年々目立つようになるシミが簡単に取れたらいいのに…とお悩みではないですか?
そこでここでは「シミはクリームで取れるの?」という疑問を解決しながら、
- シミにお悩みの一般の方へのアンケート調査
- 美容ライターによる成分調査
…をもとに厳選した効果的なシミケアクリームをランキングでご紹介します。
シミをしっかり消したいあなたの味方になるクリームがきっと見つかりますよ。
この記事の編集者 | |
![]() |
コスメコンシェルジュ 小野 りさ コスメコンシェルジュ 美容ライター 経歴・詳細
美容ライターとして数々の記事を執筆する傍ら、さらに知識を深めるために日本化粧品検定1級(JCLA)を取得。あわせてコスメコンシェルジュ資格も取得し、さまざまな肌質に合ったスキンケアの提案や情報発信を行っている。 ◆運営サイト:https://hadato.jp/にてメインで執筆中。 |
先におすすめのシミケアクリームを見たいという方は「3.シミクリームおすすめランキングTOP3」からチェックしてみてくださいね。
Outline
※本記事でいう美白とは、日焼けによるシミ・そばかすを防ぐこと(医薬部外品)、メーキャップ効果により肌を白くみせること(化粧品)をいいます。
※本記事内における「シミを薄くする」とはメラニンの排出・還元のことをいいます。
1.シミはクリームで取れるの?

そもそもシミは、クリームを使うことで「ポロッ」と取れるものなのでしょうか。
ここではまず、シミ用の美白クリームにどのような効果があるのかをご紹介していきます。
1-1.クリームはシミを薄くするもの
シミ用の美白クリームは、配合されている「美白有効成分」によってシミを薄くしていきます。
美白有効成分のおもな効果は以下の2つ。
・シミを予防する
…肌内部でメラニンを作らせないことで、シミを予防する。
・シミを薄くする
…メラニンの排出・還元(メラニンの淡色化)によりシミを薄くする。
つまり美白クリームはお肌のシミを薄くするものであって、シミを「取る」ものではありません。
◆トレチノイン配合のクリームは例外

一方で、タイやハワイなどではシミを取るクリームとして話題の化粧品があり、これらには「トレチノイン」という成分が配合されています。
このトレチノインは肌の角質をはがす作用によってシミを取る成分であり、美白成分ではないということを知っておきましょう。
また、日本では化粧品としての使用が認可されていない成分のため、シミのケアには国内の美白化粧品を使用するのがベターといえますよ。
トレチノインは日本で未認可の成分なので、化粧品として使用したい場合は配合アイテムの個人輸入のみになります。
ただし、海外の化粧品は日本で有効性や安全性が確認されておらず副作用の危険性が高いため注意が必要です。
トレチノインは皮膚科でも処方してもらうことができます。どうしても使用したいという場合は医師の指示の元に使用しましょう。
次から、クリームで薄くできるシミについて詳しく解説していきます。
1-2.クリームで薄くできるシミの種類
シミには、美白クリームで薄くできるシミとできないシミがあります。
そこで、まずは自分のシミが美白クリームでケアできるタイプかどうかを確認してみましょう。
《クリームで薄くできるシミ》

上記のシミタイプは、美白化粧品の使用やピーリングなどのスキンケアが有効です。
この記事内でご紹介する方法をぜひ取り入れてみてくださいね。
《クリームで薄くできないシミ》

上記のシミタイプの場合、残念ながらクリームでは薄くできません。こうしたシミを薄くするには美容医療が有効です。
詳しくは記事下部の「6.シミを取るためのレーザー治療」をチェックしてみてくださいね。
◆シミタイプ別の改善策まとめ
シミの種類 | 美白化粧品 | 美容医療 |
---|---|---|
老人性色素斑 | 〇 | ◎ |
炎症性色素沈着 | ◎ | × |
肝班 | ◎ | × |
そばかす | × | ◎ |
脂漏性角化症 | × | ◎ |
花弁状色素班 | × | ◎ |
このように、シミを薄くするためには自分のシミのタイプに合う適切なケアをすることが重要になりますよ。
では次から、シミケアクリームの選び方を見ていきましょう。
2.シミケアクリームの正しい選び方
効果的なシミケアクリームを選ぶには、以下の2つが大切なポイントになります。
①美白有効成分配合のものを選ぶ
②使い続けやすいものを選ぶ
次からそれぞれ分かりやすく解説していきます。
①美白有効成分を配合したものを選ぶ

