塗るのがおすすめ。 |
ハンドクリームの適量はだいたい1gで、人差し指の第一関節まで出すと程よいですよ。また塗るタイミングは、
- 朝・昼・夜寝る前
- 手を洗ったあと
- 入浴後
などがおすすめ。1日6回はクリームを塗りなおせるとベストです!
4-2. とくにひどい手荒れの対処法

強いかゆみ・痛み・水ぶくれ・出血などの症状がある方は、
- 主婦湿疹(手湿疹)への悪化
- アレルギー性の手荒れ
- 薬剤でのかぶれ
…といった可能性が。セルフケアでは悪化することがあるため、 早めの皮膚科の受診がおすすめです。
症状の度合いにあった、ステロイド外用薬(抗炎症)・抗ヒスタミン薬(かゆみ抑制)などを安く処方してもらえますよ。
指先のひび割れ・あかぎれなど、部分的な痛みの応急処置には「液体ばんそうこう」がおすすめ。瞬間接着剤のように傷を固め、水仕事もできます。
液体ばんそうこうは、あくまで一時的な対処法。次の日には皮膚科を受診してくださいね。
<おすすめの液体絆創膏>
◆コロスキン(東京甲子社)【第3類医薬品】

包帯いらずの液状ばんそうこうが、東京甲子社の第3類医薬品「コロスキン」です。
透明な皮膜で小さな切り傷、あかぎれ、さかむけをガード。
塗ってすぐは一瞬染みますが、乾くと水仕事をしてもはがれにくく水やバイ菌から傷口をガードしてくれます。
コロスキン
◇メーカー名:東京甲子社
◇価格:880円(税抜)/11mL
◇買える場所:ドラッグストアなど
【成分 (100g中)】ピロキシリン15.95g、d・カンフル2.80g
【添加物】ベンジルアルコール、イソプロパノ-ル、ヒマシ油、酢酸エチル、酢酸ブチル
この他にも、
- アーチスキン(大正製薬)
- ヒビプロ液体バンソウ膏(メンソレータム)
などがあります。では根本的に手荒れを改善するためには、どんなことに気を付けたらよいのでしょうか?
5. 手荒れの原因と改善するコツ2つ
手荒れをきちんと改善するためには、手が荒れる原因・予防法を知ることが大切です。そこでここでは、
を徹底解説。気になるものからチェックしてみてくださいね。
5-1. 手荒れの原因とは?

手は皮脂腺が少ないため、体の中でも乾燥しやすい部分です。
そこに以下の原因が加わって皮脂が足りなくなると、かゆみ・ひび割れなどの「手荒れ」が起こってしまうんですね。
・1日に何度も水・消毒薬に触れる
…洗い物など水仕事、美容師、看護師など
・紙や物に触れる機会が多い
…PC作業、アパレル、銀行員など
・生活習慣の乱れ
…過度のストレス、栄養バランス、睡眠不足など
さらに、
- 刺激を受けやすい敏感肌
- 保湿ケアの不足
が重なると、慢性的な手湿疹などのひどい手荒れへ悪化することも。
はやく手荒れを改善するには、しっかり保湿できるハンドクリームで油分を補いつつ、できるだけ手荒れを予防することが大切ですよ。
洗剤・ゴム・金属など、アレルギー反応で手が荒れている場合もあります。一度皮膚科で見てもらうと、的確な手荒れ対策ができますよ。
5-2. 日常生活で手荒れを改善するコツ

ハンドクリームでのケア以外にも、日常生活での意識を少し変えるだけで、 手荒れはぐっと改善されます。
▷手荒れを防ぐための生活習慣
◆低刺激性の石けん・洗剤を使う
…洗浄力の強い洗剤・石けんは、皮脂を奪いすぎてしまう。
◆素手で洗い物をしない
…ゴムアレルギーの人はビニール製の手袋でも◎。
◆できるだけぬるま湯を使う
…熱いお湯は皮脂を奪うため、35℃前後のぬるま湯がベスト。
さらに、
- 濡れた手はやさしく拭く
- 水を触ったらすぐハンドクリーム
を習慣にすると手荒れ予防につながりますよ。
<低刺激性のおすすめ洗剤>
◆食器用洗剤カモミール(エコベール)

環境と手肌にやさしい洗剤製品を製造販売している、エコベールの「食器用洗剤カモミール」です。
植物由来・ミネラル成分と科学の力で油汚れまでしっかり落とします。自然にも手肌にもうれしい洗いあがりを実現。
香りはカモミールの他に、レモン、グレープフルーツ、ザクロ、無香料などがあります。
次は、手荒れ改善のためのスペシャルケアをご紹介します。
5-3. スペシャルケアで手荒れを改善するコツ

ハンドクリームと日常のケアでは物足りない方へ、夜寝る前に行うスペシャルケアの方法をご紹介します。
▷寝る前のスペシャルケア方法
①両手に化粧水をつける |
…顔と同じように、まずうるおいを与える。 |
②ハンドクリームを多めに塗る |
…いつもの1.5倍ほどの量をよくなじませる。 ★正しい塗り方はこちらでおさらい! |
③綿やシルクの手袋をつける |
…綿やシルクなど、天然素材100%の手袋をつけて寝る。 |
ただハンドクリームを塗って就寝するよりも、ずっと保湿効果が実感できておすすめですよ。
秋冬の荒れる前の時期から、ぜひ取り入れてみてくださいね。
6. まとめ

いかがでしたか?
ご自身の手荒れの症状を確認して、自分の症状に合ったハンドクリームで適切なケアをしてくださいね。
▷手荒れハンドクリームの選び方まとめ
①軽いカサつき・乾燥には…
⇒高保湿なセラミド/ヒアルロン酸/グリセリン!
②ひび割れ・あかぎれには…
⇒炎症によいビタミンE/グリチルリチン酸!
③硬いガサガサには…
⇒保湿&角質を溶かす尿素!
ハンドクリームのおすすめランキングへは、こちらから戻れます。
▶「おすすめハンドクリームランキング」へ戻る
症状・シーン別のおすすめへは、こちらから戻れます。
▶「特徴別でおすすめのハンドクリーム」へ戻る
手荒れを治したいと思っても、すぐには効果が出にくいもの。コツコツと根気よくケアして、なめらかな美しい手肌を叶えましょう!
※本文中の内容は、時期によって公開時の情報とは異なる場合がございますのでご了承ください。
冬場の乾燥や、水仕事でひびやあかぎれで悩んでもユースキンを塗ればばっちりです。クリームよりも傷薬みたいな感覚で使っていて、冬場は何個もリピートします!(乾燥肌/30代後半)