敏感肌で肌に合うファンデーションが見つからない…と悩んでいませんか?
そこでこの記事では、敏感肌におすすめのファンデーションランキングをご紹介します。
ご協力頂いた医師 |
|
![]() |
美容皮膚科医 武田 りわさん タケダスポーツ・ビューティークリニック勤務 経歴・詳細
皮膚科医・美容皮膚科医。整形外科医である夫と福岡市でタケダスポーツ・ビューティークリニックを開業。現在は、レーザー・ケミカルピーリングなどの美容皮膚科学と、漢方・オーソモレキュラー医学(栄養療法)を取り入れた統合治療を行いながら、テレビや雑誌などを通じ正しいスキンケア方法を発信している。
|
この記事のライター | |
![]() |
コスメコンシェルジュ 小野 りさ 美容ライター 経歴・詳細
美容ライターとして数々の記事を執筆する傍ら、さらに知識を深めるために日本化粧品検定1級(JCLA)を取得。あわせてコスメコンシェルジュ資格も取得し、さまざまな肌質に合ったスキンケアの提案や情報発信を行っている。 ◆運営サイト:https://hadato.jp/にてメインで執筆中。 |
また美容皮膚科医・武田りわ先生監修のもと、
- 敏感肌に合うファンデーションの選び方
- 肌に優しいベースメイクのコツ
…などについても詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
すぐにアイテムを見たい方は「2.敏感肌のファンデーションおすすめランキングTOP5」からチェックできますよ。
Outline
※本記事の美白とは、日焼けによるシミ・そばかすを防ぐことをいいます。
※各種テスト済みでも、すべての方に肌トラブルが起こらないというわけではありません。
1.敏感肌さんのファンデーション選び
敏感肌はお肌を守るバリア機能が低下し、外部からの刺激を受けやすくなってしまった状態です。

敏感肌になる理由は人それぞれですが、乾燥など小さなダメージが積み重なったことが原因だと考えられますよ。
①極度の乾燥
…保湿不足、エアコンの影響など
②刺激の強いスキンケア
…肌をこする・叩くケア、シートタイプのクレンジングなど
③生活習慣の乱れ
…睡眠不足、栄養バランス、ストレスなど
④女性ホルモンの変化
…生理前、閉経(更年期)など
ではすぐに肌荒れしてしまう敏感肌さんは、どんなファンデーションを選べばよいのでしょうか?
◆敏感肌のファンデーションの選び方
敏感肌でも優しく使えるファンデーションは、以下の2点で選ぶことができますよ。
①パウダーファンデーションがおすすめ
②「低刺激処方の表記」をチェックする
それぞれ詳しく見ていきましょう。
①パウダーファンデーションがおすすめ

敏感肌さんには、肌を優しくふんわりカバーするパウダーファンデーションがおすすめです。
- 油分が少なく肌の刺激になりにくい
- 石鹸で落とせるものも多い
…といった特徴から、クレンジングによる肌への負担を減らすこともできますよ。
リキッド・クリームは敏感肌ブランドを
油分の多いリキッド・クリームタイプはしっかりクレンジングで落とす必要があるため△。ただし敏感肌向けブランドは肌負担を減らす工夫をしており、どのタイプを選んでも問題ないですよ。
②「低刺激処方の表記」をチェックする