まずは、国が効果を認めた「美白有効成分」を配合しているものを選びましょう。
1章でもご紹介した通り、美白有効成分は以下の2つのはたらきを持っています。
- シミを予防する
- シミを薄くする
この働きをもつ美白有効成分の中から、特におすすめのものを紹介します。
・アルブチン
表示例:アルブチン、α‐アルブチン
・トラネキサム酸
表示例:トラネキサム酸、m-トラネキサム酸
シミを薄くする美白有効成分
・プラセンタエキス
表示例:プラセンタエキス
・コウジ酸
表示例:コウジ酸
・ビタミンC誘導体
表示例:パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na(APPS)・リン酸アスコルビルMg(APM)など
シミ用の美白クリームは、こうした「予防する成分」と「薄くする成分」のどちらも配合されている化粧品が特におすすめですよ。
成分を見ながら選ぶのが難しい場合は、「医薬部外品」「薬用」「美白」とパッケージに書いてあるものを選びましょう。この表記があるアイテムには、必ず美白有効成分が配合されています。
※美白有効成分ではありませんが、同等以上の高い美白作用をもつ「ハイドロキノン」という成分も。詳しくは記事下部「5-1.ハイドロキノンで美白ケア」でご紹介しています。
②使い続けやすいものを選ぶ

シミのケアにおいて一番大切なのは、「継続すること」です。
高級なデパコスのクリームを1回だけ買うよりも、手に取りやすい価格のアイテムを継続して使う方が効果的といえますよ。
- 無理のない価格
- 好みの香り
- テクスチャー
…など、自分がストレスなく使えるクリームを選んでみてくださいね。
プチプラのアイテムでも、「美白」「医薬部外品(薬用)」の表記と美白有効成分の記載があるものであれば、しっかり効果が期待できます。
◆シミ用クリームの選び方まとめ
シミ用の美白クリームの選び方を以下にまとめました。
①美白有効成分配合のものを選ぶ
…国に有効性が認可された「医薬部外品(薬用)」
②使い続けやすいものを選ぶ
…継続しやすい価格・香り・テクスチャーのもの
続いて、美白有効成分配合のおすすめシミケアクリームをランキング形式でご紹介していきます。
3.シミクリームおすすめランキングTOP3
ここからは、シミを薄くするために効果的なクリームをご紹介します。
- 美容ライターの成分評価
- シミに悩む方達へのアンケート
…をそれぞれ行い、その結果から総合的に評価が高かったアイテムを厳選してランキングしました。
ぜひ気になるアイテムをチェックしてくださいね。
※本記事内の口コミは個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません。
1位:QuSomeホワイトクリーム1.9(ビーグレン)

高い美白ケア効果が期待できるハイドロキノンを配合したビーグレンの夜用クリーム「QuSome ホワイトクリーム1.9」です。
美白有効成分・ビタミンC誘導体も配合しており、
- シミの生成メカニズムを止める
- 濃くなってしまったシミを薄くする
というはたらきで、シミや色素沈着の悩みを解決してくれますよ。
また薬学博士が開発した独自の浸透技術を採用してしており、成分を角質層まですばやく届けて、高い美白効果をもたらしてくれるアイテムです。
◆アンケートの口コミ

美白効果が期待され、皮膚科などでも使われている注目の成分・ハイドロキノンが配合されているので、諦めていたシミにも効果を期待しています。気になるシミのポイントケア用にぴったりです。(43歳/乾燥・敏感肌)
QuSomeホワイトクリーム1.9
◇メーカー名:b.glen(ビーグレン)
◇価格:6000円(税抜)/15g
◇買える場所:公式通販のみ
水, プロパンジオール, スクワラン, ハイドロキノン, セテアリルアルコール, テトラエチルヘキサン酸ペンタエリスリチル, トリエチルヘキサン酸トリメチロールプロパン, ゴヨウマツ種子油, ジメチコン, ステアリン酸グリセリル, ベヘニルアルコール, ジステアリン酸PEG−23グリセリル, アスコルビン酸, 3-O-エチルアスコルビン酸, ヘキシル3−グリセリルアスコルビン酸, オリゴペプチド-34, オリゴペプチド-68, オキソチアゾリジン, 乳酸桿菌/ハイビスカス花発酵液, ゲンチアナ根エキス, ビオサッカリドガム-1, ラムノース, グルコース, グルクロン酸, トコフェロール, グリセリン, BG, ステアロイルメチルタウリンNa, ステアラミドプロピルジメチルアミン, ステアリン酸ポリグリセリル-10, ステアリン酸PEG−55, ステアリン酸ソルビタン, バチルアルコール, ステアリルアルコール, マカデミアナッツ脂肪酸コレステリル, ステアリン酸コレステリル, リナロール, 乳酸, 乳酸K, フェノキシエタノール, ピロ亜硫酸Na, EDTA-2Na
2位:セルピュア ブライトニングクリスタル(フロンティア)

