前よりも乾燥したりシミが増えたり…30代に入るとお肌の悩みが増えますよね。
そこでコスメコンシェルジュが、30代が今使いたいおすすめ美容液をご紹介します。また、
- 30代にぴったりな美容液はどう選ぶ?
- 正しいエイジングケアの方法は?
など美肌のヒントも徹底解説!きっと年齢を感じさせないハリ肌がキープできますよ。
この記事の編集者 | |
![]() |
コスメコンシェルジュ 小野 りさ コスメコンシェルジュ 美容ライター 経歴・詳細
美容ライターとして数々の記事を執筆する傍ら、さらに知識を深めるために日本化粧品検定1級(JCLA)を取得。あわせてコスメコンシェルジュ資格も取得し、さまざまな肌質に合ったスキンケアの提案や情報発信を行っている。 ◆運営サイト:https://hadato.jp/にてメインで執筆中 |
すぐに美容液が知りたい場合は「2.30代におすすめの美容液ランキングTOP5」からチェックできますよ。
Outline
※本記事内のエイジングケアとは年齢に応じたお手入れのこと、美白とはメラニンの生成を抑え、しみ・そばかすを防ぐことです。
※各種テスト済みでも、すべての方に皮膚刺激・アレルギーが起こらないというわけではありません。
1.30代の美容液の選び方
ぴったりな美容液を探すために、まずは30代の肌質と選び方のポイントを簡単に見ていきます。
1-1.30代の肌質の特徴とは?

30代になると、乾燥・小じわ・シミくすみ…といった肌悩みが突然あらわれますよね。
その原因はお肌の水分量が減り、乾燥してしまったことにあります。

このお肌の乾燥は「化粧水+乳液」でもある程度ケアできます。しかし、
- 肌悩みをしっかりケアしたい
- エイジングケアまで考えたい
などより効率よくきれいな肌を叶えるには、美容液のサポートが有効なんですね。
では30代は、どんな美容液を選べばよいのでしょうか?
1-2.30代の美容液の選び方
年齢にぴったりな美容液は、次の3点をチェックすると選べます。
①高保湿成分配合を選ぶ
②肌悩みにあった美容成分配合を選ぶ
③使い続けられるものを選ぶ
それぞれ詳しくみていきましょう。
①高保湿成分配合を選ぶ

くすみや小じわなど、肌トラブルの多くは保湿ケアで対策できます。
そこでまずは、次のような高保湿成分配合の美容液を選びましょう。
・セラミド
・ヒアルロン酸
・コラーゲン など
とくに高保湿なのは「セラミド」。皮膚のバリア機能をサポートする働きで、荒れにくい肌にも繋がりますよ。
②肌悩みにあった美容成分配合を選ぶ

保湿成分に加えて、肌悩みにあった美容成分配合だとより効果的にケアできます。
◆肌悩み別におすすめの成分例
しわ・たるみ |
⇒肌にハリを与える美容成分 ・ビタミンC誘導体 ・レチノール ・コエンザイムQ10 |
---|---|
シミ・美白 |
⇒国の認めた美白有効成分 ・ビタミンC誘導体 ・トラネキサム酸 ・アルブチン |
ただし、保湿中心の美容液よりも価格は上がりがち。集中ケアしたいときに選んでみてくださいね!
医薬部外品や薬用美容液と書いてあれば、美白・しわ改善などいずれかの有効成分が入っている証拠です。
③使い続けられるものを選ぶ

お肌のターンオーバーの関係で、使い始めて2ヵ月ほどで美容液の効果を感じることがほとんど。
そのため、
- 無理のない価格
- 好みの香り、テクスチャー
などストレスなく使えるか?も見ておきたいですね。
30代女性に「美容液に使う金額」をアンケートすると、平均5000円までという結果に。

中には、誕生日なら1万円まで!という方もいました。
高保湿成分・悩みに合った美容成分・続けられるものが美容液選びのポイントです。
ではこれをふまえ、次は30代におすすめの美容液ランキングを見ていきましょう!
2.30代におすすめの美容液ランキングTOP5
ここでは人気の美容液の中から、
- コスメコンシェルジュの成分評価
- 実際に使った30代の方の口コミ
をふまえて厳選。30代におすすめの美容液ランキングTOP5をご紹介します!
それでは1位から順に、それぞれの特徴と口コミを見ていきましょう。
※本記事内の口コミは個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません。
※e-cosmeにおけるランキングの付け方に関してはこちらをご覧ください。
1位:モイスチャライジングセラム(エトヴォス)
おすすめ…乾燥/ハリ不足/敏感肌

根本から美しい肌を目指す、ETVOS(エトヴォス)の「モイスチャライジングセラム」です。
- 5種類のヒト型セラミド
(セラミド1・2・3・5・6Ⅱ) - ヒアルロン酸
…などの高保湿成分をバランスよく配合。長時間ぷるんと弾む肌へと整えます。
シリコン・パラベン・合成香料・着色料・鉱物油フリーで、お肌が荒れやすい時期にもおすすめです。
◇ブランド名:エトヴォス
◇価格:4000円(税抜)/50ml
◇市販:直営店、コスメショップなど(店舗一覧)

化粧品の香料が苦手でしたが、こちらはラベンダーの自然な香りで癒されます。酷い乾燥肌で年中カサついていますが、化粧水後はこれ1本で充分にしっとりします。(36歳/乾燥肌)