肌荒れしにくい処方の化粧品には、以下のような低刺激処方の表記をすることがほとんど。
これらの記載があれば敏感肌でも使いやすいファンデーションといえますよ!
◆肌負担になる成分を含まない表記
・合成界面活性剤不使用
・紫外線吸収剤不使用
・ノンケミカル処方
・エタノール(アルコール)フリー
◆テスト済み表記
・パッチテスト済み*
・アレルギーテスト済み*
・ノンコメドジェニックテスト済*
・パッチテスト済み
…皮膚刺激性の試験をクリアした。
・アレルギーテスト済み
…アレルギー反応をみる試験をクリアした。
・ノンコメドジェニックテスト済み
…ニキビのもと(コメド)ができにくい試験をクリアした。
公式サイトやパッケージで、これらの表記があるかチェックしてみてくださいね。
「ミネラルファンデ」もおすすめ
成分を見るのが難しい場合は「ミネラルファンデーション」を選んでみましょう。天然鉱物が主成分のため、刺激となる成分が無添加のことがほとんどですよ。
*全ての方に皮膚刺激・アレルギー・コメド(ニキビのもと)が発生しないということではありません。
ではいよいよ、敏感肌におすすめのファンデーションをご紹介します!
2.敏感肌のファンデーションおすすめランキングTOP5
ここからは、数あるパウダーファンデーションの中でも
- 石鹸で落とせる
- 無添加で肌に優しい
- 美容のプロによる成分評価が高い
…という基準で厳選した、敏感肌さんにおすすめのファンデーションTOP5をご紹介します。
実際に使用している方の口コミも掲載していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
※本記事内の口コミは個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません。
※e-cosmeにおけるランキングのつけ方に関しては こちら をご覧ください。
それでは1位から順番に見ていきましょう。
1位:ミネラルシルクファンデーション(ヴァントルテ)
総合評価:★★★★☆ 4.8
成分評価:★★★★☆ 4.8
口コミ :★★★★☆ 4.8

◇価格:3800円(税抜)/6g
ヴァントルテの「ミネラルシルクファンデーション」は、つけたまま眠れるほど肌に優しい使い心地のアイテム。
天然ミネラル成分とシルクが肌を潤しながら毛穴をカバーし、しっとりとした美肌へと整えます。
- 化粧下地不要
- クレンジング不要
- ノンケミカル処方のUVカット効果
(SPF25/PA++)
といった特徴で、忙しい朝でも時間をかけずにお化粧できますよ。
◆実際に使った方の口コミ

パフで付けるとふんわり軽く肌になじみます。色は、一番明るいハイライトにしましたが、白く浮いてしまうこともなくナチュラルに仕上がりました。汗をかいても崩れにくいところが気に入っています。(36歳/敏感肌)
夜も洗顔だけで洗い落とせるので、肌に負担をかけずにメイクオフできますよ。
◇ブランド名: VINTORTE(ヴァントルテ)
◇価格:3800円(税抜)/6g
◇市販:バラエティショップなど(店舗一覧)
◇カラー展開:全5色
マイカ、酸化亜鉛、酸化チタン、シリカ、シルク、水酸化Al、酸化鉄
2位:マットスムースミネラルファンデーション(エトヴォス)
総合評価:★★★★☆ 4.7
成分評価:★★★★☆ 4.7
口コミ :★★★★☆ 4.6

◇価格:3000円(税抜)/ 4g
エトヴォスの「マットスムースミネラルファンデーション」。
ミネラルを主成分とした低刺激性処方(防腐剤・合成着色料など無添加)で、セミマットな陶器肌が叶うアイテム。
- キメ細かな粒子による優れたカバー力
- 特殊コーティングパウダーでしっとりが持続
- ノンケミカル処方のUVカット効果
(SPF30/PA++)
…といった特徴で、乾燥や紫外線によるダメージをケアしながらメイクを楽しめます。
◆実際に使った方の口コミ

スターターキットに入っているブラシで少量ずつ付けていけば、自然な仕上がりになります。何より私の肌に優しい使い心地で、素肌との相性が良かったのでメイクが楽しくなりました。今後もリピします。(28歳/敏感肌)