皮膚科医が開発・監修を務めるセルピュアの「セルピュア ブライトニングクリスタル」です。
- ビタミンC誘導体
- アルブチン
- ハイドロキノン
…といった3種類もの美白成分を配合。今あるシミをケアしながら、これから先のシミ予防もできるのが大きな魅力です。
チューブタイプのパッケージのため、気になるシミにスポット使いがおすすめですよ。
◆アンケートの口コミ

あまり濃くはないのですが、頬にあるシミが大きめのためとても目立ち、化粧で隠すこともできませんでした。このクリームを使い始め1ヶ月程でシミが薄くなっているように感じ、今では化粧をすると全くシミが気ならないほどになりました!(29歳/混合肌)

皮膚の専門家監修なので、シミへの効果が期待できます。私のシミは部分的に目立つので、ポイント悩みに集中して使えることが良いです。ハイドロキノン配合なのも◎!使いやすいチューブタイプなのも嬉しいです。(35歳/乾燥肌)
皮膚科医が開発・監修したクリームなので納得して使用することができるという声が多く挙がっていました。
セルピュア ブライトニングクリスタル
◇メーカー名:フロンティア
◇価格:4500円(税抜)/12g
◇買える場所:公式通販、美容室、薬局など(取扱店舗)
水、グリセリン、ミリスチン酸オクチルドデシル、ハイドロキノン、PEG-40水添ヒマシ油、セタノール、パルミチン酸セチル、ステアリン酸、ステアリン酸グリセシル(SE)、アルギニン、サリチル酸、ピロ亜硫酸Na、ペンチレングリコール、パルミチン酸レチノール、コーン油、アスコルビルグルコシド、トコフェロール、アルブチン、カミツレ花エキス、ヒマワリ種子油、ラベンダー油
3位:ビタトレール Bran unjour HQ5クリーム(メディスンプラス)

メディスンプラスの「ビタトレール Bran unjour HQ5クリーム」は、
- ビタミンC誘導体
- ハイドロキノン
…といった美白ケアに適した成分がそれぞれ5%と高配合された優秀なシミクリームです。
また無香料・無鉱物油・無合成界面活性剤・無着色・無香料・ノンパラベンで、お肌に負担をかけにくいのも嬉しいポイントです。
◆アンケートの口コミ

ハイドロキノンやビタミンc誘導体が配合されたクリームなのに税込み2,700円というリーズナブルな価格が嬉しい!あまり高価な商品は継続できず効果が出る前に止めてしまうのですが、この価格なので惜しみなくたっぷり使えて長く継続できるので、高い効果を期待してます!(29歳/混合肌)

美容エステサロンが選んだシミ対策クリームなので、かなり効果を期待しています。また、シミ予防だけでなく、既にあるシミもケアできるのも嬉しいです!(39歳/乾燥肌)
ビタミンC誘導体やハイドロキノンといった成分配合の優秀なシミケアクリームなのにも関わらず、手に取りやすい価格なのが嬉しいですね。
ビタトレール Bran unjour HQ5クリーム
◇メーカー名:メディスンプラス
◇価格:2500円(税抜)/6g
◇買える場所:公式通販、薬局など(取扱店舗)
水、テトラヘキシルデカン酸アスコルビル、ハイドロキノン、(アクリル酸ヒドロキシエチル/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマー、スクワラン、ステアリン酸グリセリル、アラントイン、グリチルリチン酸2K、カルボキシメチル-β-グルカンNa、カンゾウ根エキス、サッカロミセスセレビシアエエキス、オタネニンジン根エキス、ローヤルゼリーエキス、1,2-ヘキサンジオール、カプリリルグリコール、乳酸Na、乳酸、ピロ亜硫酸Na、エチドロン酸、オレンジフラワー水、BG、ポリソルベート60、イソステアリン酸ソルビタン
気になるアイテムはありましたか?肌質やお悩みに合ったものをチェックしてみてくださいね。
続いて、特徴別におすすめのシミケアクリームをご紹介します。
4.特徴別におすすめのシミクリーム4選
ここからは、おすすめのシミクリームを厳選して、
といった特徴別にご紹介していきます。自分に合いそうなアイテムをチェックしてみてくださいね。
4-1.ハイドロキノン配合のシミクリーム
高い美白作用が期待できるハイドロキノン配合のシミクリームをご紹介します。
※ハイドロキノンについて詳しくは記事下部「5-1.ハイドロキノンで美白ケア」
◆スキンフェイドクリーム(デルミサ)