使用し始めてから、乾燥しにくい肌になったように思います。肌がもちもちして、化粧ノリもよくなったのが嬉しいです。(37歳/乾燥肌)
水、グリセリン、ラベンダー花水、BG、1,2-ヘキサンジオール、セラミド1、セラミド2、セラミド3、セラミド5、セラミド6Ⅱ、フィトスフィンゴシン、コレステロール、フィトステロールズ、ヒアルロン酸Na、PCA-Na、セリン、グリシン、グルタミン酸、アラニン、アルギニン、トレオニン、プロリン、タウリン、ロイシン、バリン、イソロイシン、チロシン、フェニルアラニン、アスパラギン酸Na、リシンHCl、ヒスチジンHCl、イノシン酸2Na、グアニル酸2Na、アラントイン、スクワラン、ホホバ種子油、メドウフォーム油、シア脂、アロエベラ葉エキス、クズ根エキス、クロレラエキス、ローマカミツレ花エキス、トウキンセンカ花エキス、ヤグルマギク花エキス、カミツレ花エキス、セイヨウオトギリソウ花/葉/茎エキス、フユボダイジュ花エキス、ベヘニルアルコール、水酸化K、キサンタンガム、カルボマー、水添レシチン、ペンタステアリン酸ポリグリセリル-10、ラウロイルラクチレートNa、ステアロイルラクチレートNa、ラベンダー油、エチルヘキシルグリセリン、フェノキシエタノール
2位:VC100エンリッチセラム(ドクターシーラボ)
おすすめ…乾燥/ハリ不足/エイジングケア

美容成分がぎゅっと詰まった、ドクターシーラボの「VC100エンリッチセラム」です。
- エイジングケア成分
…ビタミンC誘導体、コエンザイムQ10など - 高保湿成分
…セラミド、コラーゲンなど
をたっぷりと配合し、あらゆる大人の肌悩みをこれ1本でまるごとケア。
肌なじみのよいテクスチャーと柑橘オイルの香りで、軽やかな使い心地です。
アルコールフリー・パラベンフリー・無鉱物油と低刺激処方なのも嬉しいですね。
◇ブランド名:ドクターシーラボ
◇価格:6800円(税抜)/40g
◇市販:ドラッグストア、百貨店など(店舗一覧)
◇通販:公式通販、Amazon、楽天

つけた感じはとろとろしているのに、よく肌になじみます。乾燥した肌が潤って、ハリ感も良くなったように感じました。私の肌には合う感じがしたのでリピートしています。(30歳/混合肌)

シミとシワにはビタミンCだと聞いたので購入。思ったより重めのテクスチャでしたが、肌につけるとさらっとします。インナードライの私でも問題なく使えましたし、毛穴の開きがましに感じました。(30歳/敏感肌)

手に取りやすいブランドなので使ってみました。テクスチャや香りがよかったのですが、翌朝のもっちり感や保湿力が私には足りなかったような気がします。(37歳/乾燥肌)
水、シクロペンタシロキサン、プロパンジオール、ジメチコン、グリセリン、DPG、テトラエチルヘキサン酸ペンタエリスリチル、ベヘニルアルコール、ステアリン酸グリセリル、ペンチレングリコール、(ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマー、ステアリン酸PEG-75、ポリソルベート60、パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na、フラーレン、プラセンタエキス、水溶性プロテオグリカン、オリゴペプチド-24、ユビキノン、アセチルジペプチド-1セチル、ライムギ種子エキス、ダイズ芽エキス、ハイブリッドローズ花エキス、ウメ果実エキス、加水分解エラスチン、グリコール酸、乳酸、リンゴ酸、アーチチョーク葉エキス、ノイバラ果実エキス、環状リゾフォスファチジン酸、スイカズラ花エキス、ビスグリセリルアスコルビン酸、フェニルエチルレゾルシノール、オレンジ果皮エキス、キウイエキス、クダモノトケイソウ果実エキス、ツバキ葉エキス、ハナショウガエキス、加水分解コラーゲン、ココイル加水分解コラーゲンK、水溶性コラーゲン、加水分解ヒアルロン酸、ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム、ヒアルロン酸Na、セラミドNG、セラミドNP、セラミドAP、ポリクオタニウム-51、スクワラン、バリン、ロイシン、イソロイシン、フェニルアラニン、トレオニン、リシンHCl、グリシン、アラニン、セリン、ヒスチジン、ヒスチジンHCl、グルタミン酸、プロリン、チロシン、タウリン、アルギニン、アスパラギン酸、アスパラギン酸Na、エクトイン、PCA-Na、PCA、アラントイン、アスタキサンチン、フィトスフィンゴシン、トコフェロール、ホホバ種子油、シア脂、オリーブ果実油、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、ダイマージリノール酸(フィトステリル/イソステアリル/セチル/ステアリル/ベヘニル)、イノシン酸2Na、グアニル酸2Na、BG、1,2-ヘキサンジオール、PVP、ヒドロキシエチルセルロース、ジメチコンクロスポリマー、水添レシチン、ラウリン酸ソルビタン、ラウリン酸ポリグリセリル-10、ペンタステアリン酸ポリグリセリルー10、ステアロイルラクチレートNa、シリカ、シクロデキストリン、オレンジ果皮油、グレープフルーツ果皮油、ベルガモット果実油、イランイラン花油、乳酸Na、リン酸K、リン酸2Na、クエン酸、クエン酸Na、フェノキシエタノール
3位:L&W リンクルアイクリーム(ノブ)【医薬部外品】
おすすめ…シワ/乾燥/エイジングケア

皮膚科学にもとづいて開発された、敏感肌向けブランド・NOV(ノブ)の「L&W リンクルアイクリーム」です。
- レチノール
- コエンザイムQ10
- 持続型ビタミンC誘導体
といった保湿成分がするっとなじみ、乾燥による小じわを目立たせません(効能評価試験済み)。
お肌にやさしい使い心地で、デリケートな目元・口元にも使いやすいですよ。
無香料・無着色・アレルギーテスト済み・パッチテスト済みと、敏感肌ブランドならではの信頼感があります。
◇ブランド名:NOV(ノブ)
◇価格:3500円(税抜)/12g
◇市販:ドラッグストアなど(店舗一覧)