思っていたよりカバー力あり。これまではファンデが苦手で日焼け止め+フェイスパウダーのメイクでしたが、こちらのミネラルファンデーションは着け心地も軽かったのでかなり気に入って使ってます。肌が弱い私でも手軽にメイクを仕上げられました。(33歳/敏感肌)
ふわっとした軽い付け心地で肌への閉塞感がありません。
◇ブランド名:ETVOS(エトヴォス)
◇価格:3000円(税抜)/ 4g
◇市販:バラエティショップなど(店舗一覧)
◇カラー展開:全5色
マイカ、酸化亜鉛、シリカ、ラウロイルリシン、(+/-) 酸化チタン、酸化鉄、水酸化Al、糖脂質※
※糖脂質とプセウドジマツクバエンシス/(オリーブ油/グリセリン/ダイズタンパク)発酵物は同成分です。
3位:ミネラルファンデーションF(ビューティフルスキン)
総合評価:★★★★☆ 4.6
成分評価:★★★★☆ 4.7
口コミ :★★★★☆ 4.4
◇価格:4200円(税抜)/6g
3位のビューティフルスキン「ミネラルファンデーションF」は、ヴェールをまとったような毛穴レスのふんわり肌に仕上がるファンデーション。
- ミネラル100%
- 石けんで落とせる
- ノンケミカル処方のUVカット効果
(SPF15/PA ++)
…といった敏感肌でも優しく使える処方で、全国の医療機関でも採用されています。
◆実際に使った方の口コミ

すごく軽くてつけてる感覚がないのに、カバー力はあり毛穴がキレイに隠れます。負担がかからないためか肌の調子も良く、季節の変わり目でも赤いぷつぷつなどの肌荒れが減りました。(38歳/敏感肌)
肌に負担をかけることなく、さらっと整った美しい肌が叶うと高い評価を得ていました。
◇ブランド名:Beautiful skin(ビューティフルスキン)
◇価格:4200円(税抜)/6g
◇市販:クリニック、百貨店など(店舗一覧)
◇通販:公式通販
◇カラー展開:全5色
マイカ、酸化亜鉛、酸化チタン、酸化鉄、シリカ、フラーレン
4位:24 ミネラルパウダーファンデ プチサイズ(24hコスメ)
総合評価:★★★★☆ 4.3
成分評価:★★★★☆ 4.4
口コミ :★★★★☆ 4.2
◇価格:1800円(税抜)/4g
4位は「24h落とさなくてもOK!」なほどお肌に優しいコスメを目指した、24hコスメの「24 ミネラルパウダーファンデ プチサイズ」です。
- 天然のミネラル成分
- 天然保湿成分
(梅果実エキス・ヨモギ葉エキスなど)
…などからできており、パウダーなのに乾燥が気にならないしっとり肌に仕上がります。
石けんで落とせるタイプなので、クレンジングによる肌への負担をなくすことができますよ。
◆実際に使った方の口コミ

パウダーは指で触るとサラサラしていますが、粉っぽくはありません。これで大丈夫かなと思うくらい薄く塗っても、小鼻の赤みなども結構カバーされていて自然な肌色に仕上がります。綺麗な素っぴんのような仕上がりになるので重宝しています!(33歳/敏感肌)

体調や疲れが肌に出ることが多い私でも、毎日心地よく使えています。つけ心地もさらっとしていてべたつきが少なく、石けんだけで落とせるので敏感肌の私には嬉しいアイテムです。(37歳/乾燥性敏感肌)
お肌に優しいノンケミカル処方で、レジャーにも対応するUVカット効果(SPF45/PA+++)を備えた優れものです。
◇ブランド名:24hコスメ
◇価格:1800円(税抜)/4g
◇市販:ドラッグストア、コスメショップなど(店舗一覧)
◇通販:公式通販、楽天、Yahooショッピング
◇カラー展開:全3色
マイカ、ホホバ種子油、ヤシ油、アロエベラ葉エキス、アルガニアスピノサ核油、オリーブ果実油、ツバキ種子油、マカデミア種子油、ウメ果実エキス、ビワ葉エキス、ヨモギ葉エキス、クマザサ葉エキス、コシロノセンダングサエキス、水、BG、エタノール、トコフェロール、アルミナ、(+/-)酸化チタン、酸化鉄、タルク、シリカ
5位:薬用スキンケアファンデーション(パウダリー)(dプログラム)【医薬部外品】
総合評価:★★★★☆ 4.2
成分評価:★★★★☆ 4.3
口コミ :★★★★☆ 4.1
◇価格:3000円(税抜)/10.5g
※ケース別(1000円)
資生堂の敏感肌ブランド・dプログラムの「薬用スキンケアファンデーション(パウダリー)」は、めずらしい薬用のファンデーション。
- トラネキサム酸(肌荒れ予防)
- グリチルレチン酸ステアリル(ニキビ予防)
の2つの有効成分+保湿成分ヒアルロン酸を配合。
デリケートな敏感肌をやさしく包み、気になる肌悩みをしっかりカバーしてくれる実力派コスメです。
◆実際に使った方の口コミ