デルミサの「スキンフェイドクリーム」は、世界22ヵ国以上で愛されるハイドロキノンクリームです。
- 純ハイドロキノン2.0%
- ビタミンC誘導体
といった美白ケア成分を配合。
通常の化粧品で使われる「安定型ハイドロキノン」と比べて純度の高い「純ハイドロキノン」を配合しているため高い美白効果を期待できますよ。
気になるシミを集中的にケアしたい方におすすめのクリームです。
◆アンケートの口コミ

ここまでハイドロキノンの配合率が高いクリームは他に見たことがありません。毎日塗っているとだんだんシミが気にならなくなりました。肌が乾燥しやすい私でもこちらはつっぱることなく使えているので保湿効果も高そうです。テクスチャが緩めなので伸びが良く肌にスッと浸透します。(28歳/乾燥肌)

柔らかいクリームなので伸びが良かったです。肝心のシミへの効果ですが、早く消えろと願いながら2ヶ月程利用していたらほとんど気にならないくらいになりました!(29歳/乾燥肌)
純ハイドロキノン配合なので、皆さんしっかりと手応えを感じているようですね。
スキンフェイドクリーム
◇メーカー名:Dermisa(デルミサ)
◇価格:3000円(税抜)/50g
◇買える場所:公式通販、バラエティショップ、ドラッグストアなど(取扱店舗)
水、ステアリン酸グリセリル、ミネラルオイル、PG、セタノール、ハイドロキノン、ジメチコ ン、ジメチルPABAオクチル、ラウリル硫酸Na、EDTA-2Na、アスコルビン酸、ピロ亜硫 酸Na、プロピルパラベン、香料、アラントイン
◆ホワイトクリーム(濃厚本舗)

濃厚本舗の「ホワイトクリーム」は、ハイドロキノン配合ながらもやさしい使い心地が嬉しいクリームです。
- 高い美白作用
…純ハイドロキノンを2%配合 - お肌への優しさ
…防腐剤や安定剤を極力抑えた配合
…という、シミへの効果と肌なじみのよさを両立させているのが大きな特徴。
「ハイドロキノンの刺激が気になる…」という方にもおすすめのアイテムですよ。
◆アンケートの口コミ

ハイドロキノン配合なのにやさしい使い心地です。薄くクマに塗ることもありますが、次の日しっとりしていて小じわにも良い気がします!シミも少しずつ気にならなくなったような…。継続使用が大切だと思うので、更なる効果に期待して使用していきます!(33歳/乾燥・アトピー肌)

出産後にシミが増えてしまって改善したいと思い、口コミサイトで高評価だったの使ってみました。一ケ月ほど使い続けてみたところ、少しずつシミが気にならなくなりました。「顔色もなんだか明るくなったね!」と旦那にも高評価。手ごろな値段なのにこれだけの手ごたえがあって満足です!(43歳/乾燥・アトピー肌)
ハイドロキノン配合にも関わらず、やさしい使い心地が嬉しいクリームですね。
ホワイトクリーム
◇メーカー名:濃厚本舗
◇価格:1200円(税抜)/30g
◇買える場所:公式通販のみ
水、テトラエチルヘキサン酸ペンタエリスリチル、エタノール、セタノール、ジメチコン、BG、グリセリン、イソステアリン酸PEG-60グリセリル、ステアリン酸グリセリル、ハイドロキノン、バチルアルコール、ステアリン酸PEG-5グリセリル、エチルヘキシルグリセリン、キサンタンガム、グリチルリチン酸2K、グリコシルトレハロース、加水分解水添デンプン、ヒアルロン酸Na、ポリソルベート80、白金、フェノキシエタノール、BHT、EDTA-2Na、ピロ亜硫酸Na、酢酸トコフェロール、プロピルパラベン、メチルパラベン
4-2.プチプラで優秀な市販のシミクリーム
ドラッグストアなどで手軽に購入できるプチプラアイテムの中から、特に優秀なシミ消しクリームをご紹介していきます。
◆ケシミンクリームEX(小林製薬)