しっとりしましたし、敏感肌の私でも問題なく使えました。目元のシワ対策に使っていたのですが、これを使っている間は徐々にシワが目立たなくなってきた気がします。(30歳/敏感肌)

すごく肌のハリが良くなったように感じました。すぐには効果が出ないので続けて使ってみたほうが良いと思います。ほんの少しコスパが悪いような気はしますが、許容範囲内です。(31歳/乾燥肌)
【有効成分】グリチルレチン酸ステアリル
【その他の成分】水、BG、スクワラン、ポリオキシブチレンポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリセリルエーテル(3B.O.)(8E.O.)(5P.O.)、テトラ2-エチルヘキサン酸ペンタエリトリット、ヘベニルアルコール、モノステアリン酸ポリエチレングリコール、濃グリセリン、ワセリン、ビタミンA油、ヒアルロン酸Na-2、αーグルコシルグリセロール液、DL-PCA・Na液、乳酸Na液、ヒドロキシステアリン酸コレステリル、セリン、ユビデカレノン、N-アセチル-L-ヒドロキシプロリン、ビタミンE、リボフラビン、グリセリル-N-(2-メタクリロイルオキシエチル)カルバメート・メタクリル酸ステアリル共重合体、カルボキシビニルポリマー、ジペンタエリトリット脂肪酸エステル(2)、ショ糖脂肪酸エステル、ステアリン酸硬化ヒマシ油、ダイマージリノール酸(フィトステリル/イソステアリル/セチル/ステアリル/ベヘニル)、パルミチン酸セチル、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ポリエチレングリコール20000、親油型ステアリン酸グリセリル、水酸化Na、フェノキシエタノール
4位:ダーマパワーX ステムリフトセラム(オバジ)
おすすめ…ハリ不足/エイジングケア

皮膚科学に基づいたスキンケアを提供するObagi(オバジ)から、「ダーマパワーX ステムリフトセラム」です。
- コラーゲン生成をサポートする成分
…ナイアシンアミド - うるおいを与える成分
…コラーゲン、ヒアルロン酸、エラスチン
などエイジングケアに役立つ成分を豊富に配合。
独自の高浸透技術で角質層の深くまで成分を届け、ハリの低下が気になる肌にアプローチします。
表面的なケアではなく、肌本来の弾力をサポートする処方が嬉しいアイテムですね。
◇ブランド名:Obagi(オバジ)
◇価格:
・5000円(税抜)/30mL(レギュラー)
・7000円(税抜)/50mL(ラージ)
◇市販:ドラッグストアなど(店舗一覧)

日常使いするには少しお値段が張るのですが、お値段にも納得の使い心地です。乾燥によるカサつきや小じわに悩んでいましたが、だいぶ良くなってきたように思います。(35歳/乾燥肌)

薬局でいつも見ていたので思いきって試しました!夕方でも乾燥しないし、フェイスラインがすっきり見えるような。続けたいと思ったのですが、家計が厳しくて今は我慢しています。(39歳/敏感肌)
水、BG、グリセリン、ジメチコン、PEG-32、水添レシチン、バチルアルコール、カプロオイルテトラペプチド-3、コラーゲン、テトラペプチド-5(エラスグロウ®)、ガゴメエキス(エラスリッチ®)、アスパラゴプシスアルマタエキス(エラスプロ®)、加水分解ダイズタンパク(コラプラス®)、加水分解エラスチン(エラスチン)、加水分解コラーゲン、ヒアルロン酸Na、水溶性プロテオグリカン、グリチルリチン酸2K、ナイアシンアミド、ダイズ芽エキス、マンダリンオレンジ果皮エキス、PEG-60水添ヒマシ油、デキストラン、グルコン酸、ポリアクリルアミド、シクロヘキサン-1,4-ジカルボン酸ビスエトキシジグリコール、(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー、(C13,14)イソパラフィン、ラウレス-7、TEA、EDTA-2Na、分岐脂肪酸(C12-31)コレステリル、エタノール、フェノキシエタノール、メチルパラベン、香料
5位:エクラフチュールd(アルビオン)
おすすめ…ハリ不足/キメの乱れ

資生堂の人気ブランド、ALBION(アルビオン)の導入美容液「エクラフチュールd」です。
- ビタミンC誘導体
- セラミド
- ヒアルロン酸
などの保湿成分できちんと潤いを与え、キメの整ったなめらかな肌に導いてくれますよ。
サラッとした使い心地のため、混合肌さんや夏場でも使いやすいのがポイント。
時期によってはミニサイズの販売も。透明感のあるきれいなボトルに心惹かれる女性が多くいました。
◇ブランド名:ALBION(アルビオン)
◇価格:
・10000円(税抜)/40mL
・14000円(税抜)/60mL
*リフィルあり
◇市販:デパート、化粧品専門店など(店舗一覧)

乾燥しにくくなったのでシワが目立ちにくくなったように思います。テクスチャーは比較的軽い感じで、肌に負担をかけずにとても塗りやすかったです。でも容量の割に値段が少し高いです。(31歳/乾燥肌)