軽くすべらせるだけで毛穴も肌荒れも隠せるくらい、とにかくカバー力が高いです。少し粉っぽいのが気になりますが、ピリピリする嫌な感じがないのでしばらく使い続ける予定です。(28歳/敏感肌)
SPF17/PA++とUVカット効果があり、ドラッグストアで買える手軽さも嬉しいですね。
◇ブランド名:資生堂・dプログラム
◇価格:3000円(税抜)/10.5g
※ケース別(1000円)
◇市販:ドラッグストア、スーパーなど(店舗一覧)
◇通販:公式通販、楽天、LOHACO
◇カラー展開:全5色
トラネキサム酸*,グリチルレチン酸ステアリル*,ヒアルロン酸ナトリウム(2),濃グリセリン,タルク,セリサイト,メチルフェニルポリシロキサン,無水ケイ酸,メチルポリシロキサン,α-オレフィンオリゴマー,トリイソステアリン酸グリセリル,セスキイソステアリン酸ソルビタン,架橋型シリコーン・網状型シリコーンブロック共重合体,ナイロン末,ポリアクリル酸アルキル,ステアリン酸カルシウム,メチルハイドロジェンポリシロキサン,水酸化アルミニウム,ステアリン酸,テトラヒドロテトラメチルシクロテトラシロキサン,クロルフェネシン,合成ケイ酸ナトリウム・マグネシウム,テトラデセン,塩化ジステアリルジメチルアンモニウム,クエン酸,d-δ-トコフェロール,リン酸二水素ナトリウム,1,3-ブチレングリコール,オウバクエキス,マイカ,酸化チタン,合成金雲母,微粒子酸化チタン,黄酸化鉄,ベンガラ,黒酸化鉄 *は「有効成分」無表示は「その他の成分」
使ってみたいアイテムはありましたか?
ランキングでご紹介した5つのファンデーションを以下の表にまとめました。
◆敏感肌ファンデーションのランキング比較表
順位 | 特徴 |
---|---|
1位: ![]()
|
3800円(税抜)/6g ・低刺激性◎ ・崩れにくい
|
2位: ![]()
|
3000円(税抜)/4g ・カバー力◎ ・セミマットな仕上がり
|
3位:
|
4200円(税抜)/6g ・ミネラル100% ・皮膚科で取扱いあり |
4位: ![]()
|
1800円(税抜)/4g ・カバー力が高い ・SPF45/PA+++ |
5位: ![]()
|
3000円(税抜)/10.5g ・薬用の肌荒れファンデ ・肌悩みをしっかりカバー |
※アイテムから公式サイトへジャンプできます
ぜひ自分にぴったりのものを選んでくださいね。
次は、特徴別で敏感肌におすすめのファンデーションをご紹介します。
3.特徴別の敏感肌おすすめファンデーション6選
ここからは、惜しくもランキングには入らなかったもののおすすめなファンデーションを、以下の特徴別にご紹介します。
気になるものをチェックしてみてくださいね!
3-1.高カバーで肌に優しいファンデーション
ここからは、肌への負担が軽くカバー力も高い優秀なファンデーションを2つご紹介します。
◆薬用ホワイトニングファンデーション【医薬部外品】(オンリーミネラル)