CMなどでもおなじみ、小林製薬の「ケシミンクリームEX」です。
- ビタミンC誘導体
- アルブチン
といった2つの美白成分が、今あるシミのケアとこれからできるシミの予防をしてくれますよ。
プチプラながらも、しっかりと美白ケアができる優秀なシミクリームです。
◆アンケートの口コミ

お風呂上がりに必ず毎日塗るようにしたら少しずつシミが気にならないようになりました。その後も3ヶ月くらい塗り続けたらほぼわからないほどに!もっと早く使っておけばよかったと後悔してるくらいです。塗ったあとベタベタしない使用感も好きです。(25歳/混合肌)

テクスチャーは軽めで、においも気になりませんでした。使用開始から1ヶ月ほど経つと、すっぴんでもシミがほとんど目立たなくなりました。そのまま3ヶ月ほど使い続けたところ、注意して見ないとよくわからないほどになりとっても嬉しいです。(26歳/乾燥肌)
プチプラながらもしっかりとシミケアができる優秀さが評価されているアイテムです。
ケシミンクリームEX
※医薬部外品
◇メーカー名:小林製薬
◇価格:1555円(編集部調べ)/12g
◇買える場所:通信販売、ドラッグストア、薬局など(取扱店舗)
【有効成分】L-アスコルビン酸 2-グルコシド、アルブチン、トコフェロール酢酸エステル
【その他成分】ヒアルロン酸Na-2、油溶性甘草エキス(2)、ホオノキ抽出液、ミツロウ、プルーン酵素分解物、トリエチルヘキサン酸グリセリル、BG、SEステアリン酸グリセリル、濃グリセリン、ステアリン酸、ステアリン酸PEG、ジリノール酸ジ(フィトステリル/イソステアリル/セチル/ステアリル/ベヘニル)、親油型ステアリン酸グリセリル、セタノール、ジメチコン、グリコシルトレハロース、水添デンプン分解物混合溶液、フェノキシエタノール、ステアロイルグルタミン酸Na、パラベン、EDTA-2Na、無水亜硫酸Na、硬化油、べヘニルアルコール、水酸化K、精製水
◆ピュア ナチュラル クリームエッセンス ホワイト(pdc)

pdcの「ピュア ナチュラル クリームエッセンス ホワイト」は、美容液とクリームが1つになった嬉しいアイテム。
- ビタミンC誘導体
…シミを薄くして予防する - ヒアルロン酸
…高保湿成分で潤いを与える
…といった成分を配合しており、もっちりとした美肌を目指すことができます。また無香料・無着色なので、敏感になりがちな方にも使いやすいクリームですね。
◆アンケートの口コミ

ピンポイントで今あるシミを消すというよりは肌全体の調子を整えてシミを目立たなくさせる効果とシミ予防のできるクリームです。これを使い始めてからは翌朝の顔色がワントーン明るく見えるのでシミも目立たなくなったし、化粧ノリも良くなりました!(28歳/乾燥肌)

去年の夏から気になりだした小さなシミ、早いうちに手を打たなければ、と思っていた所、以前から愛用していたこちらのシリーズのクリームを発見!使ってみると肌にスゥーと浸透し、シットリモチモチ感がでてきました。使い続けたところ、気になっていた小さなシミも今では全く気にならなくなりました。(48歳/敏感肌)
伸びの良いテクスチャ顔全体を心地よくケアしてくれるクリームですよ。
ピュア ナチュラル クリームエッセンス ホワイト
※医薬部外品
◇メーカー名:pdc
◇価格:800円(税抜)/100g
◇買える場所:通信販売、大型スーパー、バラエティショップ、ドラッグストア、ホームセンターなど(取扱店舗)
【有効成分】アスコルビン酸2-グルコシド
【その他成分】水、BG、流動パラフィン、グリセリン、ジメチコン、トリオクタン酸グリセリル、ステアリン酸PEG、セタノール、ベヘニルアルコール、ステアリン酸ソルビタン、コメヌカスフィンゴ糖脂質、ヒアルロン酸Na-2、ローヤルゼリーエキス、大豆リン脂質、クエン酸Na、水酸化K、キサンタンガム、ビタミンE、エタノール、フェノキシエタノール、メチルパラベン、ブチルパラベン
自分に合いそうなアイテムは見つかりましたか?自分に合ったものを探してみて下さいね。
次からは、クリームと併せて実践したい、より効果的にシミを改善する方法を紹介していきます。
5.より効果的にシミを改善する方法
できるならより効率的にシミを消していきたいですよね。
ここでは、シミを薄くするために効果的なメラニンの対策方法を2つご紹介していきます。
5-1.ハイドロキノンで美白ケア