継続するうちに肌のハリが良くなっているのを感じ、主人にも顔色が良いと言われました。目元の小じわも気になっていたのですがいつのまにか薄くなり、思いっきり笑えるようになりました。(37歳/乾燥肌)
水、BG、グリセリン、PG、エタノール、ジメチコン、水添レシチン、PCA−Na、アスコルビン酸Na、アセチルグルタミン酸、アルギニン、エビヅル葉エキス、カワラヨモギ花エキス、シトルリン、セラミド2、セラミド3、セリン、チョウジエキス、テオブロマグランジフロルム種子脂、テトラヘキシルデカン酸アスコルビル、トコフェロール、ヒアルロン酸Na、ヒスチジン、ピリドキシンHCl、EDTA、EDTA−2Na、オリゴペプチド−56アミドPEG−75メチルエーテル、オレイン酸、カプリル酸グリセリル、カルボマー、キサンタンガム、コレステロール、パルミチン酸、フィトスフィンゴシン、水酸化Na、乳酸Na、フェノキシエタノール、香料
気になる美容液は見つかりましたか?肌の状態やライフスタイルに合ったものを選んでみてくださいね。
◆30代におすすめの美容液比較まとめ
順位 | 特徴 |
1位: ![]() |
評価:★★★★★ 4.9 ・優しく保湿&エイジングケア ・5種のセラミド配合 |
2位: ![]() |
評価:★★★★★ 4.7 ・保湿力で乾燥毛穴もケア ・肌のキメを整える |
3位: ![]() |
評価:★★★★☆ 4.4 ・高い保湿力&エイジング ・小じわの集中ケアにも |
4位: ![]() |
評価:★★★★☆ 4.2
・ナイアシンでハリケア ・3種の高保湿成分配合 |
5位: ![]() |
評価:★★★★☆ 3.8 ・ハリ&高保湿成分 ・肌のキメを整える ・混合肌さんや夏場にも◎ |
※表示の価格は税抜です。
※リンク/画像から公式サイトにジャンプします。
気になるアイテムがあれば、公式サイトをチェックしてみてくださいね。
続いては肌悩みや価格など、30代におすすめの美容液を特徴別でご紹介します!
3.特徴別で30代におすすめの美容液9選

人気なアイテムも魅力的ですが、できれば自分にぴったりな美容液を見つけたいですよね。
そこでここでは、3つの特徴にわけておすすめ美容液をご紹介します。
ぜひ気になるものからチェックしてみてくださいね。
3-1.30代のしわ・ハリにおすすめの美容液
目元のしわ・ハリのない肌は、とくに老けて見えますよね。ここではそんなエイジングケアにおすすめの美容液をご紹介します。
◆エンリッチド リンクルクリームS(エリクシールシュペリエル)【医薬部外品】

資生堂・エリクシールシュペリエルの「エンリッチド リンクルクリームS」です。
- 純粋レチノール(しわ改善)
- コラーゲン、ヒアルロン酸(保湿)
がお肌の角層までうるおいを与え、目元のシワからほうれい線までしっかりケア。
日本で初めて「しわを改善する」新効能の認可を受けた、実力派リンクルクリームです。
酸化で効果が落ちるレチノールのために、酸素を通さないチューブを開発。細部にまで資生堂のこだわりが詰まっています。
◇ブランド名:エリクシール シュペリエル(資生堂)
◇価格:5800円(税抜)/15g
◇市販:ドラッグストアなど(店舗一覧)

私は口まわりのシワが気になり購入しました。少量でも伸びがよく、使用感には満足しています。ピリピリすることもなく、付けた翌朝はなんとなくお肌がふっくらしているように感じました。(37歳/敏感肌)

最近気になってきた目元の深いしわ。ベタつくことなく気になる箇所にスッとなじみます。肌のハリを感じるようになってきたので嬉しいです。しわ対策の化粧品は少し高い物も多いですが、これはお手頃な値段なので続けてみたいです。(31歳/混合肌)
【有効成分】レチノール、酢酸DL-α-トコフェロール
【その他の成分】水溶性コラーゲン(F)、濃グリセリン、精製水、テトラ2-エチルヘキサン酸ペンタエリトリット、1,3-ブチレングリコール、ジプロピレングリコール、エタノール、メドウフォーム油、ポリエチレングリコール1000、メチルポリシロキサン、アクリル酸ナトリウム・アクリロイルジメチルタウリン酸ナトリウム共重合体/イソヘキサデカン/ポリソルベート80、ポリプロピレングリコール、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、トリイソステアリン酸グリセリル、ベヘニルアルコール、ヒドロキシエチルセルロース、ポリビニルアルコール、ステアリルアルコール、モノラウリン酸ポリオキシエチレンソルビタン(20E.O.)、ジブチルヒドロキシトルエン、エデト酸三ナトリウム、ピロ亜硫酸ナトリウム、アセチル化ヒアルロン酸ナトリウム,酵母エキス(3)、無水エタノール、マリンエラスチン、クララエキス(1)、カノコソウエキス、フェノキシエタノール、香料、β-カロチン
◆潤浸保湿 美容液(キュレル)【医薬部外品】

キュレルの「潤浸保湿 美容液」は、薬局やバラエティショップでも購入できるお手頃なジェル状美容液。
- うるおいを与える成分
...セラミド機能成分:ユーカリエキス - 肌荒れをケアする成分
...有効成分:アラントイン
が乾燥による小じわを目立たなくする※ため、そろそろエイジングケアを意識したい…という方におすすめですよ。
※効能評価試験済み
アルコール・香料・着色料フリーの低刺激処方で、外部ダメージに負けない健やかな素肌に整えます。
◇ブランド名:Curél(キュレル)
◇価格:2300円(税抜)/40g
◇市販:ドラッグストアなど

敏感肌の私でも肌がヒリヒリしたりせず、スーッとなじむ感覚です。目の下や口まわりを特に念入りにつけて寝ると、翌朝モチモチ感が。小ジワが少し目立たなくなるのでお気に入りです。(36歳/乾燥肌)