◇価格:4500円(税抜)/5g
オンリーミネラルの医薬部外品シリーズである「薬用ホワイトニングファンデーション」は、
- 微粒子パウダーが肌にしっかり密着
- 下地・コンシーラーなどが不要
といった特徴で、軽い質感ながらも気になる肌悩みをしっかりカバーできるアイテムです。
さらに、美白有効成分のビタミンC誘導体配合で、メイクをしながら美白ケアもできる優れもの。
シミやくすみにお悩みの方にぴったりのファンデーションですね。
◆実際に使った方の口コミ

粒子が細かく、肌に乗せるとしっかり密着します。一度塗りだけでもキレイになじみますが数回ブラシで塗っていくとよりカバー力が増して毛穴をキレイに消すことができました。カバー力が高いのにナチュラルな仕上がりで、石けんで落とせるので肌への負担も少ないのが嬉しいです!(30歳/乾燥性敏感肌)

スキンケア後これでちゃんと日焼け止め&ファンデになるというのが楽だし、肌との相性が良くて嬉しいです。汗をかきやすいのですが、汗をかいて落ちたところに重ねて塗っても自然な仕上がりです。(48歳/混合肌)
UVカット・ベースメイク・美白ケアが一つで出来る優れものです。
◇ブランド名:ONLY MINERALS(オンリーミネラル)
◇価格:4500円(税抜)/5g
◇市販:コスメショップ、スーパーなど(店舗一覧)
◇カラー展開:全3色
リン酸L-アスコルビルマグネシウム、酸化亜鉛、マイカ、窒化ホウ素、 酸化チタン、黄酸化鉄、ベンガラ、黒酸化鉄、無水ケイ酸、トリ(カプリル・カプリン酸)グリセリル、水素添加ホホバ油
◆シルキィモイスチュア ファンデーション N(アクセーヌ)
◇価格:4500円(税抜)/9g
※ケース別(1000円)
ACSEINE(アクセーヌ)の「シルキィモイスチュア ファンデーション N」は、ファンデーションの「肌を保護する役割」に着目したアイテムです。
- パウダーを高保湿成分でコーティング
- カブレの原因になる色素をコーティング
…といったすぐれたコーティング技術によって保湿膜をつくり、敏感なお肌をサポート。
香料・パラベン・エタノールフリーと低刺激性で、ノンコメドジェニックテストもクリアしています。
◆実際に使用した方の口コミ

ファンデーション自体は薄づきですが、とても肌が綺麗にナチュラルに見えます。また無香料なので、匂いに敏感な人も心配なく使うことができます。専用パフもとても柔らかくて、使い心地が良く気に入っています。(41歳/敏感肌)

リキッドファンデーションのような使い心地ですが、しっとり感とカバー力もあるのが良いです。刺激にも配慮している処方なので、敏感肌でリキッドファンデーションが使えない私にはうれしいアイテムです。(33歳/敏感肌)
パウダー特有の粉っぽさを感じさせず、リキッドのようなカバー力・保湿力が魅力のアイテムです。
◇ブランド名:ACSEINE(アクセーヌ)
◇価格:4500円(税抜)/9g
※ケース別(1000円)
◇市販:百貨店、コスメショップなど(店舗一覧)
◇カラー展開:全6色
マイカ、タルク、シリカ、窒化ホウ素、ジメチコン、(HDI/PPG/ポリカプロラクトン)クロスポリマー、セバシン酸イソステアリル、甘草フラボノイド、(ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマー、(ジメチコン/メチコン)コポリマー、水酸化Al、シトルリン、ジカプリン酸ネオペンチルグリコール、ステアロイルグルタミン酸2Na、セチルPEG/PPG-10/1ジメチコン、ダイマージリノール酸ダイマージリノレイルビス(ベヘニル/イソステアリル/フィトステリル)、パーフルオロアルキルリン酸DEA、ホホバエステル、ミネラルオイル、ミリスチン酸デキストリン、リンゴ酸ジイソステアリル、トコフェロール、酸化チタン、酸化鉄
続いて、敏感肌に優しいおすすめのミネラルファンデーションをご紹介します。
3-2.低刺激性でおすすめのミネラルファンデーション
ここではお肌への優しさを考えた、シンプルな処方のミネラルファンデーションを2つご紹介します。
◆ミネラルモイストパウダーファンデーション(MiMC)
◇価格:5500円(税抜)/6g
MiMC(エムアイエムシー)の「ミネラルモイストパウダーファンデーション」は、しっとりとした質感のツヤ肌に仕上げてくれるファンデーション。
- 成分はミネラル100%
- 石けんで落とせる
- 合成界面活性剤・合成防腐剤など無添加
といった刺激の少ない処方で、敏感肌さんの毎日のメイクにぴったりです。
さらに、SPF19 PA++のUVカット効果で紫外線をしっかりブロックしてくれますよ。
◆実際に使った方の口コミ