ハイドロキノンは医療現場でも用いられる美白成分のひとつで、
- 今あるシミを薄くする作用
- これから先のシミを予防する作用
…を兼ね備えており、従来の美白成分と比べ約10~100倍の美白効果※を持つのが大きな特徴です。
※アルブチンなどの一般的な美白成分に比べ、チロシナーゼ活性阻害作用が約10~100倍
もともと美容クリニックで使われていましたが、2001年の規制緩和によって市販でもハイドロキノン配合のアイテムが購入できるようになりました。
より効果的なシミのケアをしたい人は、日頃のスキンケアにハイドロキノン配合の化粧品を取り入れてみるのもおすすめですよ。
◆ハイドロキノンの正しい使い方
ハイドロキノンは、効果が高いぶん刺激もやや強い成分。
配合濃度が高いものは刺激・炎症・肌が赤くなるなどの副作用がでるおそれもあるため、使用時は以下のポイントに注意しましょう。
①パッチテストを行う
…使用する前にパッチテストで肌に刺激や異常などが起こるかをチェック。
① 二の腕や太ももの内側に少量つけてそのまま24時間置く。
② 肌に異常がなければ、首や顔などよりデリケートな部分につけ、もう24時間置く。
③ 肌に異常がなければ、そのまま使用しましょう。
異常があれば、使用を中止て皮膚科を受診しましょう。
②ポイント使いをする
…副作用のリスクがあるため全顔に使用せず、シミの気になる部分だけに綿棒などを使用してポイント使いする。
③必ずUVケアをする
…ハイドロキノンを使用して強い紫外線を浴びると色素沈着をおこすおそれがあるため、使用中は必ずUVケアをする。
ハイドロキノンは皮膚科で処方してもらうことも可能です。副作用が心配な人は医師の指示の元に使用しましょう。
ただし、皮膚科で処方してもらう場合は保険適用外の自費診療となるので注意してくださいね。
5-2.ピーリングでメラニンを取り除く

「ピーリング」とは、酸を利用して古くなった皮膚の角質を除去することで、以下の2つの美容効果が期待できます。
①シミやくすみのケア
…古い皮膚と一緒に溜まりがちだったメラニンを取り除く。
②肌のターンオーバーを正常にする
…古い皮膚を除去することで、肌の新陳代謝を促す。
AHA(フルーツ酸)配合の洗顔料などで、「週に1回」程度のホームピーリングを行うのがおすすめですよ。
こうしたセルフケアを習慣的に取り入れて、シミのない白く美しい肌を目指していきましょう。
続いて、シミを取るために有効な美容医療をご紹介していきます。
6.シミを取るためのレーザー治療

確実にシミを取りたいという方には、皮膚科で行うレーザー治療がおすすめです。
以下のタイプのシミにはレーザー治療が有効ですよ。
・そばかす
・老人性色素班
・脂漏性角化症
・花弁状色素班
ただし、レーザー治療には以下のような注意点もあります。
- 治療が終わるまでに3~6ヶ月ほどかかる
…レーザーを当てたシミはかさぶた状になり、「ダウンタイム」という肌の再生期間が必要になる。
- 保険適用外である
…先天性のアザなどの場合を除き、美容目的のシミのレーザー治療は基本的に保険は適用されない。
また、医療行為には必ずリスクが伴うため、まずは信頼できる皮膚科でしっかりカウンセリングを受けることをおすすめします。
7.まとめ

おすすめのシミケアクリームや、シミを効果的に改善する方法などについてご紹介してきましたがいかがでしたか?
効果的なアイテムを選ぶためには、パッケージや公式サイトで、美白有効成分が配合されているかを確認するように心がけてみてくださいね。
もう1度おすすめのシミケアクリームを見たい方は以下よりチェックできますよ。
効果的な美白クリームを継続的に使用して、シミのない美しい肌を目指していきましょう。
※本文中の内容は、時期によって公開時の情報とは異なる場合がございますのでご了承ください。
薄目の茶色っぽいシミは少しずつ薄くなったように感じます。濃いシミもぼんやりしてくる感じで目立たなくなりました!クリームも伸びやすく、軽い感触で使いやすいです!(31歳/混合肌)