冬になり肌がつっぱりだしたので購入しました。ジェル状でサラッとして伸びがいいので、コスパが良いです。肌がふっくらしていて気持ちながらしわが少ないような気がしています。(30歳/乾燥性敏感肌)

ジェルなので、肌に浸透しやすいように感じます。翌日の朝になってもカサカサしません。乾燥する時期はよく荒れる私でも、ヒリヒリせずに潤うので肌に優しく使えると思います。(34歳/乾燥性敏感肌)
【有効成分】アラントイン
【その他の成分】水、グリセリン、PEG1540、ヘキサデシロキシPGヒドロキシエチルヘキサデカナミド、ジメチコン、水溶性ショウキョウエキス(K)、ユーカリエキス、フィトスフィンゴシン、セタノール、グリセリン脂肪酸エステル、BG、N,N-ジメチルアミノエチルメタクリル酸ジエチル硫酸塩・N,N-ジメチルアクリルアミド・ジメタクリル酸ポリエチレングリコール共重合体/PEG混合物、L-グルタミン酸、パラベン
◆ジェニフィック アドバンストN(ランコム)

発酵と酵母のちからに着目した、LANCOME(ランコム)の美容液「ジェニフィック アドバンストN」です。
- 肌にうるおいを与える成分
…ビタミンC誘導体、ビフィズス菌発酵エキス - エイジングケア成分
…サリチロイルフィトスフィンゴシン
など発酵によって生まれる豊富な美容成分が、すばやく角層まで浸透。年齢でしぼみがちな肌をふっくら整えます。
◇ブランド名:LANCOME(ランコム)
◇価格:
・10000円(税抜)/30mL
・14000円(税抜)/50mL
◇市販:デパートなど(店舗一覧)

お肌にハリが出て、目の下のシワも気にならなくなりました。値段が高いのでポイント使いですが、夕方になっても疲れが顔に出にくく透明感があるように思います。(37歳/乾燥肌)

冷房・暖房の乾燥で肌荒れしやすく、保湿力に期待して購入しました。お値段以上の効果が出るか不安でしたが、使うと化粧水の肌なじみが違うことを実感。自然とハリがキープできます。(30歳/乾燥肌)

30歳の誕生日に奮発しました。使い始めてすぐ化粧水や乳液の保湿力が上がるように感じ、ツルツルな肌触りに驚きました。ほうれい線やシワっぽかった目元もしっとりしています。(30歳/乾燥肌)
水、BG、ビフィズス菌培養溶解質、変性アルコール、グリセリン、ビスPEG-18メチルエーテルジメチルシラン、PEG/PPG/ポリブチレングリコール-8/5/3グリセリン、ヒドロキシエチルピペラジンエタンスルホン酸、アスコルビルグルコシド、乳酸桿菌、トコフェロール、安息香酸Na、フェノキシエタノール、アデノシン、酵母エキス、PEG-8、PPG-3ミリスチル、ポリムニアソンチホリア根汁、マルトデキストリン、サリチロイルフィトスフィンゴシン、ポリアクリロイルジメチルタウリンアンモニウム、リモネン、マンノース、ペンチレングリコール、リナロール、α-グルカンオリゴサッカリド、カプリリルグリコール、カルボマー、メチルグルセス-20、水酸化K、シトロネロール、香料
3-2.30代のシミ・美白におすすめの美容液
だんだんと増えるシミやくすみ、早めに対策したいですよね。そこで美白有効成分を配合したおすすめ美容液をご紹介します。
◆メラノCC 薬用しみ集中対策美容液(ロート製薬)【医薬部外品】

シミと肌荒れを同時にケアする、ロート製薬の美容液「メラノCC 薬用しみ集中対策美容液」です。
- 活性型ビタミンC(美白)
- ビタミンE誘導体(肌荒れ)
といった成分が、気になるシミ・くすみの原因へ効果的にアプローチ。
またポツポツと目立つ毛穴にも働きかけ、なめらかな肌へと整えてくれますよ。
美容液でありながら1000円と、試しやすいプチプラ価格も嬉しいですね。
◇ブランド名:メラノCC
◇価格:1000円(税抜)/20mL
※編集部調べ
◇市販:ドラッグストア、スーパーなど

気になるシミ部分に重点的に塗っていたら、隠さなくてもいいレベルになりました。また突然できてしまったニキビに寝る前にちょんとのせると、翌朝は気にならないので重宝しています。(30歳/混合肌)

よく乾燥する肌ですがしっかりと保湿してからつけると乾燥しませんでした。1本使い続けたところシミに対してはあまり変化はありませんでしたが、顔全体が明るく感じるので効果はあると思います。(30歳/乾燥性敏感肌)
【有効成分】アスコルビン酸(活性型ビタミンC)、トコフェロール酢酸エステル(ビタミンE誘導体)、グリチルリチリン酸ジカリウム、イソプロピルメチルフェノール
【その他の成分】ビタミンCテトライソパルミテート、エトキシジグリコール、アルピニアカツマダイ種子エキス(アルピニアホワイト)、BG、エデト酸塩、粘度調整剤、香料
◆メラノショットホワイト(ワンバイコーセー)【医薬部外品】

シミをつくるメラノサイトの研究から生まれた、ONE BY KOSE(ワンバイコーセー)の「メラノショットホワイト」です。
- コウジ酸
…シミをつくらせない美白有効成分 - 天然ビタミンE
…抗酸化作用のある成分
に加え保湿成分ヒアルロン酸を配合。柔らかなお肌に整えながら、濃いシミにも効果を発揮してくれます。
美白ケアは乾燥しやすいイメージですが、みずみずしいお肌に仕上がる美容液です。
◇ブランド名:ONE BY KOSE(ワンバイコーセー)
◇価格:5300円(税抜)/40mL
※編集部調べ
◇市販:ドラッグストアなど(店舗一覧)