粉っぽくならずに、時間が経ってもしっとりした肌が続きます。カバー力も高く、肌トラブルがなければコンシーラーいらずだと思います。仕上がりもムラにならずに、薄づきでも綺麗に見せてくれました。(26歳/敏感肌)

比較的しっとりとした粉質で、厚塗りにならないので使いやすいです。すっぴんが綺麗な人のように見せてくれるので、ナチュラルメイクの時に多用していました。Tゾーンが崩れても汚くならないので、日中は軽くお直しするだけで済みました。(22歳/敏感肌)
しっとりとした粉質で、時間が経っても肌が乾燥することがないと高評価を得ていました。
◇ブランド名:MiMC (エムアイエムシー)
◇価格:5500円(税抜)/6g
◇市販:百貨店など(店舗一覧)
◇通販:公式通販、Amazon、楽天
◇カラー展開:全4色
酸化亜鉛、カオリン 、(+/-)マイカ、酸化チタン、酸化鉄、グンジョウ
◆マット ファンデーション(ベアミネラル)
◇価格:4000円(税抜)/6g
ベアミネラルの「マット ファンデーション」は、薄づきなのにしっかり毛穴をカバーし、サラサラのマット肌が叶うアイテム。
肌のことをしっかりと考えて「何を入れるか」ではなく「何を入れないか」にこだわっており、
- 鉱物油・合成香料・合成着色料不使用
- アレルギーテスト済み
といったシンプルな処方で、お肌を健やかに整えてくれますよ。
「マットな仕上がりが好みだけど、粉っぽい厚塗り感が苦手…」という人にはぜひ1度試していただきたいファンデーションです。
◆実際に使った方の口コミ

季節やその日の肌色具合にあわせてカラーをブレンドしたり、明るく見せたい場所、引き締めて見せたい場所で塗り分けたりして使っています。敏感肌の私でも気持ちよく使えるのでリピしたいと思います!(38歳/敏感肌)

お肌にトラブルが少ない方ならこれだけで十分だと思うほどカバー力が高いです。私は合わないファンデーションで痒みが出てしまうのですが、このアイテムは心地よく使うことができました!(35歳/混合肌)
余分な皮脂を吸収してくれるため、テカりや化粧崩れが気にならないと高評価を得ていました。
続いては、敏感肌でも使いやすい優秀なプチプラファンデーションをご紹介します。
3-3.市販でプチプラの敏感肌向けファンデーション
ドラッグストアなどで買えるプチプラアイテムの中から、敏感肌さんにおすすめファンデーションを2つご紹介します。
◆パウダーファンデーション(キュレル)
◇価格:2300円(税抜)/5g
キュレルの「パウダーファンデーション」は、負担をかけずに肌悩みをしっかりカバーできるファンデーション。
- 香料・アルコールフリー
- アレルギーテスト済み
- ノンケミカル処方のUVカット効果
(SPF23/PA++)
といった特徴で、敏感になりがちなお肌でも心地よく使うことができます。
ふわっとしたパウダーをひと塗りするだけで、シミ・色ムラなどをカバーでき、厚塗り感のない自然な仕上がりが叶いますよ。
◆実際に使った方の口コミ