使い続けるとくすみが少し気にならなくなりました。美白美容液なのに保湿力もありとても良かったです。テクスチャは乳液のような感じでベタつきも特に気になりません。伸びがよくコスパもいいので、続けやすいですね。(34歳/乾燥肌)

シミはまだ消えていませんが、今までコンシーラーで隠れなかったシミが隠しきれるようになったので効果はあると思います。美白効果が高いのにしっとりするので、乾燥肌でも使えて嬉しいです。(30歳/乾燥肌)
【有効成分】コウジ酸
【その他の成分】精製水、ジプロピレングリコール、1,3-ブチレングリコール、エタノール、濃グリセリン、トリイソステアリン酸トリメチロールプロパン、N-アセチル-L-ヒドロキシプロリン、d-δ-トコフェロール、アセチル化ヒアルロン酸ナトリウム、フィトグリコーゲン、ボタンエキス、メマツヨイグサ抽出液、ユリエキス、桑黄抽出液、天然ビタミンE、N-ステアロイル-L-グルタミン酸二ナトリウム、エデト酸二ナトリウム、オレイン酸エチル、キサンタンガム、クエン酸、クエン酸ナトリウム、ジェランガム、セトステアリルアルコール、ヒドロキシメトキシベンゾフェノンスルホン酸ナトリウム、ポリアクリル酸アミド、ポリオキシエチレンステアリルエーテルリン酸、ポリオキシエチレンセチルエーテルリン酸、ポリオキシエチレンラウリルエーテル(7E.O.)、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、モノオレイン酸ポリオキシエチレンソルビタン(20E.O.)、軽質流動イソパラフィン、親油型モノステアリン酸グリセリル、水酸化アルミニウム、無水エタノール、エチルパラベン、メチルパラベン、香料、カラメル、酸化チタン
◆メラノフォーカスV(HAKU)【医薬部外品】

HAKU(ハク)の「メラノフォーカスV」は、資生堂によるシミ予防研究がぎゅっとつまった美白美容液。
- 4MSK
…角層まですばやく浸透する美白成分 - m-トラネキサム酸
…じっくり肌になじむ美白成分
の2つの美白有効成分を組み合わせた独自成分で、シミができる原因を肌深部から徹底ブロック。
また高保湿な使用感で、みずみずしく透明感のある肌に導いてくれますよ。
1本で2~3ヵ月使えるため、夏のはじめ頃からスペシャルケアとして取り入れてみてもよいですね。
◇ブランド名:HAKU(ハク)
◇価格:
・10000円(税抜)/45g
・9700円(税抜)/45g(レフィル)
◇市販:ドラッグストアなど(店舗一覧)

HAKUシリーズはずっと前から使っていて、この美容液も以前に比べてパワーアップというところが気に入って使用しています。肌になじませると、ふっくらして透明感がアップしたように感じます。新しいシミもできにくくなり大満足です。(30歳/乾燥肌)

クリーム状でとくに香りはなく、スキンケアの仕上げに使いやすいと感じました。大きな変化の実感はないですが、夏の日焼け後も肌トラブルがなかったのでシミ・くすみに効果があったんだと思います。(35歳/乾燥肌)

すっぴんの肌がワントーンアップして効果を感じたのですが、予算オーバーのため次を購入することはなかったです。余裕があれば毎日使い続けたい、美白に最適な商品だと思います。(30歳/乾燥性敏感肌)
【有効成分】4-メトキシサリチル酸カリウム塩、トラネキサム酸
【その他の成分】イチヤクソウエキス、トルメンチラエキス、ユリエキス、塩酸グルコサミン、濃グリセリン、ハス種子乳酸菌発酵液、ルムプヤンエキス、アセチル化ヒアルロン酸ナトリウム、精製水、ジプロピレングリコール、ベヘニルアルコール、エタノール、α-オレフィンオリゴマー、メチルポリシロキサン、キシリット、ピバリン酸イソデシル、N-ステアロイル-N-メチルタウリンナトリウム、ワセリン、ポリエチレングリコール1000、ミリスチン酸ミリスチル、ポリオキシエチレン(14)ポリオキシプロピレン(7)ジメチルエーテル、ステアリルアルコール、マルチトール液、ポリエチレングリコール20000、1,3-ブチレングリコール、ジイソステアリン酸グリセリル、ステアリン酸ジメチルアミノプロピルアミド、エデト酸二ナトリウム、クエン酸、2-O-エチル-L-アスコルビン酸、l-メントール、水酸化カリウム、クエン酸ナトリウム、イソステアリン酸、ピロ亜硫酸ナトリウム、ラウリルジメチルアミノ酢酸ベタイン、L-セリン、フェノキシエタノール、β-カロチン
他にもおすすめの美白美容液は、こちらの別記事でご紹介しています。
おすすめ美白美容液の記事を読む
3-3.30代のプチプラ美容液(2000円以下)
毎日続けて使うなら、できれば価格を抑えたいもの。そこで税抜2000円以下のプチプラ美容液をご紹介します。
◆肌をうるおす保湿美容液(松山油脂)

松山油脂の「肌をうるおす保湿美容液」は、バラエティショップやコンビニで購入できる保湿美容液。
税抜2000円というプチプライスながら、
- 5種類のヒト型セラミド
(セラミド1、2、3、5、6Ⅱ) - ほうれい線・シワをケアする成分
(酢酸N-プロリルパルミトイルトリペプチド-56)
など、エイジングケアに役立つ美容成分をたっぷり配合しています。ノンアルコールのため優しい使い心地でうるおしてくれますよ。
余計なパラベン・香料・着色料・鉱物油を配合していないこだわりと、お得な詰替え用があるのも嬉しいポイント。
◇ブランド名:松山油脂
◇価格:
・2000円(税抜)/30mL
・1400円(税抜)/25mL(詰替用)
◇市販:バラエティショップ、コンビニなど(店舗一覧)

夜寝る前にこれを使用していますが、潤い効果をすぐに発揮してくれて朝までしっとりが続きます。日中は乾燥のせいで粉を吹くこともあったのですが、化粧直しなしでも過ごせるようになりました。(36歳/乾燥肌)

保湿力が高く使うと肌が柔らかくなります。乾燥があまり気にならなくなり、目元やほうれい線部分に重ね塗りをするようにすると、小じわが目立たないので良かったです。(39歳/乾燥性敏感肌)
水、BG、グリセリン、1,2-ヘキサンジオール、アスペルギルス/ダイズ種子エキス発酵エキス液、ダイズペプチド、ダイズ種子エキス、ダイズ発酵エキス、酢酸N-プロリルパルミトイルトリペプチド-56、ダイズステロール、セラミド1、セラミド2、セラミド3、セラミド5、セラミド6II、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)エモリエントグリコシルトレハロース、加水分解水添デンプン、水添レシチン、アラントイン、シロキクラゲ多糖体、トコフェロール、(アクリロイルジメチルタウリンアンモニウム/VP)コポリマー、ペンチレングリコール、カプリリルグリコール、t-ブタノール
◆敏感肌用 薬用美白美容液(無印良品)【医薬部外品】

高品質なスキンケア用品がプチプラで揃う、無印良品の「敏感肌用薬用美白美容液」です。
税込1400円ほどという価格が目を引きますが、有効成分として、
- ビタミンC誘導体(美白)
- グリチルリチン酸ジカリウム(抗炎症)
をしっかり配合。肌荒れを防ぎながら、しっとり透明感のあるお肌に導いてくれますよ。
アルコールフリーながら乳液のようなさらっとした使い心地。少量でよく伸び、コスパも文句なしですね。
◇ブランド名:無印良品
◇価格:1264円(税抜)/50mL
◇市販:直営店など(店舗一覧)

時期によってずいぶんと肌質が変わるので、季節の変わり目は特に困っていました。これを使うようになってからは肌がしっとり、化粧のノリも良くなったように感じます。期待していた以上の美容液ですね。(34歳/混合肌)

美容液は値段が高くて迷うのですが、こちらはお値段が手ごろでべたべたしないので使いやすいです。少し前からシミが増えているような気がしていたのですが、最近はあまり感じなくなりました。(32歳/敏感肌)
【有効成分】ビタミンC・2-グルコシド、グリチルリチン酸2K
【その他の成分】水、DPG、濃グリセリン、オリブ油、ミリスチン酸オクチルドデシル、1,2-ペンタンジオール、グリコシルトレハロース・水添デンプン分解物混合溶液、シクロペンタシロキサン、親油型ステアリン酸グリセリル、ミツロウ、ベヘニルアルコール、ホホバ油、PEG(31)、ステアリン酸PEG、ステアリン酸POEソルビタン、メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン・メタクリル酸ブチル共重合体液、ヒアルロン酸Na-2、チンピエキス、スベリヒユエキス、グレープフルーツエキス、アンズ果汁、1,2-ヘキサンジオール・1,2-オクタンジオール混合物、BG、アクリル酸・メタクリル酸アルキル共重合体、キサンタンガム、クエン酸Na、水酸化K、天然ビタミンE、フェノキシエタノール
◆レチノール(チューンメーカーズ)

気になる箇所をピンポイントにケアできる、TUNEMAKERS(チューンメーカーズ)の「レチノール」です。
- レチノール誘導体(保湿)
…気になるシワをケアする - レシチン(保湿)
…角層まで浸透するようサポート
を、化粧品原料に使う原液そのままの状態でボトル詰め。
シンプルな1滴がすばやく肌になじみ、ハリのある目元・口元を叶えます。
さらっとするのに保湿力が高いため、カサつく頬やフェイスラインにも使いやすいアイテムです。
◇ブランド名:TUNEMAKERS(チューンメーカーズ)
◇価格:1600円(税抜)/10mL
◇市販:バラエティショップなど(店舗一覧)

シワ改善に良いと聞くレチノールが配合されているおかげか、目元の小じわがピンと張っている感じがします。リピートしやすい価格なので、少しでもお肌の潤いやツヤを維持できるよう続けたいです。(38歳/乾燥肌)

目元の小じわが気になったので、シンプルにレチノールが足せるこちらを購入。即効性はなんともですが全体的にハリが出た気がします。さらっとして伸びが良く1ヵ月くらいは使えました。(30歳/乾燥肌)

毛穴の開きには少し効果を感じていましたが、可もなく不可もなくといったかんじでした。もう少しシミに対しての効果があれば良かったです。お化粧のノリが良くなった気がします。(30歳/敏感肌・インナードライ)
水、BG、水添レシチン、PEG-60水添ヒマシ油、パルミチン酸レチノール、トコフェロール、ピーナッツ油、酢酸トコフェロール、メチルパラベン
ぴったりな美容液を選んだら、スキンケアでその効果をさらに引き出したいところ。
そこで次は、美容液を使ったスキンケアのコツを見ていきます!
4.30代の美容液を使ったスキンケア方法