普通のファンデではかゆみや乾燥がひどくなる私でも納得して使えた逸品!炎症による赤みや毛穴もきれいにカバーできました。敏感肌の私でも心地よく使えるファンデです。(46歳/敏感肌)

ふわりとした優しいつけ心地で、肌をいたわってくれる感じがします。カバー力が高いとまでは言いませんが、自然なカバー力で肌をきれいに見せてくれるお気に入りのアイテムです。(36歳/混合肌)
優しい使い心地はもちろん、素肌のような仕上がりの自然なカバー力を支持する声も多く挙がっていました。
◇ブランド名:Curel(キュレル)
◇価格:2300円(税抜)/5g
◇市販:スーパー、ドラッグストアなど
◇通販:公式通販、Amazon、楽天
◇カラー展開:全2色
タルク、(ビニルジメチコン/メチコンシルセスキオキサン)クロスポリマー、マイカ、ラウロイルリシン、ナイロン-12、合成金雲母、窒化ホウ素、ジメチコン、ジカプリン酸ネオペンチルグリコール、セチルPGヒドロキシエチルパルミタミド、グリチルレチン酸ステアリル、カミツレ花エキス、スクワラン、パーフルオロオクチルトリエトキシシラン、メチコン、エチルパラベン、アルミナ、シリカ、酸化チタン、酸化亜鉛、酸化鉄、水酸化Al
◆モイストラボ BBミネラルファンデーション(明色化粧品)
◇価格:1200円(税抜)
モイストラボの「BBミネラルファンデーション」は、100%ミネラル由来成分でできたファンデーションです。
- オイル・アルコールフリー
- SPF50/PA++++ の高UVカット処方
で、外部刺激でダメージを受けやすい敏感肌をしっかりカバー。
これひとつでコンシーラーや下地など6役をこなすため、いくつも重ね塗りして肌に負担を掛けたくない方におすすめですよ。
◆実際に使用した方の口コミ

ミネラルファンデーションを使ってみたくて、安かったので購入しました。私はカバー力に物足りなさを感じましたが、ナチュラルに仕上げるならちょうど良いと思います。(37歳/敏感肌)
BBクリームの仕上げに、フェイスパウダーとして使うのもおすすめです。
◇ブランド名:明色化粧品・モイストラボ
◇価格:1200円(税抜)
◇市販:ドラッグストアなど
◇カラー展開:全2色
タルク、酸化亜鉛、酸化チタン、シリカ、マイカ、水酸化Al、酸化鉄
※表示内容は「ナチュラルベージュ」の全成分です。
いかがでしたか?お肌に負担をかけにくいファンデーションで、無理なくメイクを楽しみたいですね!
ファンデーションを選んだら、敏感肌に優しいベースメイクも実践しましょう。
4.敏感肌に優しいベースメイクのコツ

肌に優しいベースメイクのコツは、刺激の強いクレンジングが不要のアイテムを使うこと。
- 石けんで落ちる化粧下地
- 油分の少ないファンデーション
- フェイスパウダー
…の3つを揃えたら、具体的な手順を見ていきます!
◆敏感肌さんのベースメイク方法
①保湿後15分おき、化粧下地をのばす
…保湿後にティッシュオフすると◎
②ブラシを寝かせ、中心→外側に向かって優しくのせる
…必ず柔らかいブラシを使う!
③フェイスパウダーをふんわり重ねる
…肌荒れもきれいにカバーできる
よりしっかりカバーするなら、ブラシではなくパフで優しくのせると◎。
肌ダメージになる紫外線をカットしてくれるため、お肌に赤み・違和感がない日は積極的にメイクしていきましょう。
5.敏感肌を改善する正しいスキンケア

敏感肌を改善するためには、毎日のスキンケアから気を付けるのがおすすめ。
以下のポイントを参考に、正しく優しいスキンケアでたっぷり潤いを与えましょう!
◆正しいスキンケア方法