意外と迷う美容液を使うタイミング。一般的には化粧水のすぐあとが効果的です。

※メーカーによっては異なる場合があります
水分多めのさっぱり系~油分多めのこっくり系の順番に重ねる、と覚えると良いですね。
また美容液をつけるコツは以下の通りです。
◆美容液を効果的につけるコツ

①適量を手で温める |
…1円玉大の適量を手にとり、体温で軽くあたため肌になじみやすくする。 |
②顔の中心→外側になじませる |
…顔の中心→外側方向に優しくなじませる。目元・口元など乾燥する部分は重ねづけ。 |
③30秒ほどハンドプレス |
…両手で顔全体を包みこみ、30秒ほどハンドプレスして完了。 |
最後のハンドプレスでお肌になじみ、保湿力アップが期待できます。あわせて、
- お肌は叩かず、優しくケア
- 開封したら1年で使い切る
…にも気を付けると、美容成分がしっかり効果を発揮してくれますよ。
しわに効く美容成分「レチノール」は紫外線に当たると効果が弱まる・一時的に皮膚が薄くなる…など使い方に注意が必要。パッケージをよく読んでから使いましょう。
また30代におすすめの基礎化粧品は、こちらの別記事を参考にしてみてくださいね。
30代におすすめの基礎化粧品を見る
できれば、いつまでも年齢を感じさせない肌でいたいもの。そこで次は今日からできる簡単エイジングケアを見ていきましょう。
5.今すぐできる2つの簡単エイジングケア
毎日少し工夫するだけでハリのあるお肌はキープできます!
数年先のお肌を見据えて、2つの簡単エイジングケアを実践してみてくださいね。
5-1.紫外線を防いでエイジングケア

実は紫外線を浴び続けると、シミだけでなく深いしわ・たるみまで引き起こされます。
そこで普段から、
- くもりの日でも紫外線対策
- 日焼け止めは2~3時間で塗りなおす
- 帽子・日傘・サングラスを併用する
…といったUVケアを欠かさないようにしたいですね。
柑橘類・キウイ・キュウリなどは美容に良い反面、紫外線を吸収しやすくする「ソラレン」という物質を含みます。そこで紫外線を浴びにくい夕方以降に食べましょう!
詳しい紫外線対策は、こちらの別記事も参考になりますよ。
紫外線対策については…
5-2.顔エクササイズでエイジングケア

エイジングサインが現れる原因のひとつに表情筋の衰えがあります。
そこで簡単な顔エクササイズを2つご紹介。両方あわせても3~4分で終わるため隙間時間にやってみてくださいね。
①あいうー体操

①口を大きく開けて「あー」と言いながら10秒キープ
②口角を上げて「いー」と言いながら10秒キープ
③口をすぼめて「うー」と言いながら10秒キープ
④これを5セット繰り返す
表情筋全体が鍛えられ、ほうれい線のほか二重あご・小顔にも効果が期待できます。
②ペットボトルエクササイズ
①500mLのペットボトルに少し水を入れる
②机の上に置き、歯を使わず唇で持ち上げ10秒キープ
③そっと机の上に戻す
④これを3セット繰り返す
頬や口周りが鍛えられ、フェイスラインのたるみ・ほうれい線対策になりますよ。
6.まとめ

使ってみたい美容液は見つかりましたか?
最後に、30代にぴったりの美容液を選ぶポイントをおさらいしておきます。
①高保湿成分配合のものを選ぶ
…セラミド・ヒアルロン酸・コラーゲンなど
②肌悩みにあった美容成分配合を選ぶ
…ビタミンC誘導体・レチノールなど
③使い続けられるものを選ぶ
…2ヵ月以上使うと効果を感じやすい
30代の美容液ランキングへは、こちらから戻れますよ。
▶30代におすすめの美容液ランキングへ
また、特徴別の30代美容液へはこちらから戻れます。
▶特徴別で30代におすすめの美容液9選へ
気になる肌悩みは早めにケアして、年齢を感じさせないお肌を手に入れましょう!
▼参考文献一覧
・吉木伸子「スキンケア美容医学事典」池田書店,2011年
・久光一誠 監修「化粧品成分表示のかんたん読み方手帳」長岡書店,2017年
・岡部美代治,久光一誠「現場で役立つ化粧品・美容のQ&A」フレグランスジャーナル社,2011年
・高橋守 監修「基礎から応用までよくわかる!化粧品ハンドブック第2版」薬事日報社,2018年
・朝田康夫 監修「美容皮膚科学事典」中央書院,2014年
・一般社団法人 化粧品成分検定協会 編「化粧品成分検定公式テキスト」実業之日本社,2015年
・須賀 康(2006)「皮膚科医が考えるアンチエイジング-皮膚老化の予防法と対応について-」,順天堂医学, 52 巻 3 号 p. 429-436
・飯田 年以, 小野 隆之(2016) 「頬部たるみと毛穴形状の変化」日本香粧品学会誌,40 巻 1 号 p. 1-7
・松岡 桓準, 米田 久美子, 勝山 雄志, 平 徳久, 吉岡 正人(2015)「アルキルグリセリルアスコルビン酸誘導体の分子構造とメラニン生成抑制効果との関係」日本化粧品技術者会誌 2015 年 49 巻 1 号 p. 32-35
※本文中の内容は、時期によって公開時の情報とは異なる場合がございますのでご了承ください。
※外部サイトにおける価格やサービスは当該サイトの利用規約に従うものであり、当社は一切責任を負いません。
うるおいを感じるテクスチャで、今までの美容液のなかで一番お気に入りです。どんなに乾燥する時期も肌のすみずみまで潤うので、もっと早く出会っていれば…と思います。(32歳/乾燥肌)