クレンジング・洗顔 |
・クレンジングは約1分で素早く行う ・洗顔料はしっかり泡立てて使う ・必ずぬるま湯で洗い流し、すすぎ残しに注意 |
化粧水・美容液 |
・洗顔後すぐに化粧水をつける ・たっぷりの量を使う ・ハンドプレスで優しくなじませる |
乳液・クリーム |
・ハンドプレスで優しくなじませる ・乾燥が気になる目元・口元には重ね付け |
一方、敏感肌を悪化させてしまうNG行動はこちらです。
× 肌を叩く・こするケア
× 熱湯(40℃)で顔を洗う
× メイクをしたまま寝る
またばっちりメイクで過ごした日は、刺激の少ないクリーム・ミルクタイプのクレンジングで優しく落としてくださいね。
とくに肌が乾燥気味の方は、悪化を防ぐためにも丁寧なケアを心掛けましょう。
◆乾燥が悪化すると「乾燥性敏感肌」に

敏感肌の中には、乾燥が悪化することで起こる「乾燥性敏感肌」の人も多い傾向にあります。
ただしほとんどが一時的な症状なので、早めに保湿ケアを行うことで落ち着いてきますよ。
食べ物・金属・花粉など何らかのアレルギーが原因で、敏感肌反応が出ていることがあります。また長期でかゆみがあればアトピーの可能性も。
対処法が異なるため、敏感肌かも?と感じたらまず皮膚科を受診してくださいね。
メイク方法やスキンケアを見直しても改善しない場合には、皮膚科を受診してみると良いですね。
6.まとめ

いかがでしたか?
最後にもう一度、敏感肌さんのファンデーション選びのポイントをおさらいしておきましょう。
1位:ミネラルシルクファンデーション(ヴァントルテ)
2位:マットスムースミネラルファンデーション(エトヴォス)
3位:ミネラルファンデーションF(ビューティフルスキン)
4位:24 ミネラルパウダーファンデ(24hコスメ)
5位:薬用スキンケアファンデーション(dプログラム)
※記事上のランキングへ戻ります
また特徴別のアイテムは、こちらからもう一度見ることができますよ。
▶高カバーで肌に優しいファンデーション
▶低刺激性でおすすめのミネラルファンデーション
▶市販でプチプラの敏感肌向けファンデーション
肌荒れしにくいファンデーションを選び、きれいなお肌に仕上げましょう!
※外部サイトにおける価格やサービスは当該サイトの利用規約に従うものであり、当社は一切責任を負いません。
※本文中の内容は、時期によって公開時の情報とは異なる場合がございますのでご了承ください。
▼参考文献一覧
・福井寛「おもしろサイエンス 美肌の科学」日刊工業新聞社,2013年
・鈴木一成 監修「化粧品成分用語事典2012」中央書院,2012年
・高橋守 監修「基礎から応用までよくわかる!化粧品ハンドブック第2版」薬事日報社,2018
・岡部美代治,久光一誠「現場で役立つ化粧品・美容のQ&A」フレグランスジャーナル社,2011年
・朝田康夫 監修「美容皮膚科学事典」中央書院,2014
・スキンケア研究所 ロート製薬
・日本化粧品技術者会 化粧品用語集
・飯田 年以, 麦倉 茂, 世喜 利彦, 藤原 一彦, 柴田 道男, 松元 有羽子, 天野 聡(2013)「敏感肌特有の色に関連する肌悩みの実態」日本香粧品学会誌,37 巻 4 号 p. 263-267
・前田 憲寿(2010)「メーク落としの化学(シリーズ:教科書から一歩進んだ身近な製品の化学)」科学と教育,2010 年 58 巻 12 号 p. 590-591
・南野 美紀(2018)「化粧品の種類と使い方—スキンケア化粧品—」日本香粧品学会誌 ,42 巻 2 号 p. 109-124
クレンジング不要で肌に刺激を与えなくなったせいか、肌トラブルが起きにくくなった気がします。薄付きながらしっとりとよく伸びて、素肌に近い仕上がりなのに綺麗に見えます。仕上がりも長続きするので化粧直しいらずです!(27歳/敏感肌)